ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2013年09月06日

北海道 小樽 『北一硝子ランプ』

北海道 小樽 北一硝子ランプ

今回の私の思い出の逸品は、
北海道 小樽 『北一硝子ランプです。

今から25年前に、私が直接小樽の 北一硝子 にて求めたランプです。
倉本 聡さんの 北の国から が、ちょうど1983年からスタートし、若い頃からのファンでした。

ドラマの中の
黒板五郎の生活に憧れ、あの五郎の小屋にあるランプに妙に惹かれて
求めた物です。

北海道 小樽 『北一硝子ランプ』


北の開拓の歴史が感じられる、そんな雰囲気を持った 北一硝子ランプ です。


※ 後半へつづく


実は、北海道千歳市に私の叔父と叔母が、札幌には従弟夫婦と従妹が住んでおり、距離があるため頻繁にではありませんが、それこそ時々北海道に出掛けています。

そんな訳で子供の頃から機会が在り、道内略全土を巡っていますが。でも残念な事に観光地が中心で、道内での 『
野営』 経験が無いんですよねぇ~~。


この時は、スキーに
手稲ハイランドスキー場キロロリゾートに滑りに行ったついでに、『北一硝子』に立寄り入手した物です。

※確か当時の価格で1万円弱だったと記憶しています。
  実使用が出来ますから、変え芯、ホヤ、傘のアフターもあります。燃料はケロです。先日も「替え芯」を
  北一硝子さんに発注しましたが、その対応は素晴らしいものでした。 ありがとうございます。


北海道 小樽 『北一硝子ランプ』



北海道 小樽 『北一硝子ランプ』北海道 小樽 『北一硝子ランプ』


当時は全く使用することなど考えず、観賞用として20年間部屋の隅に飾ってありました。

使用する切っ掛けとなったのは、『
MARECHAL COMPACT LUXE』 に 『北一硝子ランプ』 の
雰囲気が良く合う事が、20年の封印を解き点灯させる
心の動きになりました。


北海道 小樽 『北一硝子ランプ』北海道 小樽 『北一硝子ランプ』


薄い紫色を基調色とし
北一硝子ならではのハンドメイドで、古き時代の北海道を感じさせます。

北海道 小樽 『北一硝子ランプ』北海道 小樽 『北一硝子ランプ』


趣がある「優しい灯」です。 今度の「ランタンフェスティバル」にも参加させたいと思います。

北海道 小樽 『北一硝子ランプ』北海道 小樽 『北一硝子ランプ』

仄かな明かりを守り、末永くフィールドで大切に使って行こうと思っています。



北海道 小樽 『北一硝子ランプ』







同じカテゴリー(私の思い出の一品)の記事画像
『オールド・コールマンの魅力!』
『SOTO PT-01CR ポケトーチ』
『ある野営人の 「てっこつ」 入手を記念して!』
『Ogawa owner lodge 「タイプ66」のご紹介!』
『OGAWA OWNER LODGE NO.2000』
『Ogawa Owner Lodge MINERVA  AL7001 NO.2598』
同じカテゴリー(私の思い出の一品)の記事
 『オールド・コールマンの魅力!』 (2014-04-18 21:25)
 『SOTO PT-01CR ポケトーチ』 (2014-04-14 16:49)
 『ある野営人の 「てっこつ」 入手を記念して!』 (2013-12-15 20:26)
 『Ogawa owner lodge 「タイプ66」のご紹介!』 (2013-10-16 21:21)
 『OGAWA OWNER LODGE NO.2000』 (2013-06-17 23:47)
 『Ogawa Owner Lodge MINERVA AL7001 NO.2598』 (2013-04-18 00:41)

この記事へのコメント
 師匠、毎度です。

 うーん、いい味出してますねぇ。さすが期待値、もとい北一 ^^

 ウチにも傘のある吊りランプはありますが、ヤフオクで2個1000円の安モンです(逝)

 この手のギアは(割らない限り)寿命は無限ですから、お互い大事にしたいものですね ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年09月06日 14:45
☆GRANADAさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

いいでしょ期待値!期待感が高まって・・・なんぼですから。(笑)

レトロ感たっぷりで、私も大好きな『北一硝子のランプ』です。(^^)b

おっ!傘の在る吊りランプをお持ちですか。やはり気に入った「物」が一番です。
価格じゃ在りませんから。自分のお気に入り価格が大切ですよ。(^^)/

そうなんです。この『北一硝子のランプ』北へ南へと全国に持ち歩きますが、
傘が割れない様にする事に一番気を使います。

ホント!GRAさん、お互いに大切にして行きましょうねぇ~~~(^^)v アハッ!

from         オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年09月06日 22:09
こんばんは

降りますね~(^_^;)

オイルランプ 古いものはたまに見かけたり僕も数個持ってますが・・・残念ながらほぼ9割の物は「ホヤ」が割れてなくなっており
傘もありません(>_<)

しかし こうして「野営」で使えるんだ~と改めて解かりました ので 山の倉庫にオイルランプを探しに行きました

・・・思ったようなのがありませんでした(汗)

また気長に探してみます~♪
Posted by kobaken5884 at 2013年09月07日 20:58
☆kobaken5884さん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

いいでしょ!北海道 小樽 『北一硝子ランプ』・・・・・(^^) ニャリ!

実は、私も今から約30年程前に、中国地方で現存する「囲炉裏」と「ランプ」を探して、
山間部を中心に家々を歩き回りました。・・・この話しは知ってるよねぇ~~。(笑)

そんでもって「ランプ」なんですけど、乳白色の「傘」は在るものの、やっぱり「ホヤ」が
無いんです。・・・これも時代の流れか・・・・。(泣)

さて!この間、某所にて「囲炉裏」発見しましたので、今からワクワクしております。
そんでもって・・・・・・・kobaちゃん!イヒヒヒ (^^)v

from         オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年09月08日 23:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道 小樽 『北一硝子ランプ』
    コメント(4)