ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2014年09月22日

『てっこつ Ogawa「ATLEUS」の里帰り!』

てっこつ Ogawa 「ATLEUS」 の里帰り!』




兼ねてより、私のブログでお伝えしています 『てっこつプロジェクト幕』
について、いよいよ! 「
新幕完成」 に向けて、第4コーナーを曲がって
最後の直線コースに突入・・・・・・まさに激走中!と言ったところです。

先日、 『第20 オートキャンプinしまね!』 & 『第4 西日本キャンプラリー!』 が開催、久しぶりに
私の 「愛幕」 Ogawa 『
ATLEUS』 での 『てっこつ長屋』 の設営となりました。


実は今回の野営大会参加を前に、 「某調整機関」 を通じ OGAWA CAMPAL 本社』 より、ひっそりこっそり!重大な 「協力要請 があったのです。


気になる、その 「協力要請」 の内容とは・・・・・?



既にご存じのように、OGAWA  TENT OWNER LODGE ATLEUS は、OWNER LODGE 発売40周年を記念して製造された、 「アニバーサリーモデル!」 です。そして当然の事ながら、当時の 『OGAWA TENT CO.LTD.』 から発売となりました。


『てっこつ Ogawa「ATLEUS」の里帰り!』


協力要請 の内容について、詳しくお伺いすれば! 『てっこつプロジェクト幕』 製造に際して、
現在 『
OGAWA CAMPAL 本社』 に、図面データについては厳重保管されているものの、残念ながら
現物については、製造した在庫 「」 が 「
一張りも無い状態なんです・・・・・。」 との事でした。

そう言えば確か・・・・・?私の実弟!YAKINIKU殿が 『ATLEUS』 の 「ライナーシート」 最後の一枚
を、頼み込んで譲って頂いたと言う、過去の記憶が蘇りました。

つまり! てっこつプロジェクト幕』 への製造着手のため、現物からの実測を行うために、
ATLEUS をサンプルとしてお借り出来ないでしょうか・・・・・?との内容でした。


『てっこつ Ogawa「ATLEUS」の里帰り!』


そんな!嬉しい 協力要請」 ならば・・・・・。

私も喜んで!お引き受けさせていただきます。m(__)m

※ 後半へつづく

先日の 『第20 オートキャンプinしまね!』 & 『第4 西日本キャンプラリー!』 の会場で設営した
ATLEUS の一張りを、昨日から早速自宅サイトでメンテとなりました。


『てっこつ Ogawa「ATLEUS」の里帰り!』


いつもの事ながら、 をチャッチャッと組み上げ、 をパラリと被せます。


『てっこつ Ogawa「ATLEUS」の里帰り!』『てっこつ Ogawa「ATLEUS」の里帰り!』


先日は強風の中で設営し、 「海砂」 の付着もあったため、庭で設営後屋根から順番にブラッシングし、
濡れタオルでの拭き上げにより、砂落としと塩分除去を完了です。

『てっこつ Ogawa「ATLEUS」の里帰り!』


そして最後は、 「鉄骨」 の磨き上げを行って、里帰り作業を完了です。


本日は朝一!ネコのマークの貨物便で
花のお江戸 江東区内の某所に向います。

うっかり!到着予定は9月24日(水) となります。 取り敢えずブログでお知らせします。(^^)v




同じカテゴリー(AMERICAN工房)の記事画像
『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』
『てっこつ ブラッシング ブラシ!』
『MARECHAL COMPACT LUXE 』 by FRENCH
『火器は 「Coleman」 が、大好きです!』
『イケ綿幕 「TRIGANO!」 についてのお訪ね!!!』
『てっこつ庭先メンテ!幕体大乾燥!!』
同じカテゴリー(AMERICAN工房)の記事
 『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』 (2016-05-17 22:20)
 『てっこつ ブラッシング ブラシ!』 (2016-05-15 23:48)
 『MARECHAL COMPACT LUXE 』 by FRENCH (2016-05-12 22:04)
 『火器は 「Coleman」 が、大好きです!』 (2016-05-07 17:44)
 『イケ綿幕 「TRIGANO!」 についてのお訪ね!!!』 (2016-04-25 23:45)
 『てっこつ庭先メンテ!幕体大乾燥!!』 (2016-03-02 23:56)

この記事へのコメント
めでたい門出!!!
Posted by レコパル at 2014年09月22日 01:51
いよいよですね!!

まさしく、イカリを上げて船出ちの時!!

はたして、はたして、はたして・・・(謎)
この場合は・・・

帆をあげて、帆をあげて、帆をあげてでしょが、しつこく『はたして・・・』ですね!!

レコパル的には!!!
Posted by レコパル@大分 at 2014年09月22日 01:58
おはようございます。


過去があるから現在があり、現在があるから未来が開けるんですねー(^◇^)

楽しみでーす!!
Posted by けん爺けん爺 at 2014年09月22日 05:14
おはようございます^ ^

凄い要請を受けましたね!

メーカーに現物が無い事って有るんですねぇ(^^;;

これ迄の製品は一通り置いてる物だと思ってました!?
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年09月22日 06:02
着々と進んでおられますね!
ご調整、お疲れ様です!

これだけ大切に扱われて程度の良いアトレウス、
これ以上のサンプルはありませんね!


そうる
Posted by soulsetsoulset at 2014年09月22日 08:50
AMERICA さん

こんばんは。今月はN-01を2回使用しました。
今頃、気づいたのですがまさに自分はあほでした。

N-01はロッジシェルターの様に全面メッシュに展開出来ないことが判明。

とても悲しくなりました。

せめて後面だけでもメッシュに出来たら救いでしたが諦めます。


そこでこのプロジエクトです。

最後の直線ですか。

本当に動向が見逃せませんね。

楽しみが増えました。

完成を心待ちしてます。

では、では。
Posted by クロネコ at 2014年09月23日 18:54
☆レコパルさん

毎度ですぅ~~~『てっこつ馬鹿』の
「夢」に向かった、めでたい門出です。

from     オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年09月23日 23:03
☆レコパル@大分さん

「花のお江戸」到着、恐らく9/24となりす。それから「岩手」に直送かもです。(笑)

私の「愛幕」がお役にたつのなら嬉しい限りです。既に「カラーリング」についての
打診をしていますが、詳細調整はこれからです。「空船」自分で漕いで行きますので、
「着実確実」に目指して行きます。レコさん!援護射撃・・・宜しくです。(^^)v

from     オレゴンの小さな小屋より
                     by 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年09月23日 23:13
☆けん爺さん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

足跡だけですみません。お出掛けいただき、ありがとうございます。m(__)m

>過去があるから現在があり、現在があるから未来が開けるんですねー(^◇^)

ありがとうございます。けん爺さん!からいただいた言葉には、相通ずるものが在ります。

「古きを訪ね新しきを知る。そして古きの良さを新しい技術で後世に残したい。」
まさにそんな想いなんです。(^^)v

from     オレゴンの小さな小屋より
                      by 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年09月23日 23:22
☆姫路の山本ちゃん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

いえいえ!たとえメーカーであっても、歴代の今迄の「天幕」を保管し、維持する事は困難な事です。

まして『ATLEUS』は帰国子女なんですから、メイドインジャパンのラインへ剣山です。(笑)

私もこれから調整作業を含め、「超」忙しくなります。今日、九州支部長から便りが在りました。
^^tamaさんと琵琶湖で随分語ったそうですね。ダルセパクト!(^^)v ニャリ!

from     オレゴンの小さな小屋より
                          by 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年09月23日 23:34
☆soulsetさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

いえいえ!使い倒しの愛幕 『ATLEUS』です。経年劣化も在り・・・それなりです。(笑)

私から提案し『てっこつプロジェクト幕』として想起させていただいた事。
お役に立つのなら大歓迎です!

現物の役目は必ずあります。・・・と言うのも、図面上では判らない事も、沢山在るんですよ!

そうるさん!応援、ありがとうございます。<m(__)m> カタジケナイ!

from     オレゴンの小さな小屋より
                             by 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年09月23日 23:42
☆クロネコさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

今月はフラッグシップ『Ogawa N-01』2度の使用、お疲れ様でした!

私が何故に『てっこつプロジェクト幕』 に拘るのか?・・・そう!それは、
全面フルメッシュの使い勝手の良さを、自ら知っているからなんです。(^^)ゞ

残念ながら『N-01』は、『峰-DX』と同様に半分メッシュの幕体です。
差し詰め!インナーを張りっぱなしにして置いて使う「幕体」です。

多分!今日頃 『ATLEUS』は、『花のお江戸』に到着し、明日頃から
「幕体検査」のために、岩手県に向うかもです。(^^)v

私も『てっこつプロジェクト幕』の進捗状況について、お知らせ出来る範囲で、
皆さんに!お伝えして行こうと思います。(^^)v

from     オレゴンの小さな小屋より
                     by 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年09月24日 20:50
お疲れ様です。

夢の実現までいよいよですね。
完成を楽しみにしております!

追伸
私も武蔵の国でアグリカルチャーを営んでおり、只今絶賛稲刈り中です。
是非とも、関東でのサンプル幕展示をお願いいたします(*^▽^*)
Posted by tora tora at 2014年09月25日 14:00
☆tora toraさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

そうなんです!いよいよなんです。自他共に認める『てっこつ馬鹿』が一念発起して!

やっとここまで漕ぎ着けました!遂に「夢」が『形』に・・・楽しみです。(^^)ゞ

>追伸
私も武蔵の国でアグリカルチャーを営んでおり、只今絶賛稲刈り中です。
是非とも、関東でのサンプル幕展示をお願いいたします(*^▽^*)

おぉ同胞!・・・(^^)ゞ
私もコマーシャルとは別に、出雲の國でアグリカルチャーを営んでいます。
二町部程の水稲耕作面積。作付品種は「コシヒカリ」と「きぬむすめ」です。
稲刈り → 乾燥 → 籾スリ → 袋詰め と、全て行っています。本日、今年の作業は
終了しました。m(__)m 大汗!小汗!
共に「日本の食確保」のため、頑張りましょう。
今年の「コシヒカリ」と「きぬむすめ」出来は、まずまずと言ったところです。(^^) 笑

tora toraさん 了解しました!既に「某調整機関」を通じて、打診をしております。
私が、スケジュールを把握しましたら、お知らせいたします。
『てっこつプロジェクト幕』応援エール!ありがとうございます。(^^)v

from     オレゴンの小さな小屋より
                     by 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICAAMERICA at 2014年09月25日 19:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『てっこつ Ogawa「ATLEUS」の里帰り!』
    コメント(14)