『 トラ!トラ!トラ!GW出撃!』

AMERICA

2014年05月11日 07:01

『 トラ!トラ!トラ!GW出撃!




今年のGW後半戦! 『てっこつ団 オフィシャルサイトお馴染み!
立久恵峡 わかあゆの里キャンプ場」 に出撃となりました! (^^)/

5/4日から、 『てっこつ団』 九州支部 T-eraさん!が到着となりますので、てっこつ団』 九州支部長
 ^^tamaさんからの伝達事項を伝えるべく、広くフラットなフィールドで 『てっこつ』 を、思いっきり!
張り張りです。(笑)




今回、 てっこつ団 オフィシャルサイト!わかあゆの里キャンプ場 」へ遥々!
南国九州 久留米から出撃です。

どうやら! 『てっこつ団』 の旗の元!ひっそり こっそり うっかり!です。


ここ、立久恵峡 わかあゆの里キャンプ場」 と言えば、『てっこつ団 聖地』 『グリーンウッド関ヶ原』 に
次ぐ! 『
てっこつ団 オフィシャルサイト』 として、『てっこつ団』 開祖!名誉団長 KAIさんから、団員の
サンダー伊藤さんに、直接 団旗授与と 「
お墨付き!」 を頂いた、 おもてなし の魅力溢れる!
自然が豊かなフィールドです。





てっこつ団』 団員のみならず!オフィシャルサイトの良さと、特筆すべきおもてなし に魅かれ、
今回のGWも多くの皆様方に、満サイトでご利用をいただいています。


集う皆さんが 笑顔になれる場所 として、そしてまた、リピーターとしてのフィールドファン!
になっていただき、今後も皆さんとの出会いを大切に 『
てっこつ団』 出雲支部 サンダー伊藤さん!や
若大将さん!を、盛り立てていただければと思います。


一週間前、GWの週間天気予報では、後半戦の連休は好天マークだったんですが、日ごと夜ごとに
・・・・アラアラと。お天気も曇り空となり、おまけに空も泣き出す始末。


今回、私は初めて 「わかあゆの里キャンプ場」 にて ATLEUS単張り!を行いました。

                                         


新緑に囲まれた芝生での てっこつ 設営は、ホント気持ちがいいもんです。

今回は、久方ぶりの 「
幕体点検 も兼ね、強風が吹く中!基本に沿って設営です。

「骨」 を一段に組み、風向を読んで 「
」 は風上からペグダウンです。当然一緒に風上側の 「控え綱」
も同時にセットし、風上側から 『
てっこつ』 を、起ち上げます。

この日、 「幕体」 6箇所と控え綱に使用したペグは 「ソリステ」
30㎝です。スカートとアンカーペグは
 「ソリステ」
20㎝で打ち込みます。

風向きが 「西風」 のため、今回アンカーペグは片側だけ、梁から幕体に沿い前後一本ずつアンカーを
落とします。これで強風対策の養生は完了です。


※ 後半へつづく
実はこの日、朝から出撃したかったのですが、この時期恒例の 「家業」 も在り、お昼前に到着です。

既に秘密の 『
花園』 では、ボルテージも最高潮です。




早速!乾杯の練習に励みます。


ピザ大会 や、ホルモン大会 が開始となり、風向きによって油が飛び・・・・。
おやおや!どえらい事に・・・・(笑) 周りの物が知らぬうちにドロドロです。


今回の 「ホルモン名人」




焼き方偉人の皆さん!お疲れ様でした。m(__)m


特性 『
ピザ』 は、トッピングの内容にも拘ります。





こちらも、贅沢なコクとキレを片手に、特性 『ピザ』 に孤軍奮闘です。




メインデッシュ』 は後回し、お子ちゃまの喜ぶソーセージフランクフルトエビちゃんから、
シェフの
ムルさん!スタートです。






島根県特産品 『江木の赤天、うっかり登場!ピリ辛でこれがまた美味いのよ




メインデッシュ』 待ってる間も Vサイン です。(笑)




こちらは、マッタリ!時間の流れを楽しみます。(笑)




メインデッシュ』 島根産 いずも和牛肉 サーロイン・・・・アザッス!





肉柔らかく!香りよし。肉汁がお口いっぱいに広がる魅惑の芸術品ですね。

九州から T-eraさん!の到着は、16時頃と伺っておりますが・・・待っている間も。


合格おめでとう!シナママさん!やりましたねぇ~~~。(^^)v




シナパパさん!も、おさびしぶりです・・・・・・ん~~~乾杯!




もう一回!


フクケンさんファミリー!も、おさびしぶりですぅ~~~乾杯!もう一回!(写真なし : 許して・・・・笑)





そして、T-eraさんファミリー!ご到着です。


私も一緒になって設営のポイントと手順を語りながら、サクサクと 『てっこつ 設営です!




今回は、新幕蒼い別荘」 『MLIMA』 「THEA-5 を設営です。


早速!子供たちと一緒に、記念撮影です。満面の笑みにVサインが輝きます。(^^)v




もっと色々ゆっくりと、語りたかったのですが、次回はゆっくりマッタリ皆さんと、語りたいと思います。



私は一足お先に野暮用で、会場を後にする事になりました。ムムムム・・・残念無念



ご一緒いただきました皆さん!
ありがとうございました。またやっちゃいましょう。


あなたにおススメの記事
関連記事