2012年11月03日
『てっこつカーニバルinグリーンウッド関ヶ原』NO.1
晩秋!木々の紅葉も深まった歴史の大舞台!
岐阜県不破郡関ヶ原町にある、我々が聖地として敬う『てっこつ団』発足の地であります
『グリーンウッド関ヶ原』を今回会場とし、平成24年10月27日(土)~28日(日)の2日間、
『てっこつカーニバルinグリーンウッド関ヶ原』が開催されました。(^^)/
【はじめに】
従来!『てっこつカーニバル』 は、一般からのキャンパー皆様のご参加も含め、参加者体験型の 『野営』 として開催して参りました。しかしながら
今回は、『てっこつ団』 結団7周年を記念する 『野営』 と位置付け、『団員』参加を中心として企画・運営を行わさせていただくことになりました。
この事により各地より、電話、メールにて多数の問い合わせを頂く中、私より今回の趣旨を説明させて頂き、快くご理解を頂いた一般のキャンパー
皆様方に、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
さて、私事ではありますが、島根県の 『神話の國』 に住まいする、田舎で育った一人の「てっこつ馬鹿」が、共に三角屋根を愛する 『てっこつ団』 の
皆様方と出会い、我が 『てっこつ団』 に入団をさせていただいてから、早いもので6年の歳月が過ぎ去りました。
私の入団当初からの「心残り」・・・・そして・・・・「気掛かり」は、入団承認を頂いた当時、掲示板にてハスママさん!初め、多くの 『てっこつ団』 団員
の皆さんから、第4回集会参加への熱いラブコールを頂いたにも係わらず、参加が出来ず初顔合わせが出来なかった事でした。(><)
顧みますと当時は、仕事の関係や長期に渡り体調を崩していた事が重なってしまい、残念ながら第4回集会への参加を断念するより他に成す術が
無く、願い叶わず 『てっこつ団』 発足当時の皆様方に、直接お会いすることが叶わなかった事でした。
当時、全く違うエリアの入団希望者に、入団を快諾して頂いたKAIさん! そして見ず知らずの私に 『てっこつ団』 「団旗」を託して頂いた はるさん!
その懐の深さからの感激と感動は、今でも忘れる事が出来ません。そして何より 『てっこつ』 に愛着と愛情を注ぎ、時代の流行り廃りに左右されず
『野営』 においてフィールドで使い倒されて来た、先輩『団員』皆様方との交流を、私は長年の 『夢』 として今日まで願って参りました。
そんな私の思いを、以降入団となった団員一人ずつに、一つひとつ語って参りました。よって今回は、聖地 『関ヶ原』 に参集していただいた、新旧の 『てっこつ団』 団員の顔合わせの場とし、相互の親睦を図るため 『てっこつカーニバルinグリーンウッド関ヶ原』を開催する運びと成りました。
何分、未熟者のため運営調整の不備と、事前合議と連絡の不徹底等から 『団員』 皆様方に多大な労苦と出費により、ご迷惑をお掛けしましたこと、
まずもってお詫びさせていただきたいと思います。 ※ 真摯に受止め、『てっこつ道』 に邁進する所存でございます。(><)
今回、長年の願いが叶って、やっとお会いすることが出来ました、太田胃散さん!myuuさんご夫妻!sawatakuさん!忙しい中、ご参加いただき、
本当にありがとうございました。
今後も 『てっこつ団』 皆様方から、ご指導ご鞭撻頂きますよう、この場をお借りしてお願いする次第であります。<m(__)m> かしこみ!かしこみ!
『仲良き事は美しきかな!』・・・・・・・武者小路実篤 (^^)/
これは、私も好きな!いい言葉なんだよねぇ~~~~(^^)/
前置きが長くなってしまいました。お待たせしました!いよいよレポのスタートです。
『てっこつ団 秋は発祥の地 関ヶ原へ・・・・・いざ!』を、合言葉に!
ここ関ヶ原に全国各地から 『てっこつ団』 団員が集いました。
10月25日(木)の朝を向かえ、気持ちは既に関ヶ原 『てっこつ』 は一足お先に・・・関ヶ原に!
しかし残念ながらこの日は仕事、予定では帰宅後20時30分「トラ」で出撃!の予定です・・・が!
先発隊の、てるゆきさん!コヨーテさん!の移動開始を耳にするや否や、腹の虫が・・・・・腹を決め!
超奥の手を!そうとなれば速攻で帰宅、おっと!予定変更を、あのお方にも伝えねば・・・・・(^^) 笑
出撃時刻は18時00分!出雲インターからグリーンベルトに乗車、一路向かうは名神『関ヶ原』へと
「トラ」で駆けあがります。
東に向かっての「ミッドナイトラン」は、東北遠征以来です。「トラ」も元気に活躍です。(^^)
皆様にご案内いたします。
「トラ」は4時間30分程で『関ヶ原』に到着する予定でございます。只今の出撃時間は18時。
現地『関ヶ原』のお天候は晴れ、気温は摂氏15℃との連絡を受けています。
連日連夜の「夜鍋仕事」のおかげで、お目目もパッチリ!先発隊からのルート案内でグリーンベルト
から無事墜落、途中(k)で合流し、2台連子で『グリーンウッド関ヶ原』に向かいます。
移動途中!大阪支部長 たぁゃんからメール。「今、爆走中やねぇん!」返す暇がない。
現地到着は、23時40分!途中の1時間10分の宝塚までの渋滞が悔やまれます・・・・・(^^) 笑
前々泊組先発隊!予定到着時間より3時間20分の早着となりました。ここは『関ヶ原』野生の鹿の
大群に、ひっそりこっそり!お出迎えをいただきました。闇夜に輝く眼光・・・ニャリ
今宵は前々泊組とし、sotobu00さん、兵庫支部さんきちさんも午前3時頃の到着予定です。
そんな中、先発隊は英知を結集し冷気漂う中 『てっこつ』 設営開始。この夜は、なんと贅沢にも
皆さん!特製の「木製コット」でお休みです。(笑)
身体のサイズで、2個使用と1個使用に大別されましたが・・・・・(笑)
前々泊組の「小宴会」
『見上げてごらん夜の星を!』が、午前1時よりうっかり開宴と成りました。
今も私は首が痛いのですが・・・・・・・(><) てるゆきさん!星に願いを・・・・・・あれっ?
現地到着後KAIさん!と、たぁゃん!にメール。
前々泊組のsotobu00さん!遥々神奈川県から、兵庫支部 さんきちさん!も無事到着となりました。
私はその後電池切れで、特製「木製コット」で爆睡となりました。
今回エナジーステーションは、コヨーテさん。・・・・・痒い所に手が届くねぇ~~~" あっぱれ "
そしてこの後、早朝には 『浦島太郎』 が待っていました・・・鯛や鮃のうんちゃらゴルフ・・・(^^) 笑
※ 後半へつづく
翌朝は、連日の「夜鍋仕事」で睡眠不足と「ミッドナイトラン」の疲れから8時過ぎまで爆睡状態!
周りの騒がしさに目覚めて視れば、これ如何に?・・・・・あったはずの寝ていた 『てっこつ』(ロッジシェルター)
が、無い?????はて?
我々が夜中に寒さに耐えかねて、臨時に 『てっこつ』 展開をしたのは駐車場!
お隣は立派な、グランドゴルフ場となっておりました。愛好者の「年配の方々」の朝は早い!
そんなこんなで、早朝より 『てっこつ』 は、密かにお神輿移動になっていたのでした。
広い駐車場に 『赤いミノムシ』 一匹を残して・・・・・・爆
まず最初に、私の目の前に飛び込んで来たのが、お年寄りの女性の顔ですから・・・・・・・・・。
こちらも、ビックリ仰天です。ワオ・・・・・大汗!
そんなこんなも在りましたが、まずは 『グリーンウッド関ヶ原』 の管理人さんに、ご挨拶に伺いました!
『歴史を語るロマンのある街関ヶ原、雄大な自然と触れ合える静かな所』
『グリーン・ウッド関ヶ原』
〒503-1543 岐阜県不破郡関ヶ原町大字今津2048番地
tel・fax 0584-41-0033
【管理棟】
名高い古戦場の史跡や資料館などで有名な関ヶ原、遊園地や鍾乳洞、伊吹山ドライブウェィーなどの
観光施設が近くに在ります。
春にはイチゴ狩りやホタル、秋にはぶどう狩りや紅葉、冬には伊吹山でスキーやスケート、四季を通じ
色とりどりの自然と触れ合う事が出来ます。
【喫茶店】もありました。
『グリーン・ウッド関ヶ原 場内案内看板』
今回、我々がお世話になるのは、こちらの「フリーサイト」がメイン会場となります。
『グリーンウッド関ヶ原の管理人さんです!』
どうぞ、よろしくお願いいたします。m(__)m
管理人さんには、 『神話の國』 より発送した12個口の荷物を、ワザワザ会場まで、「とらちゃん!」で、
輸送までしていただきました。嬉しかったです。本当にありがとうございました。<m(__)m>
【売店に、研修棟】 どちらも使い勝手が良さそうです。
『グリーン・ウッド関ヶ原』 本当にいい「野営地」です。そこにある自然も然ることながら、
夜中に耳を澄ませば「鹿」の鳴き声が聞こえて来たり、満天の夜空を仰ぎ!輝く「星」を見詰めながら
済んだ空気の中で、星座の物語を語ったりと、素晴らしいフィールドです。
管理人さんも、とても気さくな方で気遣いに溢れた「笑顔の紳士」です。
実は「○○清掃用」に、ひっそりこっそり!熊手を持参していましたが、使う事はありませんでした。
後で伺った話しですが、我々が訪れる事を気遣って、事前にフィールドの清掃をして下さったとの
事でした。私は今後も『野営』に訪れようと思います。
思いやりと、優しさが溢れた 『グリーン・ウッド関ヶ原』 へ・・・・どうぞ皆さん!訪れてみて下さい。
『てっこつカーニバル』 を開催する上で、何処に何を設営するのかが一番の問題となります。
まずは、到着順にサイトに入り、各自が本日の就寝スペース! 『てっこつ』 を設営開始です。
設営作業をはじめて、しばらくすると!向こうから・・・・一台の見覚えのあるキャンカーが!・・・・(笑)
余りにも衝撃的な 『今日の出来事』 に、一同写真を撮るのも忘れ!
(・・)ポカァ~~~ン!・・・やるなぁ~~~トナカイさん!(爆笑)
しばし談笑後、やがて団員皆さん協力し! 『てっこつ大宴会場』 の設営に入ります。
今回は、 『てっこつ6棟連結寄張り!』 を計画していましたが、日曜日の悪天候が予想されるため、
急遽 『てっこつ4棟連結寄張り!』 に変更、Ogawa 『ATLEUS』 の4棟建てとしました。
途中!炊き出し部隊の、コヨーテさん!&てるゆきさん!
そして、今回お初のsotobu00さん、さんきちさんの皆さんで、パスタをすすりながら設営続行です。
KAIさん!からは、これまたOgawa魅惑の逸品!俗称 「ウンチタープ」 を、太田胃散さん!のと
併設で2張り!設営して頂きました。Ameに備えて 『備えあれば、憂い無し!』
あちらこちで、会場準備は順調に進み!
昨日花街の 『温泉芸者』 を忘れられない、てるゆきさん!の提案で『てっこつ団』 御一行!
関ヶ原の「湯巡りツアー」に出発となりました!・・・・・・・本当にいい湯でした。(^^)マッタリ
「マロン入り!ソフトクリーム」も、何故かしら・・・・・・忘れられませんねぇ~~~(^^) ガハハ!
『温泉』 からカーニバル会場に帰着後は、『てっこつ大宴会』「夢」の開催に向け!
皆さん準備作業に入ります。
太田胃散さん!も無事到着、お初です。m(__)m
中四国支部より、まこちんさん!大阪支部よりARROWSさん!も無事に到着です。
さぁ~~賑やかになって参りましたよ~~~。
夜には気温も少しずつ低くなり、「フジカ」と「武井」の出番と成りました。
今宵は、関東、中国、近畿、中部から、列島移動が入ります。
皆さんの、ご無事な列島移動を祈りつつ、怪しい『宴』は続きます。
見えない物が、見える話しに 『花が咲き!』 次回は、広島支部 ぱぱこさんにも、ご参加願いましょう。
と言う事に成りました。m(__)m
さんきちさん!より 『ハロウィンカボチャ』 も到着し!お茶目な方は、いつもの如く遊んでいます。(^^)
いよいよ明日から!
『てっこつカーニバルinグリーンウッド関ヶ原』 が開催となります。

明日に備えて、私は少し早めのお休みです。
※ 次回につづく
素敵な宴会が開かれたんですね~(;_;)
レポ楽しみにしてます♪
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
>今回は参加出来ずすいませんでしたm(_ _)m
いえいえ、何をおっしゃいますやら、時間と都合が許せば参加が原則ですからね!
今の所、年2回開催予定の「ロッジテントの祭り!」 『てっこつカーニバル』です。
決して!家族や諸般の事情を犠牲にしてまでの参加は在り得ませんからね!
お気持ちは、私に充分に伝わっていますのでご安心下さいねぇ~~~(^^)/
前々組と前夜組の『宴』は少人数なので、「心と心のふれ合い」を重んじています。
なんて・・・・恰好良い事を言ってますが、少人数だと十分に石の疎通も図られ
内容の濃い『野営』となりますよ。私は近年!最終までのお付き合いが・・・涙
>素敵な宴会が開かれたんですね~(;_;)レポ楽しみにしてます♪
ありがとうございます。私は全国に、こんな『団』が在ってもいいと思っています。
大人が本気で楽しみますから、童心に帰る事の出来る『祭り』とお察し下さい。
次回は、ひっそりこっそり!ご参加を、お待ちしていますよ~~~(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

そして、お疲れ様でした!
この度も、お初の方が大勢おられましたが、
皆様との出会いに感謝です!(^^)!
また、都合により参加できなかった皆様の魂を見て、一枚岩を実感しました!(^^)!
レポの続きを楽しみにしています!
予想していたよりも早い出発だったみたいですが、
グリーンベルトを爆走する音が我が家から聞こえたようなしないような(笑)
てっこつお神輿にも気づかずに爆睡されていたとは...
聖地に着いてさぞかし安心されたのでしょうね。
無事に鹿さんと遭遇してトナカイさんにも(笑)
続きのレポを楽しみにしています(^^)
皆様の行動力はすごいですね。
距離を気にせずてっこつ団の生地へ。
これは、宗教です・・・・・か~?爆)
今回都合で参加出来なくて申し訳ございませんでした。
大きくなったてっこつ団、すごいです。
私にはとてもついていけね~~~
小心者ですので。。。
みなさまお疲れ様です。
当日は野営の様子が気になり団員さんのブログを覗くも何もアップなし・・笑
さぞ楽しい宴であったのだろうと思っておりました!
見えない世界のぱぱこ・・汗汗
あんまり覗くと寿命を縮めるので
スイッチOFFしています 大汗
基本は神様オタクですので・・笑
行けなかったことがとても残念です。
それと、今日は団旗とパイルドライバーを持ってきていただきありがとうございました。
団旗ありがとうございました。
これからもできる範囲で布教活動がんばります。
先日は、大変お世話になり有難うございました。
この御縁を大切にてっこつの良さを広げていければと思っております。
昨日まで、朝霧ジャンボリーにて初団旗掲揚をして来ました。
やはり、数人の方々からお声を掛けて頂き幕や火器のお話しに花が咲きました。
今後も色々な皆さんとお話しして、次回お会いするまでに更に成長した姿を
お見せ出来るように頑張ります。
今後ともよろしくお願い致します。

なんと関ヶ原の管理人さんが広大なフリーサイトの⚪⚪を事前に清掃してくれたのですか(驚)
先ほど あつさんの協力により大型てっこつ幕を無事GETしました。
メンテナンスをして次回はてっこつで挑みたいと思います。
またよろしくお願いします<(_ _)>

情報提供、お疲れ様ですm(__)m
from オレゴンの小さな小屋より

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
原爆シティ広島(三次)に泊で出っ張りでしたので、返コメ遅くなりました。
初顔合わせでしたから、古参の皆さんも新規の皆さんも、蚊取り線香です。
一部では在りますが、挨拶や一緒に「野営」する事からコミュニケーション
は広がります。今はギコチナイですが何年もご一緒すると心が通います。
一つひとつ石垣を積み上げましょう!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
tyamisanさん!また、そう言ってかまう・・・・(^^) ニャリ
三次に泊で出っ張りでしたので、返コメ遅くなりました。
在る方のホットから、我慢が出来なくなりました。速攻出撃・・・・(笑)
何せゴキブリの様な「トラ」が広島を猛追しましたので、聞こえたら私です。
いや、これには正直驚きました!浦島太郎を実体験するとは・・・・(滝汗)
鹿さんも一頭や二頭では無いです。30頭位で眼光は二倍ですから・・・ワオ
中々アップが・・・・・頑張ります(^^)/
from オレゴンの小さな小屋より

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
調理長さま!御出座、ありがとうございます。m(__)m
小生、三次に泊で出っ張りでしたので、返コメ遅くなりました。(汗汗)
今回の移動は在りませんでしたが、『てっこつ』を一緒に張って語りたい。
との想いから、東北秋田、南国宮崎からも、出掛けてくれる団員さんがいます。
宗教など皆無の存在です。
しかしながら、直接その方に会って話しがしたいと言う想いを我慢出来ずに
行っちゃいます。高速千円が無くなりましたので現実は厳しいですが・・・・。
>今回都合で参加出来なくて申し訳ございませんでした。
とんでもありません!新旧の道が付きましたので、機会はこれから幾らでも。(笑)
私は常々、料理長さんに御目通りをと願っておりますので宜しくお願いします。
誤解の無いよう報告致します。確かにエリアも広がり、当時とは様相が若干違う
かも知れません。しかしながら、集う皆さんが『てっこつ』を好きなのには
変わりは在りませんよ!(^^)
但し、今回は制約しましたが『カーニバル』祭り!となると・・・・・。(大汗)
一度と言わす二度三度、少人数で調理長さんの『鍋』を囲んで「野営」したいなぁ~~。
あっ!私もメチャメチャ小心者なんですけど、知ってました~~~。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
私は無論の事、今回は新旧顔合わせですから、皆さんアップの余裕は
無かった事と思いますよ。
いえいえ、神仏分離、廃仏毀釈等と言う時代も在りましたが、ここは是非
我が団の『重鎮』に立って座ってでも御出座をこう次第であのます。
宮水の用意! 宜しくお願いします。<m(__)m>
from オレゴンの小さな小屋より

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
『魂の参加』KAIさん!と太田胃散さん!の設営に成った
「ウンチタープ」正面に掲揚の『団旗』が、若大将さん『団旗』です。
皆さんのブログから拝見して下さいネ!
>これからもできる範囲で布教活動がんばります。
宜しくお願いします。けど・・・・・九州が待ってます。m(__)m
from オレゴンの小さな小屋より

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
遠路!お出掛けいただき、ありがとうございました。神奈川からの長の道中!
大変だった事と思います。本当にお疲れ様でした。
『縁は異なもの味なもの』今後は『てっこつ団』皆さんと「絆」を深めて行って
下さいねぇ~~~(^^)/
今回、お初と成りましたが、昔からの知り合いの様な感覚で、色々ご協力を
頂きsotobu00さん!ありがとうございました。
何々!『朝霧ジャンボリー』ですと・・・ワオ!「団旗初掲揚」いいねぇ~~~(^^)
『団旗』が切っ掛けかは判りませんが、皆さんから「声掛け」が在ったのなら、
嬉しい限りですねぇ~~~フィールドで、しっかり掲揚して下さい。
あっ!『てっこつ』の布教活動も、うっかり宜しくねぇ~~~(^^)ニャリ
『団旗』のメンテは、私が責任を持って行いますからご安心下さい。(笑)
実は、関東にもお邪魔したいと思っています。またsotobu00さんや、kenさん
オブザーバーのデ二さんにも相談しちゃいますからね。その時は成長した姿を
こっそり!見ちゃおうかなぁ~~~(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

こんばんは~~~毎度ですぅ~~~お出掛けいただき、ありがとうございます。(^^)/
いえいえ、こちらこそ!何のお構いも出来ずに、失礼いたしました。(><)
そうなんですよ!私が持参した「熊手」を差し上げたところ、てるゆきさん!に、
事前清掃された事を打明けられ、私に教えてくれました。『グリーンウッド関ヶ原』の
心憎いサービスに、本当に感謝しています。m(__)m 改めてありがとうございます。
おっ!okayanさん『てっこつ』ゲット!【祝】おめでとうございます。v(^^)v
やりましたねぇ~~~(^^) " あっぱれ "
愛知支部長 あつHDさんの、お目利きの「幕」なら安心ですねぇ~~~次回と言わず、
その『てっこつ』の雄姿を是非是非拝見したいものです。
お互いに距離は在りますが、また楽しくやっちゃいましょうねぇ~~~(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
