2016年05月11日
速報!「てっこつプロジェクト幕」 『ATLANTIS 〔セカンド・サンプル〕』
速報!「てっこつプロジェクト幕」 『ATLANTIS 〔セカンド・サンプル〕』
既に 「てっこつプロジェクト幕」 『ATLANTIS』 に、エントリーいただいている皆さん!お待たせしました。
本日早朝には、 『America with freeⅡ』 をご覧の皆様に、緊急速報でお知らせしたところです。
製造工場から到着の、 「スナップショット」 開示準備が整いましたので、皆さんに 『ATLANTIS』 〔セカンド・サンプル〕 詳細をお知らせいたします。
【はじめに!】
※ 工場から直送の 「スナップショット」 は、全部で8点です。なお、工場内で取急ぎの撮影のため、自然光
の中での撮影ではありませんので、若干 「現物」 とカラーリングが異なって写っていると思います。
また、手持ちの 「ポケットカメラ」 での撮影のため、、画像が鮮明でない部分もあります。ご了承下さい。
本日、 『てっこつプロジェクト』 「三位一体」 の取組として、今迄!お伝えしている 「てっこつプロジェクト幕」 『ATLANTIS』 〔セカンド・サンプル〕 の貴重な画像が、初めてベールを脱ぎ!私の手元に届きました。
ここに、『キャンパルジャパン岩手工場』 の、製造現場の雰囲気を含め、皆さんに速報!でお知らせします。
『ATLANTIS』 〔セカンド・サンプル〕
※ 但し今回は、取急ぎの作成から、 「アクセントカラー」 である 「エンジ色」 の部分縫製表示は省略させて頂いています。 今回もまだ 〔サンプル幕〕 としての仕上がりです。 『本体』 には間違いなく入りますので、皆さんご安心ください。
【NO.1】

製造時期が、 『Lodge Shelter Ⅱ』 と重なり、工場内で混乱を来たす結果となり、仕上が遅くなったこと。また、現行販売 「最新モデル」 である、 『Lodge Shelter Ⅱ』 を最優先!するスケジュール調整と、 『ATLANTIS』 のカラーリングが先行するのを防ぐため、発表時期にタイムラグが発生しました。今回は、2色使用の 〔セカンド・サンプル〕 ですが、これに 「アクセントカラー」 である 「エンジ色」 のライン!が走れば、一層引き締まります。また、地中海に沈んだ 「伝説の大陸」 を感じさせる、シックな 「茶幕」 としてのカラ―が、落着きを持った重厚な仕上がり!となっています。
【NO.2】

『てっこつ』 (ロッジ型テント) ファンの皆さん!が憧れる 『ATLEUSの面構え!』 それは 「幕体」 の顔と呼ばれる部分です。従来から、そのデザインと共に、メッシュ部分を多用した機能的な作りには定評があり、 『ATLANTIS』 ではその機能とデザインを継承して行きます。また、向かって画像正面の右下部分には、 【日本国内限定 20張り! 『ATLANTIS』 特製エンブレム!】 が入ります。
【NO.3】

今迄の幾多の使用経験から、 『ATLANTIS』 リアメッシュ部分については、使い勝手を考慮し新たに変更を行っています。それは、『ATLEUS』 より、下方向に20㎝メッシュ部分を広げ、空気の流れを増すために大きくしています。 「TCインナー」 と合わせれば、夏場に昼寝時の快適装備として、また安らかなお子さんの寝顔を見る事も可能です。パネルも全開となり、両側には 「エンジ色」 のアクセントカラーが入ります。
【NO.4】

『ATLEUS』 のポリエステルスパン生地は、内側からの養生加工のために重いため、過去の 「ポリエステルスパン!」 から進化した、『N-01』 での使用実績が物語った 「生地」 を屋根に用いています。『500×350×215』 の黄金比!を備えた 『てっこつ』 です。勿論 側面のポリエステル生地は210d 耐水圧1,800㎜が光ります。側面は2分割使用!これは、『Lodge Shelter Ⅱ』 にも活かされています。各エンドには、 「エンジ色」 の アクセントカラーが入ります。
【NO.5】

頭上前後に在るのが、 「三角のベンチレーター」 幕内に適度な空気の流れを生む装備です。それと共に、直脚から伸びるブラックのパイピングを施された 「ポリエステルスパン生地の庇」 が、スカート部分から立ち上がる姿は、凛々しく感じられる 『てっこつ』 です。外側の蛍光灯の灯りを内側からも感じられる、 「生地」 の材質が目を引く部分です。正面ゲートの上部分には、 「エンジ色」 のアクセントカラーが入ります。
【NO.6】

風によるバタつきを抑え復活となった 「PVC」 のスカート! 「インナーテント」 の底の部分と共に、防水については信頼を寄せる材質です。各部分のパネルを広げれば、 『ATLANTIS』 の持つ解放感が伝わって来ます。 「春夏秋冬」 年がら年中!使い倒せる全天候型の 『てっこつ』 に仕上がっています。フロントから望む!リアメッシュの拡大部分もいい感じです。
【NO.7】

傷!擦れ!に対する養生として、 「幕体」 に 「カプラー(コネクター)」 が直接当たる部分には、生地を二重に装備する特別な養生が施してあります。これは、風雨や風雪の中で 「力の掛る部分」 を養生し、 「幕体」 のストレスを大幅に軽減する装備です。ご覧いただいている 「カプラー(コネクター)」 も、 『ATLANTIS』 用の特別色!赤でも白でも青でも、そして乳白色でもありません。22パイの 『てっこつ』 ですが、そこはかとなく他の物と違う部分です。
【NO.8】 止

8本足に支えられた 『てっこつ』 は、冬場の 『雪』 の重みにも耐えうる強度を備えています。『500×350×215』 の黄金比!を備えた 『ATLANTIS』 の中から外を覗けば、雄大な景色が眼前に広がる事でしょう。サイドパネルも、巻き上げとポールにより 「オーニング」 として使える機能を、前面を除く3方に備えています。いよいよ!2016年・・・・・満を持して 『ATLANTIS』 が完成です。
どうです!中々にシックな感じでしょ!良く見ると、面構えも 『N-01』 でも、 『Lodge Shlter Ⅱ』 でもありません。
まだまだ、写真ですからネ!・・・・・・ニヤニヤ! 待ち遠しい。 「現物確認」 が楽しみです。
※ 繰り返しますが今回は、取急ぎの作成から、 「アクセントカラー」 である 「エンジ色」 の部分縫製表示は省略させて頂いています。今回もまだ 〔サンプル幕〕 としての仕上がりです。 『本体』 には間違いなく入りますので、皆さんご安心下さい。
「最終確認」 と 『ダメ出し!』 については、私が皆さんと一緒になって!現地で 「現物確認」 をして行います。
そして、納得出来る 『てっこつ』 を生み出して行きます。
やっと!ここまで・・・・・来ました。 最後の詰めに臨みます!
後半は、 『ACN大鬼谷オートキャンプ場』 でのプレゼン!についてお知らせします。
※ 後半へつづく
既に 「てっこつプロジェクト幕」 『ATLANTIS』 に、エントリーいただいている皆さん!お待たせしました。
本日早朝には、 『America with freeⅡ』 をご覧の皆様に、緊急速報でお知らせしたところです。
製造工場から到着の、 「スナップショット」 開示準備が整いましたので、皆さんに 『ATLANTIS』 〔セカンド・サンプル〕 詳細をお知らせいたします。
【はじめに!】
※ 工場から直送の 「スナップショット」 は、全部で8点です。なお、工場内で取急ぎの撮影のため、自然光
の中での撮影ではありませんので、若干 「現物」 とカラーリングが異なって写っていると思います。
また、手持ちの 「ポケットカメラ」 での撮影のため、、画像が鮮明でない部分もあります。ご了承下さい。
本日、 『てっこつプロジェクト』 「三位一体」 の取組として、今迄!お伝えしている 「てっこつプロジェクト幕」 『ATLANTIS』 〔セカンド・サンプル〕 の貴重な画像が、初めてベールを脱ぎ!私の手元に届きました。
ここに、『キャンパルジャパン岩手工場』 の、製造現場の雰囲気を含め、皆さんに速報!でお知らせします。
『ATLANTIS』 〔セカンド・サンプル〕
※ 但し今回は、取急ぎの作成から、 「アクセントカラー」 である 「エンジ色」 の部分縫製表示は省略させて頂いています。 今回もまだ 〔サンプル幕〕 としての仕上がりです。 『本体』 には間違いなく入りますので、皆さんご安心ください。
【NO.1】

製造時期が、 『Lodge Shelter Ⅱ』 と重なり、工場内で混乱を来たす結果となり、仕上が遅くなったこと。また、現行販売 「最新モデル」 である、 『Lodge Shelter Ⅱ』 を最優先!するスケジュール調整と、 『ATLANTIS』 のカラーリングが先行するのを防ぐため、発表時期にタイムラグが発生しました。今回は、2色使用の 〔セカンド・サンプル〕 ですが、これに 「アクセントカラー」 である 「エンジ色」 のライン!が走れば、一層引き締まります。また、地中海に沈んだ 「伝説の大陸」 を感じさせる、シックな 「茶幕」 としてのカラ―が、落着きを持った重厚な仕上がり!となっています。
【NO.2】

『てっこつ』 (ロッジ型テント) ファンの皆さん!が憧れる 『ATLEUSの面構え!』 それは 「幕体」 の顔と呼ばれる部分です。従来から、そのデザインと共に、メッシュ部分を多用した機能的な作りには定評があり、 『ATLANTIS』 ではその機能とデザインを継承して行きます。また、向かって画像正面の右下部分には、 【日本国内限定 20張り! 『ATLANTIS』 特製エンブレム!】 が入ります。
【NO.3】

今迄の幾多の使用経験から、 『ATLANTIS』 リアメッシュ部分については、使い勝手を考慮し新たに変更を行っています。それは、『ATLEUS』 より、下方向に20㎝メッシュ部分を広げ、空気の流れを増すために大きくしています。 「TCインナー」 と合わせれば、夏場に昼寝時の快適装備として、また安らかなお子さんの寝顔を見る事も可能です。パネルも全開となり、両側には 「エンジ色」 のアクセントカラーが入ります。
【NO.4】

『ATLEUS』 のポリエステルスパン生地は、内側からの養生加工のために重いため、過去の 「ポリエステルスパン!」 から進化した、『N-01』 での使用実績が物語った 「生地」 を屋根に用いています。『500×350×215』 の黄金比!を備えた 『てっこつ』 です。勿論 側面のポリエステル生地は210d 耐水圧1,800㎜が光ります。側面は2分割使用!これは、『Lodge Shelter Ⅱ』 にも活かされています。各エンドには、 「エンジ色」 の アクセントカラーが入ります。
【NO.5】

頭上前後に在るのが、 「三角のベンチレーター」 幕内に適度な空気の流れを生む装備です。それと共に、直脚から伸びるブラックのパイピングを施された 「ポリエステルスパン生地の庇」 が、スカート部分から立ち上がる姿は、凛々しく感じられる 『てっこつ』 です。外側の蛍光灯の灯りを内側からも感じられる、 「生地」 の材質が目を引く部分です。正面ゲートの上部分には、 「エンジ色」 のアクセントカラーが入ります。
【NO.6】

風によるバタつきを抑え復活となった 「PVC」 のスカート! 「インナーテント」 の底の部分と共に、防水については信頼を寄せる材質です。各部分のパネルを広げれば、 『ATLANTIS』 の持つ解放感が伝わって来ます。 「春夏秋冬」 年がら年中!使い倒せる全天候型の 『てっこつ』 に仕上がっています。フロントから望む!リアメッシュの拡大部分もいい感じです。
【NO.7】

傷!擦れ!に対する養生として、 「幕体」 に 「カプラー(コネクター)」 が直接当たる部分には、生地を二重に装備する特別な養生が施してあります。これは、風雨や風雪の中で 「力の掛る部分」 を養生し、 「幕体」 のストレスを大幅に軽減する装備です。ご覧いただいている 「カプラー(コネクター)」 も、 『ATLANTIS』 用の特別色!赤でも白でも青でも、そして乳白色でもありません。22パイの 『てっこつ』 ですが、そこはかとなく他の物と違う部分です。
【NO.8】 止

8本足に支えられた 『てっこつ』 は、冬場の 『雪』 の重みにも耐えうる強度を備えています。『500×350×215』 の黄金比!を備えた 『ATLANTIS』 の中から外を覗けば、雄大な景色が眼前に広がる事でしょう。サイドパネルも、巻き上げとポールにより 「オーニング」 として使える機能を、前面を除く3方に備えています。いよいよ!2016年・・・・・満を持して 『ATLANTIS』 が完成です。
どうです!中々にシックな感じでしょ!良く見ると、面構えも 『N-01』 でも、 『Lodge Shlter Ⅱ』 でもありません。
まだまだ、写真ですからネ!・・・・・・ニヤニヤ! 待ち遠しい。 「現物確認」 が楽しみです。
※ 繰り返しますが今回は、取急ぎの作成から、 「アクセントカラー」 である 「エンジ色」 の部分縫製表示は省略させて頂いています。今回もまだ 〔サンプル幕〕 としての仕上がりです。 『本体』 には間違いなく入りますので、皆さんご安心下さい。
「最終確認」 と 『ダメ出し!』 については、私が皆さんと一緒になって!現地で 「現物確認」 をして行います。
そして、納得出来る 『てっこつ』 を生み出して行きます。
やっと!ここまで・・・・・来ました。 最後の詰めに臨みます!
後半は、 『ACN大鬼谷オートキャンプ場』 でのプレゼン!についてお知らせします。
※ 後半へつづく
てっこつプロジェクト幕 『ATRANTIS』 〔セカンド・サンプル〕 プレゼン決定!
これを受けて、早速会場を手配! 「日程」 「会場」 共に決定!しましたので、速報でお知らせいたします。
『ACN大鬼谷オートキャンプ場』

自他共に認める一人の 『てっこつ馬鹿』 が、長年に渡りひたすら想い続けた 『てっこつ』 『ATRANTIS』
〔セカンド・サンプル〕 が、間もなくお披露目となります。 『ATRANTIS』 のプレゼン!は、ご協力により! 『西日本一のフィールド!』 より、スタート!させていただきます。
それでは、
てっこつプロジェクト幕 『ATRANTIS』 〔セカンド・サンプル〕 プレゼン!
日程の詳細を、皆様にお知らせします。
既に!エントリーをいただいている皆さん・・・お待たせしました。

【てっこつプロジェクト幕 『ATRANTIS』 】
〔セカンド・サンプル〕 プレゼン!
開催日程 平成28年5月28日(土)~29(日)
開催時間 平成28年5月28日(土) 15時~18時まで
平成28年5月29日(日) 9時~12時まで
開催場所 『ACN大鬼谷オートキャンプ場』
〒727-0413
広島県庄原市高野町南257
TEL 0824-86-2323
・『ATRANTIS』〔セカンド・サンプル〕プレゼン特設会場は、直接現地にてご案内いたします。
・今回、『ACN大鬼谷オートキャンプ場』 様の全面協力により、プレゼン期間中は、『ATRANTIS』
〔セカンド・サンプル〕 を常設展示させていただきます。
是非!この機会に、直接ご自分で、見て振れていただきたいと思います。
※ プレゼン予定は天候等により、やむを得ず変更となる場合もあります。ご了承下さい。
出 席 者 『キャンパル ジャパン株式会社』 営業部担当者
『株式会社 Yamano Holdings』
スポーツ事業本部担当者
『てっこつ団』
※ プレゼン!への参加資格及び、参加費用は一切ありません。 『てっこつ』 『ATRANTIS』 に、
興味のある皆さんは、気軽に会場へお出掛けいただければと思っています。
懇 親 会 当日、出席者の皆さんも一緒に宿泊になりますので、夜 (19時より!) には、出席者の
皆さんと一緒に、『てっこつ ATRANTIS』 及び 『てっこつ』(ロッジ型テント)や、『野営』
or 『キャンプ用具』 について気軽に語り合う! 『てっこつ懇親会』 を開催します。
(参加希望の皆さんは!恐れ入りますが、飲食物等は各自がお持寄り下さい。)
【てっこつプロジェクト幕 『ATRANTIS』 プレゼン!】 に、今回ご参加のため、当日 『ACN大鬼谷オートキャンプ場』 に宿泊される場合は、各自でご予約をお願いします。
また、予約・受付の際、 『てっこつ 「ATRANTIS」 プレゼン参加!』 と、 『ACN大鬼谷オートキャンプ場』 まで、お申し出下さい。
なお、今回の 【てっこつプロジェクト幕 『ATRANTIS』 プレゼン!】 参加等についてのお問い合わせは、
直接、私のブログ 『America with freeⅡ』 まで、「コメント」or「OM」にてお訪ね下さい。
会場への、多数の皆様のお出掛けをお待ちしております。
from オレゴンの小さな小屋より
By 『てっこつ団』 AMERICA
タグ :「てっこつプロジェクト幕」『ATRANTIS』セカンド・サンプル幕スナップショット 8点キャンパルジャパン株式会社株式会社Yamano HoldingsACN大鬼谷オートキャンプ場『てっこつ団』
Posted by AMERICA at 14:36│Comments(0)
│『てっこつプロジェクト幕』