ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2013年12月12日

『Ogawa 「ATLEUS 」てっこつ連結長屋』

『Ogawa 「ATLEUSてっこつ連結長屋




私がフィールドで設営する 『てっこつ連結長屋』 について、少しご紹介させていただきたいと思います。
主に「」~「」の時期について、特に週間天気予報と相談し設営する 「野営スタイル」 があります。

既に、冬の 「雪中野営スタイル」 として、定番となっている設営方法ですが、「」の茹だる様な暑さの
中でも快適に過ごす事が出来る等、連泊野営の場合、私の中で定番となっている「
野営スタイル」です。

常時、設営をする場所と言えば、広島県庄原市高野町に在る 『ACN大鬼谷オートキャンプ場』 と定め、
私自身、何故かしら『大鬼谷でしか設営しない。』と、勝手に心の中で決めている「フル装備」設営です。

その 「野営スタイル」 は、今では 『てっこつ』 をご愛用の皆様に、定番と成りつつある長屋設営として、
私のこの稚拙なブログ 『
America with freeⅡ』 右下、プロフィール欄に写真により紹介しています
『Ogawa 「
ATLEUS てっこつ連結長屋 としての設営スタイルです。


『Ogawa 「ATLEUS 」てっこつ連結長屋』


今迄に大鬼谷ACを、幾度か訪れられたキャンパーの皆さんの中には、メインストリート横の林間サイト46番(電源)」付近で、この光景を何度かご覧になったり、遭遇された方も、おいでの事と思います。




私は主に、「」~「」は 『ハイスタイル』 を基本として設営します。

『Ogawa 「ATLEUS 」てっこつ連結長屋』





時には悪戯で、こんな 「が入っていたりもしますが・・・。(^^) 笑

『Ogawa 「ATLEUS 」てっこつ連結長屋』


お騒がせして・・・・・・すみません。m(__)m



※後半へつづく

今年度も 雪中野営シーズンを迎えました。


 『ACN大鬼谷オートキャンプ場』 の中でも、冬場は除雪の関係により、設営する場所が異なります。

冬場は、もっぱら芝生サイトの一番端っこ辺り、遊具の隣りが 定位置 となります。


『Ogawa 「ATLEUS 」てっこつ連結長屋』





冬場の設営は 『ロースタイル』 を基本として設営します。

冬場は、一緒に出掛ける事が多い YAKINIKU殿 や、皆さんと協力しファニチャー類をセッティング。


正に 『Ogawa 「ATLEUS てっこつ連結長屋本領発揮です!!!


『Ogawa 「ATLEUS 」てっこつ連結長屋』




さて!今年度は、どんな形の 『Ogawa 「ATLEUS てっこつ連結長屋』 になるんでしょうか?

『Ogawa 「ATLEUS 」てっこつ連結長屋』




私も、今から楽しみです・・・・・・・・・・・。(^^)v




同じカテゴリー(ちょイ悪おやじのひとり言)の記事画像
『久方ぶりの
『OGAWA TENT OWNER LODGE タイプ11』
『毎日がキャンプ生活!(LODGEスキレット)』
『てっこつ(ロッジ型テント) 強風対策!(てっこつ馬鹿の経験から)』
『
『洋幕コットン 「てっこつ」 の、ひとり言!』
同じカテゴリー(ちょイ悪おやじのひとり言)の記事
 『久方ぶりの " お山散策 " 「十種ヶ峰(とくさがみね)」』 (2017-04-17 17:07)
 『OGAWA TENT OWNER LODGE タイプ11』 (2017-04-02 23:46)
 『毎日がキャンプ生活!(LODGEスキレット)』 (2016-09-01 22:05)
 『てっこつ(ロッジ型テント) 強風対策!(てっこつ馬鹿の経験から)』 (2016-07-25 22:26)
 『" 夏が来た " 万葉公園 オートキャンプ場 (島根県 益田市)』 (2016-07-10 13:26)
 『洋幕コットン 「てっこつ」 の、ひとり言!』 (2016-06-25 23:41)

この記事へのコメント
こんばんわ~(*^^*)

雪中キャンプ、まだやったことありません(((・・;)

ちょっと怖いけど、やってみたい( ̄▽ ̄;)
寒さが、かなり恐ろしいですが、、、

あとチビがいるのでm(__)m

でも雪だったら、娘も喜びそうだなぁ~(*^^*)


そして、雪の中にただずむテッコツ・・・かっこいい~(^○^)♪
Posted by yunaママyunaママ at 2013年12月12日 21:51
☆yunaママさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

激動の11月も過ぎ、何とか普段のリズムが刻める様に成って来ました。(笑)

>雪中キャンプ、まだやったことありません(((・・;)
ちょっと怖いけど、やってみたい( ̄▽ ̄;) 寒さが、かなり恐ろしいですが、、、

私も、yunaママさん!がお持ちの装備が、シッカリ確認出来ていませんので、
細かいところまでアドバイス出来ませんが、スキーウエア等の「防寒着」、
もしくは、重ね着により保温出来る服装で、一度「雪中野営」が可能な
キャンプ場の「バンガローorログハウス」で宿泊し、皆さんの装備を確認
してみて下さい。

ポイントさえ押さえられれば、頭の中で考えるより難しいものでは在りません。

>あとチビがいるのでm(__)m でも雪だったら、娘も喜びそうだなぁ~(*^^*)

チビちゃんの事も心配でしょうが、防寒対策が完了なら大丈夫ですよ。
此処 『ACN大鬼谷オートキャンプ場』は、東北地方並の積雪量ですから、
雪像・かまくら・雪合戦・ソリ遊び・etc。小さい子供達も大喜びです。
だから他の『雪中野営』可能なキャンプ場でも・・・。(^^) 間違いない。

まず!最初の一歩!は、「バンガローorログハウス泊」を体験して見ては?
私が近くだと、幾らでもサポート出来るんですが・・・・・いかんせん!涙
どらえもんの「どこでもドア」欲しいなぁ~~。(^^)

『てっこつ連結長屋』私の『雪中野営』の定番スタイルです・・・。(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年12月12日 23:09
ご無沙汰しています。

ATLEUSの連結長家快適そうですね~。

実は最近ミネルバDXを入手したのでタイプ66との連結長家を夢に見ていたのですがちょっとした問題が発生したために夢はあえなく撃沈してしまいました(T_T)

まぁ、今回は縁が無かったと思い気を取り直して気長に次の機会を待ってみます。
Posted by トラック運ちゃん at 2013年12月12日 23:32
お疲れ様です!

実のところ真の雪中キャンプってしたことないんです・・・
滞在中に積雪して結果雪中というのは何度もあるけど
床が雪っていうのが本格的な雪中でしょう。
一度してみたいものです~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2013年12月13日 00:27
AMEさんのアトレウス連結に憧れ
また春木Fさんのミネ連結を目の当たりにした時から鉄骨に魅了されておりました(^_^;)

そんな中、春に初代ミネルバを
秋にはミネルバDXを入手しやっと連結が出来ました♪

ぱっと見はAMEさんの連結っぽく見えますので気に入ってますがあと一張DXが欲しいかも(^^ゞ

トラック運ちゃんさんも私と同じ思いだと思い残念でなりませぬ(_ _;)
Posted by けさやん at 2013年12月13日 00:44
☆トラック運ちゃんさん

こんばんは~~~~~毎度ですぅ~~~~~(^^)/ ども!

ちょこっと!「フェス&カーニバル」そして、九州遠征に出掛けて、忙しい11月でした・・・。(^^;) 大汗

>ATLEUSの連結長家快適そうですね~。

はい。超快適です!(^^)ゞ キッパリ!!!!! 一度この中に入って下さい。真冬に軽装でもOKです。(^^)

諸般の事情、了解しています。今回、涙を呑んで残念・無念でしたが、賢明な判断だと思います。
トラック運ちゃんさん!次は、私と一緒に「ブツ」を探しましょう。(^^)b 笑

突然で、強烈な電報を打電しております。くれぐれも安全運行に努めて下さいネ。(^^)b 笑
ひっそりこっそり!お会い出来るのを、今から私も楽しみにしています。(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年12月13日 00:47
☆koutarouさん

山口支部長!こんばんは~~~~~毎度ですぅ~~~~~(^^)/ ども!

慌ただしい11月も、何とかクリアして師走のお空を迎えております。(^^)v
改めて「食い物ネタ」では、誰も来ないブログだと、再認識しております。(^^)爆笑 ガハハ!

さて、そんなに難しく考える必要は在りません。ゲレンデでスキーをするなら、防寒対策として
スキーウエアが必要に成ります。それからイメージを膨らませて下さい。(^^)

風雪を避け過ごすのが『てっこつ』です。中に暖房器具をセットし、定期的な換気により過ごす。
電源を使うならホッカペ!もコタツもOKです。(^^;)

『雪中野営』で設営の際には、車を使うか自らの足を頼りに『雪踏み』をして設営するのが、
基本中の基本です。まず!最初の一歩!は、「バンガローorログハウス泊」を体験して見ては?

雪像・かまくら・雪合戦・ソリ遊び・etc。小さい子供達も大喜びです。

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年12月13日 01:04
☆けさやんさん

けささん!こんばんは~~~~~毎度ですぅ~~~~~(^^)/ ども!

巷で「連結」が流行る前から、「連結」してますので、『てっこつ団』の奥儀です。(^^) 笑

御多聞に洩れず、シッカリ「連結」して在れば、そこそこの「強風」「積雪」であろうと、
ビクともしません。それが『てっこつ』の強さと安心です。(^^)ゞ ナハッ!

『てっこつ』は、居住空間を大切にする「幕体」ですから、中で何人もの「人」が集いながら!
煮炊きして「料理」し、「語らい」快適に安全に過ごす事が出来る「幕体」です。(^^)

『てっこつ魂』と『てっこつ愛』に、気付いていただき「心の灯」を灯して頂きました事に、
共に『てっこつ団』団員として感謝いたします。(笑)

判る判る!「イケ綿幕」の凄さでは『オレンジのスタジアム』とし、トラック運ちゃんさん!の
『てっこつ』凄い評判でしたネ。関東でお会いしたら、キッチリ!お伝えしますからネ。(^^)v

それにしても『雪中』に成ると、やっぱり小川の化繊幕に軍配が揚がります。私も同じ考えです。
『てっこつプロジェクト』決して止まっている訳では在りません!日々勉強!日々修行です。(笑)

今後も、心を一つにし『てっこつ』を愛する皆さんと、価値観を共有しネットワークの中で、
相互に協力をして行きたいと思います。

トラック運ちゃんさん!の、入手からの落胆ぶりを自分の事として察する、けささん!流石です。
ありがとうございます。m(__)m " あっぱれ " 今後も、ご支援ご協力宜しくお願い致します。
でも、あの、まるこさん!の「すき焼き」馬鹿美味!!!でした。 感謝・感激・火の用心!(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年12月13日 01:42
アトレウスやミネルバDXが
販売されていた時期に、キャンプに出会いたかったと思う今日この頃

おはようございます。m(_ _)m

コメ頂いた緑のシャンプランの友人と
いっつもこんな会話してます(笑)

今週オークションで、朝数時間だけ出たDXも躊躇してるうちに、
落札されちゃった模様で…迷いは禁物だと
自分に言い聞かせてます♪お金ありませんが(笑)

緑の中や雪中のアトレウスを見てるとウットリしますネ~♪
存在感といったら凄いんでしょうね~。
生で拝見できるのなら、軽く1時間は外をグルグル見回して
から中を細部までサワサワしてみたいです``r(^^;)

夢のまた夢ですが、何時の日かアトレウス・・・いや!!
恐れ多く控えめに、ミネルバDX・・・いや!!
そこをなんとか、ミネルバⅢ(最悪生で見る事を)
庇と上部ベンチがある幕を夢見て~(^-^)
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2013年12月13日 09:36
☆欲望ジャックさん

こんにちは~~~~~毎度ですぅ~~~~~(^^)/ ども!

>アトレウスやミネルバDXが
販売されていた時期に、キャンプに出会いたかったと思う今日この頃

その気持ち、痛い程に判ります。特に冬場はフィールドで『てっこつ』の需要が
高まりますから、オクでも引く手あまたです。(^^) おやおや!

普段何気に組上げる『てっこつ連結長屋』ですが、5m幕の連結は珍しい様で、
皆さん覗きにこられます。そして『宴』に飛び入りです。(笑)

メンテは大変ですが、年間を通じ使い倒す事が出来る「幕体」だからこそ、
その分愛情も深まります。レコパルさん!と先日話してましたが、こちらでも、
九州でも一緒に『野営』出来るなら、私も設営したいと思います。誘惑!!! (^^)v

欲望ジャックさん!『夢』は叶えるものだと信じています。必ず意中の「庇」の
在る『てっこつ』を入手に成りますよう、祈っておりますよ。
心ときめく!出会い物が在れば沖縄に、連絡させていただきますよ。(^^)v ヨロ!

from    オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年12月13日 12:46
こんにちは、はじめまして。

今年の秋にロッジシェルターを購入したことがきっかけで、ロッジテント、てっこつの魅力にとりつかれてしまったキャプテンロゴッスと申します。
ロッジシェルターを初めて設営した時、その設営の簡単さに驚き、また、家族全員でインナーテントで一夜を過ごした時、その広さ、あまりの快適さに感激してしまいました。
ロッジ購入以前より何度もAmericaさんのブログを訪問させていただいておりましたが、いつも読み逃げばかりで申し訳ありませんでしたm(__)m

アトレウスの連結長屋の設営スタイル、とくに雪中でのたたずまいはため息がでるほど素敵ですね~♪
夏でも冬でも快適に過ごせるなんて本当にすばらしい幕です!

これからもちょくちょく訪問させていただきますのでよろしくお願い申し上げますm(__)m
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2013年12月14日 10:43
☆キャプテンロゴッスさん

こんにちは~~~~お出掛け!ありがとうございます。返コメが遅くなり失礼しました。稚拙なブログにようこそ!(^^)/
コマーシャルの関係で、24H時間が開きますのでお許し下さい。さぞ気をもまれた事と思います。m(__)m すんまそん!

>ロッジシェルターを購入したことがきっかけで、ロッジテント、てっこつの魅力にとりつかれてしまった・・・

何とも嬉しい『てっこつ』との出会い!!!になりましたねぇ~~~。お~~お仲間、お仲間!(^^)v どうもです。

『てっこつ(ロッジ型テント)』は、
三角屋根がスタートです。ワンルームから始り、現在のフルアウターの形に進化した「天幕」です。(^^)b

ご紹介頂いている通り!至って設営撤収も " らくちんぽん " で在ります。また、一つの「幕」で、広い就寝スペースと
リビングが完結!していますので、寒い季節程『てっこつ』の良さを感じる事の出来る「幕体」です。(^^;) イヒヒヒ!

※ 論より証拠、百聞は一見にしかず!です。私の経験上、20数年前の『てっこつ』でも、メンテさえして在れば、
  今でも使い倒せますから、とても息の長い「天幕」です。

ありがとうございます。(^^)「読み逃げ」「立ち読み」「座り読み」大歓迎ですので、これからもよろしくお願いします。

すみませんが、お気に入りに登録させて頂けないでしょうか。よろしくです。(^^)/

『てっこつ』は、幕内に広い空間を生み出し!暖房器具を持ち込めば、冬場でも快適に『野営』が出来る「幕体」です。
スチールが、少々かさばり重いのは「安全と信頼の重さ」と考えて下さい。

「アトレウス連結長屋」共感をお寄せ頂き、ありがとうございます。<m(__)m>
四季折々、年がら年中使い倒しが可能です。・・・・・マジです。

他のタイプ「幕」が「安全と信頼」を勝ち得るのなら、全国に在るキャンプ場の『常設テント』が、全てその形へ変更に
成っていると思います。(^^) 笑

キャプテンロゴッスさん!兵庫県西播に在住なら、直接!出会える日も近いのではないかと、私も楽しみにしています。
こちらこそ!ヘンテコリンな、ちょイ悪おやじですが、気軽にお付き合い下さいネ!よろしくお願いします。(^^)v

from    オレゴンの小さな小屋より
                             by 『てっこつ団』 アメリカより
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年12月15日 18:04
ご丁寧な返信コメントありがとうございました!
中国方面へのアクセスも非常に便利なところに住んでおりますので、いつの日か直接お会いできることを本当に楽しみにしております!
こちらこそ、ぜひともお気に入り登録させて下さいm(__)m 今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2013年12月15日 23:31
☆キャプテンロゴッスさん

こんにちは~~~~~毎度ですぅ~~~~~(^^)/ ども!

いえいえ、こちらこそ!お付き合いの程よろしくお願い致します。m(__)m

既にご存知かも判りませんが、「神話の國 出雲」の地に、素敵なフィールド
『立久恵峡 わかあゆの里キャンプ場』が在ります。

フィールドで「野営」頂いたキャンパーさんに、「宿泊サービス」として、
無料で朝食が出るキャンプ場です。

『てっこつ団』オフィシャルサイト!にもなって居ますから、よろしければ
気軽にお出掛け下さい。管理人さん親子も『団員』さんですから気兼ね無く。
お気に入り登録、ありがとうございます。(^^)v

from    オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年12月16日 12:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『Ogawa 「ATLEUS 」てっこつ連結長屋』
    コメント(14)