『ちょイ悪おやじの一目惚れ!』
『ちょイ悪おやじの一目惚れ!』
私の場合、今更ながらでは在りますが、フィールドにおいて使用する「物」においては、とことん拘る
「物」と、全く流行に拘らない、無頓着な「物」を選択する分野があります。
もちろん、ご存知のとおり 『てっこつ』 や 『火器』 『ランタン』 には、私はそれなりの想いと拘りがあり、
自分でもビックリ!するほど、惚れ込むと突き抜ける部分も、あったりしますが・・・・・・。(笑)
よくよく考えて見るのに、食器類もその一つなんでしょうかねぇ~~。
私が、フィールドで常用している食器に、
『Serra Clubオリジナルシェラクラブカップ』があります。
何の変哲もないカップですが、このカップには深い思い入れがあります。
2種類の金属を繋ぎ合わせた優れ物。
熱伝導が異なり熱い物を注いでも、口当たりが熱くありません。
山屋当時の私は、フィールドへ何の迷いも無く「3食器or5食器」を常時持ち歩いていました。
ある時、同じフィールドでご一緒したキャンパーの方が持っていた一つのカップに目が留まりました。
「3食器or5食器」のように、立体的に梱包し収納する物ではなく、単純に何個も積み重ねて収納が
可能であり、しかも最小限の容積で邪魔にならない、機能美に惹かれたのを覚えています。
当然、直接直火にかけてもOKで、機能的に皿の役割からコップの役割までこなし、挙句の果てには、
二つ重ねてスモーカーの役割まで果たす、その利便さも気に入ったポイントでした。
こちらは、然るお方のご配慮により、やって来ました「真鍮の逸品」です。
『CAPTAIN STAG BIG SIERRA STACKING CUP』
BRASS製で630mlの、普通のシェラより一回り大きなサイズです。小型の鍋としてどんぶり飯や、
ラーメン用の器として重宝しそうです。真鍮製ですから重厚な光沢と適度の重量感が、何とも言えず
お気に入りのビッグシェラカップです。
パール金属さんの、商品開発に対するアイデアと実行力を、感じることが出来る商品です。
他社と異なる物を世に送り出す事は、大変勇気のいる事ですが、手にとる事により、より購買力を
そそる魅惑の逸品です。
まだ私は、勿体無くて実使用には至っていませんが、ゴールドの怪しい光を放つ!
私にとっては魅惑の逸品となっております。
こちらも同じく「鹿さんマーク」のスタッキングカップ
BRASS製で300mlの逸品です。
何故かしら見た感じ、ビールが進む気がします。
冷たいビールで一杯にして、外に汗をかかせて飲みたいですね・・・・!(笑)
※ 後半へつづく
こちらも、我が家に嫁いで来た魅惑の逸品でございます。
サーモスの保冷効果抜群の缶ホルダーなんですが?
如何せん!飲み切るまでの保冷の暇が無いのでは?と、個人的に思ってしまいます。(笑)
熱い夏でも外気温を気にせずに、冷たいまま飲み切る事が出来る小技が光る実力派です。
でもこれ!本当に便利なんですよ。冷えひえのビールが楽しめます。
夏のお供として、フィールドに早く持ち出したいですねぇ~~~。
物欲は、中々抑え切れない物ですが、興味の無い物に徹底的に簡素化、無頓着なこの私です。
先日の大阪出張の際に、ふらっと伊勢丹に寄ったのが事の始まりです。・・・・(笑)
もちろん!野営用具が置いて在る訳でも無く。上から下の階まで一通り見て歩きました。
そして、そんな中!一際鮮やかな光沢と、手仕事を感じさせる「お姿」正に、陳列して在る棚から、
私に、おいでおいでをしている様なその器!
常々、『酒の器』として色々と見ていましたが、いずれも帯に短し襷に長し。
近寄り手に取ると、その金属を打ち出した独特の手触りと質感。
そして、どっしりと感じる重量感に魅了されてしまいました。
これぞ、大阪の伝統工芸品 『錫』 の酒器です。
厳重に「霧箱」に保管され、衝撃吸収剤でぐるぐる巻きです。
お酒の味は「うつわ」によって変わると言われます。イオン効果の大きい 『錫』 の「うつわ」に入れた
お酒は、雑味のないまろやかな風味となります。
お燗をすると格別に芳香さが増し、又、早くお燗ができて、保温性にも優れた特長があります。
やっとフィールドでの 『マイカップ』 を、一目惚れにより手にしたところです。
えっ?お値段が幾らだったか?それは、妻のマリリンには内緒です。(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事