『2013GW野営 大鬼谷&わかあゆの里』

AMERICA

2013年05月08日 02:39

2013GW野営  大鬼谷AC & わかあゆの里

2013年は、GWの前半戦が てっこつカーニバルin芦田湖 開催と成ったため、
全く予定の無いままに後半戦に突入となりました。

折しも5月3日(祝金)は、仕事の関係で自宅待機を余儀なくされ、身動きが取れません。

勤務終了後には、先月開通した「
松江自動車道」を使って、いつもの大鬼谷Go!となりました。

夕闇迫る 5月3日(祝金)19時に「」に到着!この日は嬉しい一報も・・・・。(^^) ニャリ




そして嬉しい。 『野営仙人の会 Miyaさんに【お祝い


Miyaさん!やりましたねぇ~~~。とうとう 『てっこつ』 小川ロッジシェルターゲットです。
どうかな?いいかな?いいのかな?使い勝手は如何でしょうか?質問・疑問何でもご相談を
ひっそりこっそりお願いします。




てっこつ』 定番のレクタ 小川張り!」 これがまた翌朝には、キャンパーさんの目に留まり!

素晴らしい!憧れます。と大絶賛!Miyaさんは忙しい、オーナとしての朝をお迎えになりました。

やっぱり!良い物はいいのです。

てっこつ』 小川ロッジシェルターゲット!Miyaさんおめでとうございます。m(__)m

さて、失礼しました。・・・・・・乾杯までタイムスリップします。

まずは毎年「
」に集う皆さんと再会し!いつもの「乾杯の練習」からスタートです。





otiinuさんと、とこちゃんに再会のご挨拶!




まずは、otiinuさんから『白州』、そして、とこちゃんから『特製 霧島』のご披露です。




YAKI殿の「鴨鍋」に、otiちゃんの「モツ鍋」双方味が全く違いますから別腹で美味いです。(^^)v



【写真のシェラはモツ鍋】です。(笑)




そして皆さん!今宵の 『本番の乾杯』 に・・・・・。




そして久しぶりに会う面々の話題は尽きませんが、丁度お時間も参った様でございます。
今宵はお咎めも全く無く!模範的にお休みです。(^^)v


そうすると朝4時からお目目が開いちゃいます。仕方が無いので大鬼谷内をくまなく散策です。

実は個人的な、楽しみの一つにも成っている朝の散策です。

今年は 『
てっこつ』 が何張り!増えているのでしょうか?・・・・・・・・イヒッ!



アトランダム大鬼谷AC朝の様子です】








【白樺サイト】




【芝生Aサイト】




【Bサイト】






【芝生Bサイト】





【林間Aサイト】





メインストリートには、桜の花吹雪が散っています。









可憐な草花






てっこつ』 ゲットのMiyaさんのため、翌朝は朝から祝杯を挙げておりました。





昼前には、共に 『てっこつ団』 鳥取支部長 りょっさん!
襲撃もいただき、
皆さん笑顔が絶えません




鳥取支部長!お出掛け、ありがとうございました。m(__)m 感謝!



今宵の予定は、どれにしようか・・・・・うっかり品定めです。



タキさん!ところの弟君ジョーさん!にも初参加を頂く中、今宵もうっかり開宴です。

とこちゃん、Miyaさん、むるさん、otiinuさん、皆さん。やっちゃいましょうぞ。





それでは、今宵の豪華料理の数々をご覧頂きましょう。(^^)v








この日の 『』 開始時刻は19時から、皆さん!集っていただき初対面の方在り、
懐かしい方在り、いつもの方在りでしたが、話し出すと笑顔が絶えませんねぇ~~(^^)

この日の夜も、22時には清く正しく美しく!お休みとなりました。まぁ~~当たり前ですけど。

翌朝私は、涙を飲んで!大鬼谷を後にしました。

※ 後半へつづく
2013年は、GWの前半戦が てっこつカーニバルin芦田湖 開催と成ったため、

全く予定の無いままに後半戦に突入となりました。


5月3日(祝金)の夜から、5月5日()の早朝までは、広島県庄原市高野町にある『大鬼谷AC』での
野営となりました。所用も在り一旦帰宅、そして夜にはまたまた出撃!となりました。


出撃先は 『てっこつ団 オフィシャルサイト! 立久恵峡 わかあゆの里 に出撃です。

5月5日(
) 20時に到着!集う皆さんと早速 乾杯の練習 に入ります。(^^) 笑




こちらでは、共に 『てっこつ団』 出雲支部 サンダー伊藤さん若大将さん綿屋さん、そして
野営仙人の会』 仙人、出雲のkaiさんご夫妻、綿屋さん友人のN井さんファミリー!と
ご一緒に、心行くまで・・・・・。と思っていましたが・・・・。
途中で、若大将と二人『てっこつミルフォートで、お休みとなってしまいました。(><;)


従って写真は翌朝撮影です。


今回お世話になった、若大将さんの 『てっこつ ミルフォート!



お隣は、綿屋さん!

そして圧巻、コールマンコレクターN井さん!と、綿屋さんコールマン オアシス 2張り




綿屋さん!5人用、N井さん!8人用の 『てっこつ』 です。" あっぱれ " v(^^)v

調度品を、ヒッソリこっそり見学です。




早朝の、立久恵峡 わかあゆの里』 の様子です。 *じゅんさん*も、お出掛けです。










出雲のkaiさん!入手の 『てっこつ』 小川の峰Ⅱ・・・・・・緑幕・・・・ニャリ




程度も抜群!新幕の様です。幕に光沢が残っています。





まだ皆さん!爆睡中です。


コールマン オアシス オリジナル突っ張り棒の写真。
てっこつ団 OB DENNISさんに是非、見せたいとの事でした。











今年も、あちらこちらのフィールドを、楽しんだGWとなりました。

ご一緒いただきました皆さん!
ありがとうございました。 またご一緒にお願いします。
m(__)m


from     オレゴンの小さな小屋より              
                                                           by  『てっこつ団  アメリカ


あなたにおススメの記事
関連記事