2013年11月19日
『てっこつカーニバル in わかあゆの里』 NO.2 最終
『てっこつカーニバル in わかあゆの里』 NO.2 最終
晩秋の錦が深まる山陰地方!平成25年11月2日(土)~4日(祝月)の期間、島根県出雲市乙立町
『立久恵峡 わかあゆの里キャンプ場』 を会場として、『Coleman LANTERN FESTIVAL 2013 in わかあゆの里』& 『てっこつカーニバル in わかあゆの里』 が開催!となりました。
期間中は 「西日本エリア」 を中心に、 『Coleman愛好者』 の皆さんや、『てっこつ(ロッジ型テント)』
好きな皆さん、『てっこつ団』 団員をはじめ、中国地方のキャンパーさん!そして開催地地元の
キャンパーさん!にも多数参加をいただき、賑やかに開催 !!となりました。

前日の、世紀の大スペクタクル!ランタン119台 点灯!も無事終了し、
感動した! 『Coleman LANTERN FESTIVAL 2013 in わかあゆの里』 の余韻も残る中、

私は爆睡から、うっかり早めの起床です。
夜明けを待って朝靄の中サイト散策を開始です。
うっかり!早めのご就寝になったため、朝は暗い内の4時30分からスタートです。
この日の天気は全国的に下り坂で 『Ameマーク』 寒気の南下も在り、全国的に荒れ模様の予報です。
朝ご飯が済んだら、おやおや!ポツポツと、遥か上空から落ちて来ました。
今日は、管理棟を挟んだ隣りのフィールドでは、仮説ステージを組上げた「ロックイベント」も開催され、
管理人 サンダー伊藤さん&若大将さん親子も、イベント会場へ! 『緑の三角屋根!販売コーナー』 を
出店です。
向う上面の 「緑の三角屋根」 見えるかな・・・・・。(笑)

【お品書き】 鮎の塩焼き、ホルモン煮込み、・・・・etc。
そんなこんなで、 『てっこつカーニバル』 会場からは、業務用 「天幕」 を参加皆さんで協力し
「サンダー軽トラで運搬」 し、設営体制に入ります。
ご協力頂きました皆さん!ありがとうございました。
その後は、皆さんまったりタイムの 「珈琲ブレイク!」 or 『泡タイム!』 です。
会場に溢れた『Coleman』の逸品を見学に訪れる、一般の皆さんも多数あり、エネルギッシュな
現代の音楽も時折り流れる中、見学会は続きます。
見学者の皆さんの、口元から洩れる言葉は・・・・・・・・・・・・・・・、「へぇ~~~~凄いねぇ~。」
「ここで、本物が見られるなんて!ラッキーだよねぇ~~。」
「ホントだ!本当に在るよ!在るよ!」 「あっ俺、これ本で見た事在るよ。」

「何だか美術品を見ているみたいだわ!」「あんなのいいよねぇ~~~。」

中にはこの 『ランタンフェスティバル&てっこつカーニバル』 をブログで知り、訪れたと言う皆さんにも、
多数会場にご来場いただきました。ありがとうございました。m(__)m
時折り 「ポツポツ」 と天幕を弾く雨音の合間を縫って、いよいよ開催です。
お待たせしました!
カーニバル恒例となりました 『大YAKINIKU大会』 が、ひっそりこっそり!スタートです。
「貴方が笑えば私も笑う、出会った貴方が主人公!
箸と茶碗は忘れずに、大人も子供も入交、狂気乱舞の夢舞台!」
遂に始りました。『大YAKINIKU大会』です。
出雲支部の フクケンさん!には、有り難い事に雨除け用に巨大な 「タープ」 を皆さんのために、
ご用意いただきました。・・・・・ご協力ありがとうございました。
『てっこつカーニバル』 恒例 『大YAKINIKU大会』 、回を重ねる毎に、実に様々な食材が登場します。
皆さん持寄りで、ワイワイガヤガヤの中、片手にシェラカップ、片手には箸の方!と・・・・思えば、片手に箸、片手はビールと、実に様々です。(笑)
笑顔溢れる皆さんの、憩いの一時になっています。
「お肉」 のレパートリーも様々で、何処から出て来るのか。COC永井さん!提供の「備長炭」もフル出動!
網の上では、山口支部のsherbetsさんが、丹精を込め!腕によりを掛け過ぎてしまい、腕が捻じれてしまった!
と言う、前日に仕込んだ、伝説の鳥皮の串が大量に並んでおります。
皆さんの!生存競争の激しさには、うっかり!脱帽です。・・・・・でも美味いんだもんなぁ~~。
こればっかしは、仕方ないよねぇ~~~。(^^)v
「焼き方」 の交代劇も順次繰り広げられる中、ご飯が欲しい!との声も上がり。
急遽 「銀シャリ!」 も出動。・・・・・これに、キムチがあれば、最高です!(笑)
午後から 「Ame」 も、いよいよ本降りになり、皆さんのサイトは、お約束の 「出航」タイムの到来です。
天幕を穿つ 『ショパンの調べ!』 を耳にしながら、私はいつものお昼寝タイムに突入です。
※ 後半へつづく
お隣の「コンサート」も大盛況!・・・バッハやベートーベンや、うっかりモーツアルトも出演かな・・・・・?
私は個人的には、大好きな!河内屋菊水丸さんの 「河内音頭」 の調べてお目覚めです。
え~~さぁ~ぁ~あては~~~!
えんやこらせ~~の、どっこいしょ!さのよいやらさっさ~~。v(^^)v
目覚めてみれば、日はどっぷと暮れ!周りを見渡せば土砂降り状況。事も在ろうに 『てっこつ長屋』 に
雨水がこっそり流入!皆さん、 『てっこつ』 収納袋の救急避難!ご協力ありがとうございました。
そんなこんなで 『てっこつ大宴会』 は、急遽別の場所を会場に、うっかり開催になりました。
実は、20時から管理棟内で 『てっこつ団』 団旗伝達式!の予定でしたが、悪天候の影響でコンサート
バックヤードが延長利用となり、止む無く我が 『愛幕』 の 『MARECHAL COMPACT LUXE-6』 内で伝達式を挙行!
その後は、仙人と色々語ってましたが・・・・・・沖田寝た!うっかり朝まで、何ともならず。
不覚、シマッタ、ミステイク、言葉は色々在りますが、取り返せませんでした。
と言う事で、その賑わいを ZEBR@さん より提供の写真で紹介します。
見ていてとても気持ちの良い! 『祭』 気分の最高の盛り上り!皆さん楽しんで下さいよ~~~。(^^)

見ていると、此処が炊事棟だとは判らない程の賑わい振り!参加者一同が集まって、弾けまくりで!!情報交換と情報共有の場と化しました。(笑)


中央には、『元気明るく100w!』 の 『てっこつ頭電球』 も灯り!
いっそう輝きを増す中 『宴』 の開催です。

こんな形で、和気あいあいと楽しめるのも、我が『団』のオフィシャルサイトの協力があればこそです。
この夜は、スペシャルな大抽選会!!も在ったとか・・・・・羨ましい!!(><) 涙涙

今回、ご協力を頂きました 『コールマンジャパン株式会社さま!』 『POWER'S (パワーズ) さま!』
商品のご提供!!ありがとうございました。m(__)m
秋の夜を皆さんが、惜しげも無く語りまくり、思い出の感動の 『宴』 となりました。
翌朝は、綿屋さんの計らいで早めに集合!記念撮影です。
まずは、『てっこつ団』 OB! DENNISさん制作!!
『てっこつ団』 大横断幕の前で!

お次は、皆さんが大好きな!!
『Coleman』 フラッグの前で!
そして最後は、 『てっこつ団』 全員集合!の掛声と共に、今では恒例となった
『てっこつ団』 団旗パレードです!

今回、参加が叶わず 『魂の参加』で、ご支援いただきました皆様をはじめ、開催に向けて現地の調整を
幾度と無く奔走してくれた、総合進行役 綿屋さん!『世界遺産の展示』に、快諾頂いたPaoさん!また、
皆さんの参加逍遥に向けてご尽力をいただいた、コヨーテさん!ZEBR@さん!『野営仙人の会』より、棟梁さん!や、COCより永井さん!はじめ多くの皆さん、会場を『てっこつ団』オフィシャルサイトとして、
特段のご協力いただきました『立久恵峡 わかあゆの里キャンプ場』管理人 サンダー伊藤さんをはじめ、関係スタッフの皆さん!
そして、 『てっこつカーニバルinわかあゆの里』 に、ご参加頂きました皆さん!遠方からの列島移動! 『魂の参加!』 ありがとうございました。
ここ 『立久恵峡 わかあゆの里キャンプ場』にて『日本でも貴重な感動を呼ぶ野営』が出来ました事は、
大変意義深く 『ランタン』&『ランプ』 の点灯式を通じ、皆さんの心に『優しい癒しの灯』をともすと共に、
相互の『絆』 を確認する『フェスティバル&カーニバル』の開催となりました。厚くお礼申し上げます。
今後も 『ランタン』&『ランプ』、何より 『てっこつ』 をこよなく愛される皆様、 『野営』 を愛される皆様との
『素敵な出会い』 や『楽しい野営』を、我々 『てっこつ団』 は、心よりお待ちいたしております。
今後も~三角屋根の下の懲りない面々~ 『てっこつ団』 を宜しくお願い致します。
今回、ご参加いただきました皆さん!また、見学を頂きました多数の皆さん!ありがとうございました。
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 アメリカ
これはもうフェスですねっ!!\(^o^)/
119台だなんて、一生のうちで、なかなか見れるものじゃありませんもんね(゜ロ゜;
本当に貴重な体験だと思います(*^^*)
大焼き肉大会、いいなぁ~(;´д`)

ブログ拝見して、行った気になれました。
皆さんの笑顔から、大成功だったのが
わかりました。
来年のカーニバルは、是非伺いたいと
思ってます!
今週末、バームさんと野営の予定です!

フェス&カーニバル、
まさに大成功ですね~(^-^)vヤッタネ♪
次回はぜひぜひ参加したいです(*´艸`)
うちのBDランタンも灯してあげたい…(笑)
本当にお疲れさまでした!!!!

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ んちゃ!
今回は、参加の皆さんや見学の皆さんも、沢山サイトにお越し頂きました。m(__)m
個人で計画するイベントなんですが、開催規模が大きいですからネ・・・・。(笑)
でも、今回は 「記念大会」 では無いですから、割とコンパクトに開催です。(^^)b
『ランタン&ランプ 119台点灯!』 これは、全国でも中々無いと思いますよ!
近くに寄れば、熱いくらいの熱気でした。(爆笑)
『大YAKINIKU大会』を含め、次回はお出掛けお待ちしていますよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
業務の連続シワ寄せと出張の連続で、中々タイムリーにアップ出来ず・・・・・(><) 泣
やっとブログアップが出来ました・・・・。m(__)m おまた!
天候はイマイチでしたが、皆さんの笑顔がその楽しさを物語っています。(笑)
『てっこつ団』団員として、年2回開催の『てっこつカーニバル』は、外せませんぞ!(可能な限り)
年明け!うっかり関東方面にと思っています。また相談しましょうねぇ~~~(^^)v
>今週末、バームさんと野営の予定です!
了解しました。出来れば、トラック運ちゃんさんも誘って上げて下さいネ。(^^)
私は週末、うっかり・・・・・『旅に出ます!』(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
業務の連続シワ寄せと出張の連続で、中々タイムリーにアップ出来ず・・・・・(><) 泣
やっとブログアップが出来ました・・・・。m(__)m ハハッ
悪天候の関係で「ランタン点灯式」は前日に倒しましたが、
結果!大成功だったと思います。(^^) 応援ありがとねぇ~~。
『てっこつ団』団員として、年2回開催の『てっこつカーニバル』は、外せませんぞ!(可能な限り)
『大YAKINIKU大会』を含め、次回はお出掛けお待ちしていますよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

すごすぎです!
アークランプ、実物見てみたいです。
最近、自分も自分の周りもてっこつ好きが増えてますが、
こういう活動の積み重ねの賜物なんですね〜。
自分も細々とですが、てっこつ張ってキャンプに励みます!(笑
そして、FES & カーニバルの調整等々も お疲れ様でした<(_ _)>
改めてレポを見返し、いろんな方のコメを拝見し…
如何に凄いイベントだったのか 改めて思い出されます(@_@;)
LAN FES… 数々のアークにテーブルランプ等々‥ 最近 お目にかかる機会が多く、感覚が麻痺していますが…
よく考えると あり得ない事ですね(・・;)
てっこつ、コールマン、野営が大好きな仲間達!
全部ひっくるめて、てっこつ団が大好きです~<(`^´)>


アークだらけでする(^o^)
見たかったでするよ(^o^)
ところで、わかあゆの里さんで、キャンプをした場合、イベントがない時でも、朝のオニギリと味噌汁はあるのでしょうか?
4歳の長女からの質問でする(^o^)
以前に拝見した、お味噌汁が美味しそうって、食べに行きたい、、、いや、キャンプに行きたいと言っておりまして(^o^;
ブログのアップずっと待ってましたよ(汗)
前泊からの参加とても楽しかったです
最後までいれなかったのがとても残念でした(泣)
準備から何から何までお疲れ様でしたm(__)m
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
出張で3日間の間に、2度も大阪往復をしてしまいました・・・・。(><) 汗汗
そして本日は早朝より、いつもの24H当直勤務でございます。ホント人使いの
優しいコマーシャルベースです。(大泣き)
今し方、浪速のお空より帰りました。返コメ!遅くなりすんまそん。m(__)m
皆さんのご協力により、ちょっとした「臨時ミュージアム」が出来上がりました。
実物を拝む機会は中々無いと思いますよ!
いつかは一緒に、アークランプ眺めましょうぞ!(^^)b
>最近、自分も自分の周りもてっこつ好きが増えてますが、
こういう活動の積み重ねの賜物なんですね〜。
いえいえ!だーのすけさんの布教活動も " あっぱれ " ですよ!私も気になって、
いつも拝見してますからねぇ~~~。ホント増えましたねぇ~~~。(^^)ゞ
『てっこつ』は、実際に使ってみるとその良さが判るんですよねぇ~~~。
現在は少し「今風」では無いかも知れませんが、私はこれから少しずつ「今風」に
思えるようリバイバルに向け、プッシュして行きたいと思っていますよ。(^^;)
だーのすけさん!いつかは、一緒に『てっこつ野営』してみたいと思ってますよ!
よろしくです。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 アメリカ
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
ハードスケジュール出張で、3日間の間に、2度も大阪往復をしてしまいました・・・。(><) 汗汗
今し方、浪速のお空より帰りました。返コメ!遅くなりすんまそん。(^^;)
ZEBちゃん!写真使用の承認、ありがとうございます。お蔭で何とか完結です。m(__)m
>そして、FES & カーニバルの調整等々も お疲れ様でした<(_ _)>改めてレポを見返し、
いろんな方のコメを拝見し…如何に凄いイベントだったのか 改めて思い出されます(@_@;)
いえいえ!これも、参加者皆さんよから「熱い特段の協力」を、頂いたからこそ!実現したんですよ。(^^)v 感謝!
『心一つに夢を実現させよう。』 一途な思いが今回の原動力です。私も記念すべきシーンに立ち会う事が出来、
皆さんに感謝しています。もちろん!感激!涙物です。ZEBちゃん!もご協力ありがとうございます。<m(__)m>
>LAN FES… 数々のアークにテーブルランプ等々‥ 最近 お目にかかる機会が多く、感覚が麻痺していますが…
よく考えると あり得ない事ですね(・・;)
そう!そうなんですよ、我々は^^tamatama、遭遇する機会が多いからなんですが、普通じゃ在り得ませんからね。
でもそれが可能になるって事も素晴らしい事だと思います。皆さんに感謝しないとね。(^^)ゞ
我々は 『てっこつ団』~三角屋根の下の懲りない面々~ である事に違いは在りません。そんな中において、
団員皆さんの守備範囲の広さには、正直!私もビックリ!しています。(^^;) 汗汗
今後も一緒に『てっこつ魂』と『てっこつ愛』を守り、我が 『てっこつ団』 を、ひっそりこっそり!盛り上げて行きましょう。
そう!我々は、世界征服を企む謎の集団 『てっこつ団』 なのですから。(^^)ゞ
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
今回、山口支部 代表!お疲れ様でした。ちょっと「日本の夏」だったかな・・・?
金鳥 = 緊張・・・・おやおや。(笑)
sherbetsさん!直接ご覧の通りの私です!掛け値も割安も在りませんからね!
正直ヘンテコリンな、ちょイ悪おやじ!だと思います。(^^;) 汗汗
『てっこつ』を連結すると、子供が喜ぶでしょ!そこがポイントなんです。親父の手で
「秘密基地」をフィールドに作り上げるんです。用途が広がると別世界です。
うわぁ~~~~。子供は敏感に反応します。(^^)v
無理せずリベラルに、ゆるゆるで発想する事に、非日常な「野営」の中に素晴らしい
「夢」を膨らませる、楽しみも『てっこつ』には在るんですよねぇ~~~。(^^)v
『てっこつ団』 山口支部 支部長koutarouさん!しなまま&しなぱぱさん!と一緒に、
盛り上げて下さいネ!
私も次回が、メチャンコ!楽しみなんですよねぇ~~~。(^^)v アハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
出張で3日間の間に、2度も大阪往復をしてしまいました・・・・。(><) 汗汗
そして本日は早朝より、いつもの24H当直勤務でございます。ホント人使いの
優しいコマーシャルベースです。(大泣き)
チョット前に、浪速のお空より帰りました。返コメ!遅くなりすんまそん。m(__)m
>圧巻でするね\(^o^)/ アークだらけでする(^o^) 見たかったでするよ(^o^)
掛け値なし!全く持ってガチンコ!の、そんなこんなです・・・・・・次回はご一緒に!(笑)
>ところで、わかあゆの里さんで、キャンプをした場合、イベントがない時でも、
朝のオニギリと味噌汁はあるのでしょうか?
4歳の長女からの質問でする(^o^)
(^^)/『立久恵峡 わかあゆの里キャンプ場』イベントが在る無しは、全く関係在りません!
一泊でもご利用を頂いたキャンパーさんには、『おにぎり2個』&『味噌汁』のサービスが、
" もれなく " 付いて来ます。連泊の場合は、若干装いが異なります。『おにぎり』が、
わかめ&ふりかけ仕様であったり、シジミ汁がカニ汁!になります。一度お出掛け下さい
待ってますよ。(^^)ゞ
>以前に拝見した、お味噌汁が美味しそうって、食べに行きたい、、、いや、キャンプに
行きたいと言っておりまして(^o^;
諸手を挙げて大歓迎です!水害から復興を果たしたサイトですから、これからまだまだ
勉強していく「伸び代」を持ったフィールドです。
水周りは最高ですが、近くに温泉が在るため、お風呂は在りませんが、かけ流しの
「シャワー」は、風呂に入った気分になります。宿泊者は無料!(^^)
周りに散策や、見所は沢山在ります。1度と言わず、2度3度お出掛け下さい。
事前に連絡頂ければ、私も4歳の御令嬢さまの " 爺や " として、ひっそりこっそり!
ご案内させていただきますぞ!(^^)vv
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
出張で3日間の間に、2度も大阪往復をしてしまいました・・・・。(><) 汗汗
そして本日は早朝より、いつもの24H当直勤務でございます。ホント人使いの
優しいコマーシャルベースです。(大泣き)
チョット前に、浪速のお空より帰りました。返コメ!遅くなりすんまそん。m(__)m
今年は、超多忙との事を伺っていました。前泊組からの参加ありがとう御座いました。
一緒に前泊が出来なかった事が「細川たかし」です。(爆笑)
『てっこつ団』鳥取支部長 りょっさん!連絡の通り正式に入団ですから、今後は、
和気あいあいで、ひっそりこっそり!共に 『てっこつ団』 ヤマみ~さんとの二人三脚!
宜しくお願いします。<m(__)m>
私も次回が、メチャンコ!楽しみなんですよねぇ~~~。(^^)v アハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
写真をよく拝見したら、
独特カラーリングの てっこつ が…
CAMBUDY by S.R.Cが写ってますね!
特集記事お待ちしております!
お怪我はその後いかがですか?
野営に良いシーズンが近づきつつありますが、
くれぐれもご自愛下さいませ^_^
そうる

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
流石!良く判りましたねぇ~~~。『S.R.C』オリジナル「CAMBUDY」です。
以前、詳細掲載アップをsoulsetさんにお約束し、実弟YAKINIKU殿に「天幕」を
設営に向け、用意して頂きましたが、「時」恰も!『こっせつ団』となってしまいました。m(__)m
soulsetさん!お見舞いを頂き、すみません、ありがとうございます。m(__)m
現在、片足に30㎏まで負荷が掛けられるまでに回復しています。(><) 大汗 小汗
そうなんですよ!『野営シーズン』が近付いてます、一層リハビリに頑張ります。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

レスありがとうございます!
なかなか自分で張りに行けないため、
写真で拝見できて嬉しかったです。
私はもう少しガマンガマン…
ご快復順調なご様子何よりです!
私のお願いは、いつかの楽しみで結構ですので!
焦らずじっくり、お大事にー!!

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
親近感を持って呼んで下さり、ありがとうございます。(^^)b
私も、張りに行きたいのですが・・・・・「男の修行」なもので。(^^)v
自分と同じ『てっこつ』が張ってあると、ついつい!見入ってしまうものです。(笑)
完治しましたら『てっこつ』「CAMBUDY」張ろうと思います。しばしお待ちを!
soulsetさん!重ねてありがとうございます。m(__)m
from オレゴンの小さな小屋より
