『てっこつ団結団10周年記念フィールドパーティー!』 NO.1
『てっこつ団結団10周年記念フィールドパーティー!』 NO.1
晩秋!木々の紅葉も深まった歴史の大舞台!
岐阜県不破郡関ヶ原町にある、我々が聖地として敬う 『てっこつ団』 発足の地であります
『グリーン・ウッド関ヶ原』 を会場として、平成27年11月21日(土)~23日(祝月)の3日間、
『てっこつ団 結団10周年記念 フィールドパーティー!』 が開催となりました。
また今回は、九州熊本県阿蘇山麓の麓、小国にあります、 『山鳥の森オートキャンプ場』 での 「野営」 を第2会場として、共同開催を行っています。11月22日(日)には、ホットライン!を引き、相互の盛り上りを確認したところです。 詳しくは、 『てっこつ団』 九州ブロック 団員皆さん!のブログ参照をお願いします。
『てっこつ』 が繋ぐ全国ネットワーク!そこには、 『てっこつ魂』 と 『てっこつ愛』 が溢れています。
【はじめに】
今回は、『てっこつ団』 結団10周年を記念する 『フィールドパーティー!』 と位置付け、『団員参加』 を中心に企画・運営をさせていただくことになりました。
この事により、各地から電話やメールにて多数の問い合わせをいただく中、私より今回の趣旨を直接説明させて頂き、快くご理解を頂いた一般のキャンパー
皆様に、この場をお借りし厚くお礼申し上げます。また、多くの皆様に集っていただきました、九州 第2会場へのお出掛けの皆さん!ありがとうございました。
前置きが長くなりましたが、いよいよレポのスタートです。
『てっこつ団10周年は発祥の地関ヶ原で・・・いざ合戦!』を心意気に!
ここ関ヶ原に全国各地から 『てっこつ団』 団員が集いました。
【てっこ団 大横断幕!】
11月20日(金)の朝を向かえ、気持ちは既に関ヶ原へ、 『てっこつ』 は一足お先に・・・・関ヶ原に!
しかもこの日は、24h当直勤務 「2徹明け」 の非番となり、仮眠を取った後に 「トラ」 で出撃!予定です。
出撃時刻は18時00分!斐川インターからグリーンベルトに乗車、一路向かうは 名神 『関ヶ原』
「トラ」で駆けあがります。
東に向かっての 「ミッドナイトラン」 は、7周年以来です。 「トラ」 も元気に活躍です。(^^)
皆様にご案内いたします。
「トラ」 は約6時間で、会場となる 『関ヶ原』 に到着する予定でございます。只今の出撃時刻は18時丁度。
11月20日(金)23時の現地 『関ヶ原』 の天候は曇り!気温は摂氏12℃との連絡を受けております。
「山陰道」 ・ 「米子道」 ・ 「中国道」 ・ を経由し 「名神」 に乗っかります。途中、給油とトイレ休憩を済ませ、
今回は 「ソロ」 での日本列島移動ですから、割とゆっくり移動します。現地では、一足お先に会場に入り、
「センターコントロール!」 を努めてくれている、『てっこつ団』 愛知支部長 あつHDさん!と連絡を取って、他の団員皆さんの移動状況を確認します。 「名神」 に乗っかり!中四国支部の 「まこちんさん!」 に連絡。透かさず、 「只今より追従します!」 の連絡が入ります。
連日の当直勤務でしたが、出発前に仮眠を取ってお目目もパッチリ!先発隊からの状況を確認しつつ、『グリーンウッド関ヶ原』に向かいます。
移動途中 「センターコントロール!」 を経由して 「伝言」 が飛び交います。大阪支部長 たぁゃんから伝言。「今、仕事でトラブル発生。明朝安全に入ります!」 了解しました。
私の現地到着は、日付が変わって21日(土)0時09分!に到着。今回は途中で工事渋滞にも合わずに、快適な 「ミッドナイトラン」 になりました・・・・・(^^) 笑
ここは 『関ヶ原』 野生の鹿の雄叫びに、ひっそりこっそり!お出迎えをいただきました。闇夜に輝く眼光・・・ニャリ
今宵の前々泊組、『てっこつ団』 関東支部 sotobu00さん!も神奈川から、うっかり 「ミッドナイトラン」 の予定です。
そんな中、先発隊は英知を結集し冷気漂う中、既に 『てっこつ』 の設営は完了済み。 『焚き火』 でお出迎え!今回 「センターコントロール!」 の 『てっこつ団』 愛知支部長 あつHDさん!と固い握手です。・・・・・あっちゃん!ありがとう。
前々泊組の 「小宴会」 『見上げてごらん夜の星を!』 が、うっかり開宴となりました。
今宵は嬉しい事に、あつHDさん!の友人キャンパーさん!とも御対面。一緒に 『焚き火』 を囲みます。
設営する 「天幕スタイル」 は違っても、 『野営を楽しむ想い!』 は同じです。ありがとうございました。
その後、山間から聞こえる、スバルの水平対向のエンジン音! 中四国支部 のまこちんさん!たかみん!親子で到着です。アザッス!(^^)v
積もった話が・・・ゴミの山の様に・・・朝方5時30分まで、ひっそりこっそり! 「乾杯の練習」 が続きました。
朝方は、なんと贅沢にも、あつHDさん!の 「ロッジシェルター」 内で 「椅子寝」 を決め込み!お休みです。(笑)
そしてこの後、早朝には 『てっこつ団』 団員皆さん続々到着です。・・・(^^) 笑
※ 後半へつづく
翌朝は、と言っても1時間30分後に起床。それまでは・・・連日の当直勤務と睡眠不足で爆睡状態!
周りの話し声と騒がしさに目覚めて視れば、これ如何に?・・・・・『てっこつ』 を 「面一で設営」 真最中。
『てっこつ団』 大阪支部長 たぁやん!ぶるハムさん&パルさん!兵庫支部長 ゆたかさん!さんきちさん!他、皆さん続々到着です。
お隣は立派な、グランドゴルフ場。愛好者の 「おじいちゃん!おばあちゃん!」 の朝は早い!
まずは、 『グリーン・ウッド関ヶ原』 管理人 サワガシラさん!に、ご挨拶に伺いました!
『歴史を語るロマンのある街関ヶ原、雄大な自然と触れ合える静かな所』
『グリーン・ウッド関ヶ原』
〒503-1543 岐阜県不破郡関ヶ原町大字今津2048番地
tel・fax 0584-41-0033
【管理棟】
名高い古戦場の史跡や資料館などで有名な関ヶ原、遊園地や鍾乳洞、伊吹山ドライブウェィーなどの
観光施設が近くに在ります。
春にはイチゴ狩りやホタル、秋にはぶどう狩りや紅葉、冬には伊吹山でスキーやスケート、四季を通じ
色とりどりの自然と触れ合う事が出来ます。
【食事 喫茶 今須宿】
今回、早朝より参集した 「団員」 皆さんと初めて利用させていただきました。コーヒーを頼むと自動的に付いて来る 『モーニングサービス』 の美味かったこと。素朴な中、落ち着いた雰囲気の漂う!素敵なお店です。
『グリーン・ウッド関ヶ原 場内案内看板』
今回、我々がお世話になるのは、こちらの 「フリーサイト」 が会場となります。
『グリーンウッド関ヶ原の管理人さんです!』
どうぞ、よろしくお願いいたします。m(__)m
管理人さんには今回も、 『神話の國』 より発送の10個口の荷物を、預かっていただき、荷物輸送のために 「グリーン・ウッド関ヶ原の とらちゃん!」 まで貸していただきました。
各地より到着した荷物を、その都度サイトに宅配までしていただきました。嬉しかったです。 お世話になりました。本当にありがとうございました。<m(__)m>
【売店・研修棟】 どちらも使い勝手が良さそうです。
『グリーン・ウッド関ヶ原』 本当に素晴らしい 「野営地」 です。そこにある自然も然ることながら、
夜中に耳を澄ませば 「鹿」 の鳴き声が聞こえて来たり、また満天の夜空を仰ぎ!輝く「星」を見詰めながら
済んだ空気の中で、流れ星に願いを掛け!星座の物語を語ったりと、素晴らしいフィールドです。
管理人さんも、スタッフさんも、とても気さくな方で、細やかな気遣いに溢れた 「笑顔の紳士と淑女」 です。
今回は、計画段階において当方の開催決定がずれ込んだため、フィールド調整をしていただいたりと、大変な御苦労をお掛けした事と思います。 『てっこつ団』 に対し特段のご協力をいただき、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。<m(__)m>
『てっこつ団』 聖地 『グリーン・ウッド関ヶ原』 私共は、今後も引き続きお付き合いをお願い致します。
思いやりと、優しさが溢れた 『グリーン・ウッド関ヶ原』 へどうぞ皆さん!訪れて下さい。通年利用の野営地です。
『てっこつカーニバル』 を開催する上で、何処に何を設営するのかが一番の問題となります。
まずは、到着順にサイトに入り、各自が本日の就寝スペース! 『てっこつ』 の設営開始です。
設営作業をはじめて、しばらくすると!向こうから・・・・一台の素敵なキャンカーが!前のヤツと違う(笑)
しばし談笑後、やがて団員皆さん協力し! 『てっこつ大宴会場』 の設営に入ります。
今回は、 『てっこつ5棟 三十三間堂張り!』 を計画していましたが、日曜日の悪天候が予想されるため、
急遽 『てっこつ3棟連結長屋張り!』 に変更、Ogawa 『ATLEUS』 の3棟建てとしました。
途中!炊き出し部隊の、ツウやんさん!(太田胃散さん!から改名) & 名誉団長 KAIさん!の焼肉を突きながら設営続行です。
KAIさん!は、これまたOgawa魅惑の逸品!俗称 「ウンチタープ」 を、ツウやんさん!と設営して頂きました。Ameに備えて 『備えあれば、憂い無し!』
あちらこちで、会場準備は順調に進み!
14時からは皆さんで、 『てっこつ大宴会場』 の設営です。
『宴』 時刻を18時に決め!『てっこつ大宴会』「夢」の開催に向け!皆さん準備に入ります。
さぁ~~賑やかになって参りましたよ~~~。
ハンドルネームは変わっても、相変わらずの 『太田胃散』 常用です。(^^) 笑
今宵も、各地から列島移動が入ります。
いよいよ! 『てっこつ団 結団10周年記念フィールドパーティー!』 が開催になります。
※ 次回につづく
あなたにおススメの記事
関連記事