【OGAWA TENT FAMILY LODGE CHAMPLAN】
【OGAWA TENT FAMILY LODGE CHAMPLAN】
中国地方の最高峰!鳥取県 「大山」 山麓に在る 「下山野営場」 、それが私が家族と一緒に利用した
最初のフィールドです。当時は、毎年夏休みの期間中を主なターゲットに7月20日から8月25日までを
営業日とする 「野営場」 でした。
それは、今でもその営業形態は変わっていないのでしょうか?個人的に少々気になるフィールドです。
と言うのも・・・・・・・それまでは 「大山夏山登山」 で何度も使った、ベースキャンプ的な存在なんです。
1995年の 「夏」 と言うのは、丁度 私の長男 「ハワイ」 が、間もなく2歳を迎える誕生日でした。
それが私の家族が、初めて本格的に 「野営」 に出掛ける事となった記念すべき 「日」 となりました。
ランタン&コッフェルと、カトラリー等は持参しましたが、車載の都合でストーブは持参せず昔ながらの
「飯盒炊爨」 で、飯と汁を煮炊きしたのを、今でも覚えています。
当然!出撃を、いぶかる 「爺・婆」 を説き伏せ、孫可愛さでしょうか? 灼熱の中!での出撃でした。
そんな時代から、所有の一張りの 『てっこつ』 それが、小川テント 『CHAMPLAN』 なんです。
【設営場所は別フィールドです】
当時は勿論の事! 『てっこつ団』 には入団したくとも・・・・・していませんでしたが、1995年当時から、
既に時代に力一杯!逆行していた私です。(^^)v
既に時代は、コールマンの 「ドーム型テント」 全盛の時代!となっていましたが、使い易さと設営の
手軽さ、そして何より 『幕内の涼しさ!』 は、今でも妻のMARILYNが、懐かしく話してくれますから、
大山 「下山野営場」 に、 『CHAMPLAN』 を持って出掛けて良かったと、嬉しく思っています。
当時も勿論!出撃移動が愛車の 「トラ」 である事には、間違い在りませんけどネ。(^^) 笑
※ 後半へつづく
『CHAMPLAN』 ファミリーロッジとしては、極めて手軽に、そして確実に設営が出来ます。
使い易い基本機能を充実させた5人用のロッジ型テント。寝室は余裕の広さを持ち、リビングルーム
と張り出しは、昼の憩いや夜の団欒の場として、ゆったり過ごせるスペースを持っています。また、
サイドフラップ方のメッシュ窓が付いてますから、湿度の高い季節でも快適に過ごす事が出来ます。
重 量 : 幕体 約7.5kg、フレーム 約9.5kg
素 材 : 本体 ポリエステル(防水)、インナー ポリエステル(防水)、
グランドシート ポリエチレンラミネートクロス
フレーム スチール
サイズ : 385cm × 360cm × 204cm
あなたにおススメの記事
関連記事