2013年05月03日
『てっこつカーニバルin芦田湖』 前夜祭開催
『てっこつカーニバルin芦田湖』 前夜祭開催
平成25年4月27日(土)28日(日)29日(祝月)の3日間、中国山脈の山間 広島県世羅郡世羅町の
八田原グリーンパーク「芦田湖オートキャンプ場」を会場に『てっこつカーニバルin芦田湖』が好天の下
多数の皆さんに参加を頂いて賑やかに開催されました。

期間中は、関東、近畿、中国、そして九州地方の『てっこつ団』団員の皆さんをはじめ、中国地方の
キャンパーさん!も、そして遠路、昼夜を問わずスペシャル襲撃!も在る中、多数のキャンパーさん!
にご参加を頂き開催する事が出来ました。

【若き「てっこつ団員」】

【若き「てっこつライダー」】
『てっこつカーニバルin芦田湖』に、ご参加頂きました皆さん!
ありがとうございました。
それでは、お待たせしました。レポのスタートです。
昨年秋に開催しました 『てっこつカーニバルinグリーンウッド関ヶ原』 において
次の開催予定地として、ブールー四国を予定していましたが、諸般の事情により急遽開催地を、
海を隔てた山陽側に移して開催する事が決定、『団』各支部皆さんと鋭意調整を図って参りました。

また、何度か利用した事があるフィールドでの開催ならば、施設設備やフィールドの空間的把握も
容易で有り、利用時期の予約を逸しない限りスムーズに行きますが、発議の時期がズレ込んだため
今回フィールドの確保に苦慮しておりました。
しかしながら、そこは我が『てっこつ団』日本全国一枚岩の調整力で、今回は広島支部を中心に、
開催場所確保に向け、綿密な調整・協議を行っていただきました。ありがとうございました。

何分、私自身も初めてのフィールドです。開催前には2回現地下見にお邪魔させていただきました。





中国山地の山間にひっそり佇む「湖畔」の『芦田湖』人造湖では在りますが世界一の「夢吊橋」も
出迎えてくれました。周りでは、春の訪れを告げる花々が咲き誇る中での開催となりました。


開催初日に備え、いつもの様に前泊組での参加です。気掛かりなのは『カーニバル』開催まで2週間の
間、一日平均の睡眠時間が3時間となった事でした。何処まで身体が持つか体力勝負です。
縁結びの神様お膝元を、4月26日(金) 予定の10時30分に、愛車の「トラ」で出撃です!一路斐伊川
土手高速移動から「松江自動車道 三刀屋IC」よりグリーンベルトに乗っかり、三次ICを目指します。
全国的な悪天候の中、中国山地の県境付近に差し掛かると、フロントガラスが真っ白になる程の土砂
降りの歓迎を長時間に渡って受けました。しかし爆走は続きます。
三次ICより墜落後は三次市内の渋滞を避け、国道431の中継ぎ移動後、国道184に乗っかります。
皆様にご案内いたします。当機の現地世羅町予定到着時間は12時30分となっております。現地の
天候は曇り、気温は12℃ 現在西寄りの強風20m、突風は最大で25mの報告を受けております。
途中、吉舎町内のコンビニで昼飯調達!国道を「黒い弾丸」は爆走モードで走り抜けました。(笑)
予定時間にキッカリに到着!『てっこつ団』 広島支部長 てるゆきさんの出迎えを受ける中、握り飯を
ほお張りながら、コヨーテさんの到着を待ちます。
生憎この日は寒冷前線の接近に寄り、日本列島を西から東に強風警報が発令される中での、風との
戦いになりました。時折り「突風」吹き抜ける中、団員それぞれが強風設営の「掟を破り」工夫を凝らし
設営です。私は一番風上側の会場奥のサイトで無いスペースに『てっこつ』設営です。
強風モロ当りです。(笑)

設営真っ最中のなか「前泊組」皆さんが続々到着です。★マスター★そしてYAKINIKU殿に、仙人も!到着です。『野営仙人の会』皆さんのご協力!ありがとうございます。
設営着手前の「トラ」からの荷卸し作業中に、★マスター★から頂いた " 在り難いお言葉 " ・・・。えっ!Ameさん、それ、全部乗っけて来たんですか?どうしたら、そんなに乗るんです。

イヒヒヒヒヒ!そこは企業秘密です。嘘爆!ああ見えても「トラ」には、かなり積載出来るんです。



ヒントは、マトリョーシカと立体パズルです。(^^)v

※ 後半へつづく
平成25年4月27日(土)28日(日)29日(祝月)の3日間、中国山脈の山間 広島県世羅郡世羅町の
八田原グリーンパーク「芦田湖オートキャンプ場」を会場に『てっこつカーニバルin芦田湖』が好天の下
多数の皆さんに参加を頂いて賑やかに開催されました。
期間中は、関東、近畿、中国、そして九州地方の『てっこつ団』団員の皆さんをはじめ、中国地方の
キャンパーさん!も、そして遠路、昼夜を問わずスペシャル襲撃!も在る中、多数のキャンパーさん!
にご参加を頂き開催する事が出来ました。


『てっこつカーニバルin芦田湖』に、ご参加頂きました皆さん!
ありがとうございました。
それでは、お待たせしました。レポのスタートです。
昨年秋に開催しました 『てっこつカーニバルinグリーンウッド関ヶ原』 において
次の開催予定地として、ブールー四国を予定していましたが、諸般の事情により急遽開催地を、
海を隔てた山陽側に移して開催する事が決定、『団』各支部皆さんと鋭意調整を図って参りました。

また、何度か利用した事があるフィールドでの開催ならば、施設設備やフィールドの空間的把握も
容易で有り、利用時期の予約を逸しない限りスムーズに行きますが、発議の時期がズレ込んだため
今回フィールドの確保に苦慮しておりました。
しかしながら、そこは我が『てっこつ団』日本全国一枚岩の調整力で、今回は広島支部を中心に、
開催場所確保に向け、綿密な調整・協議を行っていただきました。ありがとうございました。

何分、私自身も初めてのフィールドです。開催前には2回現地下見にお邪魔させていただきました。





中国山地の山間にひっそり佇む「湖畔」の『芦田湖』人造湖では在りますが世界一の「夢吊橋」も
出迎えてくれました。周りでは、春の訪れを告げる花々が咲き誇る中での開催となりました。


開催初日に備え、いつもの様に前泊組での参加です。気掛かりなのは『カーニバル』開催まで2週間の
間、一日平均の睡眠時間が3時間となった事でした。何処まで身体が持つか体力勝負です。
縁結びの神様お膝元を、4月26日(金) 予定の10時30分に、愛車の「トラ」で出撃です!一路斐伊川
土手高速移動から「松江自動車道 三刀屋IC」よりグリーンベルトに乗っかり、三次ICを目指します。
全国的な悪天候の中、中国山地の県境付近に差し掛かると、フロントガラスが真っ白になる程の土砂
降りの歓迎を長時間に渡って受けました。しかし爆走は続きます。
三次ICより墜落後は三次市内の渋滞を避け、国道431の中継ぎ移動後、国道184に乗っかります。
皆様にご案内いたします。当機の現地世羅町予定到着時間は12時30分となっております。現地の
天候は曇り、気温は12℃ 現在西寄りの強風20m、突風は最大で25mの報告を受けております。
途中、吉舎町内のコンビニで昼飯調達!国道を「黒い弾丸」は爆走モードで走り抜けました。(笑)
予定時間にキッカリに到着!『てっこつ団』 広島支部長 てるゆきさんの出迎えを受ける中、握り飯を
ほお張りながら、コヨーテさんの到着を待ちます。
生憎この日は寒冷前線の接近に寄り、日本列島を西から東に強風警報が発令される中での、風との
戦いになりました。時折り「突風」吹き抜ける中、団員それぞれが強風設営の「掟を破り」工夫を凝らし
設営です。私は一番風上側の会場奥のサイトで無いスペースに『てっこつ』設営です。
強風モロ当りです。(笑)
設営真っ最中のなか「前泊組」皆さんが続々到着です。★マスター★そしてYAKINIKU殿に、仙人も!到着です。『野営仙人の会』皆さんのご協力!ありがとうございます。
設営着手前の「トラ」からの荷卸し作業中に、★マスター★から頂いた " 在り難いお言葉 " ・・・。えっ!Ameさん、それ、全部乗っけて来たんですか?どうしたら、そんなに乗るんです。
イヒヒヒヒヒ!そこは企業秘密です。嘘爆!ああ見えても「トラ」には、かなり積載出来るんです。
ヒントは、マトリョーシカと立体パズルです。(^^)v
※ 後半へつづく
「前泊組」の皆さんの設営サイト
『てっこつ団』 広島支部長 てるゆきさん

『てっこつ団』 広島支部 コヨーテさん& 仙人

『てっこつ団』 広島支部 ★マスター★さん

『野営仙人の会』 YAKINIKU殿

今回の 『てっこつカーニバルin芦田湖』 でのイベントとして 「木工教室」 をご協力をお願いしています
共に 『野営仙人の会』 の棟梁さんとネコ汁さん!に設営の場所決めをして頂き、明日からの開催に
こっそり備えます。

♪ 歌は流れる~貴方の胸に ♪ 時間は流れるフィールドに・・・・・。(^^;) 汗汗
憩いの喫茶 『ヨコーテ』 も開店






強風警報が発令される中!張り上げた 『てっこつ』 の中には、ひっそり!こっそり!アンカーぺグが
光ります。私が今更アドバイスをしなくても、流石 『てっこつ団』 団員さんです。" あっぱれ "
実は今回、会場全体の設営バランスを考慮し「前泊組」の皆さん!強風時『てっこつ』設営「掟破り」
の風に対し『面前(つらまえ)』設営なんです。【重要】ポイントは先に控え綱で幕を固定する事です。

『前泊組』宴の会場用に「デイラ」一張り設営を考えていましたが、その考えを抑え込む程に吹いた
強風でした。


今宵の「集いの場!」は、コヨーテさん宅に押掛け、ヨ~~~イドン!に成りました。




遂に新幕の洗礼なのか、はたまた・・・・・・・なのか? ご覧下さい、集った皆さんのこの笑顔!
御来賓 芦田湖オートキャンプ場 管理人 野見山さん。

ひっそりこっそり!
旬の食材での、和食処 『コヨー天 ぷら屋』 の開店です!
新鮮で粋な食材と来れば、相方はもちろん 美味い「酒」!・・思わず(^^) イヒッ!が出てしまいます。







日本人に生まれて良かった!これまた、チビリチビリとやりながら、バラバラの傘にも想いを馳せ!
どうした物かと「思案橋ブルース」も飛出す中!
ひっそり「前泊組」の夜は無事に過ぎて行きました。
※ 次回につづく
『てっこつ団』 広島支部長 てるゆきさん
『てっこつ団』 広島支部 コヨーテさん& 仙人
『てっこつ団』 広島支部 ★マスター★さん
『野営仙人の会』 YAKINIKU殿
今回の 『てっこつカーニバルin芦田湖』 でのイベントとして 「木工教室」 をご協力をお願いしています
共に 『野営仙人の会』 の棟梁さんとネコ汁さん!に設営の場所決めをして頂き、明日からの開催に
こっそり備えます。
♪ 歌は流れる~貴方の胸に ♪ 時間は流れるフィールドに・・・・・。(^^;) 汗汗
憩いの喫茶 『ヨコーテ』 も開店
強風警報が発令される中!張り上げた 『てっこつ』 の中には、ひっそり!こっそり!アンカーぺグが
光ります。私が今更アドバイスをしなくても、流石 『てっこつ団』 団員さんです。" あっぱれ "
実は今回、会場全体の設営バランスを考慮し「前泊組」の皆さん!強風時『てっこつ』設営「掟破り」
の風に対し『面前(つらまえ)』設営なんです。【重要】ポイントは先に控え綱で幕を固定する事です。
『前泊組』宴の会場用に「デイラ」一張り設営を考えていましたが、その考えを抑え込む程に吹いた
強風でした。
今宵の「集いの場!」は、コヨーテさん宅に押掛け、ヨ~~~イドン!に成りました。
遂に新幕の洗礼なのか、はたまた・・・・・・・なのか? ご覧下さい、集った皆さんのこの笑顔!
御来賓 芦田湖オートキャンプ場 管理人 野見山さん。
ひっそりこっそり!
旬の食材での、和食処 『コヨー天 ぷら屋』 の開店です!
新鮮で粋な食材と来れば、相方はもちろん 美味い「酒」!・・思わず(^^) イヒッ!が出てしまいます。
日本人に生まれて良かった!これまた、チビリチビリとやりながら、バラバラの傘にも想いを馳せ!
どうした物かと「思案橋ブルース」も飛出す中!
ひっそり「前泊組」の夜は無事に過ぎて行きました。
※ 次回につづく
Posted by AMERICA at 17:36│Comments(8)
│『てっこつ』カーニバル!
この記事へのコメント
始まりましたね~ 詳細レポが!
続きを楽しみにしています(^^)v
(ZEBは、短縮横着レポで 完結させました)
いや~ 楽しかった‼
ソートー楽しかったです\(^o^)/
続きを楽しみにしています(^^)v
(ZEBは、短縮横着レポで 完結させました)
いや~ 楽しかった‼
ソートー楽しかったです\(^o^)/
Posted by ZEBR@ at 2013年05月03日 17:50
野営で天婦羅ですか!
これは美味しそうですね
逃しちゃったなぁ・・
前泊はたのしそうですね!
これは美味しそうですね
逃しちゃったなぁ・・
前泊はたのしそうですね!
Posted by ぱぱこ at 2013年05月03日 19:37
ん~記憶が甦りますw
ほんと充実したキャンプでした♪
アメさんの積載術見事でしたね、こんど見習いますw
色々と記憶が甦ってきますので詳細レポお願いします^^
ほんと充実したキャンプでした♪
アメさんの積載術見事でしたね、こんど見習いますw
色々と記憶が甦ってきますので詳細レポお願いします^^
Posted by ★マスター★
at 2013年05月04日 01:17

☆ZEBR@さん
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
やっとレポアップと成りましたが、大鬼谷にも出撃せねばならず、
忙しい連休です。合間を縫って・・・・ひっそりこっそり!(^^;) イヒッ
ZEBR@さん!@24さんからのメールメッセージ、ありがとうございました。
お口元お借りしますが、こちらこそ宜しくお伝え下さい。(^^)
普段出来ない事をやっちゃうのも、『てっこつカーニバル』の醍醐味です。
>いや~ 楽しかった‼ ソートー楽しかったです\(^o^)/
ありがとうございます。m(__)m かしこみ!
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
やっとレポアップと成りましたが、大鬼谷にも出撃せねばならず、
忙しい連休です。合間を縫って・・・・ひっそりこっそり!(^^;) イヒッ
ZEBR@さん!@24さんからのメールメッセージ、ありがとうございました。
お口元お借りしますが、こちらこそ宜しくお伝え下さい。(^^)
普段出来ない事をやっちゃうのも、『てっこつカーニバル』の醍醐味です。
>いや~ 楽しかった‼ ソートー楽しかったです\(^o^)/
ありがとうございます。m(__)m かしこみ!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年05月05日 09:33

☆ぱぱこさん
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
5月5日は、子供の日 如何お過ごしでしょうか。
ホットサンド持参で出歩くのもいいねぇ~~。その節は御馳走さまでした。m(__)m
最高の贅沢 和食処 『コヨー天 ぷら屋』が開店致しました。 " あっぱれ "
こごみ(草蘇鉄)、タラの芽、etc・・・旬の食材をカラリと揚げ、皆さんで頂きました。
内緒なんですが、「揚げ方の腕がいい」・・・本当に「美味」です。(^^)/
これぞ「前泊組」の、楽しみ方の一つです。
次回は、うっかり「前泊」からご参加を、母上様も大喜びですぞ!(^^)v ニャリ
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
5月5日は、子供の日 如何お過ごしでしょうか。
ホットサンド持参で出歩くのもいいねぇ~~。その節は御馳走さまでした。m(__)m
最高の贅沢 和食処 『コヨー天 ぷら屋』が開店致しました。 " あっぱれ "
こごみ(草蘇鉄)、タラの芽、etc・・・旬の食材をカラリと揚げ、皆さんで頂きました。
内緒なんですが、「揚げ方の腕がいい」・・・本当に「美味」です。(^^)/
これぞ「前泊組」の、楽しみ方の一つです。
次回は、うっかり「前泊」からご参加を、母上様も大喜びですぞ!(^^)v ニャリ
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年05月05日 09:44

☆★マスター★さん
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
「前泊組」からのご参加!ミュージック担当で、
会場を盛り上げて頂きありがとうございました。(^^)
内容が濃かったねぇ~~~『団員皆さん』も濃いけど・・・・・・(笑)
仕方ない!では次回、★マスター★さんに、
『秘儀AMRICA積載』の方法を、こっそり伝授しちゃいましょう。
授業料高いよ!御覚悟を・・・・・v(^^)v ワハッ
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
「前泊組」からのご参加!ミュージック担当で、
会場を盛り上げて頂きありがとうございました。(^^)
内容が濃かったねぇ~~~『団員皆さん』も濃いけど・・・・・・(笑)
仕方ない!では次回、★マスター★さんに、
『秘儀AMRICA積載』の方法を、こっそり伝授しちゃいましょう。
授業料高いよ!御覚悟を・・・・・v(^^)v ワハッ
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年05月05日 09:54

カーニバル、お疲れ様でした。
なかなかお邪魔できず、御挨拶、遅くなり、本当に申し訳ないですm(_ _)m
今回は団旗授与もしていただき、サッキー家は、ますます身が引き締まる思いです!!
今回は何もできなかったのですが、
これからはどんどんお手伝いさせていただきたいと思います<(_ _*)>
下の子が大きくなったら、夜の宴会、ゆっくり参加させてください!!
今後ともサッキー家一同、どうぞ、宜しくお願いいたします(^人^)
なかなかお邪魔できず、御挨拶、遅くなり、本当に申し訳ないですm(_ _)m
今回は団旗授与もしていただき、サッキー家は、ますます身が引き締まる思いです!!
今回は何もできなかったのですが、
これからはどんどんお手伝いさせていただきたいと思います<(_ _*)>
下の子が大きくなったら、夜の宴会、ゆっくり参加させてください!!
今後ともサッキー家一同、どうぞ、宜しくお願いいたします(^人^)
Posted by サッキー at 2013年05月08日 22:25
☆サッキーさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
『てっこつカーニバルin芦田湖』に、ファミリーで出撃!いただき、ありがとうございました。(^^) ども
おっ!心配いりませんよ。私も皆さんの所へ未だにお邪魔出来ないのですから、お互い様です。
お気遣いありがとうネェ~~。(^^;)
>今回は団旗授与もしていただき、サッキー家は、ますます身が引き締まる思いです!!
いえいえ!サッキーさん、
充分シェイプアップしたボディーですから、ご安心下さい。 <m(__)m> ハッ!ハハァ~~。
私も、コヨーテさんも、一番嬉しかったのは『心温かい申し出』を頂いた事です。スペースに余裕が
在るからと言って、中々策座に発する事の出来る言葉では決して在りません。皆さん承知しています。
今回、サッキー家には『てっこつ団』広島支部として特段の、ご協力を頂きました。
私から改めて御礼を言わせて下さい。 " ありがとうございました。 " <m(__)m>
ヤンママの心意気!
とても嬉しく思っています。今後『てっこつ団 乙女キャンプ』の輪も広がるといいなぁ~~~(^^) アハッ
>下の子が大きくなったら、夜の宴会、ゆっくり参加させてください!!
ガッテン!でございますよ~~~。うぅ~~んと、『スポ86』懐かしかったでしょ!正に「里帰り」感覚
ですからね。こちらこそ、これからも引き続き宜しくお願いします。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
『てっこつカーニバルin芦田湖』に、ファミリーで出撃!いただき、ありがとうございました。(^^) ども
おっ!心配いりませんよ。私も皆さんの所へ未だにお邪魔出来ないのですから、お互い様です。
お気遣いありがとうネェ~~。(^^;)
>今回は団旗授与もしていただき、サッキー家は、ますます身が引き締まる思いです!!
いえいえ!サッキーさん、
充分シェイプアップしたボディーですから、ご安心下さい。 <m(__)m> ハッ!ハハァ~~。
私も、コヨーテさんも、一番嬉しかったのは『心温かい申し出』を頂いた事です。スペースに余裕が
在るからと言って、中々策座に発する事の出来る言葉では決して在りません。皆さん承知しています。
今回、サッキー家には『てっこつ団』広島支部として特段の、ご協力を頂きました。
私から改めて御礼を言わせて下さい。 " ありがとうございました。 " <m(__)m>
ヤンママの心意気!
とても嬉しく思っています。今後『てっこつ団 乙女キャンプ』の輪も広がるといいなぁ~~~(^^) アハッ
>下の子が大きくなったら、夜の宴会、ゆっくり参加させてください!!
ガッテン!でございますよ~~~。うぅ~~んと、『スポ86』懐かしかったでしょ!正に「里帰り」感覚
ですからね。こちらこそ、これからも引き続き宜しくお願いします。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年05月08日 23:21
