ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2016年05月17日

『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』

MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!




先日の 『AMERICAN工房』 では、

MARECHAL COMPACT LUXE-5』 のメンテナンスの様子を

お伝えしましたが、5月の晴天が続いた一昨日。
実は、もう一張り!


先日に引続き!大型幕の MARECHAL COMPACT LUXE-6』メンテナンスを行いました。



『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』


残念ながら、大きさこそ違え、姿形は同じ!ですから、画像的には代わり映えがしません。(><)



LUXE-6』


『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』


そしてこれがまた、画像は同じカメラを使い、自分の好きなアングルから撮影していますので、どれが
LUXE-5』 なのか 『LUXE-6』 なのか・・・・・。しかも、やってるメンテ内容は同じですからね
。(苦笑)



LUXE-5』


『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』


この時期の、連続した5月の晴天は、空気も乾燥しており初夏を感じる強い日差しは、 「幕体乾燥」 と
メンテナンス」 を行うのに、絶好の日和となります




MARECHAL COMPACT LUXE-6』 は、『LUXE-5』 と比較し、「幕体」 の奥行が40㎝、幅が70㎝、高さが10㎝高いサイズとなります。ことば言えば簡単ですが、空間としての広さの違いには目を見張るものが在ります


『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』


元々! 『LUXE-5』 を求めた切っ掛けは、1985年当時 OGAWA TENT から販売されていた、私の大好きな!
オレンジ色の要塞 『OWNER LODGE <EXCELLENT> タイプ38』 に、姿形が似ている イケ綿幕 だったからなんです



『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』



COMPACT LUXE』 の、フロントパネル 「内面」 での設営を拝見し、ワイドなフロントポーチに一目惚れ!となりました。

しかし、就寝スペースに、お気に入りのファニチャー類をセッティングして行くと、もう少し広さに余裕が在る方が、皆さんの 「集いの場」 として使い勝手が良いと感じたため、追加配備した 「幕体」 です。

それと言うのも、化繊幕の 『てっこつ』 と異なり、 「イケ綿幕」 では 『てっこつ連結長屋』 を容易に組む事が出来ないため、必然的に 「大型幕」 を入手する事になりました。


但し、広ければ良いと言うものでもありません。 「」 と 「」 そして 「初冬」 の季節では、広くなった空間の暖房のため、 『武井501』 は2台で活躍となり、「トラ」 に積載する野営用具も増える事になりました。

しかし、雨に降られ 「生乾きの幕体」 を乾燥させる際には、2台の 『武井501』 が重宝します。

ともすれば、 『COMPACT LUXE』 の屋根から立ち昇る 「湯気!」 を見ながら、笑うこともしばしばです。


この日も正午から天幕展開! 「骨」 を組上げ、 「上たたみ」 で撤収してある 「幕体」 を逆の作業で展開して行きます。ついでに、収納袋も乾燥です。


※ 後半へつづく

重要】 『COMPACT LUXE』 設営・撤収時のお約束!



設営の際に 「骨」 だけを組み上げて、立ち上げる時はそうでも在りませんが、フロントポーチ部分を接続し 「幕体」 を被せて立ち上げる際は、右側も左側も、必ず! 「8番」 の前脚から!立ち上げることです。


           『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』  
           『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』


この場合、フロントパネルは 「外面」 にセット!してから、作業を行います。

           『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』                   
           『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』


フロントパネルが 「内面」 のままでは、フロントポーチ部分の前脚が開き過ぎ、 『てっこつ』 全体が歪な形になってしまいます。 (こうなれば、後でフロントパネルを前部に移動装着する事は出来ません。)


幕体」 が重く!手こずる場合は、 『片脚折り!』 として、左右どちらか片側の脚を折った状態で、「幕体」 を 「骨」 に被せることが可能です。 (こうすれば、腰を痛める事も少なくなります。)


『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』



一般的には、つい脚の長い!後方の 「10番」 の脚から立ち上げたくなりますが、そうして立ち上げて行くと、最前列の前脚 「8番」 だけに荷重が掛ってしまい、ポールが弓なりになって " しなり " 「骨」 に思わぬ負担となります。

最悪の場合、フロントポーチ部分の幕と、前脚ポールが離れて 『てっこつ』 全体が " つんのめった形 " になります。


撤収の際も、右側も左側も、必ず! 「8番」 の前脚から!脚を折りたたんで行きます



『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』



そして、これが風が在る時に設営する際は、 「全体」 が風に "あおられ" て、「8番」 の脚と共に、接続部分の 「骨」 全体が歪んでしまう事があります。特に注意が必要です。


『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』



バックシャン!の 『MARECHAL COMPACT LUXE』 です。




同じカテゴリー(AMERICAN工房)の記事画像
『てっこつ ブラッシング ブラシ!』
『MARECHAL COMPACT LUXE 』 by FRENCH
『火器は 「Coleman」 が、大好きです!』
『イケ綿幕 「TRIGANO!」 についてのお訪ね!!!』
『てっこつ庭先メンテ!幕体大乾燥!!』
『My Coleman 三種の神器!』
同じカテゴリー(AMERICAN工房)の記事
 『てっこつ ブラッシング ブラシ!』 (2016-05-15 23:48)
 『MARECHAL COMPACT LUXE 』 by FRENCH (2016-05-12 22:04)
 『火器は 「Coleman」 が、大好きです!』 (2016-05-07 17:44)
 『イケ綿幕 「TRIGANO!」 についてのお訪ね!!!』 (2016-04-25 23:45)
 『てっこつ庭先メンテ!幕体大乾燥!!』 (2016-03-02 23:56)
 『My Coleman 三種の神器!』 (2015-12-19 00:39)

この記事へのコメント
こんばんわ〜、ども!かっちゃんです。
(^^)
ご無沙汰してます。イケ綿幕レポ、楽しく

拝見しています。

自分も最近密かにイケ綿幕に興味が湧いて

、ヤフオクをチェックする毎日です。

ところで来月には東海・関東エリア各支部

合同野営をふもとっぱらにて開催予定であ

り、静岡支部としても地道に布教活動に精

を出している今日この頃です。

さてプロジェクト幕の御披露目ですが、是

非、この目で拝見したいのはやまやまです

が、申し訳ありませんが今回は魂の参加と

とさせていただきます。m(_ _)m

プレゼン会のご盛況を心からお祈りしてお

ります。
Posted by かっちゃん at 2016年05月18日 23:08
おはようございます~

メンテの時やっぱり

出窓突っ張り棒欲しいですね~~

それにしても6は大迫力‼

まだ実物見たことないので

今度見せて下さい(o^-^o)‼
Posted by T-REX450T-REX450 at 2016年05月19日 05:42
☆かっちゃん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

五月晴れ!の続く好天の合間を利用して、この時期は幕体乾燥メンテです。

>自分も最近密かにイケ綿幕に興味が湧いて、ヤフオクをチェックする毎日です。

おっ!遂に 「イケ綿幕」 物色・・・・・・ニャリ!
素敵な 『てっこつ』 に出逢えるといいですね。(^^)

>東海・関東エリア各支部合同野営を、ふもとっぱらにて開催予定

おぉ!それはそれは、開催日程についてお知らせ下さい。布教活動頼みましたよ。(笑)

かっちゃん! 『てっこつプロジェクト幕』 プレゼン! 「魂の参加」 了解しました。
プレゼンへの熱いエール!をいただき、ありがとうございます。m(__)m

from     オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2016年05月19日 17:50
☆T-REX450さん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

「出窓突っ張り棒」 これは、アイデア満載です。

メンテの際には、あれがあると自立で 「出窓」 が設営出来ると思います。

『LUXE-6』 は、マジ!結構デカイですよ。(^^)b
いつでも、おまちしています。

from     オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2016年05月19日 17:55
こんばんわ〜!ども、かっちゃんです。

早速の返信、ありがとうございます。
m(_ _)m

東海・関東エリア合同野営日程ですが、

6/4〜6/5の1泊2日を予定しています。

最終的な参加者はこれから確定していく予

定です。(^^)
Posted by かっちゃん at 2016年05月19日 21:04
☆かっちゃん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

昨夜は、勤務明けで仮眠後、 「ビアガーデン!」 に突入しておりました。(笑)

『てっこつ団』 東海・関東エリア合同野営、6/4〜6/5の1泊2日!了解しました。

と!言うもの、誰か責任を持って管理をしてくれれるなら、 「てっこつプロジェクト幕」
『ATRANTIS』 〔セカンド・サンプル〕 プレゼン!として飛ばす!事の調整を図りますが、
『てっこつ団』 静岡支部長 かっちゃん!如何でしょうか・・・。

想いが在るなら、私が直接! 『キヤンパルジャパン!』 と調整を図ります。(^^)

「ふもとっぱら!」 での雄姿も、皆さんに見てもらいたいのですが。ご検討を!(^^)v

from     オレゴンの小さな小屋より
                       共に 『てっこつ団』 AMERICA
Posted by AMERICAAMERICA at 2016年05月20日 21:26
こんばんわ〜!かっちゃんです。

アトランティス展示会inふもとっぱらの有難いご提案を頂きましてお礼の言葉もありません。

是非、プロジェクト幕アトランティスの勇姿をこの目で直に見てみたいところではありますが、大事なプロジェクト幕、何か粗相が有ったりした日にゃ世間様に顔向け出来なくなりはしないかと色々、熟慮の上、今回のお申し出、お気持ちだけ有難く頂戴させていただきたいという結論に至りました。
折角のチャンスを頂いたのに申し訳ありません。m(_ _)m

最後になりましたが、プレゼンの成功を遠く浜松の地からお祈りしております。
Posted by かっちゃん at 2016年05月21日 21:04
☆かっちゃん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

昨日は、いつもの 「24h当直勤務」 のため、返コメが出来ず失礼しました。(^^;) 汗

了解しました!早速、私からの提案を受け、東海・関東の皆さんに、「LAIN」 より繋いで
いただき、ありがとうございました。(^^)b

私が出掛けるなら直接持参もしますが、残念ながら日程が折り合わず、心苦しく!思っています。

『てっこつ団』 関東支部 sotobu00さん!T-REX450さん!からも、アンサーをいただいています。
『てっこつ団』 静岡支部長!お心遣い。ありがとうございました。m(__)m

「中部・関東」 からの 『ATRANTIS』 〔セカンド・サンプル〕 プレゼン!に寄せた、心温かい
エール!を頂き、ありがとうございます。皆さんにもキッチリ、お伝えしますからネ!(^^)v

from       オレゴンの小さな小屋より
                      by 『てっこつ団』 AMERICA
Posted by AMERICAAMERICA at 2016年05月22日 20:13
はじめまして!!静岡市在住の32才の粟野勲と申します。今年の五月頭に、友人から小川テントさんのファミリーロッジ123を譲り受けて2回程使った所、大変気に入りまして、長く使っていく為のメンテナンスや強風対策を知りたくなりてっこつ団に入団を希望します。よろしくお願い致します
Posted by 粟野勲と申します at 2016年05月30日 22:53
☆粟野 勲さん

こんばんは~~~~粟野さん!お出掛けいただきありがとうございます。(^^)/ ども!

昨日は 「OM」 からの入団決意表明!をいただき、ありがとうございました。
返信が遅くなり大変気を揉ませてしまった事と思います。失礼しました。m(__)m

おぉ~~何と! 『小川テント ファミリーロッジ タイプ123』 を入手とのこと、これまた
素晴らしい友人をお持ちで、羨ましい限りです!

実は、この 『タイプ123』 その後のネーミングでは、 『コーラル』 と言う 「名幕」 の、
先の代物となった 『てっこつ』 です。2回程使って! 『てっこつ』 の良さに気付かれた事、
正に "あっぱれ" の一言です。(^^)ゞ

また 『タイプ123』 は、1988年に製造された28年前のモデルです。しかしながら、保管・
メンテ状態が良ければ、今でも・・・そしてこれからも現役で活躍出来る 『てっこつ』 です。

>長く使っていく為のメンテナンスや強風対策を知りたくなりてっこつ団に入団を希望します。

『てっこつ』 に愛情を注いでいただき、ありがとうございます。
『てっこつ団』 静岡支部長 かっちゃん!に連絡を行います。 「OM」 への返信を願います。

from       オレゴンの小さな小屋より
                      by 『てっこつ団』 AMERICA
Posted by AMERICAAMERICA at 2016年05月31日 00:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』
    コメント(10)