2015年05月21日
『てっこつ』 愛すべき天幕ロッジ型テント!
『てっこつ』 愛すべき天幕ロッジ型テント!
「形が古臭い。」 「設営撤収には時間が掛る。」 「風に弱い。」 「重い。」
「女性には設営が無理。」 などと・・・・・不幸にも言われ続けた、不遇の
そんな時代が在りました。
1990年代後半に発刊の、数多の 「野営用具」 文献を、ひっそりこっそり紐解くと、それらのキーワードが、これ見よがしに活字となって踊っています。・・・・・時代はドーム型テントの全盛期。
「三角テント」 から進化を遂げ、ヨーロピアンスタイルの 「ロッジ型テント」 が生まれたその背景には、自らの 『骨』 で自立する 「ストレスの無い幕体」 としての歴史が刻まれています。
『てっこつ命名!』 ロッジ型テントの主な 「骨組み素材」 となるスチールを、判りやすく "シンボライズ" し、その愛着と親しみ易さを強調して、我々 『てっこつ団』 が 「ロッジ型テント」 に愛着を込めて呼ぶ 「愛称名」 それこそが 『てっこつ団』 開祖である、KAIさん!自らが 『てっこつ』 と命名された由来なんですよ。(^^)ゞ
( 『てっこつ団』 KAI名誉団長 弁)
今では皆さんに 「ロッジ型テント」 の愛称名として、広くご利用いただく 「代名詞」 にもなりました。m(__)m
フィールドで、より快適な居住空間を求め 「過ごす!」 と言う事に、重点を置き考案されたロッジ型テント。
より快適!で、楽しい居住空間!の 「幕体」 として、正にそのスタイルはフィールドでの 「家」 であることから、ロッジ型テントは (ハウス型) の異名も持ち、文字どおり 「家」 の形状をした 「天幕」 が一般的です。
ロッジ型テントの、高い居住性と完成されたフォルムは、正に移動式住居の名前が相応しい 「天幕」 です。
広いリビングスペースを備えて、ゆったりと過ごすことができるロッジ型は、大人数での利用が可能となったタイプがほとんどで、ファミリーでのキャンプには、最適な 「天幕」 です。
主にスチール製ポールを使用し組み上げるため、確かにドーム型と比較した場合、重いテントが多いですが、中にはアルミフレームの秀逸な幕体もあり、昨今ではドーム型テントの大型化、ロッジドーム型テントの大型化に伴い、その構造も複雑となる中、従来の様な極端な重量差が無くなって来ているのが現状です。
むしろ、 「風」 が在る場合の設営・撤収の際には、より!その本来から持つ隠された力量を、充分に発揮してくれる 「天幕」 です。その居住性の高さは、長期滞在キャンプに快適で持って来いの 「幕体」 なんです。
それは 『キャンプ』 が日常を離れ楽しむ!非日常のイベントだからです。トレッキングや山岳とは少々異なり、極小装備に気を留める事も無く、ゆるゆるの家庭に在る日用品や、お気に入りの拘りの装備で楽しむ等家族全員がゆったりと!楽しめる手軽さがいいですね。
気になる 『ロッジ型テント』 や 『キャンプ用品』 が少々かさ張っても、今は愛車がスイスイ運んでくれます。 玄関先からマイサイトまで! 『オートキャンプ』 として大きな魅力となっています。
特にファミリーユースの場合は、限られた時間の中で最大限、家族団欒の一時を大切に、子供の溢れんばかりの笑顔を見たいとの願いもあって、つい快適さを求めてしまうのかも知れませんね。(^^)v
『てっこつ』 には、一度使うとやめられない魅力があります。
春夏秋冬を問わず!広い 「幕体」 スペースを少人数で贅沢に使う!なんてのも、いいかも知れませんネ。
『ロッジ型テント』 は、フィールドでタープを張る事も無く、もちろん張ればより快適に過ごす事が出来ます。
一張りの 『天幕』 だけで、 『野営』 の全てが完結してしまいますから、どんなにか楽しく、楽な事でしょう。
その 『天幕』 は、素材の違いにも寄りますが、 「幕内」 にテーブルや椅子をセッティングし、寒い季節なら
暖房器具を持ち込み、ゆったりと幕の外の 「雪景色」 を眺めながら家族全員が快適に過ごす事が出来る、そんな魅力溢れる 『天幕』 です。
そんな 『天幕』 に心から魅了され愛好する皆さんがいます。その 『ロッジ型テント』 の材質から命名された
愛称名を、私達は " 愛着と親しみと誇り " を込め 『てっこつ』 と呼んで愛用しています。(^^)
今回はそんな(ロッジ型テント) 『てっこつ』 をご紹介します。

まずは、緑幕の皆様です。メーカーの是非は問いません。順不同です。
















つづいて連結張り!&連山張り!








お次は青幕の皆様です。





















※ 後半へつづく
お次は茶幕の皆様です。


『てっこつ』 は構造がシンプルなため、初心者の方でも設営は比較的、簡単に設営する事が出来ます。
誰でも目にする 「日本家屋」 の構造を、頭に思い浮かべる事によって、以外と簡単に設営する事が出来る 「幕体」 です。フリーサイトなら敷地をたっぷり使って、のびのびと解放感を楽しもう。
「幕体」 に高さが在れば、居住空間も広がる。高い居住性でファミリーキャンプを満喫することができ、複数の使い方が出来る便利なアウターは、ウイング (両翼) を使った開放的なリビングも魅力です。
手軽な設営で、耐候性、耐久性と快適な広さを、そのまま手に入れることができます。
高さの在る前室がタップリ取れ、ゆったりとしたスペースを確保出来ることから、タープが無くても雨の日の食事に困らなくても済みます。
そして茶色 & ピュアコットンの 『てっこつ』

『MARECHAL』

『CABANON』








蒼い山脈

御洒落な、イケ綿幕の皆様




今回も、今までに私のブログの中でご紹介して来た 『てっこつ』 について、追加して一度に画像を掲載させていただきました。
中には漏れた 『てっこつ』 も多数在るものと思います。・・・・漏れた方・・・失礼<m(__)m>
そして今回も、個々の 『ロッジ型テント』 については、多くを語らないでおこうと思います。
『てっこつ』 を美しく張る!ことができたなら、 それは・・・・・限りなく! 『てっこつ××』 に一歩近づいた証だ!
状況に応じた 『てっこつ』 ワークを身に付け、ベーシックで在り続けることに拘る。
「幕体」 の基本形・・・・・。それが 『てっこつ』 です。
たかが! 『てっこつ』 されど! 『てっこつ』
ただただイケ綿幕の庇に
ヨダレが出る日々です(笑)
極秘ミッションありがとうございますm(__)m
当の本人ウキウキワクワクで待っております^^

新着から来ました。
私もてっこつに魅せられてしまった者です。
素晴らしい写真の数々で・・・たまりませんね・・・
重くても・・・風に弱くても・・・良いんです!
てっこつが大好きなんで!
お気に入り頂いてもよろしいでしょうか??
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事素晴らしいです!!
見たい幕が見れて幸福感を感じました笑
てっこつ気に入ってます^^
やはりロッジ型欲しくなってしまいますね~
山脈張りとか毎度拝見してる写真もこうして
見るとついついいいなぁ楽しそうだなぁ~と
思ってる自分がいたりして…^^
イケ綿幕…はじめて伺った時にいまいち意味というか
正確に理解出来てなかったんですがやっと
霧が晴れました^^コットンのロッジはさすがに
重いんでしょうね~。

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
最近の海ちゃん!の気持ちを察し、逆療法で目に毒な
『てっこつ』 を並べてみました。(爆笑)
オレンジ色の 「イケメン幕」 代表なら、やっぱり 「メロディー」 か
「ガゼル」 と言ったところでしょうか。(^^)ゞ
はい、そこの貴方!ヨダレ、拭いて拭いて!!!(^^;) 笑
極秘ミッション完了です。明日午前中には到着予定です。(^^)
from オレゴンの小さな小屋より

こんにちは~~~~お出掛けいただき、ありがとうございます。(^^)/ ども!
おっ! 『てっこつ好き!』 なんですか、これまた嬉しいですねぇ~~(^^)ゞ
お気に入り登録をいただき、ありがとうございます。稚拙なブログですが、
よろしくお願いします。
Y&Kさん!私の方こそ、お気に入りを頂戴させて下さいネ!ヨロシクデス。(^^)
お出掛けをお待ちしていますよ。(^^)v アハッ!
from オレゴンの小さな小屋より

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!
『てっこつ馬鹿!』 が綴る稚拙なブログです。お褒めに与り光栄です。(笑)
完全に網羅は出来ていませんが、フィールドで出会った皆さんの 『てっこつ』 写真を撮りためて
います。今後も追加予定です。(^^)
『てっこつ』 は、使い易い上に、存在感が在って好きなんですよ。つい見惚れてしまいます。(笑)
「イケメン幕」 → 「イケてる綿幕」 ですネ。 お察しのとおり、つまりコットン幕の事を表します。
参考までにですが、大型のコットン幕になると、「骨」 と 「幕」 を合わせたら、50㎏以上になります。
雨に濡れたら、それ以上の重さに変化します。「コットン幕」 は、管理が大切なんですよネ!
共に 「イケ綿幕!」 のオーナーです。一緒に 『野営』 頑張りましょうねぇ~~~(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |