『 JET STREAM 』

AMERICA

2015年04月10日 22:12

JET STREAM





今の時代、深夜放送と言えば・・・・TVの深夜放送を指すのだろうか?正直、いささか疑問な日々である。
我子の成長を横目で見てはいたが、 「ラジオ」 の深夜放送に聞き耳を立てている姿を見た事はなかった。



我々の青春時代は、夜中は真面目に受験勉強?親の存在を気にして、夜はイヤホンでひっそりこっそり!
当然!夜中に響くのは、悲しいかな自分の笑い声だけ。・・・・・しかも深夜に・・・・・・本人は全く気付かず。


地方の田舎から 「夢」 を抱き、中央の 「トレンド」 や 「情報」 を何とか盗もうと、真似ようと耳を傍立てた。

ラジオの大御所番組オールナイト ニッポン」 「セイ ヤング」 「走れ 歌謡曲」 ・・・・・。


当時の受験生と言うのは、滅法辛いもの。時には 「受験生ブルース」 を口ずさみながら己の心を慰める。


「カップラーメン」 と、新発売なる 「ポテトチップス」 なる物を口に運びながら、多くの悲哀が詰まった時間を、少しでも快適に・・・・・そして、その時代ならではの ing の情報を得るために・・・・・。


ビター スゥィートサンバ」 の響きも懐かしいが、そんな中で最も雄大さを感じさせる!大人の雰囲気を
漂わせる放送番組があった。


子供の頃から 「兼高かおる世界の旅」 見て育った私は、何某かの 「空への憧れ」 があったのだろうか?


そんな当時、その番組との出会いは、突然チューニングの悪戯か偶然の出会いか。初めて耳にした時に、
とても不思議な感覚に陥ったものでした。




その感動は正に、自分が航空機に搭乗している様な、そんな気分に浸る。とても不思議な疑似体験として
蘇ります。 ラジオから 「誠実」 「丁寧」 さを感じる、そんな優しい口調の語り掛けです・・・『JET STREAM

中学生の当時・・・「サンフランシスコ」 や 「ホノルル」「パリ」に、残念ながら行った事は在りませんでした。
せいぜい国内線での移動が関の山、でも不思議ですねぇ~~その放送を聞くと、まるで海外に行った様な、そんな気持ちに浸っている自分がいたんです。



  【日本国 政府専用機】



世界は広いぞ!」 そんな気持ちにさせてくれた数少ない定期便!想い出のラジオ番組なんです。(^^)/


※ 後半へつづく

JET STREAM


1973年、偶然リスナーとなった私は、今思えば略毎日、深夜0時の定期便
JET STREAM』 を、ラジオの前で聞いていた様に思います。
時あたかも、1973年と言えば私が初めて航空機 「Boeing 747」 に搭乗した年となりました。




千歳~羽田まで約1時間30分、機内イヤホンで聞くサービス放送にも、勿論! 『JET STREAM』 の番組がありました。
当時は確か、ポールモーリア・グランドオーケストラが、全盛時代であったように記憶しています。


やはり今でも、一番心に残っているのは初代機長!(パーソナリティ) 城達也さん!の語り口に他在りません。
まだまだ、海外旅行が一般的ではなかった頃のことです。





曲と曲の間を繋ぐナレーションも、海外のそれぞれの都市をテマーにしたものが多く、季節ごとに山村や
街角の様子と共に、風景を織り交ぜながら、海外旅行への憧れを感じさせる、そんな素敵な放送でした。



オープニング曲の フランク・プゥルセル・グランド・オーケストラの奏でる ミスターロンリー は、
BGMとして、当時 「英会話」 と出会ったばかりの私は、レターメンの 『ミスターロンリー』 とは若干異なる印象を持ち、艶のある流れるような曲調と、城達也さんの語り口に、少年時代の 「幻影」 として引き寄せられて行きました。


初代機長! 城達也さん!本当に、ありがとうございました。



                          【故 城達也 初代機長】



(オープニングナレーション)

☆ 遠い地平線が消えて、 ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
   はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、 たゆみない宇宙の営みを告げています。
    満天の星をいただく、はてしない光の海を ゆたかに流れゆく風に心を開けば、
   きらめく星座の物語も聞こえてくる、 夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
   光と影の境に消えていったはるかな地平線も 瞼に浮かんでまいります。

     日本航空があなたにお送りする音楽の定期便 ジェットストリーム
   皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、城達也です。




エンディング曲の レイモン・ルフェーブル・グランド・オーケストラの奏でる 『夜間飛行』 は鮮烈で
ダイナミックに、心に突き刺さったエンディング曲でした。





(エンディングナレーション)

☆ 夜間飛行のジェット機の翼に点滅するランプは
   遠ざかるにつれ次第に星のまたたきと区別がつかなくなります
   お送りしております、この音楽も 美しく、あなたの夢に、溶け込んでいきますように。

   日本航空がお送りした音楽の定期便、ジェットストリーム
   夜間飛行のお供をいたしましたパイロットは私、城達也でした。
   また明日、午前0時にお会いしましょう。




現在の5代目機長!(パーソナリティ) 大沢たかおさん!も、初代機長に引き続き

素敵な夢の時間 としてのフライトを、続けてほしいと願うばかりです。応援しています。



あなたにおススメの記事
関連記事