2014年02月10日
『雪中野営の暖房用具について』
『雪中野営の暖房用具について』
そもそも、この季節!一般の方々で 『野営』 に興味の無い方などは、こちらが一生懸命『出撃』のため
車載作業をしていると、「今からそんな荷物で、何処へ行くんですか。」などと言われてしまったりもする。
『野営』 に全く興味の無い方から見れば、 「キャンプ」 はあくまでも 『夏にするものだ。』 と・・・・・・・、
どうも相場が決まっているらしい。
『雪中野営』 などと答えれば、正気の沙汰ではないと、思われてる・・・・・・・・・・・らしい。(笑)

確かに、子供の夏休みを切っ掛けとして 「キャンプ」 を始める方も多くあり、中には
「〇〇ちゃんところ、今度家族でキャンプに行くんだって!・・・いいなぁ~~。」等と、子供にせがまれた事が、切っ掛けになったケースも良く耳にします。
中々 「夏」 の 「キャンプ」 でさえ、そうなのだから 「冬」 の 「スキー」 でも、子供の声は 「天の声」 同じ様な事が言えてしまう。
仕方ない、それなら。と、やっとの思いで腰を上げ、初めは手探りで、右見て!左見て!
・・・これで間違い無いのか?と・・・。いや、多分などと自分に言い聞かせ。とかく、周りの人の装備や、
持ち物に興味を抱き同じ物なら、つい安心してしまう。
うん!これで間違い無いんだ・・・・・。安心、安心・・・・。一緒!一緒!(^^)v
また、続いて良く耳にするのが、 『取り敢えず』 とか言う、非常に使い勝手の良い!フレーズである。
「ん~~~ん。取り敢えず。」 とか・・・・・。しかし、これがまた 『キャンプの魅力にドップリハマル』 と
「取り敢えず。」 が 「これでなきゃダメ!」 に大変身して、奥多摩の顔色を伺う程に・・・、
変貌を遂げるのである。
そんな事なら、初めから・・・と、思ったりもするが、初めは中々声が届かない。
その内 『野営用具』 も、同じ様な物が 「1つ」 「2つ」 「3つ」 と・・・・。(><) ふぅ~。
思わず!おいおい大丈夫かい?と声を掛けたくなったりする・・・・・・・・。
かく言う私も、そんな一人であり、余り使う使わないに係わらず 『野営用具』 は不思議とよく増える。
一番怖いのが 『天幕』 の変更に合わせた、 「ファニチャー類」 の変更・買換えなんです。
特に 『化繊幕』 の場合は、椅子、テーブル等の 「ファニチャー類」 は、アルミ素材の物を使う場合が
多いが、 『コットン幕』 に合わせようと思うと、突然スイッチが入り木製品に俄然目が行く!ようになる。
知らず知らずの内に増えるのだ。(笑)
これがまた、質感的にも見た目でも、 『コットン幕』 に合うから始末が悪い。
これが 「病」 の、はじまりである。(^^;) 大汗、小汗
※後半へつづく
そもそも、この季節!一般の方々で 『野営』 に興味の無い方などは、こちらが一生懸命『出撃』のため
車載作業をしていると、「今からそんな荷物で、何処へ行くんですか。」などと言われてしまったりもする。
『野営』 に全く興味の無い方から見れば、 「キャンプ」 はあくまでも 『夏にするものだ。』 と・・・・・・・、
どうも相場が決まっているらしい。
『雪中野営』 などと答えれば、正気の沙汰ではないと、思われてる・・・・・・・・・・・らしい。(笑)

確かに、子供の夏休みを切っ掛けとして 「キャンプ」 を始める方も多くあり、中には
「〇〇ちゃんところ、今度家族でキャンプに行くんだって!・・・いいなぁ~~。」等と、子供にせがまれた事が、切っ掛けになったケースも良く耳にします。
中々 「夏」 の 「キャンプ」 でさえ、そうなのだから 「冬」 の 「スキー」 でも、子供の声は 「天の声」 同じ様な事が言えてしまう。
仕方ない、それなら。と、やっとの思いで腰を上げ、初めは手探りで、右見て!左見て!
・・・これで間違い無いのか?と・・・。いや、多分などと自分に言い聞かせ。とかく、周りの人の装備や、
持ち物に興味を抱き同じ物なら、つい安心してしまう。
うん!これで間違い無いんだ・・・・・。安心、安心・・・・。一緒!一緒!(^^)v
また、続いて良く耳にするのが、 『取り敢えず』 とか言う、非常に使い勝手の良い!フレーズである。
「ん~~~ん。取り敢えず。」 とか・・・・・。しかし、これがまた 『キャンプの魅力にドップリハマル』 と
「取り敢えず。」 が 「これでなきゃダメ!」 に大変身して、奥多摩の顔色を伺う程に・・・、
変貌を遂げるのである。
そんな事なら、初めから・・・と、思ったりもするが、初めは中々声が届かない。
その内 『野営用具』 も、同じ様な物が 「1つ」 「2つ」 「3つ」 と・・・・。(><) ふぅ~。
思わず!おいおい大丈夫かい?と声を掛けたくなったりする・・・・・・・・。
かく言う私も、そんな一人であり、余り使う使わないに係わらず 『野営用具』 は不思議とよく増える。
一番怖いのが 『天幕』 の変更に合わせた、 「ファニチャー類」 の変更・買換えなんです。
特に 『化繊幕』 の場合は、椅子、テーブル等の 「ファニチャー類」 は、アルミ素材の物を使う場合が
多いが、 『コットン幕』 に合わせようと思うと、突然スイッチが入り木製品に俄然目が行く!ようになる。
知らず知らずの内に増えるのだ。(笑)
これがまた、質感的にも見た目でも、 『コットン幕』 に合うから始末が悪い。
これが 「病」 の、はじまりである。(^^;) 大汗、小汗
※後半へつづく
『暖房用具』 も、またシカリである。
近年、 『雪中野営』 シーズンに置いても、 「電源サイト(可)」 の場所が多くなった。
初心者なら、ホッカペ!ファンヒーター!石油ストーブ!デロンギヒーター!は、雪中に大変在り難く、心強い装備で在る!
近頃では、アラジン!バーラー!フジカ!の他に、アルパカ!という魅惑価格の隣国の逸品も登場し、選択の幅が拡がるのは嬉しい事である。(^^)
それらを使い熟すには 『キャンプ場』 まで持ち込む必要が在り、当たり前の事なのだが、私の場合は、これがいささか厄介な問題だったりもする。(笑)
まぁ~~その話はさて置き、厳寒期 『雪中野営』 を、どう温もるかと考えた場合、私はサイズが小さく!頑張るブツに・・・・・軍配を上げてしまう。(笑)
『武井バーナー製造株式会社 PURPLE・STOVE 501Aセット』

駄々っ子!だけど、暖かい!その事を考えれば、冬のフィールドにて一番活躍!してくれる 『暖房用具』である。
タンク容量 2.8リットル
乾燥重量 2.5kg
寸法(m/m) 190×370
燃焼時間 約10時間
今シーズンは、「ピカール」で磨きまくり!メンテにいそしみますか。(^^;) 汗汗
近年、 『雪中野営』 シーズンに置いても、 「電源サイト(可)」 の場所が多くなった。
初心者なら、ホッカペ!ファンヒーター!石油ストーブ!デロンギヒーター!は、雪中に大変在り難く、心強い装備で在る!
近頃では、アラジン!バーラー!フジカ!の他に、アルパカ!という魅惑価格の隣国の逸品も登場し、選択の幅が拡がるのは嬉しい事である。(^^)
それらを使い熟すには 『キャンプ場』 まで持ち込む必要が在り、当たり前の事なのだが、私の場合は、これがいささか厄介な問題だったりもする。(笑)
まぁ~~その話はさて置き、厳寒期 『雪中野営』 を、どう温もるかと考えた場合、私はサイズが小さく!頑張るブツに・・・・・軍配を上げてしまう。(笑)
『武井バーナー製造株式会社 PURPLE・STOVE 501Aセット』
駄々っ子!だけど、暖かい!その事を考えれば、冬のフィールドにて一番活躍!してくれる 『暖房用具』である。
タンク容量 2.8リットル
乾燥重量 2.5kg
寸法(m/m) 190×370
燃焼時間 約10時間
今シーズンは、「ピカール」で磨きまくり!メンテにいそしみますか。(^^;) 汗汗
Posted by AMERICA at 19:20│Comments(16)
│野営用具
この記事へのコメント
経験豊富なだけに流石のお言葉です。
私は化繊幕のテント・タープを現在使っていますが、そろそろコットンが気になり始めています。
それに合わせて木目のファニチャ類も気になり始めています。
ようやくひと通りキャンプ用品が揃ったのにスタートに戻る的な感覚です。
ちなみに私は冬の暖房は薪ストーブを使ってます。
幕内の空気が綺麗に維持できるのと火遊びができるのがお気に入りです。
私は化繊幕のテント・タープを現在使っていますが、そろそろコットンが気になり始めています。
それに合わせて木目のファニチャ類も気になり始めています。
ようやくひと通りキャンプ用品が揃ったのにスタートに戻る的な感覚です。
ちなみに私は冬の暖房は薪ストーブを使ってます。
幕内の空気が綺麗に維持できるのと火遊びができるのがお気に入りです。
Posted by F-15
at 2014年02月10日 20:04

こんばんは(^^)
例に埋もれず我が家も子供が買ったばかりの海水浴用のサンシェードに入り「テントで寝たい!」って言った事をきっかけにキャンプを始めました!
そしていきなりコットンテント、木製ファニチャー、パープルストーブと揃え今では自分の大切な趣味になった次第です(^^;;
先人の方々がブログで情報を公開して頂けたので本当に勉強になりました(≧∇≦)
有難い限りですm(_ _)m
キャンプには極力電化製品や電池使用品を持って行かないのが密かな拘りです!
アナログな道具って素晴らしいですね♬
ただ我が家はモバイルバッテリーとヘッドライトが必需品ですが(汗
遅くなりましたがお身体お大事になさってください>_<
早く良くなるといいですね!
例に埋もれず我が家も子供が買ったばかりの海水浴用のサンシェードに入り「テントで寝たい!」って言った事をきっかけにキャンプを始めました!
そしていきなりコットンテント、木製ファニチャー、パープルストーブと揃え今では自分の大切な趣味になった次第です(^^;;
先人の方々がブログで情報を公開して頂けたので本当に勉強になりました(≧∇≦)
有難い限りですm(_ _)m
キャンプには極力電化製品や電池使用品を持って行かないのが密かな拘りです!
アナログな道具って素晴らしいですね♬
ただ我が家はモバイルバッテリーとヘッドライトが必需品ですが(汗
遅くなりましたがお身体お大事になさってください>_<
早く良くなるといいですね!
Posted by ゆーけ
at 2014年02月10日 20:17

☆F-15さん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
近年『野営用具』の進化も目覚ましく、まさに日進月歩なんですネ。(^^)
そんな中に在って、何年経っても「色褪せる事のない本物」が在ります。
『野営』を長きに渡って続けて行くと、本格的な「大人の趣味」となり、
自分のスタイルも徐々に決まって来ます。そんなためにも、後悔しない
『野営用具』の選択が大切になりますネ。(^^)
『イケ綿幕』大いに結構だと思いますよ。(^^)b しかし、『コットン幕』
ゆえの特長を良く理解して選択をお願いします。
特に『コットン幕』は「雪中野営」には向きません。ファニチャー類も、
ウッドや籐のバスケットで統一したくなり、oldグッズに目が行きます。(^^;)
正に同じセットを、もう一組「別の材質」でそろえる事になります。(^^)ゞ
『薪スト』は初心者用では決して在りません。調理も出来る奥が深い
『野営用具』です。
フレッシュエアのもと、うっかり!大人の火遊びも最高です。(^^)v アハッ
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
近年『野営用具』の進化も目覚ましく、まさに日進月歩なんですネ。(^^)
そんな中に在って、何年経っても「色褪せる事のない本物」が在ります。
『野営』を長きに渡って続けて行くと、本格的な「大人の趣味」となり、
自分のスタイルも徐々に決まって来ます。そんなためにも、後悔しない
『野営用具』の選択が大切になりますネ。(^^)
『イケ綿幕』大いに結構だと思いますよ。(^^)b しかし、『コットン幕』
ゆえの特長を良く理解して選択をお願いします。
特に『コットン幕』は「雪中野営」には向きません。ファニチャー類も、
ウッドや籐のバスケットで統一したくなり、oldグッズに目が行きます。(^^;)
正に同じセットを、もう一組「別の材質」でそろえる事になります。(^^)ゞ
『薪スト』は初心者用では決して在りません。調理も出来る奥が深い
『野営用具』です。
フレッシュエアのもと、うっかり!大人の火遊びも最高です。(^^)v アハッ
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年02月10日 21:50

こんばんはー。
完全を目指そうとすると難しいですよねー。
自分のシステムのリスクを承知しつつ、それを補う知恵を絞る・・・・。難しいですー(溜息)
とりあえずは、多熱源(電気・灯油・ガス) で重複するようなfail-safeで計画していこうかと思っていますが・・・・。妄想が先行して腰が重くなってしまい、情けない限りです。
今回の雪では楽しむのは窓からの雪見酒ぐらいで、現実は2日に渡る雪かきで全身筋肉痛です(涙)
完全を目指そうとすると難しいですよねー。
自分のシステムのリスクを承知しつつ、それを補う知恵を絞る・・・・。難しいですー(溜息)
とりあえずは、多熱源(電気・灯油・ガス) で重複するようなfail-safeで計画していこうかと思っていますが・・・・。妄想が先行して腰が重くなってしまい、情けない限りです。
今回の雪では楽しむのは窓からの雪見酒ぐらいで、現実は2日に渡る雪かきで全身筋肉痛です(涙)
Posted by けん爺
at 2014年02月10日 22:27

☆ゆーけさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
子供の声は『天の声』ですからね、ある意味仕方ないですが、それを切っ掛けに
立派な、大切な趣味となったのは、お子さんに感謝ですね。(^^;) ナハッ!
「物」を吟味して勉強され、『野営』に取り込む姿勢!ゆーけさん " あっぱれ " です。
『コットンテント、木製ファニチャー、パープルストーブ』 王道だと思いますよ。(笑)
私も、これから『野営』を始める方より相談が在った場合、決まって伺う事が在ります。
子供が一緒に来なく成ったら、止めるのか、一人でも続けるのか。と言う事です。
それなりの方は、それなりに!それなりの方も、それなりに!アレッ同じか。(笑)
いつも思う事が在るんです。気軽に皆さんに相談いただければ、と思っています。
『野営用具』は、決して安い物では在りませんからね。骨董品級の物なら尚更です。
だからこそチョイスに際し、無駄な遠回りをして欲しくないと思っています。(^^)ゞ
>キャンプには極力電化製品や電池使用品を持って行かないのが密かな拘りです!
アナログな道具って素晴らしいですね♬
お~~~ぉ!お仲間、お仲間。 ゆーけさんの、その心意気に感無量です。(^^)v
温かいお見舞いのお言葉を頂き!ありがとうございます。『男の修行』貫きます。
<m(__)m> かしこみ!
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
子供の声は『天の声』ですからね、ある意味仕方ないですが、それを切っ掛けに
立派な、大切な趣味となったのは、お子さんに感謝ですね。(^^;) ナハッ!
「物」を吟味して勉強され、『野営』に取り込む姿勢!ゆーけさん " あっぱれ " です。
『コットンテント、木製ファニチャー、パープルストーブ』 王道だと思いますよ。(笑)
私も、これから『野営』を始める方より相談が在った場合、決まって伺う事が在ります。
子供が一緒に来なく成ったら、止めるのか、一人でも続けるのか。と言う事です。
それなりの方は、それなりに!それなりの方も、それなりに!アレッ同じか。(笑)
いつも思う事が在るんです。気軽に皆さんに相談いただければ、と思っています。
『野営用具』は、決して安い物では在りませんからね。骨董品級の物なら尚更です。
だからこそチョイスに際し、無駄な遠回りをして欲しくないと思っています。(^^)ゞ
>キャンプには極力電化製品や電池使用品を持って行かないのが密かな拘りです!
アナログな道具って素晴らしいですね♬
お~~~ぉ!お仲間、お仲間。 ゆーけさんの、その心意気に感無量です。(^^)v
温かいお見舞いのお言葉を頂き!ありがとうございます。『男の修行』貫きます。
<m(__)m> かしこみ!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年02月10日 22:41

二個病ですか?
やはり三個病ですよね(笑)
やはり三個病ですよね(笑)
Posted by むる
at 2014年02月10日 22:53

☆けん爺さん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
『完全』とは、永遠のテーマですよね。非日常の世界ですから、この位なら
何とかなるだろう!
この妥協精神もフィールドでは必要です。単幕なら、武井1機でokなんですが
『てっこつ連結長屋』となれば、うっかり!2機は最低必要なんです。(^^)b
多熱源!リスク管理は大切ですネ。自然相手ですから何が起きるか判りません。
「熱源保険」はシッカリ!掛けておくべきだと思います。寒さは凌ぎ難いものが
在りますからネ。(><) さぶっ!
今回の「降雪」想いも寄りませんでしたね。窓からの「雪見酒」実感がこもり
ます。連日の除雪作業 けん爺さん!お疲れ様です。m(__)m
一汗かいた後の筋肉痛には、うっかり!「サロンパス」のご褒美です!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
『完全』とは、永遠のテーマですよね。非日常の世界ですから、この位なら
何とかなるだろう!
この妥協精神もフィールドでは必要です。単幕なら、武井1機でokなんですが
『てっこつ連結長屋』となれば、うっかり!2機は最低必要なんです。(^^)b
多熱源!リスク管理は大切ですネ。自然相手ですから何が起きるか判りません。
「熱源保険」はシッカリ!掛けておくべきだと思います。寒さは凌ぎ難いものが
在りますからネ。(><) さぶっ!
今回の「降雪」想いも寄りませんでしたね。窓からの「雪見酒」実感がこもり
ます。連日の除雪作業 けん爺さん!お疲れ様です。m(__)m
一汗かいた後の筋肉痛には、うっかり!「サロンパス」のご褒美です!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年02月11日 00:02

☆むるさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
ランタンは別にして、『雪中野営』の『てっこつ連結長屋』では、
「武井501A」2台は最低限必要かと思います。(^^)
次に求めるなら、ソロ用として「武井101」がいいかも・・・・、
なんて思ってます。(^^)b
既に発症してますから、二個病でも三個病でも良いのですが、
今は唯 『男の修行』です。(^^;) おやおや!
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
ランタンは別にして、『雪中野営』の『てっこつ連結長屋』では、
「武井501A」2台は最低限必要かと思います。(^^)
次に求めるなら、ソロ用として「武井101」がいいかも・・・・、
なんて思ってます。(^^)b
既に発症してますから、二個病でも三個病でも良いのですが、
今は唯 『男の修行』です。(^^;) おやおや!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年02月11日 00:11

こんばんは~(^^
私の「野営人生」の始まりもまったくこんな感じでした
子供に「キャンプ」を体験させてやりたい!
それが今じゃ。。。。。。(爆
始めたころは周囲の方の道具をチラ見しながら「検索」の日々、
その内「キャンプブログ」というモノと出会い・・・・底なし沼へ・・・
一時期は嫁さんの顔色を伺いながらも決済がおりずふてくされた時期もありましたが
今じゃ~~~諦められております(^^)
スタイルを確立させたら道具も増えないんでしょうが
こればっかりは「妄想」という言葉に操られるばかりでして(笑
まだまだ終わりの無い道を突き進むだけです。(^^)
私の「野営人生」の始まりもまったくこんな感じでした
子供に「キャンプ」を体験させてやりたい!
それが今じゃ。。。。。。(爆
始めたころは周囲の方の道具をチラ見しながら「検索」の日々、
その内「キャンプブログ」というモノと出会い・・・・底なし沼へ・・・
一時期は嫁さんの顔色を伺いながらも決済がおりずふてくされた時期もありましたが
今じゃ~~~諦められております(^^)
スタイルを確立させたら道具も増えないんでしょうが
こればっかりは「妄想」という言葉に操られるばかりでして(笑
まだまだ終わりの無い道を突き進むだけです。(^^)
Posted by フウチャンポー
at 2014年02月11日 00:27

こんばんは!
その後具合は、如何ですか?
メンテの冬も有りですね!
3個病には、ならない様に気をつけます(汗
その後具合は、如何ですか?
メンテの冬も有りですね!
3個病には、ならない様に気をつけます(汗
Posted by sotobu00
at 2014年02月11日 00:59

今週末、初めての冬キャンに挑戦します^^
まさにタイムリーな記事ありがとうございます^^
やはり冬キャンで最後に行き着くのは
武井ちゃんなんですね^^
しかも2つも
今週末てっこつに薪ストキャンで行ってきます!
まさにタイムリーな記事ありがとうございます^^
やはり冬キャンで最後に行き着くのは
武井ちゃんなんですね^^
しかも2つも
今週末てっこつに薪ストキャンで行ってきます!
Posted by 海愛
at 2014年02月11日 08:01

はい、私の周辺でも雪中野営は理解されません(笑)
冬は冬の良さがありますよね。
四季を通してキャンプしたい。
そう思います\(^o^)/
うちの武井先生も先日大活躍でした(≧∇≦)
コンパクトでパワー全開!
無骨なデザインにめんどくさい点火。
本当に手のかかる駄々っ子ですが大好きです(爆)
冬は冬の良さがありますよね。
四季を通してキャンプしたい。
そう思います\(^o^)/
うちの武井先生も先日大活躍でした(≧∇≦)
コンパクトでパワー全開!
無骨なデザインにめんどくさい点火。
本当に手のかかる駄々っ子ですが大好きです(爆)
Posted by wish
at 2014年02月11日 14:48

☆フウチャンポーさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
「こだわらない、拘り」の方々は、量販の『野営用具』からスタートをするか、
知人・友人の「御下がり」か、コストダウンを目指し!一度に全部『野営用具』
を揃えてしまう方が多い様です。
家庭の「物」を持ち出し、『年』一個ずつ納得の行く、新たな「物」が加われば、
経済的負担も少なくて、いいんですけどね。(^^) 笑
>今じゃ~~~諦められております(^^)
おっと!私と一緒じゃないですか。おめでとう!!!(^^;) 大汗 小汗
近頃、これは欲しい!と思う『野営用具』が、無くなって来てしまいました。
フウチャンポーさん!『終わりの無い道』シッカリ!突き進んで下さいネ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
「こだわらない、拘り」の方々は、量販の『野営用具』からスタートをするか、
知人・友人の「御下がり」か、コストダウンを目指し!一度に全部『野営用具』
を揃えてしまう方が多い様です。
家庭の「物」を持ち出し、『年』一個ずつ納得の行く、新たな「物」が加われば、
経済的負担も少なくて、いいんですけどね。(^^) 笑
>今じゃ~~~諦められております(^^)
おっと!私と一緒じゃないですか。おめでとう!!!(^^;) 大汗 小汗
近頃、これは欲しい!と思う『野営用具』が、無くなって来てしまいました。
フウチャンポーさん!『終わりの無い道』シッカリ!突き進んで下さいネ。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年02月12日 16:27

☆sotobu00さん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
型にハメられるのが嫌いな私が、「型にハマって」おりまする。(><;) 大泣き
ひっそりこっそり!「ロキソニン」のお世話になってます。オリンピックと
国会中継が、お友達です。(^^)v アハッ!
誰かさんみたいな『3個病』は、真に重篤な状態です。
冬のメンテに勤しみ、何とか「2個」までに止めたいと・・・。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
型にハメられるのが嫌いな私が、「型にハマって」おりまする。(><;) 大泣き
ひっそりこっそり!「ロキソニン」のお世話になってます。オリンピックと
国会中継が、お友達です。(^^)v アハッ!
誰かさんみたいな『3個病』は、真に重篤な状態です。
冬のメンテに勤しみ、何とか「2個」までに止めたいと・・・。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年02月12日 16:36

☆海愛さん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
海ちゃん!いやいや「何でなくてはイケない。」なんて事は、一つも在りませんよ。(^^)ゞ
私の場合「薪スト」も在りますが、移動時の積載量や『てっこつ』内での発熱量を考えて、
割と・・・・手間いらずの「武井君」をチョイス!しております。(^^;)
『雪中野営』で設営の『てっこつ長屋』(アトレウス ×2張り) では、「武井君」2台でも、
最低限の暖房となります。補うのは「ランタン&ランプ」にお任せです。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
海ちゃん!いやいや「何でなくてはイケない。」なんて事は、一つも在りませんよ。(^^)ゞ
私の場合「薪スト」も在りますが、移動時の積載量や『てっこつ』内での発熱量を考えて、
割と・・・・手間いらずの「武井君」をチョイス!しております。(^^;)
『雪中野営』で設営の『てっこつ長屋』(アトレウス ×2張り) では、「武井君」2台でも、
最低限の暖房となります。補うのは「ランタン&ランプ」にお任せです。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年02月12日 16:50

☆wishさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
>はい、私の周辺でも雪中野営は理解されません(笑)
ワハハハハ!何処も同じか、『雪中野営』の良さが判らねば、
理解に苦しむ!やっぱり、都道府県は関係ないようですね。(^^)ゞ
そうそう!四季を通じて「年がら年中」自然とふれ合って
『野営』したいと、思うんだよねぇ~~~。(笑)
そうそう「駄々っ子」・・・少し手が掛る・・・その加減さも、
また、たまらなく良いんだよねぇ~~~。磨けば「光る」(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
>はい、私の周辺でも雪中野営は理解されません(笑)
ワハハハハ!何処も同じか、『雪中野営』の良さが判らねば、
理解に苦しむ!やっぱり、都道府県は関係ないようですね。(^^)ゞ
そうそう!四季を通じて「年がら年中」自然とふれ合って
『野営』したいと、思うんだよねぇ~~~。(笑)
そうそう「駄々っ子」・・・少し手が掛る・・・その加減さも、
また、たまらなく良いんだよねぇ~~~。磨けば「光る」(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年02月12日 17:01
