『Since1960.The“Ogawa Tent”Products』

AMERICA

2014年06月27日 00:19

『Since1960.The “Ogawa Tent Products




1960年 OwnerLodge が生まれてから、今年は 54年目なんです。
の集大成として、2000年には ATLEUS が発売になり、我々 「幕屋」 の中では大きな反響となりました。



実は 『DEIRA』 も同じなんですが、そこに存在したのは、当時定価 18万円の壁でした。

実売価格は 15万円~16万円程度でしたから、当時も決して安い買い物ではなく、入手するのには、
随分躊躇した事を思い出してしまいます。 でも・・・・・・いい物は正直いいんです。

当時は、ドーム幕との転換期も手伝い。何と! 『
シャンプラン』 がジャスコ系列で、2万8千円の赤札
投げ売りの時代です。しかも、収容人数も同じ・・・・・ 「
5名様」 。

てっこつ』 好き!にとって、決定的に違うのが、その圧倒的なリビングの広さでした。

この 『
DEIRA』 のような、リビングの広さが在れば、一つの 「幕体」 で全てが完結するのにと、随分
思ったものでした。

そこに、満を持して 『OwnerLodge
40th Anniversary ATLEUS
発売でした。




全面フルメッシュ!それまで、 「蚊帳」 構造のメッシュを内部に吊るしていたものが、一幕が二重構造
になっているのです。これには正直衝撃を受けました。

両翼のウイングが・・・・・・二重構造なんですからネ!しかも、ファスナーで開けて、何処からでも幕内
に出入りが可能なんです。こんなにも使い勝手の良い『てっこつ』 は在りません。その信頼は、今でも
揺らがない 「
幕体」 です。

今日この頃、少しだけ悩んでるのは 『
てっこつプロジェクト幕』 のネーミング!です。(^^)v 悩む!

※ 後半へつづく
てっこつプロジェクト幕』 の具体的な活動範囲は、スリーシーズン 「」 は勿論の事、 「」 の
季節を重視することは言うまでも在りません。

しかし、スリーシーズン 「
」 には、もっと!もっと!家族と一緒に 『野営』 を楽しみたい。そんな
 『
てっこつ』 にしたいと思っています。


基本的に 『
黄金比:500×350×215』 の、形を変えることなく!本当に使い勝手の良い 『てっこつ
として、提案したいと思います。

『OGAWA CAMPAL』 さんが培った 「
職人品質」 なら、充分可能だと期待しています。




少し愛して長く愛して!」 ・・・・・私の大好きな、「某」 洋酒メーカーのキャッチコピー!では在りませんが、折角持つなら 『てっこつ』 と 『てっこつ』 が宿った 「天幕」 を、生み出したい!

ただそれが、 『
てっこつ馬鹿』 としての切なる願いです。(^^)/


あなたにおススメの記事
関連記事