『米軍 「GORE-TEX®」 ウッドランドカム シュラフカバー』

AMERICA

2015年01月16日 12:00

米軍 GORE-TEX®」 ウッドランドカム シュラフカバー




一昨年末の事です。私は実に、40年ぶりに厳寒期用のシュラフを、
新しい 「
」 に変更しました。

それまでは、40年前に製造された
エバニュー 「マミー型」 を コールマン 「封筒型」 に入れて二重にし
使っていました。
(正直、かさ張ります。)

それまでフィールドで体感した外気温は-15°程度迄でしたが、それはそれで私なりに、やり過ごして
いました。しかし、特に・・・・・快適とまでは・・・・・言えませんでしたネ!(笑)

一昨年の年末に、新型を!うっかり投入しましたが、不慮の "何とか" で、私の方があえなく 「骨折」
それでも 『
野営決行』 する私ですから、当然右足には 「ギプス」 をしたまま潜り込み!曰く付での
「新型
シュラデビュー!」 となり、目出度く!初就寝となりました。


mont-bell U.L.スーパースパイラルダウンハガー EXP



私が今回投入したモデルは、 『mont-bell U.L.スーパースパイラルダウンハガー EXP』 今年から、
mont-bell U.L.スーパースパイラルダウンハガー 800EXP』 として、名称が変更になりましたが、
全く同じモデルです。 
寒冷地使用の 『極み』 としてのモデルです。


その使用感は、ふんわりとしていて!シュラフ内側の薄手の生地が、自然に身体全身を隙間なく包み
込み!タップリと空気を含んだダウンの優しい膨らみと共に心地よく!自らの体温を感じながら優しく
全身を包み込みます。
トレーニングウエア等の薄手の衣類だけでも、充分快適に熟睡出来る実力を持っています。





しかし私が 『てっこつ』 内でコット寝するスペースは、 「天幕のサイド」 となり、これがまた!結構微妙
な位置関係なんです。

そう、ライナーシートエンドの真下が就寝スペース!となります。・・・・つまり!お天道様が昇ると・・・・
ライナーシートエンドから、時に 「
ダウンシュラフ」 の上に 「大敵」 である 「水滴」 がポタポタと。(><)

※ 後半へつづく
そんなこんなで、今回、私が投入を決断した 『野営用具』 が、信頼と実績に裏打ちされた逸品! 
米軍 GORE-TEX®」 ウッドランドカム シュラフカバー です。



私の周り 『野営仙人』 の皆さんで、その機能性を熟知されている方の間では、極めて使用者が多い、
信頼置ける 『
野営用具』 です。勿論!軍用です。



ダウンシュラフ」 の 「大敵」 となる、結露による 「水滴」 から完全に守ってくれる 「GORE-TEX®」
の 「
シュラフカバー」 は、本当にありがたく!頼もしい存在です。



国内有名ブランド品は、それなりの価格!となりますが、私は 「質実剛健」 がモットー!ですから、
お洒落感覚は二の次です。 
正に理想的な 「シュラフカバー」 です。


私にとって、今年の 「冬」 は、昨年の 「冬」 の出遅れを全力で取り返す 「年」 でもあります。

さて!来月の 『雪中野営』 に向け、次なる 『
野営用具』 は、如何に・・・・・・・。 (^^)v ニャリ


あなたにおススメの記事
関連記事