『一枚の写真(宍道ふるさと森林公園)』
『一枚の写真(宍道ふるさと森林公園)』
『一枚の写真』 に思い出を重ね、綴ってみたいと思います。
『BS』~『山屋』になり、そして結婚し子供が生まれて家族が出来て!
私の野営スタイルも『ファミリーキャンプ』&『グループキャンプ』から、
そして『ソロ野営』へと、少しずつでは在りますが変化して来ています。
このコーナーでは、そんな当時の、私の思い出の中より!現在から過去に向け!
写真で辿りながら、少しずつ遡ってみたいと思います。
☆我が家に「デジカメ」が登場したのは、ごく近年の事です。(笑)
それまでは、特別写真に興味も無く・・・・・・・・、ろくな写真も在りません。
従って今後は、紙焼きからアップ・・・・・・・・するかも知れません。
さて、どう成りますことやら。
※ 後半へつづく
『ボーイスカウト』での野営が講じて、主に低山を愛する『山屋』となり、そしていつしか結婚し、
子供も生まれ、賑やかな家族が出来ました。アメリカンファミリー・・・!保険か?(^^) 爆笑
それは丁度、長男坊主の「ハワイ」が2才となる頃の事・・・・・。
この時は、伯耆富士『大山』の麓に在る「下山野営場」がデビューの地となりました。
それから10年後、松江市宍道町に在ります『宍道ふるさと森林公園』での、息子達との一コマです。
【2006年8月26日 5:38】
この時は既に、夏休みも終盤 『宍道ふるさと森林公園』オートキャンプ場 一番奥のサイトを指定し
予約しました。
このサイトは、ここに在るオートサイトで唯一、Ogawa 『ATLEUS』 を使った「小川張り!」が出来る
サイトなんです。
問題は常設の「流しのシンク」「バーベキューピット」を、如何にサイト内へ上手く組み込むかなんです。
間近に在る出雲空港に、航空機が離発着する音も軽快に響き渡り!
丘に登れば眼下に広がる 「出雲平野と宍道湖」 を一望出来るフィールドです。
長男坊主「ハワイ」小学6年生、次男坊主「グアム」小学2年生の「夏の想い出」です。
あなたにおススメの記事
関連記事