ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2016年01月16日

『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』

OGAWA TENT OWNER LODGE DEIRA NO.2590





もつことの喜び・・・・・・・・・オーナーロッジ!
その 「天幕」 、ファミリー!そしてソロで! 使ってみれば虜になります。


そして、ここに 黄金比 500×350×215()サイズを持った、

緑色に身に纏う! 「日本代表」 の秀逸な! てっこつがあります。



昨今!世界中で見直され、再び切望されはじめて来た MADE IN JAPAN の精神と共に、 の技』 から生まれる、その物作りの は、こっそり!MINERVA】 『N-01』 の中に継承され、途切れる事無く!連綿と息づいています。

そして、その の技』JAPAN魂 は、現在進行中の てっこつプロジェクト ATLANTIS の中にも息づいています。それは、正に! JAPAN!』 です。



OGAWA TENT  OWNER LODGE DEIRA

『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』



OGAWA TENT OWNER LODGE ATLEUS

『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』



てっこつプロジェクト」 『ATLANTIS

『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』
  てっこつプロジェクトATLANTIS』 ファースト・サンプル】


ATLEUS』 が小川オーナーロッジ40周年記念モデルとして、販売開始になる2000年より以前の、
1995年から発売となっていました、メイドインジャパン縫製秀逸な大型 てっこつ です!


このお二方!よく似ていますが違うんですよねぇ~~(^^)


DEIRA

『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』          『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』


ATLEUS
『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』          『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』


DEIRA』 と 『ATLEUS』 の比較レポートは次回に譲るとして、今回は 『DEIRA』 の概要について
レポートしてみたいと思います。


通称 「500 × 350×215と言われている、国産の大型 てっこつです。


設営は至って簡単!そこは てっこつですから、女性も子供もサクサク設営可能です。

『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』


『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』


『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』


慣れたら15分程で設営完了!今から 『コーヒータイム』 に入ります。

             『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』



※ 後半へつづく
では、コーヒーブレイク!の間に 『DEIRA』 の細部を見てみましょう。
『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』

まずは、ネームプレートから!
『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』


観音開き!のバックから回り込んで、サイドビューの様子です。『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』



そして特筆すべきは、 ATLEUS』 より長い 「」 を持っています。
『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』




ライナーシートとインナー吊り下げ前の、幕の前後の様子はこんな感じです!『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』


スカート部分には、流石!ちゃんとグロメットが入っています。
『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』


流石、メイドイン ジャパン!作り込みも縫製も満足の逸品です。


そして、ここから興味深々部分の説明です!


お約束の 『三角屋根』 は、秀逸な 「ポリエステルスパン」 なんですが、
ATLEUSと手触りで比較すると、若干生地が薄く感じられる屋根を持っています。

               『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』




大まかに説明すると タイプ66』 と同じ厚みの光を感じられる 三角屋根です
ATLANTIS
では、この生地を使います。


ボトムのファスナーと天窓は、こんな感じです。

『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』



そして 「ハチドリ」 の飛び交うライナーシートと、インナーはこんな感じです。

『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』





お待たせしました。お次はいよいよ! ビニール窓の様子です。


左右にメッシュ窓が有るのは、先代の 『-DXと同じなんですが、
縦横に、ベルクロが付いています。・・・・・これが機能的に "
あっぱれ! " です。

『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』



『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』


ビニール窓の上部は、こんな形のギミック!が備わり。しっかりと釣り下げが出来るんです。

『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』

『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』


DEIRA』 のビニール窓は、こんな感じです!
『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』




これが、 「 JAPANの結集! 『DEIRA』 です。

今後もフィールドで、大切に設営しメンテして行きます!

『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』




フィールドで、大活躍してくれる秀逸な てっこつ です!(^^)



最新記事画像
『久方ぶりの
『Ogawa owner lodge 「ATLANTIS」 現在の製造状況について』
『てっこつ団』 団旗伝達式!(2017 春)
遂に開催!『てっこつカーニバル in 大分』 (最終回)
『OGAWA TENT OWNER LODGE タイプ11』
遂に開催!『てっこつカーニバル in 大分』 (No.2)
最新記事
 『久方ぶりの " お山散策 " 「十種ヶ峰(とくさがみね)」』 (2017-04-17 17:07)
 『Ogawa owner lodge 「ATLANTIS」 現在の製造状況について』 (2017-04-12 23:32)
 『てっこつ団』 団旗伝達式!(2017 春) (2017-04-03 20:15)
 遂に開催!『てっこつカーニバル in 大分』 (最終回) (2017-04-03 16:55)
 『OGAWA TENT OWNER LODGE タイプ11』 (2017-04-02 23:46)
 遂に開催!『てっこつカーニバル in 大分』 (No.2) (2017-04-01 21:48)

この記事へのコメント
解説はもちろんですが..
サイドパネルを『内巻き』に巻く辺り、流石ですわ!(^^)
『細かい細部まで 細かい!(笑)』やっぱり師匠です!!
マジな話 日本キャンプ協会で、テント実技の際、『外巻き』は減点対象なんです(TT)
..エラソなカキコでスイマセン(汗)
けど、細かい部分って 大事に考えたいです( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ZEBR@ at 2016年01月16日 12:02
☆ZEBR@さん

『てっこつ団』 広島支部長 ZEBR@さん!こんばんは~~~まいどですぅ~~~(^^)/

久しぶりの、 " コメへのお出掛け " うれしく思います。(^0^)

おっ!そうですか、JAC(協会)の実技試験の減点項目・・・ムムム!ご存知でしたか。
折角ですから、いい機会です! 『てっこつ』 サイドパネル!の巻き上げの際には、
『行ってみたいなぁ~~阿蘇内牧温泉!』 と覚えましょう。(^^) 爆笑

これが、突然の降雨の際にも、 「幕」 の内側が濡れない究極の巻き上げ方なんですネ。

大切な 「愛幕」 を、少しでも長生きさせる、 『てっこつ』 使用方の基本の一つです!
知っているか知らないかで、今後の 「加水分解」 の程度も随分変わって来ますからネ。

決して手を抜かず!細かい部分の配慮は結構大切なんですよ。流石、広島支部長!です。

ZEBR@さん!そのコメントの記述! " おみごと " です。(^^)v

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2016年01月16日 22:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『OGAWA TENT OWNER LODGE 「DEIRA」 NO.2590 』
    コメント(2)