2014年01月15日
『" あっぱれ " 野営仙人!匠の技 』に感謝
『" あっぱれ " 野営仙人!匠の技』 に感謝!
【MARECHAL COMPACT LUXE】 に限りませんが、出窓を持つタイプの 『MARECHAL』 の幕や、
『OLD COLEMAN』 の幕 「Vagabond」 「MOUNTAIN TENT」 の、ポール接続部プラパーツの
ウィークポイントとして、残念ながら経年劣化により、破損!!! してしまう事象が多々在ります。
「野営人」 ゆーけさんのブログ掲載記事へのコメントとして、『てっこつ』 の状況から判断し、具体時に
どの様な事なのか、改めて記述します。実は2010年秋に、私自身が経験した 「現実の問題」 として、
この時の対処方!も含めて紹介し、再掲載してみたいと思います。
出窓部分の張り出し!フレームパーツの接続方法には、少々問題を抱えたモデルが存在します。

【MARECHAL CEVENNES】 は、実際に拝見したところ、出窓部分の構造が全く違いますので、
特に問題は無いようです。
それは一体・・・・・・・・・・・何なのかって?
はい!これが問題の部分です!
【真上から】

【真横から】
親指の先のような、奇妙なお方!
こやつが、とても曲者な 『パーツ』 なんですよねぇ~~!
※ 後半へつづく
【MARECHAL COMPACT LUXE】 に限りませんが、出窓を持つタイプの 『MARECHAL』 の幕や、
『OLD COLEMAN』 の幕 「Vagabond」 「MOUNTAIN TENT」 の、ポール接続部プラパーツの
ウィークポイントとして、残念ながら経年劣化により、破損!!! してしまう事象が多々在ります。
「野営人」 ゆーけさんのブログ掲載記事へのコメントとして、『てっこつ』 の状況から判断し、具体時に
どの様な事なのか、改めて記述します。実は2010年秋に、私自身が経験した 「現実の問題」 として、
この時の対処方!も含めて紹介し、再掲載してみたいと思います。
出窓部分の張り出し!フレームパーツの接続方法には、少々問題を抱えたモデルが存在します。

【MARECHAL CEVENNES】 は、実際に拝見したところ、出窓部分の構造が全く違いますので、
特に問題は無いようです。
それは一体・・・・・・・・・・・何なのかって?
はい!これが問題の部分です!
【真上から】

【真横から】

親指の先のような、奇妙なお方!
こやつが、とても曲者な 『パーツ』 なんですよねぇ~~!
※ 後半へつづく
実は、このパーツ!
こんな形で 『MARECHAL』 の「出窓部分の張り出しポール」 上部に
「出窓の梁」として、セットされる代物です。


同じ形の 「2本のポール」 を接合し、活躍する部分と言えば・・・・・・・・・・こちら!

少々判り辛いですが、写真奥の 『出窓部分』 の上の 「梁」 となる部分、双方同じ形をした、2本の
ポール両端に付いている 『出窓パーツ』 です。
両端の下から、別の2本の垂直ポールを差し込んで、 『出窓』 を立ち上げセットする、大変重要な
部分の 「パーツ」 です。
外の引き綱からテンションも加わるため、大変重要な 「出窓パーツ」 です。
毎回設営時には気を配りセットしていましたが、残念なことに数年前 「ポッキリ!」 と逝ってしまい、
当時は頭を悩ませておりました。
「物」の材質は、強化ビニール製で、ホームセンターを巡り、各種の強力な接着剤の使用も、何度と
無く試みましたが、何れも強度不足により、10回連続で撃沈!・・・・・・・困った!・・・・・・・・さて?
もうこの上は、あの霊験新たかな 『野営仙人様』 に、ただただ!
お縋りするより他に無く!当時、立って座ってのお願いを・・・・・m(__)m 感謝
そして 『野営仙人様』 より届いた 『お品』 がこれ!
【真上から】
【斜め横から】
従来の 『MARECHAL』 「出窓パーツ」 との比較!


流石 『野営仙人様』 完成度が高いですねぇ~~完璧です!
その 『匠の技』 は、折り紙つきです!
早速!出窓用ポールに、組みつけてみます!



完成度!強度とも 『MARECHAL』 を凌ぐ!
『"あっぱれ" 野営仙人!匠の技』 に感謝です!

これで安心して、
今後も 【MARECHAL COMPACT LUXE】 の設営が出来ます!


偉大なる 『野営仙人様』 ありがとうございました!
こんな形で 『MARECHAL』 の「出窓部分の張り出しポール」 上部に
「出窓の梁」として、セットされる代物です。


同じ形の 「2本のポール」 を接合し、活躍する部分と言えば・・・・・・・・・・こちら!

少々判り辛いですが、写真奥の 『出窓部分』 の上の 「梁」 となる部分、双方同じ形をした、2本の
ポール両端に付いている 『出窓パーツ』 です。
両端の下から、別の2本の垂直ポールを差し込んで、 『出窓』 を立ち上げセットする、大変重要な
部分の 「パーツ」 です。
外の引き綱からテンションも加わるため、大変重要な 「出窓パーツ」 です。
毎回設営時には気を配りセットしていましたが、残念なことに数年前 「ポッキリ!」 と逝ってしまい、
当時は頭を悩ませておりました。
「物」の材質は、強化ビニール製で、ホームセンターを巡り、各種の強力な接着剤の使用も、何度と
無く試みましたが、何れも強度不足により、10回連続で撃沈!・・・・・・・困った!・・・・・・・・さて?
もうこの上は、あの霊験新たかな 『野営仙人様』 に、ただただ!
お縋りするより他に無く!当時、立って座ってのお願いを・・・・・m(__)m 感謝
そして 『野営仙人様』 より届いた 『お品』 がこれ!
【真上から】

【斜め横から】

従来の 『MARECHAL』 「出窓パーツ」 との比較!


流石 『野営仙人様』 完成度が高いですねぇ~~完璧です!
その 『匠の技』 は、折り紙つきです!
早速!出窓用ポールに、組みつけてみます!



完成度!強度とも 『MARECHAL』 を凌ぐ!
『"あっぱれ" 野営仙人!匠の技』 に感謝です!

これで安心して、
今後も 【MARECHAL COMPACT LUXE】 の設営が出来ます!


偉大なる 『野営仙人様』 ありがとうございました!
Posted by AMERICA at 15:30│Comments(4)
│AMERICAN工房
この記事へのコメント
詳しい情報まで書いて頂きまして本当にありがとうございますm(_ _)m
感謝の言葉もありません!!!
皆さんどうしてるのかな?って凄く疑問だったんです^^;
でも相談出来る相手もいなくネットにも情報は無く途方に暮れていました>_<
こうする事により末永く大切に出来そうですね♬
しかし匠の技は凄いですね!!
お値段も気になるところですが大切なテントの事を思えば!
予算確保出来たら近所の工場に相談してみようかと^^;
何気に「野営人」と呼んで頂けて興奮しました(≧∇≦)
いつかちゃんとした「野営人」になれるように色んな経験を積んでいきます!
感謝の言葉もありません!!!
皆さんどうしてるのかな?って凄く疑問だったんです^^;
でも相談出来る相手もいなくネットにも情報は無く途方に暮れていました>_<
こうする事により末永く大切に出来そうですね♬
しかし匠の技は凄いですね!!
お値段も気になるところですが大切なテントの事を思えば!
予算確保出来たら近所の工場に相談してみようかと^^;
何気に「野営人」と呼んで頂けて興奮しました(≧∇≦)
いつかちゃんとした「野営人」になれるように色んな経験を積んでいきます!
Posted by ゆーけ
at 2014年01月15日 17:06

☆ゆーけさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
中々コメントだけでは、正確に情報の持つ全体像は、伝え難いものです。(笑)
大切にしていた「物」が、壊れたり、不具合になってしまうと、気落ちしてしまうのが
人の世の常ですが、養生する事により新たな息吹を「物」に吹き込む事が出来ます。(^^)
一番!知りたい情報が掴めない、また出てこない・・・・・。良くある事なんですが、
発展的に工夫を施す事により、『愛幕』への愛情も一層深くなるものと思います。(^^)b
折角手にした『てっこつ』すから、快適に末永く使いたいですからね。
「野営仙人の会」会員さんの『匠の技』は凄いですよ。" あっぱれ " です。(^^)
一度、近くの工場に現物を持ち込み、見積を貰って下さい。予算の確保は加工を楽しみに、
それからでも遅くないと思いますよ。(笑)
『野営人』ゆーけさん!の、その「野営スタイル」を大切に考え、そして「野営用具」を
愛しむ心!・・・素晴らしいと思います。
今後、益々のフィールドでのご活躍を期待していますよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
中々コメントだけでは、正確に情報の持つ全体像は、伝え難いものです。(笑)
大切にしていた「物」が、壊れたり、不具合になってしまうと、気落ちしてしまうのが
人の世の常ですが、養生する事により新たな息吹を「物」に吹き込む事が出来ます。(^^)
一番!知りたい情報が掴めない、また出てこない・・・・・。良くある事なんですが、
発展的に工夫を施す事により、『愛幕』への愛情も一層深くなるものと思います。(^^)b
折角手にした『てっこつ』すから、快適に末永く使いたいですからね。
「野営仙人の会」会員さんの『匠の技』は凄いですよ。" あっぱれ " です。(^^)
一度、近くの工場に現物を持ち込み、見積を貰って下さい。予算の確保は加工を楽しみに、
それからでも遅くないと思いますよ。(笑)
『野営人』ゆーけさん!の、その「野営スタイル」を大切に考え、そして「野営用具」を
愛しむ心!・・・素晴らしいと思います。
今後、益々のフィールドでのご活躍を期待していますよ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年01月15日 20:21

こんな小さなパーツも
大きな役割を持ってるんですね~
奥が深いなぁ^^
大きな役割を持ってるんですね~
奥が深いなぁ^^
Posted by wish
at 2014年01月16日 17:05

☆wishさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
こんな小さな「こやつ!」ですが、大変重要な使命を帯びた「大きな役割」を荷っています。
必然的に、コストが掛る部分については、メーカー側もコストダウンのため、四苦八苦です。(^^;)
樹脂パーツに逃げられると、強度的にも難しい部分も在り、深刻な事態となります。
「匠の技」ありがたいです。m(__)m
>奥が深いなぁ^^
ブラックホール!ですから・・・・(^^)v 爆笑
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
こんな小さな「こやつ!」ですが、大変重要な使命を帯びた「大きな役割」を荷っています。
必然的に、コストが掛る部分については、メーカー側もコストダウンのため、四苦八苦です。(^^;)
樹脂パーツに逃げられると、強度的にも難しい部分も在り、深刻な事態となります。
「匠の技」ありがたいです。m(__)m
>奥が深いなぁ^^
ブラックホール!ですから・・・・(^^)v 爆笑
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年01月17日 17:40
