2016年08月21日
『てっこつプロジェクト ATLANTIS 』 修正箇所!
平成28年5月28日(土)~29(日) の間、 「てっこつプロジェクト幕」 『ATLANTIS』 〔セカンド・サンプル〕 のプレゼン!を、広島県 庄原市 高野町の 『ACN大鬼谷オートキャンプ場』 を会場として開催しました。
翌日には生憎の天候となり、小雨も混じる中での開催と成りましたが、多くの皆さんに 「大鬼谷」 まで脚を運んでいただき、ありがとうございました。
また、 『てっこつプロジェクト ATLANTIS 』 への感心の高さから、地元広島県は元より、遠く全国からプレゼンにお出掛けをいただき、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。
さて、理想の 『てっこつ』 を追い求めるプロジェクト!私も全国の 『てっこつ』 ファン皆さん!の代表として、 『CAMPAL JAPAN』 さんより正式に 「アドバイザー!」の称号をいただく立場では在りますが、製造元となる 『CAMPAL JAPAN』 さんに決して妥協する事無く!・・・・申し訳ないのですが、少し辛めの切り口で 『てっこつプロジェクト』 は進んでいます。
様々な要望にも、決して臆する事無く!前向きの姿勢で取組んでいただいている 『CAMPAL JAPAN』 さんに頭が下がります。伊川部長さん!を筆頭に、関係者皆さんの弛まぬご努力!ありがとうございます。
また、改善点の小さい事柄を丁寧に製造元へ説明し、製造元との 「架け橋」 として調整に取組んでいただいている、 『ヤマノホールディングススポーツ事業本部』 松苗さん!はじめ皆さんに、改めてお礼を申し上げます。
また、 『てっこつ団』 「てっこつプロジェクト ATLANTIS 」 団員企画メンバー!として、日々調整いただいている、 『てっこつ団』 「団員」 ORAGA03さん!に、この場をお借りし、団長として!感謝の意を表したいと思います。想いは一つ!ありがとう。
ここの所、公私共に忙しく、・・・・・とは言っても 「公」 は仕事ですから忙しくて当たり前!問題は、 「私」 の部分です。
それは、 『てっこつプロジェクト ATLANTIS』 に係る、各種調整・要望と判断が忙しく!日々のブログアップが困難な状況となってしまいました。
それと言うのも、平成28年5月28日(土)~29(日) 『てっこつプロジェクト幕プレゼン!』 開催に寄って、私が 「修正すべき箇所」 として指摘した、「16の修正箇所」 についての調整であり、私のブログをご覧の皆さんへ、個別具体的にお知らせしてみたいと思います。
※ 後半へつづく
その 『ATLEUS』 をベースにして、改良を加え現代に出現!させる取り組みが、『てっこつプロジェクト幕』 なのです。
つまり、基本となるベースは 『ATLEUS』 ですから、それ以上の 「完成度」 と、 「改善点」 を備えているのが 『プロジェクト幕』 の最低条件となります。
私がプレゼン!の中で、特に指摘させていただいたのが 「縫製の甘さ」 です。
これは、既存の 『N-01』 製造ラインから分離して、別の製造部門のラインの元で縫製した結果です。人もそれぞれ個性が在るよう、生地を扱う工場にも得手不得手があります。
具体的には、どう言うことかと言いますと、工業用ミシンで生地を縫う場合で在っても、薄手の生地は得意で在っても、厚手の生地縫製や、複雑で特殊な生地を重ねて縫製する事については、余り携わっていない等、残念ながら、その扱う製品と技術的な経験値の違いから、縫製ムラが発生してしまう事です。
作成日2016年6月30日
ヤマノホールディングス様
「ATLANTIS」 海外工場打ち合わせ
修正箇所 ①
修正箇所 ②
修正箇所 ③
修正箇所 ④
修正箇所 ⑤
修正箇所 ⑥
修正箇所 ⑦
修正箇所 ⑧
修正箇所 ⑨
修正箇所 ⑩
修正箇所 ⑪
修正箇所 ⑫
修正箇所 ⑬
修正箇所 ⑭
修正箇所 ⑮
修正箇所 ⑯
以上の16点を 「修正箇所」 として指摘!し、再び!サンプル製造を行っています。
また、カーブの縫製を急ぐ余り、縫製部分にシワが発生する等、手元からミシンに生地を繰り出すスピードも関係する、微妙な 「技の連続」 となります。
薄手の生地を縫製する場合は、特に問題も無いかも知れませんが、厚手の生地の複雑な縫製となると、 「熟練の技」 を必要とする部分です。
「電子データー」 が無い中での、手探りの作業から始まり、あくまでも サンプルとなる 「ATLEUS」 を実測し、そこから図面を起こす作業は、極めて困難の連続と思います。縫製の 「のりしろ」 部分を実測から計算し、実際に縫製し 『てっこつ』 の 「骨」 に被せ微調整する事は、まさに 『匠の技』 が必要な部分です。
私達は、卓越した縫製技術を求めるためなら、海外の縫製工場とも果敢に、打合せを行います。
『てっこつプロジェクト ATLANTIS 』 では、複雑な縫製技術を追求して行きます。
【速報!】
実は今迄に様々な交渉を重ね、信頼の置ける 「海外工場」 で縫製後、盆前の平成28年8月10日(水)に、『てっこつプロジェクト ATLANTIS 』 特別サンプル が完成し、日本国内に到着しています。
近々皆さんに 「特別サンプル」 をお披露目!出来ると思います。(^^)/
こんにちは。
なんと16点の修正箇所があったのですね。
自分の素人目には半分も指摘出来ません(笑)
流石はてっこつの鬼やと思います(笑)
特別サンプルのお披露目楽しみにしています。
こんにちは~~~まいどですぅ~~~(^^) ども!
今度ばかりは突っ込みます。 「この位でいいだろう。」 の妥協はしません。(^^)ゞ
こちらの構想と、製造コストの両天秤のせめぎ合いも、頭の痛いところです。
「16箇所の修正箇所」 と 「追加希望」 を盛り込んでいます。
『てっこつプロジェクト ATRANTIS』 〔サード・サンプル〕 プレゼン!を行います。
クロネコさん!また一緒にご確認いただければ幸いです。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
