『トラ!やっと・・車検から帰って参りました!』

AMERICA

2014年10月22日 22:15

『トラ!やっと・・車検から帰って参りました!



車検」 2年に一度訪れる、関所みたいな物なんですが、新車の皆さんとは少々異なって、そこには一日二日では帰ってこられない 「トラ」
ならではの現実が待っています。

いつぞやなんぞは、出掛けたきり!
約二ヶ月チョット、帰って来ませんでしたからね。(笑)



「トラ」 機関的には 「350も快調」 で、どうこう無いのですが、とは言っても実年齢は1991年生まれ。

まぁ~~~そんなこんなで、日々はキッチリお休みしながら!ここぞとばかり、いい仕事をしてくれる。
私の付き合いの長い相棒でも在ります。

「外車」 と言えば 「フェラーリ」 「ランボルギーニ」 「マセラッティ」 、はたまた 「ベンツ」 に 「BMW」 と 「ポルシェ」 色々在りますが、1991年頃の様相は、皆さんご存知の 「六本木カローラ」 の全盛時代。

これがまた、島根県の片田舎!殆んど 「外車」 や 「アメ車」 という車には、普段お目に掛る事も無く。
何の変哲もない、純和風の日々を、送るのが常となっておりました。






隣近所を見渡せば、 「スズキ」 に 「ホンダ」 に 「ダイハツ」 と 「マツダ」 そして 「スバル」・・・。
隣りの車が小さく見える 「
日産」 や、・・・おやおや! いつかは 「トヨタ」 の王冠の時代です。

ご近所が、 「新車」 購入でもしようものなら 『東京モーターショー』 ならぬ、『ご近所モーターショー
が、ひっそりこっそり!開幕となり、いらぬ尾鰭が付いて、妬みのオンパレードの時代です。

そんな中での 「トラ」 ですから、当分の間 「シートを被せて隠してありました。」 今となっては笑えます。

今回の 「車検」 に際し、修繕箇所を自分なりにピックアップ!し、安全上問題の無い箇所から事前に、
自らパーツ交換をして置きます。

245ZR50/16 まず!このサイズのタイヤが在りません!その昔は、掃いて捨てるほど在った代物
なのですが、今となっては・・・・・・・・・。まだ大丈夫!もう少し、騙し騙し・・・・・使おう。

右のブレーキパッドは摩耗していて、キーキー音が出る一歩手前かと・・・ 「
車検」 で要交換です。
今回、私の一番の目論見は、パワーウインドウモーターの交換です。 「
リビルト」 でも良しとします。

ボンネットと、リアハッチのダンパーについては、今回は " なんと " 事前に交換して置きました。


※ 後半へつづく
「トラ」 が 「車検」 に旅立ってから3日目、私の携帯に・・・・・・・・・レッドカードの提示です。(大汗)

実は一年前より気になっていた事象が・・・やっぱり!の想いと同時に、何とかせねばの想いが交錯し、
人生半世紀を過ぎて初めて!ホント久しぶりに一生懸命になりました。

私の愛車が 「
カマロ」 ならば、こんな心配も無いのかも知れませんが、そこは 「コルベット」 と同じ、
リトラクタブルヘッドランプ』 を持つ 「トラ」 なんです。

先日、福山へ出掛けた際も、ウインク!それまでも症状は在るものの、騙し騙し過ごしていましたが、
遺憾ともし難い病状に・・・・・。




病状は、思ったより重篤で 「リトラ」 のモーターが瀕死の状態でした。・・・・・つまり!ウインク状態
これには正直困りました。

私の地元は 「
神々の國」 、しかるに全国 「八百万の神々」 つまり、全国の車屋皆さんにご協力を仰ぎ、
ひっそりこっそり探す事約半月、それでも現実は厳しい状況でした。

実は、この 「リトラクタブルライトモーター」 本国でも、既に製造されていない貴重な代物なんです。
ご存知の様に 「
アフターマーケットパーツ」 の多い AMERICA なんですが、無い物も在るんです。

結果!パーツが間に合わないので、仕方なく 「
リトラ固定」 で、いざ! 「車検」 に望みました。

こうなれば、執念での 「
リトラモーター」 との格闘です。
近くの電装屋さんに持ち込み、
オーバーホール慣行です。

結果、中に在る 「ギヤ」 等について破損やヒビは在りませんでしたが、ライトをポップアップするために
突き出た、軸の受け側が経年使用で遊びが出来、受けの部分が外れる事が判明。

速攻で外れぬよう、改善策を実行してもらいました。・・・・・これにより見事復活です。



車検」 前に外した 「ドアミラー」 と 「ショットガンマフラー」 に交換、またいつもの 「トラ」 に復活です。





さてさて!次の 「車検」 まで、また一緒に頑張りますか・・・・・。(笑)

あなたにおススメの記事
関連記事