『こだわりを持った野営人!物の数だけは、よく増えます!』
『こだわりを持った野営人!物の数だけは、よく増えます!』
季節のうつろいは早いもの、一年間はあっと言う間に巡ります。そんな中、お盆の時期を前にすると
毎年好例となっている夫婦の会話が繰り返されます。
言って見れば決まり文句の様なもの、妻のマリリン!からは、「今年こそはいい加減に片付けてね!」
無駄でしょうけど・・・・・・・・・・。の優しいお言葉。 私からの返事は、「ああ!」・・・・・ただ一言です。
原因は、私達が住まいする離れの「床の間」が、気が付けば野営用具で足の踏み場もありません。
昔は、ほんの一角だけだったんですが、月日の経つのは恐ろしいねぇ~~。
保管庫も2部屋在るのですが既に満杯です。各なる上はmamoさんところみたいに保管庫か?
毎年繰り返される夫婦の会話、そんなやり取りが15年間も続いています。飽きませんねぇ~~(笑)
私は元々『幕屋』ですが、ランタン&火器も大好きなんで、知らない間に増殖しちゃいます。
ここのところ連続で、ブログに 『てっこつ』 写真アップの機会が多かったですから、現在メンテ作業中
となっている物も含めて、気分転換にアップします。
私の「野営」に欠かせない物・・・・・『ランタン』
一台増えるとまた増える。ランタンはとにかく厄介です。「心」をくすぐる物欲の塊です。
中には同じ物を3台所有しないと気が済まない。立派なお方もおいでになります。
私の選択肢は、己が気に入った物。見ての通り「ケロ」では無いコールマンの「白ガス」ランタンです。
お気に入りは、やっぱり200シリーズです。
お次は、これまた私がランタンと並び、
「野営」に欠かせない物・・・・・・『ストーブ』
ストーブのシングルバーナ
分解メンテに余念が在りませんが、ここんとこ忙しくさぼり気味になっています。
ストーブのツーバーナーorスリーバーナー
こちらも、コールマン製ばかりです。一度に2台までは使いますが、後は自宅で留守番です。
これも、使ってみようかなぁ~~って思ってると、知らない間に増える厄介なお方です。
ついついね増えちゃうんですよねぇ~~~!
※ 後半へつづく
私の 『三種の神器』 と言えば、やっぱり・・・・・・。(笑)
一張りでいいのでは?と言われますが、答えはNO~~です。そこが 『幕屋』 たる由縁でしょうか。
つい見掛けると、他人様の「幕」までも張ってみたくなる。不思議な感覚を持つロッジテント!
横に並べて 『てっこつ 連山張り!』
縦につなげて 『てっこつ 三十三間堂張り!』
そして、連結して組み合わせる 『てっこつ団 奥儀』
『てっこつ 15棟連結寄せ張り!(てっこつスタジアム)』
そして、楽しく快適に過ごす!
『野営』において、こんな遊び方、楽しみ方が出来るのも、
ロッジテント 『てっこつ』だからこそ!なんですよねぇ~~。
多分、『てっこつ馬鹿』 の病は、治らないでしょうねぇ~~。(^^) 笑
あなたにおススメの記事
関連記事