『てっこつ団 中四国ブロック野営大会 2012』 NO.2

AMERICA

2012年08月03日 01:32

第8回 てっこつ団 中四国ブロック野営大会 2012』NO.2


地球温暖化の影響でしょうか?真夏日を通り越し、気が付けば35℃以上の猛暑日が続く中国地方!
私が子供の頃にも、
30℃以上の真夏日は在りましたが、流石に35℃以上の日は、夏休み期間中で
あっても!
そう何日も無かったと記憶しています。

近頃!良く聞く 「猛暑日」 の最中、広島県庄原市高野町にあります『ACN大鬼谷AC』を会場にして、
第8回 てっこつ団 中四国ブロック野営大会 2012』が、7月27日(金)~29日() 3日間の日程で、
ひっそり!こっそり!開催されました。


今年のメインテーマてっこつ三昧!愉快食! フィールドで集う皆さんの同窓会
今年も開催いたしました。

参加の皆さんは、大人も子供も限られた時間の中で夏休みを楽しみます。




私にすれば、密かな目論見・・・・・・ニャリ!

今年は特にてっこつ長屋の連結に拘った、『中四国ブロック野営大会 2012』と成りました。






OGAWA TENT OWNER LODGE ATLEUS】と【OGAWA TENT OWNER LODGE DEIRA

連結 てっこつ長屋 の設営でした。


2張り共、5mの大型幕、しかしながらその「幕」の持つ特徴は、それぞれに異なります。それが今回、
私の
一番の目論見と成りました。

唯、知らない方からは、普段と何も変わらない設営風景に写った事でしょうネ!

昨年は、フルセットで組上げましたが、今年は『てっこつ』の魅力を追及するため、
最低限の装備での設営と成りました。

この日も自宅を7時45分には出撃YAKI殿と2台連行で『大鬼谷』へ向かいます。

現地到着は9時!受付完了後、お久のお方に・・・・美咲ママさん!お久し~~~(笑)

その後、てるゆきさん!むるさん!到着。実は、ジャックの父の参戦も予定されていましたが、
先の九州水害によって、ジャック母の実家の様子が気になり、急遽変更となりました。
今回は
魂の参加と言う事で。m(__)m

そんな中、一目散に設営!と言いたいですが、猛暑には戦いが挑めず、インターバルを置き
確実な設営と成りました。一張り設営する毎に滴る汗を拭きながら
ビールが美味い!

体内に入れるは、出るは、の繰り返し!初日は、炎天下の最中!てっこつ5張りを13時頃には
設営完了。
YAKI殿は、今回の宴会場「ランステ」設営に向けて内装を含め没頭作業中!(大汗)

我々の、猛暑での設営エネルギーと言えば、勿論時折り繰り出す乾杯の練習です!
気分転換に、熱中症予防に持って来いな練習です。(笑)


嬉しい昼の訪問者の、襲撃も在る中!シュークリームと、そうめんをすすり!

開催初日からinの皆さんは、いつも通りの連携プレーで設営協力体制も万全です。



どうにか猛暑の中設営も完了し、皆さん憩いの一時です。しかし金曜は暑かった・・・・・(笑)




一汗かいたら、大鬼谷露天風呂に直行です。・・・・・・・癒されます

※ 後半へつづく


時は18時を回った頃!
大鬼谷初参戦となります。サンダー伊藤さん、2回目の若大将さん親子到着!

そして御見事!山口支部より、シナ家の殿と姫が到着!これで今宵の役者が揃いました。




大鬼谷名物の「子供は走る!」「カナカナ大合唱」も無事終了し!

今宵も 『』 が、ひっそり!こっそり!と開催です。

早速!練習開始と成りますが、皆さん!脱水症状でビールが水の如く!


日本海の幸 『サザエ』 オンパレード!流石むるさん、やりますなぁ~~~v(^^)v




むるさん!座る時間も無い程に、焼に焼いて焼きまくり!半端なお方ではございません!

発砲スチロールの深箱に、上までギッシリ在った サザエ』 が完売です!

焼くわ焼くわ!・・・・・・・食うわ食うわ!ワイルドだぜぇ~~~(笑)



うなぎ」に「焼き鳥」も、何処から共なく出没し、極めつけは キングオブビール!』 ラッパ。





笑顔が、とてもチャーミングで素敵な!悩ましいバドガールも、ご登場になりまして!
さらに、賑わいに華を添えていただきます

うっふん!




しなまま撃沈ワイン!」で、今宵は『本番の乾杯!と成りました。まいど~~~(^^)v



ロングで 『』 を楽しむなら、ここ『大鬼谷』では、夕方から全開が時間に余裕が生まれます。

この日皆さん!22時には、お約束の消灯です。これが『大鬼谷』です!・・・・・(笑)


※ 次回につづく


あなたにおススメの記事
関連記事