『愛しの!!シングルバナー I LOVE 火器』
『愛しの!!シングルバナー I LOVE 火器』
私は 『幕屋』 なんですが、 『魅惑の火器』 も好きなんですよねぇ~。
この季節! 『雪中野営』 に行けない日々は、ひっそりこっそり御対面です。
巷の 「3個病」 にもうっかり感染し、同タイプの 『火器』 が既に3台の在るタイプの物も在りますが、
大別すると 『火器』 は、このラインナップです。
生まれも育ちも、それぞれ違い!強烈な個性を発揮してくれる 『火器』 なんですが、『野営』 の雰囲気に合わせ、使い分けをしています。
ファミで持って行く 「物」 、ソロで持って行く 「物」 、フィールド散策に持って行く 「物」 、『火器』 それぞれ
使用目的も違いますが、点火までのプロセスを 「炎」 を生み出す 「儀式」 として楽しいんです。
中でも、常用しているのが 『Coleman』 の 『火器』 なんですが、気温が下がり点火し難い 『雪中野営』
の中でも一発点火ですから、 「白ガス」 はホントに!あり難い燃料です。
ここ数年間、暫らく!心を揺さ振られる 『火器』 には遭遇していませんでしたが、昨年の春に 『Enders Benzin・Beby 9063』 に、まぁ~~「一目惚れ」とでも言うんでしょうかねぇ~~~。
小さくていいなぁ~~~。なんてね。
気持ちの高ぶりは押さえられず、早速!日本の野営火器 第一人者!火器大師匠の 野良坊さん!に
ホットラインです。
特に 『火器』 や 『ランタン』 には、 「炎」 に 『魂』 が感じられ、その燃焼する姿が「心の印画紙」 に
深く焼き付きます。
※ 後半につづく
私は 『スリーバーナー』 & 『ツーバーナー』 も勿論大好きなんですが、時には 『シングルバーナー』 を
2台並べて使ったりもしています。
それぞれがMAXパワーで活躍してくれますし、1台ずつ離して使う事も可能ですから、とても使い勝手
が良いと感じています。
先述した 『Coleman火器』 の中でも、特にフィールドに連れ出す 『火器』 は、主にこの2台です。
☆ 『520』 は、軍用品で歴戦の勇士!ですから、 ソロでフィールドを楽しむ場合は、轟音と共に、
その タフ!な本領を、惜しげも無く発揮してくれます。
☆そして、もう一台は 『502-A』 です。MAXパワーから、とろ火までこなす!大変使い易い 『火器』
ですから、絶対の信頼を置いています。
そして、こちらの御三方!!!少々怪しいマニアックな 『魅惑の火器』 の皆様です。
☆懐に入れてプレヒートする 『ボルドーバーナー』 は、フィールド散策には欠かせない代物です。
☆100年の信頼に裏打ちされた 『オプティマス 123』 は、シンプルイズベストの機能性を持ち合わせ
た、正に 『キンググオブストーブ』 です。
☆「炎」 に 『魂』 を感じる魅惑の逸品!その、代名詞となった 『箱スト』 のネーミングが光る!
『Enders Benzin・Beby 9063』 です。
正に、使い込む程に思い出と! 『愛着が湧き!味が出る。』
そんな、魅力溢れる 魅惑の逸品!
『愛しのシングルバナー I LOVE 火器』 の皆様です。(^^)v
あなたにおススメの記事
関連記事