ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2013年07月17日

『東日本大震災義援金募金活動のご報告!』

東日本大震災義援金募金活動ご報告!』



がんばろう日本がんばろう東北!』

未曾有の 『東日本大震災』 発生により、お亡くなりに成られた皆様や、
被災された皆様に、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。

一日も早く、安全そして安心される日が参りますことを、
心から願っています。





4月の
GW後半 てっこつカーニバルin芦田湖 会場にて、てっこつ団 として
東日本大震災義援金募金活動 を、展開させていただきました。


『東日本大震災義援金募金活動のご報告!』




ちびレウス 大活躍です


画像は、【ACN大鬼谷ACでの様子】
『東日本大震災義援金募金活動のご報告!』
KENHAGE TENT OWNER LODGE 『ちびレウス NO.2011』】


※ 後半へつづく

当日は、キャンパーの皆様方から 東日本大震災義援金募金活動 に際し、
沢山の善意と共に募金協力をいただき、本当にありがとうございました



集まった『東日本大震災義援金』について、郵便局より日本赤十字社東日本大震災義援金」宛に、
振込が完了している事を、ご協力いただきました皆さま方に、この場を借りてご報告申し上げます。

『東日本大震災義援金募金活動のご報告!』



今回 『てっこつカーニバルin芦田湖』 開催以前に、お寄せ頂いた募金額と合わせて 「74,621円」 を
震災復興に役立てて頂けるように振込む事が出来ました。


この度は 『てっこつ団』 広島支部 Paoさんより! 『東日本大震災義援金募金活動』のために役立てて
下さい。と、 『
がんばろう東北 シェラカップ』 の提供をいただき、その収益金も一緒に寄付を、
させていただきました。 m(__)m
 ありがとうございました



私達個人は、小さな力でしかありませんが、心を一つにする方々と一緒に、今後もグループ野営での、
東日本大震災義援金募金活動』 を通じ、東日本大震災復興支援活動を行います。


皆様方から、特段のご協力をいただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました



from    オレゴンの小さな小屋より                                                                                                                                                       
                                       by  『てっこつ団 アメリカ




同じカテゴリー(『 て っ こ つ 団 』)の記事画像
『てっこつ団』 北海道支部発足!
『てっこつ団』 幕速報!(2016 秋)
『てっこつ団』 団旗伝達式!(2016 夏)
『てっこつ団』 団旗発送完了!(業務連絡)
『てっこつ団』 団旗!うっかり夜鍋仕事に突入!!!
『Happy Life♪ Happy Camp♪ ^^tama Table♪』
同じカテゴリー(『 て っ こ つ 団 』)の記事
 『てっこつ団』 北海道支部発足! (2019-01-01 00:00)
 『てっこつ団』 幕速報!(2016 秋) (2016-10-11 22:13)
 『てっこつ団』 団旗伝達式!(2016 夏) (2016-08-10 23:19)
 『てっこつ団』 団旗発送完了!(業務連絡) (2016-06-18 03:51)
 『てっこつ団』 団旗!うっかり夜鍋仕事に突入!!! (2016-05-20 21:06)
 『Happy Life♪ Happy Camp♪ ^^tama Table♪』 (2016-05-15 21:24)

この記事へのコメント
小さな事でも
するとしないでは 大違い!
無理なく、引き続きできる事が 大事ですね!

今後も、自分にできる事で 協力したいと思います。
Posted by ZEBR@ at 2013年07月17日 21:03
☆ZEBR@さん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

『東日本大震災義援金募金活動』に際し、善意と共に募金協力をいただき、
本当にありがとうございました。

まだまだ、東北地方の復興については道半ばです。(><) 引き続き無理の
無いご協力!宜しくお願い致します。

そう、小さな事からコツコツと!無理の無い範囲で継続支援して行く事こそ!
私達が直接できる支援活動だと考えています。

そして大震災を決して風化させる事無く、後世の時代まで語り引き継ぐ事こそ!
私達の使命で在ると考えます。喉元過ぎれば何とやら・・・・・・・・ややもすると
忘れがちですが、それはいけません。(><)!

残念ながら「被災地の復興」は、まだまだ「道半ば」です。それぞれが出来る
範囲内で今後も引き続き『団』を上げて、復興支援活動に協力して行きましょう。
ZEBR@さん!温かいコメント!ありがとうございました。 <m(__)m> 感謝!

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA at 2013年07月18日 00:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『東日本大震災義援金募金活動のご報告!』
    コメント(2)