2012年07月05日
『この幕! ワイルド だぜぇ~~~!』
『小川 NO.3542 NAYLON MOUNTAIN TENT』
下世話な話しなんですが(笑)、私がナイロンと言う魅惑の繊維生地の存在を、生まれて一番初めに
覚えたのは、確か小学校低学年の頃の事だと思うんだよねぇ~~。
その時は『天幕』の繊維生地としてではなく、確か女性の下着の素材だった事を思い出す。
肌触りの良い!子供心に強烈な印象があったと今でも記憶しています。・・・(笑)
そしてこの度、その魅惑のナイロン繊維生地で出来た『三角屋根』を「縁」あって入手する事となり
ました。
『小川 NO.3542 NAYLON MOUNTAIN TENT』
2~3人用の記載は在りますが・・・・・・。
それは、山岳使用での事。当時からのりマミー型では確かに可能なサイズです。
しかし、現代の『野営』で使うのであれば、コット寝で完全に一人用のサイズ。
既に私の持つ「マルシャルケベック」と殆ど同じサイズなのが、とっても嬉しい!
今度3張り並べて設営してみたい衝動に、ついつい駆られてしまいます。(^^)
※ 後半へつづく
下世話な話しなんですが(笑)、私がナイロンと言う魅惑の繊維生地の存在を、生まれて一番初めに
覚えたのは、確か小学校低学年の頃の事だと思うんだよねぇ~~。
その時は『天幕』の繊維生地としてではなく、確か女性の下着の素材だった事を思い出す。
肌触りの良い!子供心に強烈な印象があったと今でも記憶しています。・・・(笑)
そしてこの度、その魅惑のナイロン繊維生地で出来た『三角屋根』を「縁」あって入手する事となり
ました。
『小川 NO.3542 NAYLON MOUNTAIN TENT』
2~3人用の記載は在りますが・・・・・・。
それは、山岳使用での事。当時からのりマミー型では確かに可能なサイズです。
しかし、現代の『野営』で使うのであれば、コット寝で完全に一人用のサイズ。
既に私の持つ「マルシャルケベック」と殆ど同じサイズなのが、とっても嬉しい!
今度3張り並べて設営してみたい衝動に、ついつい駆られてしまいます。(^^)
※ 後半へつづく
『幕』の正面と後ろは、ご覧のとおり!

フロントパネルと後方には、メッシュを装備しています。
「天幕」の構造は、全くのチューブタイプ!形としてはツェルトタイプの「三角屋根」です。


ポールはアルミ製の三段折り!使い勝手も抜群で、流石 『山岳用』 楽々設営です。
そこで、ふと思う!この事実。皆さんも考えてみて下さい。
『山岳用』テントで、持ち運びにもコンパクト!になるタイプ。しかし実際のフィールドで設営する場合は、
ある程度平地の設営し易い場所が限定となる様に思います。
ゴツゴツした岩場での設営は、中々骨の折れる『三角屋根』なんですよねぇ~~~!
一般のフィールドでの設営が一番似合います。肌触りの良いナイロンなんですから!
でも少々! ムレるんですよねぇ~~~(^^)v
フロントパネルと後方には、メッシュを装備しています。
「天幕」の構造は、全くのチューブタイプ!形としてはツェルトタイプの「三角屋根」です。
ポールはアルミ製の三段折り!使い勝手も抜群で、流石 『山岳用』 楽々設営です。
そこで、ふと思う!この事実。皆さんも考えてみて下さい。
『山岳用』テントで、持ち運びにもコンパクト!になるタイプ。しかし実際のフィールドで設営する場合は、
ある程度平地の設営し易い場所が限定となる様に思います。
ゴツゴツした岩場での設営は、中々骨の折れる『三角屋根』なんですよねぇ~~~!
一般のフィールドでの設営が一番似合います。肌触りの良いナイロンなんですから!
でも少々! ムレるんですよねぇ~~~(^^)v
Posted by AMERICA at 00:15│Comments(6)
│野営用具
この記事へのコメント
こんばんわ~
素材・・・・・噴き出しちゃいましたwwwww
イヤイヤ 原点のメンパンもここ最近捨てがた・・・・違うかw
殿は「小さい頃のキャンプは鉄骨の形だった」って言うんですが、嫁のちっちゃい頃はこっちの形でした。
懐かしいなぁ・・・・・ちっちゃい頃
(ちっちゃい頃があったんかいと殿に突っ込み入れられそうです
ロッジシェルターの2回目に挑戦したいのにお天気に恵まれない我が家です(T_T)
素材・・・・・噴き出しちゃいましたwwwww
イヤイヤ 原点のメンパンもここ最近捨てがた・・・・違うかw
殿は「小さい頃のキャンプは鉄骨の形だった」って言うんですが、嫁のちっちゃい頃はこっちの形でした。
懐かしいなぁ・・・・・ちっちゃい頃
(ちっちゃい頃があったんかいと殿に突っ込み入れられそうです
ロッジシェルターの2回目に挑戦したいのにお天気に恵まれない我が家です(T_T)
Posted by しなまま
at 2012年07月05日 20:03

☆しなままさん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
素材は大切ですよ~~~魅惑の・・・・ワハッ(^^)
ツボにハマって頂き、ありがとうございますm(__)m
この一件で「ナイロン」は、私の脳裏に完全に焼き付いた珍事でした。ホヘ~~!
原点のメンパンも大切ですからねぇ~~(笑)
先日は、ホットライン!ありがとうございました。(^^)
ダーリン!ご幼少の頃の記憶は正解です!正に『てっこつ』全盛時代だったかと。ウンウン(^^)
しなままさん!頃は、俗に言う「A型テント」もしくは「家型テント」と呼ばれた時代かもネ!(^^)
そうそう!ちっちゃい頃!懐かしいよねぇ~~皆さん同じくあったんですから!
一年間が長かったこと・・・・今は、あっ!と言う間に一年が過ぎちゃいます。
今日の山口県も、よく降りましたねぇ~~!もう少しで梅雨明けですよ。
『ロッジシェルター』張り張りしちゃって下さいねぇ~~!
次は「^^tama張り!」にチャレンジでしょうか? ・・・(^^)v ナハッ
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
素材は大切ですよ~~~魅惑の・・・・ワハッ(^^)
ツボにハマって頂き、ありがとうございますm(__)m
この一件で「ナイロン」は、私の脳裏に完全に焼き付いた珍事でした。ホヘ~~!
原点のメンパンも大切ですからねぇ~~(笑)
先日は、ホットライン!ありがとうございました。(^^)
ダーリン!ご幼少の頃の記憶は正解です!正に『てっこつ』全盛時代だったかと。ウンウン(^^)
しなままさん!頃は、俗に言う「A型テント」もしくは「家型テント」と呼ばれた時代かもネ!(^^)
そうそう!ちっちゃい頃!懐かしいよねぇ~~皆さん同じくあったんですから!
一年間が長かったこと・・・・今は、あっ!と言う間に一年が過ぎちゃいます。
今日の山口県も、よく降りましたねぇ~~!もう少しで梅雨明けですよ。
『ロッジシェルター』張り張りしちゃって下さいねぇ~~!
次は「^^tama張り!」にチャレンジでしょうか? ・・・(^^)v ナハッ
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2012年07月05日 23:40

こんにちは~ はじめまして♪
コメント有り難うございました!
面白い内容と変わったテントがあるなと拝見していて、読み逃げしちゃいました(爆)
2~3人用と記載されているのが、凄くお洒落に感じてしまう私のセンスは一体・・・
それにしても肌触りにこだわりますねww
コメント有り難うございました!
面白い内容と変わったテントがあるなと拝見していて、読み逃げしちゃいました(爆)
2~3人用と記載されているのが、凄くお洒落に感じてしまう私のセンスは一体・・・
それにしても肌触りにこだわりますねww
Posted by たお at 2012年07月06日 07:54
こんばんは~♪
ボクも同じようなテントをうっかり持ってます。
色も同じですが、メーカーは確かDUNLOPのものだったような・・・
AMEさんのこの記事に影響されて明日はその幕で出撃しちゃいます!!(笑)
素材は判りませんが、シングルウォールなんで多分蒸すでしょうけど・・・(^_^;)
ボクも同じようなテントをうっかり持ってます。
色も同じですが、メーカーは確かDUNLOPのものだったような・・・
AMEさんのこの記事に影響されて明日はその幕で出撃しちゃいます!!(笑)
素材は判りませんが、シングルウォールなんで多分蒸すでしょうけど・・・(^_^;)
Posted by 和串
at 2012年07月06日 21:45

☆たおさん
こんばんは~~お出掛けありがとうございますぅ~~(^^)/
いえいえ!こちらこそ、突然お邪魔しちゃいまして、失礼しました・・・汗汗
立ち読み!読み逃げ!大歓迎ですから、今後もよろしくお願いします(^^)ナハッ
「小川テント」山岳用のチビッこい天幕です。完全にツェルト代わりです。(笑)
私も大きな幕も好きなんですが、ちいちゃい幕も、これがまた好きなんですよねぇ~~(^^)
たおさん!も同じく、素晴らしいセンスかと思いますよ!お手軽さはピカイチです。
>それにしても肌触りにこだわりますねww
何せ!ピンク色じゃないですが、魅惑のナイロンなものですから・・・
ツルツルスベスベの肌触りは肝要かと!(^^)v 爆笑
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~お出掛けありがとうございますぅ~~(^^)/
いえいえ!こちらこそ、突然お邪魔しちゃいまして、失礼しました・・・汗汗
立ち読み!読み逃げ!大歓迎ですから、今後もよろしくお願いします(^^)ナハッ
「小川テント」山岳用のチビッこい天幕です。完全にツェルト代わりです。(笑)
私も大きな幕も好きなんですが、ちいちゃい幕も、これがまた好きなんですよねぇ~~(^^)
たおさん!も同じく、素晴らしいセンスかと思いますよ!お手軽さはピカイチです。
>それにしても肌触りにこだわりますねww
何せ!ピンク色じゃないですが、魅惑のナイロンなものですから・・・
ツルツルスベスベの肌触りは肝要かと!(^^)v 爆笑
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2012年07月06日 23:51

☆和串さん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
おっ!「三角屋根」をお持ちとは、流石和串さん!やりますなぁ~~~(^^)
昨日から明日の明け方に掛け、梅雨前線の停滞で降雨の予報です。しかしながら
明日午後には、回復に向かいますので「三角屋根」での「野営」がまたまた
楽しみですねぇ~~(笑)
私も明日は豪雨の朝から出撃です!(^^)
『DUNLOP』の「天幕」は優秀ですよ!実は私も、素材は昔ながらのコットン混紡が
欲しかったのですが「山岳用」にはかさ張りますから、ツェルトと同じくナイロン素材
の「幕」が、この時代は多かったと記憶しています。
おそらく和串さんがお持ちの「幕」も、サイズ的には大差無い物と思います。
色も同じとは、肌触りは・・・・(ニャリ)
そうそう!シングルウォールだから、完全に〆切ったら、自分の履く息で、中が
ムレルんですよ!Ameの日には、ポンタか何かアウター代わりに使うといいねぇ~~(^^)
和串さん!今度は一緒に、チビッコイ『三角屋根』をずらっと並べて、楽しい野営を
やっちゃいましょうねぇ~~!それではレポを楽しみにしておりますよ!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
おっ!「三角屋根」をお持ちとは、流石和串さん!やりますなぁ~~~(^^)
昨日から明日の明け方に掛け、梅雨前線の停滞で降雨の予報です。しかしながら
明日午後には、回復に向かいますので「三角屋根」での「野営」がまたまた
楽しみですねぇ~~(笑)
私も明日は豪雨の朝から出撃です!(^^)
『DUNLOP』の「天幕」は優秀ですよ!実は私も、素材は昔ながらのコットン混紡が
欲しかったのですが「山岳用」にはかさ張りますから、ツェルトと同じくナイロン素材
の「幕」が、この時代は多かったと記憶しています。
おそらく和串さんがお持ちの「幕」も、サイズ的には大差無い物と思います。
色も同じとは、肌触りは・・・・(ニャリ)
そうそう!シングルウォールだから、完全に〆切ったら、自分の履く息で、中が
ムレルんですよ!Ameの日には、ポンタか何かアウター代わりに使うといいねぇ~~(^^)
和串さん!今度は一緒に、チビッコイ『三角屋根』をずらっと並べて、楽しい野営を
やっちゃいましょうねぇ~~!それではレポを楽しみにしておりますよ!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2012年07月07日 00:30
