『てっこつカーニバルin芦田湖』 最終回
『てっこつカーニバルin芦田湖』 最終回
平成25年4月27日(土)28日(日)29日(祝月)の3日間、中国山脈の山間 広島県世羅郡世羅町の
八田原グリーンパーク「芦田湖オートキャンプ場」にて『てっこつカーニバルin芦田湖』
が好天の下、多数のキャンパー皆さんに参加を頂き賑やかに開催されました。
前日の深夜から走りまくって、『てっこつ団』 大阪支部 39さん!も既に到着。
そして、このお方もやっと到着です。
『てっこつ団』 大阪支部長 たぁゃん!無事に到着です。
大阪支部員総出で 『てっこつ』 スポ86を張りまくりです。ブルさん&パルさん!ありがとねぇ~~~。
嬉しい事に、サプライズゲストも早朝から駆け付けて下さいました。
『てっこつカーニバルin芦田湖』会場の皆さんに!
挽きたてのモーニングコーヒーのサービスです。
『深川珈琲さん!』
ご協賛をいただき、ありがとうございました。
自家焙煎のコーヒー豆を、芳香漂うアロマテイストが魅了します。
コーヒーカップの中に 「宇宙」 が見えます。
〒 735-0013 広島県安芸郡府中町浜田3-3-5 TEL 082-510-5839
mail info@fukagawacoffee.com FAX 082-510-5837
早朝より、「ワッフル おじさん!」も登場です。子供に人気のアイドルです。
黙々と「ワッフル」を焼き上げる「ワッフル おじさん!」の姿に、子供も大人も釘づけです。
『てっこつ団』 山口支部長 koutarouさん!ありがとうございました。
滅多に褒めないこのお方も!
わぁ~~~これ!メチャメチャ美味いやん!
koutarouさんこれ行けるで!・・・・・・・・・・・・・だそうです。(笑)
今回の 『てっこつカーニバルin芦田湖』 では、
多くの皆様方より、嬉しいご協賛を頂いています。
今回のイベントとして企画しました
『てっこつジャンケン大会』 子供の部、大人の部に分かれ豪華景品を皆さんゲットです。
先ずは賞品の品定め!いよいよスタートです。
最初はグー!ジャンケンポン。
尚、このイベントにご協賛として、
数々の素敵な景品をご提供頂きました。
『POWER'S (パワーズ) 』さまに、
この場をお借りし厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
お次は、うっかり昨日から開催となっています。
『森の家』 棟梁さんの木工教室です。子供も大人にも大人気です!
六連発のゴム銃は大人気です。黒檀使用で、うっかり大人バージョンも!
入れ替わり立ち代り、参加者が途切れません。休む暇も無く、棟梁さん!ねこ汁さん!
ほのぼのとした、楽しい賑わいを作って頂き、ありがとうございました。m(__)m
この度 『てっこつカーニバルin芦田湖』 開催に際し、
『てっこつ団』 広島支部 Paoさんより!
東日本大震災義援金募金活動のために使って下さい。と、
『がんばろう 東北 シェラカップ』 のご提供、
並びに今回の参加記念品として、『LRDライト』 のご提供を受けました。
ご提供を頂き、ありがとうございました。
ご参加頂いた皆さんも、より思い出深いカーニバルになったものと思います。
Paoさん!本当に、ありがとうございます。m(__)m
そして遂に!このお方も・・・・・・、
まるこさんと一緒に、九州から到着です。・・・・・・・・・・・・・ニャリ
『MLIMA』「THEA-6」 (リマ ティア シックス)
コットが横に2本入る広さです。使い勝手は、やっぱり『MLIMA』「THEA-5」より上ですね。
二束のわらじではございますが、
『てっこつ団』九州支部 けさやんさん!& まるこさん!到着です。
遠路、佐賀県からの列島移動!けさやんさん!& まるこさん!お疲れ様でした。m(__)m
※ 後半へつづく
そして、本日最大のイベントが、ひっそりこっそり!朝から準備されておりました。
今回の 『てっこつカーニバルin芦田湖』での、
開催地として最大のネームバリューを持つ『料理』と言えば・・・・・・・・・・。
そう!『おっこん』こと、「広島お好み焼き」です!!
もちろん!こちらが決め手です。
既に全国区、本場広島での『おっこん』開催です。
村人のために、仕切る!
『オタフクお好み焼き村の村長』 は、
広島支部のZEBR@さんです。
そして村長を補佐する皆さんは、
てるゆきさん!ぱぱこさん!他、広島支部の懲りない団員の面々です。
嬉しい事に、『てっこつ団』 出雲支部長 むるさん!や、
『野営仙人の会』 かわやん!も襲撃に訪れて下さいました。盛り上げて頂き!ありがとうございました。
皆さん!その後は、マッタリです。(^^)v
うっかり!『MARECHAL』と 『TRIGANO』の共演も!
りょっさん!まこちんさん!まこちんかぁちゃん!ご協力、ありがとうございました。m(__)m
此処、『芦田湖』 にも、夜の帳が下りる頃。はじまりました、2日目の 『宴』!
楽しかった 『てっこつカーニバルin芦田湖』 も本日がファイナルナイトとなります。
集った皆さんの『夢』を『希望』につなぐため、今宵もひっそりこっそり!始まります。
てっこつカーニバル恒例の、
『てっこつ大宴会 「希望」 』 の開宴です。
開催にあたり、『てっこつ団』 名誉団長 KAIさん!から、
私の携帯に、メールとして届いたメッセージを代読させていただきました。
前日夜には、『てっこつ団』 備後支部 徳ちゃん!と、
【POWER'S】 福山店より、尾崎さん!が襲撃に訪れて下さいました。ありがとうございました。
今宵のご挨拶は開催地 『てっこつ団』 広島支部長 てるゆきさん!より。
乾杯の御発声は!
社団法人 日本オートキャンプ協会の 福島様にお願いをさせていただきました。
九州支部の、けさやんさん!& まるこさん!からは、モミジや手羽も飛び出し!子供も含め大人達も、
ビックリ仰天でした。
これがまた、食べたらコラーゲンタップリで美味いのよ。(^^)v イヒッ!
そんな中!恒例となった、 『てっこつ団』 団旗伝達式!も、ひっそりこっそり開催され、
和やかなうちに魅惑の夜が過ぎて行きました。
この後、あちらこちらで集っては、2次会3次会が開催された模様です。(^^;) 汗汗
翌朝も澄んだ空気の元、見事に晴れ上がり!清々しい朝を迎えました。
【オサレサイト&タマホームテーブル】
100年前の出し忘れ!とんでもない 『世界のお宝』 が出て来たり!
【てっこつカーニバルin芦田湖 集合写真】
【てっこつ団 団旗パレード】
今回、参加が叶わず 『魂の参加』で、ご支援いただきました皆様をはじめ、開催に向けて現地の調整を
幾度と無く奔走してくれた、てるゆきさん!ジャックの父さん!ZEBR@さん!また、皆さんの参加逍遥
に向けてご尽力をいただいた、コヨーテさん!『野営仙人の会』より、棟梁さん!YAKINIKU殿 をはじめ多くの皆さん、また会場として、特段のご協力いただきました『芦田湖オートキャンプ場』管理人さん
野見山さんをはじめ、スタッフの皆さん!
そして 『てっこつカーニバルin芦田湖』 に、ご参加いただきました皆さん!遠方からの列島移動!
ありがとうございました。
ここ 『芦田湖オートキャンプ場』において『楽しい野営』が出来ました事は、大変意義深く相互の『絆』 を
確認する『カーニバル』の開催となりました。厚くお礼申し上げます。
今後も 『てっこつ』 をこよなく愛される皆様や、 『野営』 を愛される皆様との 『素敵な出会い』 や『楽しい野営』を、我々 『てっこつ団』 は、心よりお待ちいたしております。
今後も、~三角屋根の下の懲りない面々~ 『てっこつ団』 を宜しくお願いいたします。
今回、ご参加いただきました皆さん!ありがとうございました。
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 アメリカ
あなたにおススメの記事
関連記事