2015年06月24日
『愛する Camping-car TRANSAM GTA 積載方について!』
『愛する Camping-car TRANSAM GTA 積載方について!』
近年!私がフィールドで出会う事が出来た、多くのキャンパーさんが、「1BOXカー」 で、『野営』 にお出掛けになっている。その様子を拝見 すると、人も野営用具も一度に運ぶ事が出来て、羨ましいなぁ~~~。なんて思うのも常々なんです。
実際、実弟YAKINIKU殿の暴走超特急への積載方を見ていても、これなら絶対積めるのになぁ~って、正直そう思ってしまう私が居ます。
でも、私の場合 『野営』 に出掛ける際には 『TRANSAM』 は、欠かせない存在となっています。

私の知り合いにも、ベンツやミニで 『野営』 に行く方!や、広く世の中にはフェラーリでいく方!も在るとか、それはそれで最高だと思います。それぞれの楽しみ方!スタイルです。
バイクは勿論!はたまた、ゴリラ!に、スクーター!チャリンコ!に、リヤカー!どれも素晴らしい。(^^)/
過去に、「エコの時代に・・・TRANSAMですか。」 と、お声を頂いた事も在りますが、フットワーク良く現場に 『野営地』 へ出掛けるのには、ベストな相棒だと思っています。生誕から24年!ご機嫌を維持するには、結構手間暇が掛るんですよ。
その付き合いは、妻の 「MARILYN」 程ではないが、息子の 「HAWAI」 より付き合いが長い 『トラ』 を除外して、私の 『野営人生』 は語れないところがあります。
それだけ、私にとってはベストな相棒! 『愛する Camping-car TRANSAM GTA』 なんです。

雪中野営で設営する 『てっこつ連結長屋』 は別にして、夏季にフルセットで設営する 『てっこつ連結長屋』 の際には、とても 『トラ』 だけでの野営用具輸送では収まりません。
そんな場合の、救世主と言えば・・・ 「軽のとらちゃん!」 に頼る事に相成ります。
『小川テント ATLEUS』 を二張りと、その他 『野営用具』 満載での移動となります。
「1BOXカー」 を凌ぐ積載量には、目を見張るところが在りますが、雨天時の輸送は、カッパを着せる事が必須ですから、結構 「骨」 が折れる作業です。
実は、 「大鬼谷AC」 において夏季野営として、 『てっこつ連結長屋』 を設営し、 『トラ』 が写ってるのは、 「軽のとらちゃん!」 と 『トラ』 を、途中で入替えしてるんです。
それだけ、「野営用具」 も運びたい。しかし、 『トラ』 も参加させたい。心の葛藤が在るのです。
往復2時間で、入替え 「ツーローテーション」 ですから合計4時間程、私はひっそり!サイトに居ません。
従って遠方 『野営』 では、絶対設営が無理な、フルセットでの夏季 『てっこつ連結長屋』 設営です。(^^)v

では何処まで 『TRANSAM』 で 「野営用具」 を、うっかり!運ぶ事が出来るのか?
想像力と好奇心でチャレンジです。
※ 後半へつづく 続きを読む