『 " あっぱれ " 』 について考える。 今日のこころだ!

AMERICA

2013年03月30日 20:55

『 " あっぱれ " 』 について考える。 今日のこころだ




私の口癖など色々考えて見るのに、どうやらブログ内フィールドにおいて、良く使う言葉がある

子供の頃から、水戸黄門の影響か?大岡越前の影響か?はたまた、遠山の金さんの影響か?

吉宗評判記
の影響?なのかは分からないが、忠相さん金さんも、余り " あっぱれ " と、TVで

発した!記憶が私に無いとすれば・・・・・・・・・・・・どうやら

黄門さま吉宗さんの影響である事は、間違い無いかもねぇ~~~。(笑)




多分、東野英治郎さん黄門さま影響だろうなぁ~~~~~(^^) ナハッ


※ 後半へつづく
物の書物に寄れば、この言葉



あっぱれ



その意味 

あっぱれとは、感動するほど優れているさま。見事なさま。賞賛する時に発する語。アッパレ。とある。

どうやら、あっぱれとは「哀れ(あわれ)」と同源で、感動詞「あはれ」が促音化した語なのだそうだ。

あはれ」は感動語「あは」に接尾語の「」がついたもので、喜びも悲しみも含めて心の底から湧き出る
感情の全てを表す語であったようだ。

中世以降、賞賛の意味を込めて言う時は、促音化した「あっぱれ」が用いられるようになり、「あはれ(あわれ)」が「嘆賞」「悲哀」などの感情を表す言葉となったようだ。

ともかく、漢字で「天晴れ」と書くのは、意味や音から連想された当て字で語源との関係は無いようだ。

と、・・・・・学問的にはそうなっているようだが、ビジュアルで見れば一目瞭然!で、感動を呼ぶ。




現在製作中 てっこつ団 団旗』 と共に!




てっこつカーニバルin芦田湖』で、お披露目です(^^) 笑

あなたにおススメの記事
関連記事