ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2014年03月05日

『Ogawa owner lodge 「タイプ27」』

Ogawa owner lodge 「タイプ27」』



私のブログ足跡を辿って行ったところ、先日!在るキャンパーさんが、
奥多摩のご実家より、
めでたく!!!一張りの 『てっこつ』 を、発掘に
なりました。

ちょっと珍しいタイプなので、その天幕の詳細について、ご紹介をさせていただきたいと思います。


Ogawa owner lodge タイプ27

まず オーナーロッジ タイプ
27 について語る前に、こちらの写真をご覧ください。


『Ogawa owner lodge 「タイプ27」』


その 「幕体」 は、何処となく 『てっこつ』 好きの方なら・・・あれっ?何処かで見た事が在るような・・・・・。


そんな てっこつ なんですが、Ogawa owner lodge 「タイプ27」 が誕生したのは 1984年、
その年のニューモデルとして、
今から30年前に誕生したんですネ。

しかも、この時代 (JIS規格前) の 「幕体」 としては画期的な 9人用大型 てっこつ です。

歴代 『
小川テント の中で、最も収容人数が多い 「幕体 なんです。


※ 後半へつづく

この時代、 『小川テント』 さんでは、グループキャンプ用として、 ワイド なインナーを装備した
 『
てっこつ』 が、販売されていました。


今回の 「タイプ27 は、その後に一世を風靡した。


「タイプ47

『Ogawa owner lodge 「タイプ27」』

「タイプ67

『Ogawa owner lodge 「タイプ27」』

FAUNUS

『Ogawa owner lodge 「タイプ27」』

の前身モデルとなった、由緒正しき 『てっこつ』 です。



お次は、昨年「」に設営した時の、「タイプ67 の実写版です。

『Ogawa owner lodge 「タイプ27」』『Ogawa owner lodge 「タイプ27」』
出演 てっこつ団』 出雲支部 kobaken5884さん】

大家族からグループまで、大人数でも対応出来る収容能力を持った、素敵な幕体 なんです。


そのスペックとは。

設営サイズ  アウター:310 × 420 × 190
         インナー:300 × 360 × 185

重   量   幕体:約10㎏、フレーム:約13㎏

素   材   屋根:ポリエステル250d(防水)
         ウォール:ポリエステル250d(防水)
         インナー:ナイロンタフタ70d(防水) 
          インナー:前面・後面:ポリエステル250d(防水)
         グランドシート:塩ビラミネートクロスV#20
         フレーム:スチール22パイ×0.6t    

カ ラ ー   サンドベージュ × オレンジ
 
       

最大の特長は、大きなワンルームのインナーを持ち、前面~後面への通り抜けが可能である事、そして
前後には、大きな2つの 「
メッシュ窓」 を備え、側面は大きな 「張り出し」 にもなる 『てっこつ』 です。


PS
※ 穴あき等の養生箇所については、コメントからでも結構です。お知らせ下さい。(^^)ゞ




同じカテゴリー(ちょイ悪おやじのひとり言)の記事画像
『久方ぶりの
『OGAWA TENT OWNER LODGE タイプ11』
『毎日がキャンプ生活!(LODGEスキレット)』
『てっこつ(ロッジ型テント) 強風対策!(てっこつ馬鹿の経験から)』
『
『洋幕コットン 「てっこつ」 の、ひとり言!』
同じカテゴリー(ちょイ悪おやじのひとり言)の記事
 『久方ぶりの " お山散策 " 「十種ヶ峰(とくさがみね)」』 (2017-04-17 17:07)
 『OGAWA TENT OWNER LODGE タイプ11』 (2017-04-02 23:46)
 『毎日がキャンプ生活!(LODGEスキレット)』 (2016-09-01 22:05)
 『てっこつ(ロッジ型テント) 強風対策!(てっこつ馬鹿の経験から)』 (2016-07-25 22:26)
 『" 夏が来た " 万葉公園 オートキャンプ場 (島根県 益田市)』 (2016-07-10 13:26)
 『洋幕コットン 「てっこつ」 の、ひとり言!』 (2016-06-25 23:41)

この記事へのコメント
「ちょい悪おやじの独り言」 くらいでは終わらない、この深い知識・・・

いつもながら頭が下がります!!!(はっは~)

カタログを並べただけでは、とてもこれだけの説明と経緯は語れませんね!!!

いかに、「てっこつ」を愛されているか・・・
マニアの域はとうに超越しておりますなぁ~

<業務連絡>
例の所から、特段、連絡ありません・・・
Posted by レコパルレコパル at 2014年03月05日 16:46
情報ありがとうございます!

いろいろ検索していたのですが、ここまで詳しい情報はありませんでした。
驚きです^^

我が家の"てっこつ”ですが、
大分大きな穴が空いています・・・

でも、折角の出会いなので
修理してでも使用したいと考えています。
また助言いただければと思います。。。

よろしくお願いします!!
Posted by パドレ at 2014年03月05日 20:57
私が最初の大学を卒業して、社会人になったばかりの山岳部同窓会キャンプで某関東のキャンプ場に、この子達がいっぱい設営されていたのを思い出しましたる(^。^)

値段を聞いて、絶対買えないわ、と思ったものでする(≧∇≦)

しかし、小川の250dは、そんじょそこらの250dとは違いまするから、これは凄いスペックでするね(^.^)

それと、、、、

来年か再来年、出まするよ、プロジェクト幕と同じサイズの『あの』復刻版が(*^_^*)

そう、『ア◯◯◯スN01』が(≧∇≦)

さあ、500円貯金でする(*^_^*)
Posted by slowlifeslowlife at 2014年03月05日 21:30
☆レコーデング・パルさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

ホット!ありがとうございました。後にも先にも・・・そんな訳ででこざいます。(笑)

>「ちょい悪おやじの独り言」 くらいでは終わらない、

だ か ら!いつも、言ってるでしょ!自他共に認める『てっこつ馬鹿』だって!(^^;)

でも、興味の在る皆さんには、知っていて欲しいんだよねぇ~~~。折角、30年ぶりに
御対面となった『てっこつ』が、「海ちゃん!」の物なのか「山ちゃん!」の物なのか
『てっこつ』の・・・ルーツは興味深いです。(^^)ゞ

えぇ~~~!これも一重に、九州の重鎮のご指導の賜物と、感謝致しておりまする。
<m(__)m> かしこみ かしこみ!

<業務連絡>
例の所から、特段、連絡ありません・・・

了解です。m(__)m  ん!でもって、先程シビレを切らし「時限爆弾」セットしました。
おっと!ひっそりこっそり!・・・・しかも福山経由で!(核爆)

そんでもって!ご両名には、恐れ入りますが、近日中に「私のインディアン人形」です。
「スターの誕生」・・・リンリン・ランラン!懐かしいなぁ~~~。(^^)v 元気かな?

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年03月05日 23:41
☆パドレさん

ようこそ!お出掛け頂き、ありがとうございます。(^^)/ ども!

一人の、自他共に認める『てっこつ馬鹿』が綴る稚拙なブログです。
今後も気軽にお出掛け下さい。m(__)m

先程!拝見させて頂きました。「アウター」が無傷なら、何のその!
ご一緒に『タイプ27』復活!に向け頑張りましょう。
私も「全力応援」しますからネ!(^^)

ニューウェイブ!を巻き起こすストライクな、カラーリングです。
パドレさん!ブログにお邪魔しますので、『復活の日』目指し、
ご一緒に「汗」しましょう!
私もご家族の『てっこつ』での「笑顔」が拝見したいです。(^^)v

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年03月06日 00:03
☆slowlifeさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ アハッ!

>山岳部同窓会キャンプ・・・でしょう!でしょう!見たでしょう。ニャリ!

私も既に「BS」からは卒業して何年か経っていましたが、地元の各『団』では、導入する所が結構在りました。
行政管理の「キャンプ場」でも、多数の『この子達』が、ご活躍でした。息の長い一張りです。(^^)/ 尊敬!

私も当時は、価格から目を反らしてましたが、今の時代冬はインナーの中「ホッカペ」一枚で問題解決しそうな
『てっこつ』です。(^^) 爆笑

>小川の250dは、そんじょそこらの250dとは違いまするから

そうそう!同じ様なスペックを掲げても!実際に指で摘まんでみると・・・ウソだろ!えぇっ!結構在るんです。
流石!『職人品質』です。

(^。^) slowさん、ひっそりこっそり!まだ内緒ですよ~~。最終商品企画会議に、シッカリ!残ってましたから。
ん~~~!語りたいけど語れない。綴りたいけど綴れない。地団駄踏んでいる・・・私が、そこに居ます。(^^)v

流石だねぇ~~~ " あっぱれ " さぁ~~~私も、つべこべ言わず、slowlifeさん!と一緒に、5もも円玉 (5百円)
貯金しよっと!私達から告知すると絶対 マズイ!もんなぁ~~~~(^^)ゞ イグアス、ナイアガラ、華厳の滝汗

from       オレゴンの小さな小屋より
                       by 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年03月06日 01:03
こんばんはー。


歴史がありますねー。
その時代を過ごされてきた生き証人でもあるんですね。

それにしても、今ではこのサイズの幕は珍しくはないと思いますが、発売された当時としてはきっと大きかったんでしょうねー。

でも、その分重量が・・・・、腰に来そうですね(笑)
Posted by けん爺けん爺 at 2014年03月06日 03:54
☆けん爺さん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

一口に!『てっこつ』と言っても、その中には「短命」だったモデルもあり。
それとは反対に、時代に受け入れられ息の長い「長命」なモデルも在ります。

差し詰め、『Ogawa owner lodge タイプ27』は、「モデルNO.」 こそ変え
ながら、進化し続けた息の長い『てっこつ』です。正に『幕』に歴史在り!(^^)b

『てっこつ』と言えば「アウター」が目立ちますが、現在の「天幕」と比較
しても、さほど目立つ大きさでは在りません。(笑)
ポイントは、その「インナー」の大きさです。一本物のサイズでは、「最大」
の大きさです。(^^)ゞ アハッ

だから、当時のマミーシュラフで、一度に9人も横になる事が出来たんですね。(笑)

重量は、重そうに見えますが「幕」「骨」合わせて 約23㎏です。

『ミネルバDX』でさえ、約33㎏。『ATLEUS』に至っては、何と!約39.4㎏。
ですから、まだ大切な「腰」への負担も、許容範囲かもです。(^^)v 爆笑

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年03月06日 16:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『Ogawa owner lodge 「タイプ27」』
    コメント(8)