『POWER'S 雪中野営in大鬼谷2012』NO.2
『POWER'S 雪中野営in大鬼谷2012』NO.2
今年も、中国地方の豪雪シーズンに開催される、雪中イベントを楽しみに、
2月17日(金)~19日(日)『POWER'S』主催『雪中野営』に参加するため、
今回も前泊で、広島県庄原市高野町『大鬼谷オートキャンプ場』へ行って帰りました。
それでは、お待たせしました本編レポのスタートです。
『POWER'S 合同 雪中イベント』に参加をするため、前日17日(木)に会場のある、
広島県庄原市高野町の『大鬼谷オートキャンプ場』に向けて、自宅を7時50分に出発!
YAKINIKU殿と一緒に、一路広島県境を目指します。
出雲は、全く積雪無し!しかし折からの寒波襲来で、今夜半からは悪天候の予想です。
途中、奥出雲から広島県境に差し掛かる手前頃から、グングン積雪量が増えていきます。
高野町内も「一面の銀世界!」既に、雪原と化しています。
『大鬼谷AC』入り口付近で、既に25cm程度の積雪量です。
当然車も、ラッセル状態で進みます。
このタイヤの跡は、・・・あの人しかいません!・・・・・・・・・(ニャリ)
遂に此処から先は地吹雪状態!前が見えません!
9時20分に到着!その後、受付を済ませサイトの様子を確認します。
設営場所は、「電源52番」横の遊具の隣り「電源無し51番」いつものサイトです!
今回は先月の『雪中野営』の際事前に、大鬼谷ACスタッフの柳原さん!にサイトの奥まで深めに
除雪をお願いしていました。柳原さん!ありがとうございました。感謝!
そして、我々も「ラッセル車」を使って、サイトの踏み固めです。(笑)
今回の『雪中野営』は、膝の故障を押してまで出撃!となりましたYAKINIKU殿を支えるために、
前泊組み&日帰り組で『てっこつ団』団員の皆さんや、日頃から親しいキャンパーさんにも
強力な助っ人に成って頂き!ありがとうございました。
いつもと違う 『乾杯の練習!』・・・・・・そして歯型も付けて・・・(笑)
コヨーテさん!しげパパさん!てるゆきさん!ジャックの父さん!ラルフパパさん!
皆さん、お世話に成りました。・・・・・私、このご恩は、忘れるまで忘れません!
手際の良さが光る設営状況!速攻で、小川 『アトレウス連結長屋』の完成です。
今回の『てっこつ』は、2張りとも私の「幕」を使います。
長屋のセンターには、長蛇の「IGT」を組上げます!
外では黙々と、大鬼谷ACスタッフの柳原さん!が、除雪真最中!
『雪』も全く止みそうな気配はありません!
私には、もう一つ!気掛かりな事が・・・・・・・(汗)
今回、『POWER'S』スタッフ皆さんの『谷』への到着が遅くなり、藤綱さんに伺えば、アクシデントの
発生があったとか?ご無事で到着何よりでした。
スタッフ皆さんが、夕方inに成ったため『てっこつ団』団員以下、集う皆さんで設営協力です!
バケツリレー!ならぬ、物品リレー!皆さんお疲れ様でした。
※ 後半へつづく
上空に満天の星をいただく『大鬼谷AC』の夜も・・・・・・・・と、綴りたいのですが
今年は、そんな訳には参りません!
降り続く『雪』の中、極寒に向かい18時を過ぎた辺りから深々と冷え込んで来ました。
そんな中、いつもの『てっこつ長屋』の中では、お約束の『宴』が開催されます。
前泊組の皆さんで、合同 『晩餐会』の開催です。
『雪中野営』と言えば、何故だか「テーブルランプ」なんですよねぇ~~(笑)
頭上に「ランタン」も鈴なりになっていますが、点灯せずとも暖かい。
うっかり!長屋の中では、様々な「綺麗どころ」が・・・・・・・・・。
ずら~~っと!並べてやっちゃいますよ~~~!(^^)
ラルフパパさん!の『魅惑の味の逸品』です。
この度は、子供の襲撃に合う事も無く、無事に大人の口に収まりました。
ブロガー魂が、躍動しています。
マッコリ飲んで!モッコリ!に成る人・・・・・(笑)
先に旅立たれた方への慈しみ・・・・・・・合掌!礼拝!
旅立っても、酒の入ったカップを零さないのが、『出航王』の威厳です。
『夜食』と言えば、皆さんお気に入りの「てっこつ名物」
『天かすうどん!』
シェラカップ一杯の幸せ!(^^)
深夜には、こっそり!『POWER'S』スタッフの皆さんを、
うっかり!慰労する会も、ひっそりと!開催されました。
『天かすうどん!』 完食
夜中には、うっかり!『玉子掛けごはん』選手権大会も、こっそり!開催され(笑)
爆笑の渦の中!前夜祭は楽しく過ぎて行きました!
外は、深々と『雪』が降っています。
※ 次回へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事