ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2015年03月23日

『てっこつ 未開封作品!』

てっこつ 未開封作品!』




てっこつプロジェクト幕 (セカンド・サンプル) 』 の製造については、

そろそろ、改良部分の連絡が届いても良さそうですが、まだ連絡無し。

昨日は、別件で用事がありましたので、 おおさかキャンパル』 に、

久方ぶりにホットライン!を入れてみました。



電話に出て頂いた 「おかみさん!」 も 「青大将さん!」 も元気そうで何よりです。気が付けば、昨年の 「こっせつ団」 から、ご無沙汰したままになっていました。今度、ゆっくり伺わねば!!!m(__)m



さて、話しは 『てっこつプロジェクト幕(セカンド・サンプル)』 の話題に戻ります。


1月末から2月上旬に掛けて、(ファースト・サンプル) を検討し、改善に向けた次の (セカンド・サンプル) 作成に向け、提案を行っています。

もうそろそろ!アンサーが返って来ると思います。アンサーが届いたならば皆さんに、お知らせして行こうと思います。


『てっこつ 未開封作品!』


そんな中、私は2013年の暮れから現在までも、密かに 心に決めたこと がありました。


※ 後半へつづく

それは、他愛もない 「願掛け!」 なんですが、てっこつプロジェクト幕』 の完成!
まで、ある てっこつ を開封しない!と決めたんです。


そう てっこつ未開封作品!』 こそ、ご存じ 『MINERVA N-01』 ブラウン幕 なんです。



『てっこつ 未開封作品!』


『てっこつ 未開封作品!』


【Ogawa CAMPALより借用】


張りまくりたい気持ちを、ぐっと!抑えつつ、共に 『てっこつ団兵庫支部団員 「姫路の山本ちゃん!」 の

愛幕写真を愛でながら・・・じっと我慢の日々が続いてます。

『てっこつ 未開封作品!』

【姫路の山本ちゃん!幕】


願掛け!」 は辛いですねぇ~~~。具合が悪く成りそうを・・・・・身を持って体験しています。

そんな日々の連続ですから、^^tamaには 「箱だけでも」 と想い、久方ぶりに引っ張
出しました。

『てっこつ 未開封作品!』『てっこつ 未開封作品!』


願掛け!」 のため 幕体「骨」 は拝めませんが、せめて外箱位ならと・・・。

『てっこつ 未開封作品!』



そして今一つ!臨場感が足りませんので、ちびレウス を箱の上に乗っけてみました。


「幕体の色こそ違いますが」 ほ~~~ぅ! 花が咲くその日まで、開封が待ち遠しいです。


早く! が咲いて欲しいですねぇ~~~。春一番も、通り過ぎたので待ってますよ~~~。(^^)/





同じカテゴリー(野営用具)の記事画像
『男の火遊び!snow peak 焚火台 S』  GO!
『もし・・・・・・地震でガスが止まったら!』
『ご存知!ラッパのマークと言えば・・・・?』
『フランス国旗』
『武井バーナー PURPLE・STOVE 501A 』
『MLIMA COTTON LODGE TENT BAHARI-4』
同じカテゴリー(野営用具)の記事
 『男の火遊び!snow peak 焚火台 S』 GO! (2016-07-16 00:55)
 『もし・・・・・・地震でガスが止まったら!』 (2016-04-13 11:38)
 『ご存知!ラッパのマークと言えば・・・・?』 (2016-02-23 20:43)
 『フランス国旗』 (2016-02-05 20:19)
 『武井バーナー PURPLE・STOVE 501A 』 (2016-01-21 21:51)
 『MLIMA COTTON LODGE TENT BAHARI-4』 (2015-12-08 22:55)

この記事へのコメント
こんばんは( ^ω^ )

凄い願掛けですね❗️

プロジェクト幕に掛ける気持ちがホントに伝わってきます^o^

今度、N-01を並べられる日を楽しみにしてます^ ^
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2015年03月23日 22:04
☆姫路の山本ちゃん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

注意一秒!怪我一生。あいうえお、かきくいたい。屏風が上手に坊主の絵を描いた。(笑)

ホントに辛い 「願掛け!」 です。開けてしまえばそれまでですが、 『てっこつ』 への妥協を
封印するためにも、持ってはいますが完成までは、封印する事に決めたんです。(^^)ゞ

『てっこつプロジェクト幕』 ・・・恐らく私の最後の仕事になると思いますから、一生懸命です。

「試作1号」 は、既に出来ました。現段階では改良を加えた、「試作2号」 の確認を待ってます。

山本ちゃん! 『てっこつ団オフィシャルサイト わかあゆの里』 にお出掛けの際は、「箱」 を
持って、はせさんじ!ますので、お待ちしていますよ。それまで写真拝見させて下さいネ!(^^)v

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年03月23日 23:04
こんにちは(*ノД`*)
劇団にひき(妻)です。

最近 AMERICAさんの魔法にかかって
このテントが気になってます。
大きくて使勝手が良さそうですね~♡

ウチの旦那さんも魔法にかかってくれないかな笑
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年03月24日 10:01
AMERICAさん

こんにちは。

そうでしたか。進捗状況の連絡はまだ無いようですね。

年度末やら新製品やらできっと忙しいのでしょう。

N-01なんで使わないんだろうと疑問に感じて
ましたがなるほどそう言った経緯があったのですね。


話変わりまして、以前申し上げた通り私のアテンザにオーストラリアから輸入したヒッチメンバーを取り付けました。

流石純正品だけ有って、フィッテイングが申し分なく綺麗にインストール出来ました。

そして、軽規格のカーゴトレーラーも注文しました。

いっちょまえに慣性ブレーキ付なのでかなり
安心出来そうです。

物はイタリア製でノバテクノ製です。

GWから運用開始予定ですが、また感想お伝えします。

では、では。
Posted by クロネコ at 2015年03月26日 10:03
☆劇団にひきさん!奥多摩

こんにちは~~~お出掛け!ありがとうございますぅ~~~(^^)v ども!

当直勤務のため、返コメ!遅くなり失礼しました。m(__)m

私の魔法!ちこつ、とんこつ、てっこつ!なんです。(^^;) 大汗 小汗 アハッ!
「野営」 の際には、大体一張りで全ての事が完結しますので、結構横着なのが 『てっこつ』 です。

インナー吊らずにコット寝だと、二人で快適な広さになりますよ。一度ご体験を・・・(^^)

>ウチの旦那さんも魔法にかかってくれないかな笑

何でしたら、ハリーポッター!呼んで来ましょうか?(^0^)ゞ アハッ!

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年03月26日 11:12
☆クロネコさん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

実は、先週末から週明けに掛け、俄かに忙しくなりまして・・・(^^;) 小汗 大汗 冷汗。
公私共に忙しく!タイムリーな返コメが出来ずすみません。(><)

ですがここは、 「動かざる事 山の如し!」 大山鳴動せずで、すんなり行きます。(笑)
私がコメントする段階では在りません。<m(__)m> かしこみ。
来月半ばぐらいまで連絡は止まると思います。恐らくその後くらいからですかね。(^^)

使ってしまえば満足してしまう。そんな妥協を一切排除するために、「願掛け!」 として、
残したままです。・・・と言うのも、他に持ち出す 『てっこつ』 が多数存在しますので、
「人気の茶幕」 は、厳重保管です。(^^)ゞアハッ!

私も実を言うと、軽用にしようか?普通車用にしようか?と、実際悩んでいるところです。
それとヒッチメンバーの加工です。引けるか引けないか?構造上の剛性も考える必要が
在りますから、一度そちら方面にお邪魔し、相談したいと思ってたところです。(^^)b

クロネコさん!ぜひ 「現車」 拝まさせて下さいネ!よろしくお願いいたします。(^^)v

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年03月28日 17:57
AMERICAさん

こんにちは。

突然の悲報には正直信じられない気持ちで複雑でしたが今は時を待ちます。

以下、トレーラー関連です。

アテンザの場合は日本国内はオマケ程度な販売みたいでどちらか言うと主にヨーロッパ戦線が
マツダ社としては魅力があるようです。


日本国内で認められなくても自動車の先進国ヨーロッパ戦線で性能を認められると言うことは自動車としては、高性能であるから必然的に欲しい人が居てお買い求めになられると言う認識みたいです。

よって昔見たいな薄利多売は止めて世界で5パーセントのマツダファンのご期待に添える様な販売方法・車作りにしたようです。


そう言った事も有って、アテンザを含めて、CX-5等もヨーロッパでは当然の様にトレーラーが牽引出来なくては商売にならなくて商品価値もありませんよね。

だから設計の段階でモノコックボディシャーシー
フレームが各種トレーラーを問題なく牽引出来るようになってました。
(日本仕様・海外仕様と同一です)


うーんカーゴトレーラーも大小と意外に沢山有りますが選定が難しいですね。

大は小を兼ねますが重くなるので、トレーラー特有のジャックナイフやスネーキングの発生率も
高くなりますからね。

僕の場合は車検を重視しました。
普通は一年車検ですから、面倒です。
軽は2年車検ですから少し楽です。

経費面はそんなに遜色無いようです。
但し、10年単位で考えるとだいぶと差がでる
ように思いました。

トランザムのヒッチメンバーの取り付け検討の件
多分なんですが米国では当たり前にトレーラーを
牽引しますから、ボディ強度の面ではなんら
不足なく問題無いかと勝手に思ってます。

トランザム様のヒッチメンバーももしかして有ったりして(米国からの輸入しか無いと思います。)

国内でワンオフすれば多分製作可能と思われますが結構高いかも知れませんね。

僕の場合は初めはワンオフ考えてましたが
15万円と言われたので一時は計画頓挫しかけました。

ネットで必死に探すとなんとかオーストラリアマツダ社にたどり着けて、純正品が有ること発見したので非常に助かりました。


今年の何時になるかは約束出来ませんが、
大鬼谷もしくは北ノ原もしくはわかあゆ等に
トレーラーを実際に牽引して行こうかと思ってます。

トランザムにヒッチメンバー付くと良いですね。
成功を御祈りします。

では、では。
Posted by クロネコ at 2015年03月30日 10:06
☆クロネコさん

こんにちは~~~お出掛け!まいどですぅ~~~(^^)v ども!

某社譲渡の件については、また後日、可能な範囲内でお知らせ出来ればと思います。
『てっこつプロジェクト幕』 については、ingですので、ご安心下さい。v(^^)v ニャリ!

さて!マツダも、ここのところ、デザイナーが変わったんだなと思ってみています。(笑)
数年前から、妙に垢抜けした!漸進的なデザインが光ります。斬新的と言いましたても、
ペースに在るのは1980年代のシルエットを備えている事に、大きな感銘を受けています。
ぜひ・・・この路線で行ってほしいですね。

さてトレの件!解説、ありがとうございました。欧米のトレ文化については、ある程度
私も認識していますが、元々向こうは、トレ専用のヘッド(車)を、持つお国であります。
ピックアップトラックにsuv、そしてバニングが・・・・・てなところでしょうか?

マッスルカ―が引くのは、珍しいかもです。(笑)
勿論!その場合、ワンオフになるのは覚悟していますが、本国に純正品・・・もしくは、
アフターパーツが在ると助かりますネ!(^^;) 汗

>大鬼谷もしくは北ノ原もしくはわかあゆ等に トレーラーを実際に牽引して行こうかと
思ってます。

ありがとうございます。m(__)m いずれの 「野営地」 であっても、管理人さんはじめ、
フィールドを熟知していますので、その際はご一報をお願いします。今年の楽しみが
増えましたよ。 ありがとうございます。(^^)v

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年03月30日 17:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『てっこつ 未開封作品!』
    コメント(8)