『わかあゆの里入り口!会場準備打合せ!』

AMERICA

2013年10月05日 19:41

わかあゆの里入り口会場準備打合せ!』




いよいよ開催まで!カウントダウン1ヶ月を切った ビッグイベント
Coleman LANTERN FESTIVAL 2013 in わかあゆの里
&
てっこつカーニバル in わかあゆの里 同時開催!!に向け、

本日は、『てっこつ団 オフィシャルサイト 立久恵峡 わかあゆの里キャンプ場」に、会場内の測量と
ひっそりこっそり!詳細打合せに出掛けて来ました。(笑)

  華麗なる入り口(笑)】



生憎の小雨交じりの天候となりましたが、地元受入れ側のスタッフ皆さん集い!膝を突き合わせ
ああでもない、こうでもないと、昼食のコンビニ弁当を突いての打合せ会を開催です。(笑)

本日の主な打合せメンバーは、私と! 『てっこつ団 出雲支部 綿屋さんサンダー伊藤さん!です。

今回イベントは、管理棟に向かって左側 オートサイト」 で行います。



               オートサイトの様子】



今回、管理棟右側のフリーサイトは、中日の11月3日()に地元コンサート会場として使用するのと、
電源確保の必要性から、管理棟向かって左側 オートサイト完全貸切にして
イベント開催となります。

実は私も今迄に「オートサイト」で宿泊した事が一度も在りません。よって本日は、そのサイトの実態と
全貌を把握するため、
YAKI殿50mメージャーを拝借して出撃です。

会場設営で大切になって来るのが、『てっこつ設営場所キャンカー乗入れ場所。そしてサイト割りと
動線確保、
てっこつ大宴会場の設営場所、そしてランタンフェスティバル
メインイベント会場の確認です。その上、キャンカー等の駐車スペースを実測確認するため、
工夫を凝らします。

フィールド内を所狭しと、サンダー伊藤さん!綿屋さん!と、一緒に走り回ります。(笑)

途中には、お友達キャンパー ヤマみ~さん!からの嬉しい予約も、うっかり入り!!、熱が入ります。





今回の大きな特典は、電源付「オートサイト」を「フリーサイト」として活用し、電源が必要な方には
電源を確保すると言う、管理人 サンダー伊藤さん!優しい配慮です。





こんな細やかな気配りこそ、我々「野営人」にとっては、本当に嬉しいんですよねぇ~~~。
もちろん!今回は特別にサイト料金もリーズナブルに設定です。お祭り!ですからね。

※ 後半へつづく
管理棟向かって左側!実はどの程度広いのか、私達はどうも誤解していた様です。






実は「サイト案内看板」は デェフォルメ!されて在り、「オートサイト」部分と「フリーサイト」部分を
比較すると、多目的広場も隣接する事から、「
フリーサイト」が広く感じますが、実測して見れば・・・・、
これが以外や以外・・・・・
オートサイト奥行きが半端無く広いんです!(^^)v





半日かけて、測量開始







後は「キャド」に落とすのみ。サイト構成が頭の中を駆け巡ります。


オートサイトとして使用しているのは、1区画10m × 10mの部分だけ、それ以外は、
とつてつも無く広いフリースペースとなっています。

もちろん!車の乗り入れ、駐車場利用も可能です。キャンカーが何台集まるのか、
気になるところでは在りますが、充分に対応可能です。





これに合わせ、『世界遺産』 『国宝』 『重要文化財』 級の、専用展示スペースも確保いたしました。


フィールドでの 『Coleman LANTERN FESTIVAL 2013 in わかあゆの里』 のメインイベント
100台点灯スペースも確保し、機材調達も予約完了です。(^^)v





さぁ~~~~~後は、ひっそりこっそり!ランタン&ランプてっこつを、
皆さんで、お持寄り下さいねぇ~~~!!(^^)v


あなたにおススメの記事
関連記事