2013年05月25日
『てっこつプロジェクト』 そのスペックについて考察
『てっこつプロジェクト』 そのスペックについて考察
今回は、『てっこつ(ロッジ型テント)』 その幕体として理想とする
スペックについて考察してみたいと思います。
※ 以降記述の中では、(ロッジ型テント)の事を 『てっこつ』 と記述します。

我々が今!
想いを巡らせているのは 「ピュアコットン」 の幕体では在りません。
近頃、ブームになりつつ在る 「ピュアコットン」 の幕体では、厳寒期の-10℃まで下がる気温や、多くの降雪を伴う雪中野営において、また梅雨や春秋の長雨シーズン、そして酷暑とも表される35℃以上の焼付く様な炎天下では、残念ながら多面的分析結果から、色々な意味でリスクが大きく、「春夏秋冬」
つまり年がら年中!オールシーズンで使い倒すのには無理が生じてしまいます。
そうなれば、やはりここはリスクの小さい、従来からの「化繊幕」が賢明な選択だと、
結論付け!判断するに至りました。 ※日本の天候、年間の約1/3が雨天なのですから。
それでは、いったい何を基準に考えて行けば良いのでしょうか・・・・・?それには一つの
判断材料として、私が兼ねてより申し上げている、この言葉がキーワードになります。
『 古きを訪ね!新しきを知る。そして古きの良さを知る。 』この言葉こそが、
今回の『てっこつ』プロジェクトを立上げ!
動かす、最大の原動力!となりました。
お店に行ったら、現行品として新品の、この「幕」が販売されていたから・・・・。
比較検討し求めようと思っても、残念ながら他に選択肢が無かったから・・・・。
たまたま!何気に覗いたオークションで、思わぬ出会い物が在ったから・・・・。
キャンプを始める事を、親戚・友人・知人に話したら、偶々譲って頂いた・・・・。
等々、まさに 『てっこつ』 との出会いは、様々ですネ。
そんな中、子供の頃から 『てっこつ』 に接し、私自身がこの目この手で直接確かめ!そして、
長年に渡りフィールドで検証し、また、過去まで遡り!色々な資料や、様々な文献を紐解きながら、
納得の出来る!『てっこつ』 を、今回のテーマとし、結論を出してみたいと思いました。
そんな中、導き出した数字こそが 『黄金比:500、350、215』 の答えです。
そして・・・。
※ 後半へつづく
今回は、『てっこつ(ロッジ型テント)』 その幕体として理想とする
スペックについて考察してみたいと思います。
※ 以降記述の中では、(ロッジ型テント)の事を 『てっこつ』 と記述します。

我々が今!
想いを巡らせているのは 「ピュアコットン」 の幕体では在りません。
近頃、ブームになりつつ在る 「ピュアコットン」 の幕体では、厳寒期の-10℃まで下がる気温や、多くの降雪を伴う雪中野営において、また梅雨や春秋の長雨シーズン、そして酷暑とも表される35℃以上の焼付く様な炎天下では、残念ながら多面的分析結果から、色々な意味でリスクが大きく、「春夏秋冬」
つまり年がら年中!オールシーズンで使い倒すのには無理が生じてしまいます。
そうなれば、やはりここはリスクの小さい、従来からの「化繊幕」が賢明な選択だと、
結論付け!判断するに至りました。 ※日本の天候、年間の約1/3が雨天なのですから。
それでは、いったい何を基準に考えて行けば良いのでしょうか・・・・・?それには一つの
判断材料として、私が兼ねてより申し上げている、この言葉がキーワードになります。
『 古きを訪ね!新しきを知る。そして古きの良さを知る。 』この言葉こそが、
今回の『てっこつ』プロジェクトを立上げ!
動かす、最大の原動力!となりました。
お店に行ったら、現行品として新品の、この「幕」が販売されていたから・・・・。
比較検討し求めようと思っても、残念ながら他に選択肢が無かったから・・・・。
たまたま!何気に覗いたオークションで、思わぬ出会い物が在ったから・・・・。
キャンプを始める事を、親戚・友人・知人に話したら、偶々譲って頂いた・・・・。
等々、まさに 『てっこつ』 との出会いは、様々ですネ。
そんな中、子供の頃から 『てっこつ』 に接し、私自身がこの目この手で直接確かめ!そして、
長年に渡りフィールドで検証し、また、過去まで遡り!色々な資料や、様々な文献を紐解きながら、
納得の出来る!『てっこつ』 を、今回のテーマとし、結論を出してみたいと思いました。
そんな中、導き出した数字こそが 『黄金比:500、350、215』 の答えです。
そして・・・。
※ 後半へつづく
以下、ご紹介している 『てっこつ』 画像には 「緑色の幕」 が写し出されていますが、決して今回の
プロジェクト対象とする 『てっこつ』 の、カラーリングでは在りません。
※私が、当時撮影した 『てっこつ』 が、たまたま 「緑色」 が多かったとご理解下さい。
【OGAWA TENT OWNER LODGE MINERVA Ⅱ】


重 量 : 幕体 約11.0kg、フレーム 約12.0kg
素 材 : 本体 屋根ポリエステルスパン#20(防水:耐水圧1,500mm)
正面・ウォール ポリエステルフィラメント250d(防水:耐水圧1,500mm)
内幕 ナイロン
グランドシート PVC(防水:耐水圧10,000mm以上)
ライナーシート ナイロン(防水)
フレーム スチール22パイ(mm)
サイズ : 400cm × 350cm × 215cm
【OGAWA CAMPAL OWNER LODGE MINERVA DX】


重 量 : 幕体 約20.0kg、フレーム 約13.0kg
素 材 : 本体 ポリエステル250d(防水:耐水圧1,500mm)
内幕 T/C
ライナーシート ナイロン(防水)
グランドシート PVC(防水:耐水圧10,000mm以上)
フレーム スチール22パイ(mm)
サイズ : 460cm × 350cm × 215cm
【OGAWA TENT OWNER LODGE DEIRA】


重 量 : 幕体 約18.3㎏ フレーム 約16.4㎏
素 材 : 本体 屋根ポリエステルスパン♯20(防水:耐水圧1,500mm)
正面・ウォール ポリエステルフィラメント250d(防水:耐水圧1,500mm)
内幕 ナイロン
グランドシート PVC(防水:耐水圧10,000mm以上)
ライナーシート ナイロン(防水)
フレーム スチール22パイ(mm)
サイズ : 500cm × 350cm × 215cm
【OGAWA TENT OWNER LODGE ATLEUS】


重 量 : 幕体 約22.5kg、フレーム 約16.9kg
素 材 : 本体 屋根ポリエステルスパン#20(防水:耐水圧1,500mm)
正面・ウォール ポリエステルフィラメント250d(防水:耐水圧1,500mm)
内幕 T/C
グランドシート PVC(耐水圧10,000mm以上)
ライナーシート ポリエステル75d(防水)
フレーム スチール22パイ(mm)
サイズ : 500cm × 350cm × 215cm
【OGAWA LODGE SHELTER】


重 量 : 幕体 約8.3kg、フレーム 約12.5kg
素 材 : 本体・屋根 ポリエステル210d(防水:耐水圧1,800mm)
※2009年のカタログでは(耐水圧1,500mmと記して在りますが、2013年のカタログ数値より記載。)
ライナーシート ポリエステル75d(防水)
フレーム スチール22パイ(mm)
サイズ : 460cm × 350cm × 215cm
さて、以上の 『てっこつ』 が持つ、
スペックについて、個別具体的に紹介をさせていただきました。
それでは、この 『てっこつ』 の中から何が良いのか、何が理想なのか読み取って下さい・・・・・・。
と、言いたいのですが、実はカタログ上は同じスペックでも、材質が違っているのも事実なんです。
実際にフィールドで、見て!触れて!使ってみて!初めて判るものが、必ずそこには存在します。
それ故、私達はフィールドに集う皆さんと一緒に確認しながら、 「春夏秋冬」 繰り返し!繰り返し!
大好きな『てっこつ』を、使い倒し、何が必要とされ!何が理想なのか?検証を行って来ました。
そして、そんな中で、今回導き出した一つの 『仕様』 が以下に紹介する、第一案(抜粋)です。
『てっこつプロジェクト幕』 の仕様 第一案(抜粋)
★サイズ (アウター) 高さ215㎝ 横幅350㎝ 長さ500㎝
【詳細】 リビング重視の設計とし、正面入り口上部に雨の吹き込みを防ぐルーフを装備。
正面及び背面と、リビング両側面はメッシュとフラップの二重構造とし、クイックオープンシステムを装備する。
裾にはバタつき防止のサイドリリースバックルを装備する。
両側面巻き上げ可能。両側面及び背面の張り出しを可能にする。
前面上部フラップ付きベンチレーターを装備する。
アウターには、「撥水性」、「撥油性」、「防汚性」、「耐摩擦性」に優れた、テフロン加工を施す。
(インナー) 高さ205㎝ 横幅340㎝ 奥行き220㎝
【詳細】 T/C 混紡素材(ポリエステル+コットン)
内幕の全面には通気性と吸湿性に優れたポリエステルとコットンの混紡素材を使用する。
前面・背面にメッシュとT/Cの二重構造とし、Dドアを装備する。
インナーグランドシートは、PVC溶着によるバスタブ形状とする。
インナー内部の天井部分6箇所にDリング、床部分のコナー6箇所に角リングを装備。
★重量 (幕 体) 約22.5㎏ ※特記事項 品番2540と同様。
(フレーム) 約16.9㎏ ※特記事項 品番3376と同様、3本繋ぎ。
★素材 (アウター) 【屋根】ポリエステルスパン#20(耐水圧1500㎜) ※特記事項 品番2588と同様の材質。
【正面・ウォール】ポリエステルフィラメント250d(耐水圧1500㎜) ※特記事項 品番2540と同様の素材。
(インナー) T/C
【グランドシート】PVC(耐水圧10000㎜以上) ※特記事項 PVC溶着によるバスタブ形状とする。
【ライナーシート】ポリエステル75d(防水) ※特記事項 品番2588と同様の材質及びハチドリ柄。
(フレーム) スチール22Ф㎜ ※特記事項 品番3376と同様、3本繋ぎ。
コネクター材質は、現行品番3376と同様、三色。
★パッキング (幕 体) 110㎝ × 40㎝ × 30㎝ ※特記事項 品番2540と同様。
(フレーム) 110㎝ × 40㎝ × 20㎝ ※特記事項 品番2540と同様。
★カラー (幕 体) ブラウン×サンド×レッド ※特記事項 品番3376と同様のカラーリング。
【ロッジ型テント】の特別仕様装備とし記述列記する。
1. 屋根のポリエステルスパンの材質は、品番2588 と同様材質及び厚みとする。
2. アウター裾の部分に使用するスカートのPVCの厚みは、品番2588と同様の材質とし、スカートを長くし先端にバタつき防止のための、ピンペク用
のハトメを装備する。
3. アウター8箇所への張綱(直径5㎜の太い張綱)を装備する。
4. ライナーシートは、ハチドリ柄の物とし、S字フックにより、コネクターに装着するものとする。また、リビング部分の上部に装着する部分は、ランタン
ハンガー装着用に中割れ加工を施す事とする。
5. 幕体とフレームの接合構造については、イージーセットアップ方式とする。
6. アウターのスカート及びインナーバスタブ形状のボトムPVCのカラーについては、ブラウンを基調とする。
次回は、この 『てっこつプロジェクト幕』 仕様 第一案について、具体的に記述して行きます。
プロジェクト対象とする 『てっこつ』 の、カラーリングでは在りません。
※私が、当時撮影した 『てっこつ』 が、たまたま 「緑色」 が多かったとご理解下さい。
【OGAWA TENT OWNER LODGE MINERVA Ⅱ】


重 量 : 幕体 約11.0kg、フレーム 約12.0kg
素 材 : 本体 屋根ポリエステルスパン#20(防水:耐水圧1,500mm)
正面・ウォール ポリエステルフィラメント250d(防水:耐水圧1,500mm)
内幕 ナイロン
グランドシート PVC(防水:耐水圧10,000mm以上)
ライナーシート ナイロン(防水)
フレーム スチール22パイ(mm)
サイズ : 400cm × 350cm × 215cm
【OGAWA CAMPAL OWNER LODGE MINERVA DX】


重 量 : 幕体 約20.0kg、フレーム 約13.0kg
素 材 : 本体 ポリエステル250d(防水:耐水圧1,500mm)
内幕 T/C
ライナーシート ナイロン(防水)
グランドシート PVC(防水:耐水圧10,000mm以上)
フレーム スチール22パイ(mm)
サイズ : 460cm × 350cm × 215cm
【OGAWA TENT OWNER LODGE DEIRA】


重 量 : 幕体 約18.3㎏ フレーム 約16.4㎏
素 材 : 本体 屋根ポリエステルスパン♯20(防水:耐水圧1,500mm)
正面・ウォール ポリエステルフィラメント250d(防水:耐水圧1,500mm)
内幕 ナイロン
グランドシート PVC(防水:耐水圧10,000mm以上)
ライナーシート ナイロン(防水)
フレーム スチール22パイ(mm)
サイズ : 500cm × 350cm × 215cm
【OGAWA TENT OWNER LODGE ATLEUS】


重 量 : 幕体 約22.5kg、フレーム 約16.9kg
素 材 : 本体 屋根ポリエステルスパン#20(防水:耐水圧1,500mm)
正面・ウォール ポリエステルフィラメント250d(防水:耐水圧1,500mm)
内幕 T/C
グランドシート PVC(耐水圧10,000mm以上)
ライナーシート ポリエステル75d(防水)
フレーム スチール22パイ(mm)
サイズ : 500cm × 350cm × 215cm
【OGAWA LODGE SHELTER】


重 量 : 幕体 約8.3kg、フレーム 約12.5kg
素 材 : 本体・屋根 ポリエステル210d(防水:耐水圧1,800mm)
※2009年のカタログでは(耐水圧1,500mmと記して在りますが、2013年のカタログ数値より記載。)
ライナーシート ポリエステル75d(防水)
フレーム スチール22パイ(mm)
サイズ : 460cm × 350cm × 215cm
さて、以上の 『てっこつ』 が持つ、
スペックについて、個別具体的に紹介をさせていただきました。
それでは、この 『てっこつ』 の中から何が良いのか、何が理想なのか読み取って下さい・・・・・・。
と、言いたいのですが、実はカタログ上は同じスペックでも、材質が違っているのも事実なんです。
実際にフィールドで、見て!触れて!使ってみて!初めて判るものが、必ずそこには存在します。
それ故、私達はフィールドに集う皆さんと一緒に確認しながら、 「春夏秋冬」 繰り返し!繰り返し!
大好きな『てっこつ』を、使い倒し、何が必要とされ!何が理想なのか?検証を行って来ました。
そして、そんな中で、今回導き出した一つの 『仕様』 が以下に紹介する、第一案(抜粋)です。
『てっこつプロジェクト幕』 の仕様 第一案(抜粋)
★サイズ (アウター) 高さ215㎝ 横幅350㎝ 長さ500㎝
【詳細】 リビング重視の設計とし、正面入り口上部に雨の吹き込みを防ぐルーフを装備。
正面及び背面と、リビング両側面はメッシュとフラップの二重構造とし、クイックオープンシステムを装備する。
裾にはバタつき防止のサイドリリースバックルを装備する。
両側面巻き上げ可能。両側面及び背面の張り出しを可能にする。
前面上部フラップ付きベンチレーターを装備する。
アウターには、「撥水性」、「撥油性」、「防汚性」、「耐摩擦性」に優れた、テフロン加工を施す。
(インナー) 高さ205㎝ 横幅340㎝ 奥行き220㎝
【詳細】 T/C 混紡素材(ポリエステル+コットン)
内幕の全面には通気性と吸湿性に優れたポリエステルとコットンの混紡素材を使用する。
前面・背面にメッシュとT/Cの二重構造とし、Dドアを装備する。
インナーグランドシートは、PVC溶着によるバスタブ形状とする。
インナー内部の天井部分6箇所にDリング、床部分のコナー6箇所に角リングを装備。
★重量 (幕 体) 約22.5㎏ ※特記事項 品番2540と同様。
(フレーム) 約16.9㎏ ※特記事項 品番3376と同様、3本繋ぎ。
★素材 (アウター) 【屋根】ポリエステルスパン#20(耐水圧1500㎜) ※特記事項 品番2588と同様の材質。
【正面・ウォール】ポリエステルフィラメント250d(耐水圧1500㎜) ※特記事項 品番2540と同様の素材。
(インナー) T/C
【グランドシート】PVC(耐水圧10000㎜以上) ※特記事項 PVC溶着によるバスタブ形状とする。
【ライナーシート】ポリエステル75d(防水) ※特記事項 品番2588と同様の材質及びハチドリ柄。
(フレーム) スチール22Ф㎜ ※特記事項 品番3376と同様、3本繋ぎ。
コネクター材質は、現行品番3376と同様、三色。
★パッキング (幕 体) 110㎝ × 40㎝ × 30㎝ ※特記事項 品番2540と同様。
(フレーム) 110㎝ × 40㎝ × 20㎝ ※特記事項 品番2540と同様。
★カラー (幕 体) ブラウン×サンド×レッド ※特記事項 品番3376と同様のカラーリング。
【ロッジ型テント】の特別仕様装備とし記述列記する。
1. 屋根のポリエステルスパンの材質は、品番2588 と同様材質及び厚みとする。
2. アウター裾の部分に使用するスカートのPVCの厚みは、品番2588と同様の材質とし、スカートを長くし先端にバタつき防止のための、ピンペク用
のハトメを装備する。
3. アウター8箇所への張綱(直径5㎜の太い張綱)を装備する。
4. ライナーシートは、ハチドリ柄の物とし、S字フックにより、コネクターに装着するものとする。また、リビング部分の上部に装着する部分は、ランタン
ハンガー装着用に中割れ加工を施す事とする。
5. 幕体とフレームの接合構造については、イージーセットアップ方式とする。
6. アウターのスカート及びインナーバスタブ形状のボトムPVCのカラーについては、ブラウンを基調とする。
次回は、この 『てっこつプロジェクト幕』 仕様 第一案について、具体的に記述して行きます。
Posted by AMERICA at 01:09│Comments(18)
│野営用具
この記事へのコメント
AMERICAさん。おはようございます!
昨日、ようやく新規開業しました~
GW明けから働き続けでしたが、やっと少し解放されそうです。
しかし、嬉しい話が進行中のようですね♪
今季危なく、リビシェル買ってしまいそうでしたが、ちょっと我慢します!
素晴らしく良い幕が出来ることを楽しみにしてまーす♪
昨日、ようやく新規開業しました~
GW明けから働き続けでしたが、やっと少し解放されそうです。
しかし、嬉しい話が進行中のようですね♪
今季危なく、リビシェル買ってしまいそうでしたが、ちょっと我慢します!
素晴らしく良い幕が出来ることを楽しみにしてまーす♪
Posted by sotobu00
at 2013年05月25日 07:36

おはようございます^^nobuです
ご無沙汰しております<(_ _)>
我が家は相変わらず、家族で青春しちゃってます(汗)
なかなかコメントも入れられず、読み逃げで失礼しております<(_ _)>
雨・雪・500、まさに我が家が求めてる「てっこつ」です^^
完成が楽しみです♪
頑張って貯金しないと~(滝汗)
ご無沙汰しております<(_ _)>
我が家は相変わらず、家族で青春しちゃってます(汗)
なかなかコメントも入れられず、読み逃げで失礼しております<(_ _)>
雨・雪・500、まさに我が家が求めてる「てっこつ」です^^
完成が楽しみです♪
頑張って貯金しないと~(滝汗)
Posted by mamonobu
at 2013年05月25日 09:55

☆sotobu00さん
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
【祝】新規開業!お疲れ様でございました~~~。
GW明けからの「男の連チャン!」" あっぱれ " でございます。(笑)
只今!三社三つ巴の検討作業?・・・と言ったところでしょうか。(^^)
ロット数の完売が出来るなら、速攻で・・。との話しも在りますが、
まずは見積額が気になるところですからね。
第一案、第二案、第三案、程度まで圧縮してみたいと思います。
ナント・・・・「物欲」は、今季は少しだけ控えておいて下さいまし。(笑) (^^) イヒッ!
『団員』からの、プロジェクトへの心強いエール!を頂き、
ありがとうございます。ねじり鉢巻きで頑張る所存です。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
【祝】新規開業!お疲れ様でございました~~~。
GW明けからの「男の連チャン!」" あっぱれ " でございます。(笑)
只今!三社三つ巴の検討作業?・・・と言ったところでしょうか。(^^)
ロット数の完売が出来るなら、速攻で・・。との話しも在りますが、
まずは見積額が気になるところですからね。
第一案、第二案、第三案、程度まで圧縮してみたいと思います。
ナント・・・・「物欲」は、今季は少しだけ控えておいて下さいまし。(笑) (^^) イヒッ!
『団員』からの、プロジェクトへの心強いエール!を頂き、
ありがとうございます。ねじり鉢巻きで頑張る所存です。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年05月25日 12:06

☆mamonobuさん
『てっこつ団』東北支部長!家族で青春真っ最中の中、久々のお出掛け、ありがとうございます。(^^)/ イヒッ
nobuさん上の、ジオターに秋田が点灯すると、一人でニャリとしています。皆さん!お変わり在りませんか?(笑)
今日は横手も、少し肌寒いと思いますが、忙しい時は、立ち読み!読み逃げ!大歓迎ですよ~~~。
そんな中、nobuさん!お出掛けありがとうございます。(^^)
>雨・雪・500、まさに我が家が求めてる「てっこつ」です^^完成が楽しみです♪
了解しました!団員各位の皆さんが、フィールドで検証し理想とした『黄金比』です。<m(__)m>
『団員』皆さんからの、プロジェクトへの心強いエール!を頂き、ありがとうございます。
拙者も、ねじり鉢巻きで頑張る所存です。東北より引き続きの応援、宜しくお願い致します。(^^)v ナハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
『てっこつ団』東北支部長!家族で青春真っ最中の中、久々のお出掛け、ありがとうございます。(^^)/ イヒッ
nobuさん上の、ジオターに秋田が点灯すると、一人でニャリとしています。皆さん!お変わり在りませんか?(笑)
今日は横手も、少し肌寒いと思いますが、忙しい時は、立ち読み!読み逃げ!大歓迎ですよ~~~。
そんな中、nobuさん!お出掛けありがとうございます。(^^)
>雨・雪・500、まさに我が家が求めてる「てっこつ」です^^完成が楽しみです♪
了解しました!団員各位の皆さんが、フィールドで検証し理想とした『黄金比』です。<m(__)m>
『団員』皆さんからの、プロジェクトへの心強いエール!を頂き、ありがとうございます。
拙者も、ねじり鉢巻きで頑張る所存です。東北より引き続きの応援、宜しくお願い致します。(^^)v ナハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年05月25日 12:29

はじめまして。足跡が残っておりましたので訪問させて頂きました。AMERICAさんすご過ぎです!てっこつを知り尽くしていらっしゃるのですね!色々と勉強させて頂きたいので、お気に入りに登録させて頂いてもかまいませんでしょうか?今後とも宜しくお願い致します。
Posted by oldcampstyle1962
at 2013年05月25日 18:33

こんばんは~
『てっこつプロジェクト幕』
めちゃ興味あります♪
幕体の色、ブラウン×サンド×レッド
一度見てみたいです~
プロジェクトの成功を楽しみにしています^^
『てっこつプロジェクト幕』
めちゃ興味あります♪
幕体の色、ブラウン×サンド×レッド
一度見てみたいです~
プロジェクトの成功を楽しみにしています^^
Posted by たけやん
at 2013年05月25日 20:45

こんばんわでする(^^)
仰る通り、欧州のかつての純綿は雨に打たれた後は縮小するため、「これ以上、縮まない」って言うくらいまで縮めた状態にならないと日本では使いにくい膜体でしたるよね(^^;
現在の欧州の純綿は縮まないと言われていまするが、それでもメッシュが無い、湿度で綿が凝縮するなど、高温多湿の日本の夏には向かないと私も思っていまする(^^)
純綿だらけの我が家にとって、このプロジェクトの成功は、まさに最高のアイテム購入につながると思っていまする(^^)
頑張らないで、思いっきり頑張ってくださいでする(^^)
仰る通り、欧州のかつての純綿は雨に打たれた後は縮小するため、「これ以上、縮まない」って言うくらいまで縮めた状態にならないと日本では使いにくい膜体でしたるよね(^^;
現在の欧州の純綿は縮まないと言われていまするが、それでもメッシュが無い、湿度で綿が凝縮するなど、高温多湿の日本の夏には向かないと私も思っていまする(^^)
純綿だらけの我が家にとって、このプロジェクトの成功は、まさに最高のアイテム購入につながると思っていまする(^^)
頑張らないで、思いっきり頑張ってくださいでする(^^)
Posted by スローライフでする^^ at 2013年05月25日 22:23
どもっです♪
おぉ~! いよいよオリジナル幕の製作ですかぁ~ 素晴らしい~♪
てっこつは所有してませんが (^^ゞ
どんな幕が出来上がるか楽しみです~
で、、、、この場をお借りして業務連絡♪
先ほど、お尋ねの件にかんしてPCにメールを送りました (^_^)v
画像も添付しましたので、ご検討の程宜しくです♪
もし、着信してないとか?画像が見れないとかありましたらメッセくださいねぇ~ (^。^)
おぉ~! いよいよオリジナル幕の製作ですかぁ~ 素晴らしい~♪
てっこつは所有してませんが (^^ゞ
どんな幕が出来上がるか楽しみです~
で、、、、この場をお借りして業務連絡♪
先ほど、お尋ねの件にかんしてPCにメールを送りました (^_^)v
画像も添付しましたので、ご検討の程宜しくです♪
もし、着信してないとか?画像が見れないとかありましたらメッセくださいねぇ~ (^。^)
Posted by 野良坊 at 2013年05月26日 12:09
☆oldcampstyle1962さん
こんにちは~~~~はじめまして~~~~!(^^)/ ども
私の稚拙なブログにお出掛けいただき、ありがとうございます。m(__)m
以前より、私のブログにお越しいただいてましたのを存じ上げていましたが
足跡ばかりでコメントもせず、こちらこそ大変失礼しました。(^^;) 汗汗
お恥ずかしい。何の取柄も無い自他共に認める『てっこつ馬鹿』のブログです。(笑)
お気に入り!ありがとうございます。私の方こそoldcampにはいっぱい興味が
ありますので、こちらこそ!お気に入り頂戴させて下さい。(^^)/
稚拙なブログですから気兼ね無く遊びにお出掛け下さい。お待ちしていますよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~はじめまして~~~~!(^^)/ ども
私の稚拙なブログにお出掛けいただき、ありがとうございます。m(__)m
以前より、私のブログにお越しいただいてましたのを存じ上げていましたが
足跡ばかりでコメントもせず、こちらこそ大変失礼しました。(^^;) 汗汗
お恥ずかしい。何の取柄も無い自他共に認める『てっこつ馬鹿』のブログです。(笑)
お気に入り!ありがとうございます。私の方こそoldcampにはいっぱい興味が
ありますので、こちらこそ!お気に入り頂戴させて下さい。(^^)/
稚拙なブログですから気兼ね無く遊びにお出掛け下さい。お待ちしていますよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年05月26日 18:01

☆たけやん
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
『てっこつプロジェクト幕』カラーリングは現行の小川「ロッジシェルター」
と同様と思って下さい。現案では材質、詳細については異なりますけど!(^^;)
皆さんの関心事は、やっぱり価格になると思います。現在(仕様 第1案)にて、
見積に向け鋭意調整中です。(^^) 笑
プロジェクトへの心強いエール!を頂き、ありがとうございます。ねじり鉢巻きで
頑張る所存です。(^^)v
【PS】お気に入り、ありがとうございます。
from オレゴンの小さな小屋より
こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
『てっこつプロジェクト幕』カラーリングは現行の小川「ロッジシェルター」
と同様と思って下さい。現案では材質、詳細については異なりますけど!(^^;)
皆さんの関心事は、やっぱり価格になると思います。現在(仕様 第1案)にて、
見積に向け鋭意調整中です。(^^) 笑
プロジェクトへの心強いエール!を頂き、ありがとうございます。ねじり鉢巻きで
頑張る所存です。(^^)v
【PS】お気に入り、ありがとうございます。
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年05月26日 18:19

☆slowlifeさん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
流石、slowlifeさん!鋭い。ピュアコットン「幕」のウィークポイントは、雨や湿度によって縮む事なんです。
そして高温多湿の場合は、現在のイケ綿幕の繊維には防水加工が施して在ると言っても乾燥を充分に
しないと「カビ」の発生を押さえるは、至難の技となります。(><)
日本で設営する場合、雨天に遭遇しても後日、天候に左右されない時間的余裕が在り、完全なメンテが
出来なければ、非常に扱いづらい「幕」になってしまいます。
ご存知の様に、マルシャル、トリガノ、カバノン等の「欧州幕」は、地中海性気候の乾燥した地域において、
天候の安定した中で、ロングバカンスを楽しむ事を目的とした『てっこつ』です。
『化繊幕』と比較しても、防水:耐水圧は低いため雪中野営を含めた、オールシーズン使い倒せる「幕体」
では残念ながら在りません。それ故、私達も今回リスクが少なくフィールドでも実績の在る『化繊幕』こそが
理想であると結論付けました。経験から濡れても扱い易い、管理し易い「幕体」がベストですからね。(^^)/
slowlifeさん!プロジェクトへの心強いエール!を頂き、ありがとうございます。<m(__)m>
現在、全国から大きな反響を頂いています。仰せのとおり、息切れしないようにねじり鉢巻きで頑張る所存です。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
流石、slowlifeさん!鋭い。ピュアコットン「幕」のウィークポイントは、雨や湿度によって縮む事なんです。
そして高温多湿の場合は、現在のイケ綿幕の繊維には防水加工が施して在ると言っても乾燥を充分に
しないと「カビ」の発生を押さえるは、至難の技となります。(><)
日本で設営する場合、雨天に遭遇しても後日、天候に左右されない時間的余裕が在り、完全なメンテが
出来なければ、非常に扱いづらい「幕」になってしまいます。
ご存知の様に、マルシャル、トリガノ、カバノン等の「欧州幕」は、地中海性気候の乾燥した地域において、
天候の安定した中で、ロングバカンスを楽しむ事を目的とした『てっこつ』です。
『化繊幕』と比較しても、防水:耐水圧は低いため雪中野営を含めた、オールシーズン使い倒せる「幕体」
では残念ながら在りません。それ故、私達も今回リスクが少なくフィールドでも実績の在る『化繊幕』こそが
理想であると結論付けました。経験から濡れても扱い易い、管理し易い「幕体」がベストですからね。(^^)/
slowlifeさん!プロジェクトへの心強いエール!を頂き、ありがとうございます。<m(__)m>
現在、全国から大きな反響を頂いています。仰せのとおり、息切れしないようにねじり鉢巻きで頑張る所存です。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年05月26日 19:52

☆野良坊さん
火器大師匠!こんばんは~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
ロット数と先立つものが揃えば、直ぐにでもと、うっかり内諾は貰ってますが。
そんな事では、中々納得しない。この私って・・・やっぱり変だよねぇ~(^^;)笑
>で、、、、この場をお借りして業務連絡♪
火器大師匠!業務連絡。了解しました。(`_´)ゞ
重ね重ねのご指導、野良坊さん!ありがとうございます。この分野ではペーペー
ですので、今後も『火器大師匠』ご教授の程、よろしくお願い致します。
ほれ!このとおりでございます。⇒ ハッ!ハハァ~~~。<m(__)m>
from オレゴンの小さな小屋より
火器大師匠!こんばんは~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
ロット数と先立つものが揃えば、直ぐにでもと、うっかり内諾は貰ってますが。
そんな事では、中々納得しない。この私って・・・やっぱり変だよねぇ~(^^;)笑
>で、、、、この場をお借りして業務連絡♪
火器大師匠!業務連絡。了解しました。(`_´)ゞ
重ね重ねのご指導、野良坊さん!ありがとうございます。この分野ではペーペー
ですので、今後も『火器大師匠』ご教授の程、よろしくお願い致します。
ほれ!このとおりでございます。⇒ ハッ!ハハァ~~~。<m(__)m>
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年05月26日 20:11

おーふむふむ…(^ー^)
あっ!まいどです~♪
これは、すんごく楽しみな事でございます!(^。^)y-~
あっ!まいどです~♪
これは、すんごく楽しみな事でございます!(^。^)y-~
Posted by さんきち at 2013年05月27日 14:29
お疲れです!
出来上がりが楽しみです♪
買いもの我慢してるので…(*^。^*)
早番でお願いしますm(__)m
出来上がりが楽しみです♪
買いもの我慢してるので…(*^。^*)
早番でお願いしますm(__)m
Posted by Pao at 2013年05月28日 09:50
☆さんきちさん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
団員各位の皆さんが、フィールドで検証し理想とした『黄金比』です。<m(__)m>
さんちゃん!からの、プロジェクトへの心強いエール!ありがとうございます。
拙者も、ねじり鉢巻きで頑張ります。引き続きの応援、お願いしますぞ。(^^)v ナハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
団員各位の皆さんが、フィールドで検証し理想とした『黄金比』です。<m(__)m>
さんちゃん!からの、プロジェクトへの心強いエール!ありがとうございます。
拙者も、ねじり鉢巻きで頑張ります。引き続きの応援、お願いしますぞ。(^^)v ナハッ!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年05月29日 22:04

☆Paoさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
先の『てっこつカーニバルin芦田湖』開催の際に、調整が間に合えばと思いましたが、
そこまでの段取りには、至りませんでした。今後は「見積」「素材の再検討」「再提案」と
調整・協議を重ね、何とか『価格の圧縮』を図りたいと思います。
Paoちゃん!早番で、ねじり鉢巻きでやっちゃいますので、それまでもう少しお買いもの
我慢しておいて下さいネ!プロジェクトへの心強いエール!ありがとうございます。(^^)
【PS】この間、某所で入れ違いになった様で・・・・・残念無念!
また一緒にやらかしましょうねぇ~~(^^)v 参鶏湯で復活しました。(感謝)
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
先の『てっこつカーニバルin芦田湖』開催の際に、調整が間に合えばと思いましたが、
そこまでの段取りには、至りませんでした。今後は「見積」「素材の再検討」「再提案」と
調整・協議を重ね、何とか『価格の圧縮』を図りたいと思います。
Paoちゃん!早番で、ねじり鉢巻きでやっちゃいますので、それまでもう少しお買いもの
我慢しておいて下さいネ!プロジェクトへの心強いエール!ありがとうございます。(^^)
【PS】この間、某所で入れ違いになった様で・・・・・残念無念!
また一緒にやらかしましょうねぇ~~(^^)v 参鶏湯で復活しました。(感謝)
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年05月29日 22:14
