2016年07月21日
『イザ始めん! 「毎日がキャンプ生活」 のすすめ!』
『イザ始めん! 「毎日がキャンプ生活」 のすすめ!』
今日は、何だか新しい 「ブログ名」 にもなりそうな、こんなタイトルからスタートしてみたいと思います。
扉を開ければ、そこは玄関。
「葛飾北斎」 の代表作の一つとしても名高い。 『凱風快晴』 (がいふうかいせい) と、北斎筆の名所絵 『富嶽三十六景』 全46図のうちの1枚。
共に同シリーズを代表する 『神奈川沖浪裏』 の 「うちわ」 が、ひっそりこっそり!迎えてくれます。
傍らには、 「北川景子さん」 と結ばれた 「DAIGOさん」 の親戚が醸した、 『出雲誉』 とぐい飲み!
そして、KIRIN 『富士山麓』 が並びます。
実は、5月末に開催した 『てっこつプロジェクトATRANTIS〔セカンド・サンプル〕』 大鬼谷プレゼン!
実は、その2日後に私は単身赴任を控えており、 「プレゼン中」 も慌ただしい中での開催だったんです。
「単身赴任」 より、当然! 『てっこつプロジェクトATRANTIS』 にウエイトを置いてます。
と言うのも、 『御上の命』 を受ければ、何処にでも飛んで行く!割と 「因果な商売」、その上に家業も在る生活!それまでは低空飛行を続けていましたが、今回は どうにもこうにも・・・。
そんな訳も在り、着任日6月1日の前日、5月31日に " めでたく " 「単身赴任」 となりました。
初日は、ホテル住まい!(笑)
これがまた、私の挑戦的な性格と、 『野営人』 としての感覚から・・・全く 「苦にならず!」
実は、着任して1ヶ月間は、 「灯具」 も 「TV」 も 「ガスコンロ」 も無い中、今回の 「単身赴任」 が
スタートになりました。
「寮代用」 としてコマーシャルベースが借り上げたマンション一室に、ひっそりこっそり!潜り込みましたが、これがまた・・・・・何と!(◎◎) 素晴らしい。
手配が遅れたためなのか、コマーシャルベースの担当者の怠慢か? 「灯具」 も 「TV」 も 「ガスコンロ」 も
無い状態。おまけに・・・・・ 「カーテン」 等も一切無く!外からは 「丸見え商事」 (笑)
事前に話しは聞いてはいましたが、ここまでとは・・・。仕方が無いので 「何とかなるから、気にするな!」 の
返事を残し、 『ランタン』 『シングルバーナー』 『焚火テーブル』 『シュラフ』 に 『コット』 を引っ提げて!
新任地への着任と相成りました。
「電気」 「ガス」 「水道」 の、現代 『三種のライフライン』 を手配。着任その日の内には全て手配完了です。
しかし淋しい! 「それぞれ 主役のブツ!」 が全く無い。 (笑)
※ 後半へつづく
部屋の中に 『コット』 を広げ、ブランケットの上に 『マット』 を敷き、 『シュラフ』 をセットします。 『コット』 の脚部分が畳に沈まないよう。100均で買った 「コースター」 を6枚セット。
『焚火テーブル』 の上には、 『Coleman ランタン』 をセット。
夜は 「ラジオ」 を聞いて食事の後に就寝です。
まてまて食事の準備をするにも、「ガスコンロ」 が無い!と聞いてましたので・・・・・勿論!IHのクッキングヒーターが在る訳でも無く。
自前の 『Coleman 502-A』 のお世話に、1か月程なりました。
「鍋釜食器類」 に 「茶碗・皿」 一般家庭用の瀬戸物等は一切在りません。全て 『野営用具』 での生活です。
『コッフェル(大・小)』 『シェラカップ・マグカップ(多数)』 『ナイフ(数本)』 『ソフトクーラーバッグ』 etc。
そして、約一か月後! 「灯具」 「ガス台」 「カーテン」 「冷蔵庫」 が到着。(やっと文化的な生活が・・・。)
最も気になったのが・・・・・冷蔵庫が無いのは、痛い!ですね。毎晩 冷えた 「泡」 は飲みたいもの。これは一大事、それでは勤務解放後にコンビニで仕込み完了です。
『野営用具』 のソロ装備は、いつも 「生活の中に在ります。」 いつでも出撃可能!
さて、次なる出撃は・・・・・ニャリ!
こんな生活が続く事・・・約2ヶ月、本日、一番大切な事が、やっと完了になりました。
何かって?・・・それはネット環境です。 " めでたく " 本日、ネット環境整備完了です!
『情報発信』 と 『情報受信』 が出来なければ、連絡もままならず、これまで多くの皆様方に、ご迷惑をお掛けする事となりました。
やっと!ここにネット環境が整備完了となりましたので、お気軽に "お付き合い " 下さい。
まさかの家キャン、それも2ヶ月間とはお疲れ様でした。
ただ、大変そうですがちょっと楽しそうです(^_^)

私も不自由しないかな(笑)
でもネット環境だけは!
ブログのためにはずせませんね(^^)/
いつかは、リビングに幕張った記事を
お待ちしております!(爆)

こんばんは~~~まいどですぅ~~~(^^)/ ども!
まぁ~~ 「家キャン!」 の実施期間は、最低でも2~3年!てところですかね。
調味料をはじめ、 『野営で使う必要最小限の物』 は、全て持ち込んでますから、
日々修行!日々野営!・・・と言ったところです。(^^) 笑
『てっこつ』 張れないストレスは在りますが、自由が効いて結構楽しいですよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

こんばんは~~~まいどですぅ~~~(^^)/ ども!
ネット環境が整うって!いいもんですねぇ~~~。こちらの方が 「ストレス解消」 に
なります。(^^)b
うん!多分そうでしょう。コンビニは少々お高いので、スーパーで小刻みに入手しております。(爆)
子供が小さい頃は、料理にも拘りましたが、手抜き料理で、「缶詰」 に拘ってみるのも面白いですよ。(^^)ゞ
>いつかは、リビングに幕張った記事をお待ちしております!(爆)
了解しました!リビングに 「ソリステ」 打込むと叱られますから、創意と工夫で頑張ります。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

何もない状況を逆に楽しむってすごいです!
ってかキャンプ道具がそんな活躍の仕方するなんて驚きです(^^)

こんばんは~~~~お出掛け!ありがとうございます。(^^)/ ども!
私の場合! 『天幕』 内での生活は、普段の生活と余り変わりませんからネ。
『てっこつ』 が 『部屋』 に変わっただけなんです。 「PC」 だけは別ですけど。(笑)
椅子もコットもテーブルも、はたまたバーナーに食器類も、いつでもフィールド
に持ち出せます。
画像には在りませんが、ペグも控綱もランタンも 『野営だよ!全員集合。』 してます。
屋外で使える 「代物」 は、屋内でも充分使用可能です。でも!ランタンとバーナー
には、注意して下さい。部屋での 「キャンプ生活」 も結構楽しいものですよ。(^^)v
はる☆さん!コメントありがとうございます。m(__)m
from オレゴンの小さな小屋より

ところで、単身赴任先でのキャンプ道具を使ったサバイバル生活、たいへんお疲れ様でした。過酷なシチュエーションも楽しんでしまう精神のタフさがあって、これだけ充実したキャンプライフやブログが実現できるのだなと、年をとって弱気になりつつある我が身を振り返り反省することしきりです。
これからもキャンプ道具の知識や、何より元気をもらいに訪問させていただきます。ありがとうございました。
こんばんは~~~はじめまして!(^^)/ お出掛けいただき、ありがとうございます。
本日は勤務のため、返コメ!が遅くなり、気を揉まれた事と思います。失礼しました。
自他共に認める 『てっこつ馬鹿』 のブログにようこそ!お越し下さいました。(^^)v
おっ!やりましたねぇ~。 『てっこつ』 を入手ですか、おめでとうございます。<m(__)m>
しかも、 「Ogawa ファミリーロッジ240」 とは、 " あっぱれ " でございます。
約30年前の 『てっこつ』 となりますが、中古で在っても、保管状態さえ良ければ、
まだまだ現役で活躍してくれる 『てっこつ』 ですからね。お話を伺い嬉しい限りです。
さて 「フライシートにシームテープが貼られていない」 件ですが、もし参考に成るなら、
私のこのブログ 「America with freeⅡ」 2014年12月11日の掲載記事 『てっこつシー
リングテープ養生方ご紹介!』 の記事を、参考にしてみて下さい。
元々!「フライシートにシームテープ」が無くても、簡単に溶着して養生する事が出来ます。
『晴れの日限定』 は、勿体無い幕体240です!その言葉を返上しましょう。(^皿^)b
元々!『てっこつ馬鹿』 『キャンプ馬鹿』 の称号を持つ私です。 『野営用具』 に囲まれ
ていると、何だか落ち着きますし、単身赴任先からフィールドに出掛ける場合も、簡単に
出撃!出来ます。
確かに、二重生活には成りますが、単身赴任先での日々の生活を、 『野営』 だと思って
しまえば、結構楽しいものですよ。自分の時間が結構在りますから、素敵なフィールドを
求めて周りの探索を開始です。(笑)
TTKさん!嬉しいお言葉の数々ありがとうございます。
こんな稚拙なブログがお役に立つのなら、気軽にお出掛け下さい。お待ちしていますよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 AMERICA
