『勝手に!!! Ogawaキャンパルフェア2013』in 山鳥の森AC

AMERICA

2013年11月28日 02:04

勝手に!!! Ogawaキャンパルフェア2013 
 in
 山鳥の森オートキャンプ場  NO.1



忘れもしません。昨年のこの時期は、お隣の福岡県八女市に在ります 『 グリーンパル日向神峡 にて
てっこつ団 九州遠征野営 (ミニ てっこつカーニバルin九州) の開催と、共に団員MIKAちゃん!
結婚式に出席するため、私は南国九州の地を訪れた時期で在りました。大相撲九州場所も千秋楽。






思うに・・・・・・あれから1年が・・・・・・。

ちょうど期間を同じくし、お隣りの熊本県小国町に在る 山鳥の森オートキャンプ場 』
では
素敵なイベントが開催されておりました。

そのイベントとは・・・
勝手に!!! Ogawaキャンパルフェア2012 と言います。





でも、私も大好きな 『Ogawa天幕』 が、メーカーよりも大規模に所狭しと、フィールドいっぱいに張り巡らされる、壮大なイベントと聞き及んでおりました。

その前の年には 『歌瀬』 でも開催された様で、いつかそのイベントに、ひっそりこっそり!との思いを、抱いていました。

そして季節は巡り、2013年 『晩秋』 ・・・・・・・・・・こだわりを持った野営人の、日本全国をロッジテント
担いで奔走する 魂のスイッチ! が、再びパチン!と入り状態になってしまいました。






今年最大の出来事は、 てっこつプロジェクト を通じて、全国の 『てっこつファン!』 や
Ogawaファン! の皆さんに出会えた事でした。

中でも九州では、この重鎮さんと!お互いに心許し語り合い!何でも相談出来る関係になった事が、
大きな
野営 になり、私を 山鳥の森オートキャンプ場 』 に駆り立てました。


改めてお礼を申し上げます。
 
レコーデングパルさん  ありがとう!そしてお疲れさま!
今後も、力強く!!我が道を行って下さい。私も応援します。






それでは、『勝手に!!! Ogawaキャンパルフェア2013』 in 山鳥の森オートキャンプ場 レポート!

本編のスタートです。

物事が動く動機は、人生でも様々な感動のシーンが在ります。「野営人」の出会いも、またしたりです。
今回の
九州遠征!実は開催決定と同時に、ひっそりこっそり決定し!深夜レコパルさんに、
ホットラインを引きました。後は休日調整を残すのみ。(笑)

私は、主催では在りませんから、ひっそりこっそり!気が付けば、そこに てっこつ団 が居た!
今回もこれを貫きます。m(__)m

移動開始2ヶ月前には、 『てっこつ団 九州支部長 ^^tamaさんに、お膝元!九州への移動を連絡。
11月2日()~4日(祝月)の間、『Coleman LANTERN FESTIVAL 2013 in わかあゆの里』&
てっこつカーニバル in わかあゆの里』 の開催も在り、うっかり九州地方と中国地方からの出撃体制を
整えます。

いよいよ移動日の前日は、いつもの「H24当直勤務」のため、一睡も出来ぬまま、移動日を迎えます。
ここの所、出雲地方は連日悪天候が続き、当日まで 「トラ」 に 『
野営用具』 セットが出来ませんでした。

勤務終了! → オイル交換&給油 → 買出し体制 → セット完了 → 
出撃準備終了

この図式で時間が過ぎ行き!コヨーテさんの買出しメールを合図に「神話の國」を出発です。


出発直前。「トラ」にセット完了後に
豪雨が・・・・・・セーフ! ー(^^)ー!






16時ちょうど 「神話の國」 を出発!!熊本県小国町 『 山鳥の森オートキャンプ場 』 予定到着時刻は、
7時間後の
23時を予定しています。途中2ストップで給油2回の予定です。
目指す先は、550㎞先に在る阿蘇外輪山の山並みです。

山口県美東SAでコヨーテさんと合流!ランデブー走行に入ります。今回は前と後でインカムを使用し、
 
てっこつ珍道中 となりました。

本州を離脱し、関門海峡を渡り一路九州道を南下し鳥栖JCへ、途中大分道に乗換え玖珠ICより墜落
となりました。ベタ387を移動し442で、予定の7時間後に現地到着です。(^^) 笑


そして、お会いする皆さんにご挨拶!車中泊を決めていましたが、
心優しい皆さんのお心遣いにより、バンガローにお泊りコースとなりました。感謝・感激・火の用心!





遅い時間でしたが、管理人さんも参加頂き「小宴」も開催され、明け方3時過ぎにお開きになりました。

皆さんお付き合い、ありがとうございました。そして・・・・・・失礼しました。m(__)m





阿蘇 小国郷 これは美味かった!!! 早速、おみやに。




翌朝は7時過ぎに起床!氷点下8℃の中、霜柱を踏んで てっこつ 設営を開始です。(^^)v


※ 後半へつづく
既に、コヨーテさんは、霜柱を踏みながら、設営行動を開始! 私はキャンプ場周りを散策した後に、
一気に 『
てっこつ』 設営に入ります。

今回 山鳥の森オートキャンプ場 』 に、設営リクエストをいただいた てっこつ

Ogawa Owner Lodge MINERVA AL7001 NO.2598』
 を設営です。





5m幕の 『OGAWA TENT OWNER LODGE ATLEUS』 を設営と伺っていましたから、私はあえて、
 
てっこつ団伝統の 『絆幕OGAWA CARSIDE LODGE NO.2431』 の2張りを
「トラ」で持ち込みました。





コヨーテさん!かの。さん!といつもの 地鎮祭 を行い!いよいよ設営です。






後は、サクサク設営開始!内装完了! 『Ogawaバナーフラッグ』 に 『てっこつ団 横断幕』 も
セットし、全て終了です。昼飯簡単に
赤いきつね「さば味噌缶 で終了です。(笑)





横を見れば、かの。さん!未だ設営中。・・・・・・・ガンバ!! 緑の別荘 CABANON です。





☆ 『CABANON』 特集は、 うっかり!次回にいたします。m(__)m

会場では、今宵のイベントの準備も着々と進み!










いよいよ開会式。 主催者より挨拶!!!




ちょっと、山鳥だけに弩金鳥か?・・・・・・こっそり、アップで見てみましょう。





肩に相当の力が入っています。・・・・・・レコさん!ガンバ!!

山鳥の森オートキャンプ場』 管理人さん!・・・宜しくお願いします。 かしこみ!






開会式の後、心に響く  星空ライブ が、
聡明な、フルートの
奏でる魅惑の歌声と共に開演!!
になりました。


みゅうママさん!
歌を唄ってくれるフルートの演奏を久しぶりに鑑賞させていただきました。






Beat & Beetsさん!

師匠と呼びたい。息ピッタリ!!





さちさん!  ありがとうございました。

魅惑のボイスは、大切な宝物です。メッセージ届きましたよ。 ありがとう(^^)v






皆さん釘付けです。" あっぱれ "






美味しい!!カッポ酒もいただきました。  ありがとうございました




山鳥の森 の夜は、ゆっくりと!静かに更けて行きます


※次回へつづく


あなたにおススメの記事
関連記事