ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月13日

『私の 「野営バイブル」 冒険手帳!』

『私の「野営バイブル冒険手帳!』


おぎゃぁ!と、生まれたその日から、 『野営』 についての知識なぞ、
備わっているはずも無く・・・・・。

朝から晩まで、自然の中での 「遊び」 から、そして、少なからず!親の影響を受けながらも、子供心に
知らないうちに、学び取った知恵と工夫も在るでしょう。

鉈の使い方」 「火のおこし方」 「食事の作り方」 「薬草と毒草の知識」 「かまどの作り方」 等、そして
 天幕設営の仕方」 等、そんな専門知識を含め、私の 「野営バイブル」 となったのが  『冒険手帳』 を
はじめとした、 「
アウトドア関係BOOKS」 です。

よせばいいのに一冊買うと、また一冊。良くここまで増えた物です。各社、似たような内容なんですが
微妙に違います。写真も違いますから、説明方法の違いや、その比較も楽しいですよ。


子供の頃に求めたものですが、でも・・・・・・・・ 「本」 はいいですよ。
年が過ぎ、ほとぼりが冷めた頃に再度読み返すと、次の 『
野営アイデア が湧いて来ます。


野営 に行けなくても、行った気になれるから不思議なんですよねぇ~~~。(^^)/




冒 険 手 帳 (21世紀ワニブックス) です。
 



実は、私の 「野営バイブル」 なんですよねぇ~~。



初版本 昭和47年6月25日発刊です。

当時! 「
BS」 の隊長から、 『野営』 の楽しさとアイデア詰まった 「」 だと薦められ、親から代金を
貰い、書店に走りました。ちょうど、小学校5年生の時でした。
人が生きて行く上で必要となる大切な知識、 「火のおこし方から、イカダの組み方まで」 載ってます。

オートキャンプ専門誌とは程遠い内容ですが、サバイバルブック的な中身です。楽しいイラストを使い
子供でも楽しく読める内容です。

その 『野営テクニック』 と知識は、現在の 『野営』 にも十分通ずる内容で、掲載のされた内容を子供
心に試してみたものです。


好きこそ物の上手なれ との、ことわざがあります。

私は、決して野営上手ではありませんが、疑問や知りたい事があった時、良く買い求めました。

元来、凝り性なんで次々と同種の物に興味を示し、知らない間に増えてます。




OUTDOOR HANDBOOK (地球丸) です。




このシリーズの内容は、初心者でも写真も豊富で判り易く、各ジャンルごとにそれぞれの重鎮が筆を
とっていらっしゃいます。
アウトドア初心者から、ベテランまで幅広く知識を吸収し、愛読する事が出来る、お勧めシリーズです。


※ 後半へつづく
  続きを読む


Posted by AMERICA at 22:41Comments(6)なんだこれ!

2014年03月13日

『北の我が友!遠方より来る。また楽しからずや!!!』

北の我が友!遠方より来る。また楽しからずや!!!



その 野営人』 さん!とのお付き合いは、今から3年前に遡ります。
切っ掛けは一台の 「Coleman ランタン」 の話題からだったんです。



毎年、全国行脚のお方、一度コマーシャルで出撃しちゃうと中々、ふる里にお帰りになりません・・・・? と言うのか、なれません!が正しいのか。(笑)




ブログでは、 「こんばんは~~~毎度ですぅ~~~。(^^)/」 の、どこでもドアの世界なんですが、
実際に、お互いが出会うとなると・・・・・・・・・これがまた大変で
日本列島 の広さと距離を、
感じてしまいます。




とは言え私も、親戚がそこに在るため、全然知らない土地柄では在りませんが、それにしても頻繁に
出掛けるのは、躊躇してしまう距離があったりします。


一昨日はお互いに!3年来の 『
大願成就! お約束の素敵な出会いとなりました。(^^)v

大地 から北海さん!お出掛け、ありがとうございました。

恋と夢と、ロマンス溢れる!国引き神話で名高い!出雲大社のお膝元の・・・・・隣りの城下町
水の都 松江 にようこそ!!!

※ 後半へつづく
  続きを読む


Posted by AMERICA at 00:32Comments(2)『 野営仙人の会 』