『豪雨の大鬼谷・・・・よく降ったなぁ~~!』
『豪雨の大鬼谷・・・・よく降ったなぁ~~!』
関東地方は梅雨明けを迎えましたが、未だ梅雨明けせぬ中国地方。
しかも梅雨明け末期の症状で連続した豪雨が続く生憎の天候でした。
7月6日(土) は早朝より、大鬼谷の主こと 実弟YAKINIKU殿が一足お先に「谷」へ上がりましたが、
現地では正に、バケツをひっくり返した様な豪雨だった様で・・・・・約2時間足止めに・・・。
スコールによるホワイトアウトのため、仕方なく今回は 『幕営』 を諦めて・・・・久方ぶりの
バンガロー泊となった様でした。
早く上がって来い!との、優しいホットラインも在る中、スリップに気を付け高速移動を開始しました。
私が「大鬼谷」に到着したのは、16時を少し回った頃、この頃は一旦 「雨」も上がり、 その気配も無く、
とても過ごし易い天候でした。そんな中、まずはお約束の「露天風呂」に直行です。
駐車場では、うっかり!迷車シリーズが完成です。しかしキャンプ場には、似合わない「トラ」です。(笑)
この日、昼過ぎに豪雨が上がったのを待ち構えていた様に、キャンパーさんの来場が在りました。
でも、白樺サイトはクローズで、Bサイトは激流を渡りオープンとなっていました。豪雨のために、
バンガローやコテージは超満員の状態です。設営しないのも、^^tamaにはいいかも・・・・・・・。
※ 後半へつづく
私達は、残念ながら午前中早々に諦めてしまいましたが、その後 『幕営』 の皆さんが続々到着です。
『豪雨』 の後の「谷川」も、いつもより水量が増し、早く流れています。
今回、うっかり!ご一緒しますのは 『てっこつ団』 備後支部 ジャックの父さんファミリーです。
私のお友達キャンパー、ジャック君!も元気全開です。
バンガロー泊となりましたので、残念ながら写真は在りません。
でも夜には、レコーディング・パルさん!そして、翌朝には、まこちんさん!
嬉しいホットラインを、ありがとうございました・・・・・・・・・・・・。m(__)m
それと、今年からの「大鬼谷」は、グリコです。・・・・ん? つまり、一粒で二度美味しいんです。
高速道路「松江自動車道」が開通したお蔭で、高野町に元気な!「道の駅」が出現しました!
そして、その運営母体は、『ACN大鬼谷オートキャンプ場』と同じなんですよ。
今日は、「道の駅 高野」に寄ってみました。
そこには、あれっ?懐かしい顔ぶれが・・・『ACN大鬼谷オートキャンプ場』 総支配人の須安さん!や、
「大鬼谷のマドンナ」の、お顔にも出会えますから、一度と言わず、二度三度・・・・・・・・・・いや、もっと
立ち寄ってみて下さい。(笑)
今年から、「大鬼谷」は二度以上、楽しめます。・・・・・・・・・・(^^)v イヒッ!
あなたにおススメの記事
関連記事