2013年02月07日
『PERMA NENT MATCH』
『PERMA NENT MATCH』
ランタン&バーナー着火の際に、大変使い勝手が良いお方!
ご存知! 『PERMA MATCH』

これを、着火の際に使い出したら、「止められない。止まらない。」と言う!
代物であります。
私自身も心より!切に 『再販』 を願う、野営人の一人であります。
さて、今日の 『なんだこれ!』は!こちらのお方です。

箱に『MATCH』と書いてありますから、マッチなんですが・・・・・。
PERMA NENT とも、書いてあります!
MATCHでもマッチの、一般に言うところの 『オイルライター』 です。
『PERMA NENT MATCH』
実は、私が子供の頃から販売されていた商品で、昔の少年雑誌『ぼくら』の雑貨商品コマーシャルの
ページに、掲載されていたのを思い出します。 もう40数年も昔の事でしょうか!
その大きさは?と言えば、これ!100円玉と比較です。
その昔!通産産業大臣表彰に輝く!
由緒正しい『三桐興行株式会社』製のオイルライターです。
現在でもオイルライターは、ネットオークション等で、1,000円を下回る価格で、新品が取引されて
いますが、正式な『PERMA NENT MATCH』となると、中々出回らないようです。
※ 後半へつづく
ランタン&バーナー着火の際に、大変使い勝手が良いお方!
ご存知! 『PERMA MATCH』

これを、着火の際に使い出したら、「止められない。止まらない。」と言う!
代物であります。
私自身も心より!切に 『再販』 を願う、野営人の一人であります。
さて、今日の 『なんだこれ!』は!こちらのお方です。
箱に『MATCH』と書いてありますから、マッチなんですが・・・・・。
PERMA NENT とも、書いてあります!
MATCHでもマッチの、一般に言うところの 『オイルライター』 です。
『PERMA NENT MATCH』
実は、私が子供の頃から販売されていた商品で、昔の少年雑誌『ぼくら』の雑貨商品コマーシャルの
ページに、掲載されていたのを思い出します。 もう40数年も昔の事でしょうか!
その大きさは?と言えば、これ!100円玉と比較です。
その昔!通産産業大臣表彰に輝く!
由緒正しい『三桐興行株式会社』製のオイルライターです。
現在でもオイルライターは、ネットオークション等で、1,000円を下回る価格で、新品が取引されて
いますが、正式な『PERMA NENT MATCH』となると、中々出回らないようです。
※ 後半へつづく
着火の仕方については英文で、取扱説明書が添付されています。
『PERMA NENT MATCH』 と、『PERMA MATCH』の、大きさ比較です!
調度、『PERMA MATCH』底の、「擦り板」の部分は、
『PERMA NENT MATCH』「擦り板」と同じ長さで、パーツを共有しています。
【取扱説明書】


全体的な大きさは、これ位です!
ポケットサイズの「極小マッチ」です。

【擦り板部分とマッチ棒】
マッチ棒先の『芯調整』により、炎の大きさを調整出来ます。
正にキーホルダー感覚で持ち歩ける!
『PERMA NENT MATCH』です。
『PERMA NENT MATCH』 と、『PERMA MATCH』の、大きさ比較です!
調度、『PERMA MATCH』底の、「擦り板」の部分は、
『PERMA NENT MATCH』「擦り板」と同じ長さで、パーツを共有しています。
【取扱説明書】
全体的な大きさは、これ位です!
ポケットサイズの「極小マッチ」です。
【擦り板部分とマッチ棒】
マッチ棒先の『芯調整』により、炎の大きさを調整出来ます。
正にキーホルダー感覚で持ち歩ける!
『PERMA NENT MATCH』です。
Posted by AMERICA at 22:59│Comments(8)
│なんだこれ!
この記事へのコメント
パーママッチは私も持っていますが、いかんせん,「芯」がダメなので今はファーム落ちしてます。
「パーマネントマッチ」、噂には聞いたことがありましたが、まさかお持ちとは…!(◎_◎;)
「パーマネントマッチ」、噂には聞いたことがありましたが、まさかお持ちとは…!(◎_◎;)
Posted by コヨーテ
at 2013年02月08日 00:14

こんばんは^^
何時も、勉強させてもらっています。
全然知らなかった世界が開けて楽しいです。
マニアですね^^
何時も、勉強させてもらっています。
全然知らなかった世界が開けて楽しいです。
マニアですね^^
Posted by アイディ at 2013年02月08日 01:00
子供の頃の雑誌にスパイ用品?がいっぱい出てました。
オイルマッチなども興味ありましたね~
小学校高学年からタバコを吸っていた?関係で、ロウマッチに憧れ、マッチの火薬につばで溶いた箱の砥石を付けて乾かして持ち歩いていました(爆
映画のワンシーンで革ジャンでマッチをするのが格好良くってね~♪
オイルマッチ、懐かしいって言うか私も欲しいですね。
オイルマッチなども興味ありましたね~
小学校高学年からタバコを吸っていた?関係で、ロウマッチに憧れ、マッチの火薬につばで溶いた箱の砥石を付けて乾かして持ち歩いていました(爆
映画のワンシーンで革ジャンでマッチをするのが格好良くってね~♪
オイルマッチ、懐かしいって言うか私も欲しいですね。
Posted by ロミ
at 2013年02月08日 06:09

☆コヨーテさん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
>パーママッチは私も持っていますが、いかんせん,「芯」がダメなので
今はファーム落ちしてます。
了解しました!そう言うお方のために、現在、代替えの「芯」について、
ひっそり、こっそり、まったりと!研究中であります。『永久マッチ』
としての、ファーム復帰も近いですよ~~~。(笑)
「無い物は、無い!」のですが、「在る物は、在るんです!」ねぇ~~~
これがまた。(^^)v 爆笑
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
>パーママッチは私も持っていますが、いかんせん,「芯」がダメなので
今はファーム落ちしてます。
了解しました!そう言うお方のために、現在、代替えの「芯」について、
ひっそり、こっそり、まったりと!研究中であります。『永久マッチ』
としての、ファーム復帰も近いですよ~~~。(笑)
「無い物は、無い!」のですが、「在る物は、在るんです!」ねぇ~~~
これがまた。(^^)v 爆笑
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年02月08日 23:12

☆アイディさん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
いやいや!レトロな「エジソンランプ」" あっぱれ " ですなぁ~~(^^) イヒッ!
あれっ?と思ってましたが・・・まだお気に入りを頂いていませんでした。
すみませんが、お気に入り!を頂戴させて下さいネ!ステンドグラス
の逸品が素晴らしい!とってもいい感じで、温かさが伝わって来ます。
ヘンテコリンな親父ですので、今後も宜しくお願いしますねぇ~~!(^皿^)
人呼んで!
自他共に認める『てっこつ馬鹿』とも呼ばれていますが・・・(^^;) アハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
いやいや!レトロな「エジソンランプ」" あっぱれ " ですなぁ~~(^^) イヒッ!
あれっ?と思ってましたが・・・まだお気に入りを頂いていませんでした。
すみませんが、お気に入り!を頂戴させて下さいネ!ステンドグラス
の逸品が素晴らしい!とってもいい感じで、温かさが伝わって来ます。
ヘンテコリンな親父ですので、今後も宜しくお願いしますねぇ~~!(^皿^)
人呼んで!
自他共に認める『てっこつ馬鹿』とも呼ばれていますが・・・(^^;) アハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年02月08日 23:32

☆ロミさん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
まず最初に・・・『大鬼谷降ったよ~~~~!』豪雪です。(^^) 笑
>子供の頃の雑誌にスパイ用品?がいっぱい出てました。
オイルマッチなども興味ありましたね~
でしょ!ロミさんの大好きな、今で言う・・・・隠し撮りカメラまで。(^^;) ホヘッ!
判る判る!当時の子供は、ストーブ当番が在りましたから、冬の季節になると
大箱マッチが、各教室に普通に在りました。黒板で、よくスリスリしてました。(笑)
私、ボーイスカウト出身ですので、よく「ロウマッチ」ロウを溶かし、マッチの頭を
ごく軽く浸し、防水マッチを作ったり、ロミちゃん!と同じく、マッチ箱のスリ面
部分をナイフで削り、(まだカッターナイフが在りませんでしたから)マッチの先に
指で水滴を付けて湿らせ、その上に削った「マッチ箱スリ面の粉」をマブシ!
携帯可能な「箱要らずマッチ」も『野営用』に作ってました。(^^)
その昔!アメリカ映画で、カウボーイがブーツの底でマッチを擦って、着火する
シーンが在るでしょ・・・・あれなんです。革ジャンのシーンと一緒です。(笑)
四万十育ちも!神話の國育ちも!共に、半端無い 『ちょイ悪おやじ!』 です
から。ロミちゃん!お互いに、手が付けられませんねぇ~~~(^^)v アハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
まず最初に・・・『大鬼谷降ったよ~~~~!』豪雪です。(^^) 笑
>子供の頃の雑誌にスパイ用品?がいっぱい出てました。
オイルマッチなども興味ありましたね~
でしょ!ロミさんの大好きな、今で言う・・・・隠し撮りカメラまで。(^^;) ホヘッ!
判る判る!当時の子供は、ストーブ当番が在りましたから、冬の季節になると
大箱マッチが、各教室に普通に在りました。黒板で、よくスリスリしてました。(笑)
私、ボーイスカウト出身ですので、よく「ロウマッチ」ロウを溶かし、マッチの頭を
ごく軽く浸し、防水マッチを作ったり、ロミちゃん!と同じく、マッチ箱のスリ面
部分をナイフで削り、(まだカッターナイフが在りませんでしたから)マッチの先に
指で水滴を付けて湿らせ、その上に削った「マッチ箱スリ面の粉」をマブシ!
携帯可能な「箱要らずマッチ」も『野営用』に作ってました。(^^)
その昔!アメリカ映画で、カウボーイがブーツの底でマッチを擦って、着火する
シーンが在るでしょ・・・・あれなんです。革ジャンのシーンと一緒です。(笑)
四万十育ちも!神話の國育ちも!共に、半端無い 『ちょイ悪おやじ!』 です
から。ロミちゃん!お互いに、手が付けられませんねぇ~~~(^^)v アハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年02月09日 00:11

AMERICAさん、こんにちは!
PERMA NENT MATCH懐かしいですね~初めて煙草を自分で買うようになった
中一の頃に持ってました。
当時Zippoが、まだ金がなくて買えず100円ライターじゃなく、これを使い他の仲間と
差をつけてました。
>カウボーイがブーツの底でマッチを擦って、着火する
このマッチは、高校生の頃、エンジニアブーツ履いてやってた気がします。
今思うとちょっと恥ずかしいかなぁと、、、。
現在の野営で発揮出来る逸品ですね!
ちょっと、昔使ってた物探したくなりました。
P.S.
明日、仕事無ければ朝霧に出陣をと思っています。
PERMA NENT MATCH懐かしいですね~初めて煙草を自分で買うようになった
中一の頃に持ってました。
当時Zippoが、まだ金がなくて買えず100円ライターじゃなく、これを使い他の仲間と
差をつけてました。
>カウボーイがブーツの底でマッチを擦って、着火する
このマッチは、高校生の頃、エンジニアブーツ履いてやってた気がします。
今思うとちょっと恥ずかしいかなぁと、、、。
現在の野営で発揮出来る逸品ですね!
ちょっと、昔使ってた物探したくなりました。
P.S.
明日、仕事無ければ朝霧に出陣をと思っています。
Posted by sotobu00
at 2013年02月09日 14:36

☆sotobu00さん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
『大鬼谷雪中野営2013』より、帰還いたしました。私もそちらへ行った気に!(^^) 笑
当時のZippoには、私も近寄れず!私の世代で「100円ライター」が登場でした。
それまでは「マッチ」でした。流石に火打石は・・・・・(^^) 爆笑
黒板で擦って、ブーツの底で擦って、そこいら中で、擦りまくりでした。(笑)
写真添付の豪華メール!ありがとうございました。m(__)m はっははぁ~~~!
快晴の中!何でも意中の方と、素敵な出会いも在ったとか・・・(^^) ニャリ!
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
『大鬼谷雪中野営2013』より、帰還いたしました。私もそちらへ行った気に!(^^) 笑
当時のZippoには、私も近寄れず!私の世代で「100円ライター」が登場でした。
それまでは「マッチ」でした。流石に火打石は・・・・・(^^) 爆笑
黒板で擦って、ブーツの底で擦って、そこいら中で、擦りまくりでした。(笑)
写真添付の豪華メール!ありがとうございました。m(__)m はっははぁ~~~!
快晴の中!何でも意中の方と、素敵な出会いも在ったとか・・・(^^) ニャリ!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年02月11日 18:52
