『てっこつ団結団10周年記念フィールドパーティー!』 NO.2
『てっこつ団結団10周年記念フィールドパーティー!』 NO.2
晩秋!木々の紅葉も深まった歴史の大舞台!
岐阜県不破郡関ヶ原町にある、我々が聖地として敬う 『てっこつ団』 発足の地であります
『グリーン・ウッド関ヶ原』 を会場として、平成27年11月21日(土)~23日(祝月)の3日間、
『てっこつ団 結団10周年記念 フィールドパーティー!』 が開催されました。
また今回は、九州熊本県阿蘇山麓の麓、小国にあります、 『山鳥の森オートキャンプ場』 で
の 「野営」 を 『第2会場』 とし共同開催を行いました。11月22日(日)には、ホットライン!を引き、
相互の盛り上りを確認したところです。 詳しくは、『てっこつ団』 九州ブロック 団員皆さん!のブログ参照を
お願いします。
そこには、『てっこつ』 が繋ぐ全国ネットワーク! 『てっこつ魂』 と 『てっこつ愛』 が溢れています。
『てっこつ団10周年は発祥の地関ヶ原で・・・いざ合戦!』を心意気に!
ここ関ヶ原に全国各地から 『てっこつ団』 団員が集いました。
今回も、特に心配したのが天候の急変です。開催前日にチェックすると、初日の21日(土)と22日(日)は、
天気予報も 「曇り」 の、まずまずの天気。しかし残念ながら、23日(祝月)は雨マーク!皆さん常にチェックは怠りません。最終撤収日の模様は気になるものです。
そしていよいよ! パーティー第1日目 がスタート!
そんな中、『てっこつ団』 兵庫支部 姫路の山本ちゃん!一般参加で、お知り合いキャンパーのいけちゃん!東京品川からは、兵庫支部長 ゆたかさん!のお知り合い。野宿をこよなく愛される N岡さん!到着。
大阪支部長 たぁやん!のお知り合いで、大型キャンカーを愛される ○○さん!そして、スーパーカブでの
「野営」 をこよなく愛される、輩先さん!も、続々到着です。
皆さん到着!あちらこちで 『てっこつ』 の設営が順調に進みます!
お約束 『てっこつ連山張り!』 「面一列」 での設営も順調に進む中、うっかり!KAIさん!ツウやん!私 AMERICAで 『大本営』 も立ち上がります。
『てっこつ連山張り!』
中には、「ロッジシェルター」 双子山親方張り!も・・・・・・(^^;)汗
『てっこつ団 大本営』
Ogawa魅惑の逸品!我が団 通称 「ウンチタープ」(幕全体がポリエステルスパンの逸品です。)
【別嬪さんのパルさん!走る走る・・・・・メガネ外したら、初めは誰か判らんかった。 (^^;) ほっ!】
その向こうは、【MARECHAL】の逸品! KAIさん!の 『ルベロン』 の姿が、ひっそりこっそり!(^^)笑
全体はこんな御姿。前後に入口が在りウォークスルー!出来るのが、最大の魅力となる 『青い山脈』 です。
実は、そのお隣にも 【MARECHAL】 が、こちらは 『パンドール』 。兵庫支部 さんきちさん! の愛幕です。
さぁ~~どんどん!賑やかになって来ましたよ~~~。
※ 後半へつづく
皆さん 「天幕設営」 も落ち着きを見せる頃、『大本営』 では " おでん " の仕込みを、ひっそりこっそり!
昼食を挟んで一息入れた14時から、皆さんで 『てっこつ大宴会場』 の設営です。
今回 「設営総監督」 である 『てっこつ団』 大阪支部長 たぁやん!号令の下、Ogawa tent 『ATLEUS』
3機を、それぞれ一機に立ち上げ、前から順々に連結して行きます。
再度、フィールドの設営ポジションを確認、 『てっこつ団 団員皆さん!』 寄って挙って 『魂の設営』 です。
設営の手順!そして正確さ!はたまたスピード!の三拍子揃った設営です。周りで見学の方は、唖然!
となる早やさ。・・・それは、皆さんが 『てっこつ』 の構造を熟知しているから成せる 『技』 です。
【てっこつ大宴会場 設営の 「声」 ライブレポ!】
・ Ameさん何棟で行く? ・・・・・・・・ん~~~天気と相談、暖房効率考え取り敢えず3棟で行くか。
・ 「脚」何段から行く? ・・・・・・・「脚」は、一段からの立ち上げで行こうや。
・ 被せは、前からでえぇの? ・・・・・ ああ!被せは、前からでいいぞ!
・ 「庇」 の被せは何㎝?・・・・・・・ 10で行こうや。10㎝!
・ ペグは、なん箇所? ・・・・・・・・ 取り敢えず、4隅だけ打ってあればOK。
・ 「控」 は? ・・・・・・・・・・・・いらへん。いらへん。風が吹いたら考えようや。
・ おい!「お神輿」 担ぐぞ!・・・・・・ (一同、声を揃えて!) おう!
と言う具合に、団員皆さん!力を合わせ、30分足らずで 『てっこつ大宴会場』 をサクサク設営です。
そこにはメーカーが変わっても、基本構造は変わらずに誰にでも判る 『てっこつ』 ならではの手軽さ、
そして良さが在るのです。
そして設営終了・・・30分の休憩後には、 『てっこつ団 大横断幕』 の設営に掛ります。
『てっこつ団 大横断幕』 「設営総監督」 は、『てっこつ団』 関東支部 sotobu00さん!です。
実は、このお方!現在放映中の 『MITSUBISHI DELICA D:5』 TVコマーシャルをプロデュースした、張本人!でもあります。(^^)v 笑
サイト全体の設営場所と角度を考えながら、ペグの大小も考慮し、ダブルスタンバイも駆使しながら巧みな
ペグワーク!で設営です。
夕方からは 『てっこつ大宴会』 に向け、テーブルや椅子の持ち込みと、暖房器具やランタンをセッティング。
いよいよ 『宴』 の開催です。
『てっこつ大宴会』「夢」
さぁ~~~始まりました~~~。
『てっこつ大宴会』 必要事項は、"あっち" と "こっち" 15mの空間をメガホン使用で補います。
『てっこつ団』 創始者 名誉団長 KAIさん!挨拶に続き、『宴』 がスタートです。
久しぶりの 「顔見世興行」・・・勿論 「お初のお方」 も・・・。団員皆さんと一緒に、和気あいあいです。
子連れ狼!(大五郎&ちゃん! 笑)
輩先さん! と N岡さん!・・・・・ようこそ! マッタリと和気あいあい!
思わず出てしまう Ⅴサイン! たかみん!と、かぁちゃん!
今宵の 『宴』 は和やかに過ぎて行きます。 『てっこつ』 前後のパネルは換気のためメッシュ使用に。
今回の、ファットボーイブラザーズ!かっこいいサングラスが、男心をくすぐります。(笑)
あれっ?まこちんさんは?いずこに。・・・実はこの時、伝統の 『豚汁』 仕込みに大奮闘!でございました。
Ogawaを愛するご夫婦。料理の腕は抜群! 「野営」 の細やかな部分に気遣いが光ります。
私からも、御礼を一言・・・いけちゃん!ありがとう。
出るわ出るわ!回るわ回るわ!豪華料理のオンパレード。
そして、姿が見えなくなった御方が・・・・もう一人。
この日、ライブで実演。串揚げ150本を、一人で連続して揚げてくれたヒーロー!こそが、
『てっこつ団』 兵庫支部 さんきちさん!です。・・・・・さんちゃん!ありがとうございました。美味かった。
いゃぁ~~~まったり!最高の 『フィールドパーティー!』 です。
『てっこつ団 結団10周年!』 おめでとうございます。
今宵の 『てっこつ大宴会』 は、まだまだ続きます。
※ 次回へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事