ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2012年08月11日

『OGAWA OWNER LODGE MINERVA ・BW DX NO.2596』

OGAWA OWNER LODGE MINERVA BW DX NO.2596』


この時期、全国的にお盆の帰省ラッシュがピークを迎えております。
遠方から帰省のキャンパー皆さんは、お気をつけてお帰り下さいネ。



さて、お気付きの方も在ったかと思いますが・・・・・・・・・。
先日開催となりました、『
てっこつ団 中四国ブロック野営大会2012』 の会場内において、実は!
ひっそりこっそりと張った 『てっこつ』 があります。


もつことの喜び!オーナーロッジ!!当然現在でも販売されOGAWA TENT』 のフラッグシップ
として君臨する 『
MINERVA』 現在は、モデルNO.2591 MINERVA DXが、
他の追従を許さない、
OGAWA伝統の結晶。として本格的ロッジ型テントの代名詞になっています。


残念ながら現在のラインナップは、一種類のみになっていますが、その昔は『MINERVA シリーズ
だけでも、複数の種類がありました。


今日は、そんな中でも 『異端児』 のご紹介です。


OGAWA OWNER LODGE MINERVA BW DX NO.2596
『OGAWA OWNER LODGE MINERVA ・BW DX NO.2596』




OGAWA初代の 『MINERVA』 から数えて二世代目、そう 『MINERVA 』 の販売世代に遡ります。

『OGAWA OWNER LODGE MINERVA ・BW DX NO.2596』




そして、 『MINERVA 』 に 「出窓を備えたモデル」 がこの 『MINERVA BW DX 』 です。


※ 後半へ続く

では、初代の 『MINERVA』 の時代に、「出窓を備えたモデル」 が無かったのか・・・?

と言えば!これがまた・・・・・・・・・・在るんですねぇ~~~(笑)



私も、現物にはお目に掛かっていませんが、記録的には・・・・・それがこれ!


OGAWA OWNER LODGE MINERVA BW
『OGAWA OWNER LODGE MINERVA ・BW DX NO.2596』




同じ様にも見えなくないが・・・・・・ 


そうなんです!
出窓』 の装着位置が違うんです。
『OGAWA OWNER LODGE MINERVA ・BW DX NO.2596』



BW」 に比べ 「BW DX」 の 『出窓』 の取付け位置は、ま反対となっています。

正確な事は私にも判りませんが、使い勝手から判断すれば、正面フロントパネルのペナント窓から
近い方に 『
出窓』 を設置し、開閉の利くサンルーフを設けた構造になっています。


『OGAWA OWNER LODGE MINERVA ・BW DX NO.2596』『OGAWA OWNER LODGE MINERVA ・BW DX NO.2596』



こうなるとサンルーフを開き、天幕内での煮炊きも可能になります。
『OGAWA OWNER LODGE MINERVA ・BW DX NO.2596』


OGAWA OWNER LODGE MINERVA BW DX NO.2596

☆サイズ  横幅350㎝ × 長さ400㎝ × 高さ215㎝
☆重 量  幕体 約12.0㎏ てっこつ 約13.5㎏(22パイ)
☆素 材  ルーフ  ポリエステルスパン#20(防水:隊水圧1500)
        ウォール ポリエステルフィラメント250d
        インナー ナイロン、 グランドシート PVC
        ライナーシート ナイロン(防水)
☆収 納  幕体 110㎝ × 30㎝ × 19㎝
        サイズ てっこつ 110㎝ × 30㎝ × 18㎝

☆カラー  ダルグリーン × ダークイエロー

『OGAWA OWNER LODGE MINERVA ・BW DX NO.2596』


さっ!
これから 『
てっこつ』 のメンテでも、しちゃおうかなぁ~~!




同じカテゴリー(野営用具)の記事画像
『男の火遊び!snow peak 焚火台 S』  GO!
『もし・・・・・・地震でガスが止まったら!』
『ご存知!ラッパのマークと言えば・・・・?』
『フランス国旗』
『武井バーナー PURPLE・STOVE 501A 』
『MLIMA COTTON LODGE TENT BAHARI-4』
同じカテゴリー(野営用具)の記事
 『男の火遊び!snow peak 焚火台 S』 GO! (2016-07-16 00:55)
 『もし・・・・・・地震でガスが止まったら!』 (2016-04-13 11:38)
 『ご存知!ラッパのマークと言えば・・・・?』 (2016-02-23 20:43)
 『フランス国旗』 (2016-02-05 20:19)
 『武井バーナー PURPLE・STOVE 501A 』 (2016-01-21 21:51)
 『MLIMA COTTON LODGE TENT BAHARI-4』 (2015-12-08 22:55)

この記事へのコメント
説明されるとミネルバシリーズ欲しくなります。今ヤフオクでミネルバNO2576が出ていますけど
あれはいつ頃のでしょうか?
今回はいかれますか?
あと金曜までわかあゆにいま~す。
Posted by 若大将 at 2012年08月11日 16:08
☆若大将さん

こんにちは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

そうそう、この時代同じ『MINERVA』のネーミングを持っていても
複数のタイプの異なる『MINERVA』が発売になっていました。(笑)

>今ヤフオクでミネルバNO2576が出ていますけどあれはいつ頃のでしょうか?

はいこちらは、タイプ66以降の初代『MINERVA』でございますよ~~~(^^)p
ルーフもポリエステルスパンで、" あっぱれ " です。

年代にすれば、1989年頃の今から23年前の秀逸な『てっこつ』です。
当時の発売価格は、90,000円成り!アウターのシミ敗れは、余り関係ありません。
インナーを使う場合、小川にてPVC溶着の修理が必要になります。6,000円位かな?

いえいえ、いつも逝ってる訳では在りませんから、どうぞご遠慮無く!(笑)

>あと金曜までわかあゆにいま~す。

了解しました。暑い中多客対応で大変でしょうが、若大将さん!頑張ってネ(^^)v

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2012年08月11日 17:24
AMERICAさん、おはようございます。
以前このタイプもオークションに出て
ましたが、微妙な程度のようでしたので
参加しませんでしたが、AMERICAさんの解説を見ていると危険ですねぇ。
危なく探したくなってしまいます。
Posted by sotobu00sotobu00 at 2012年08月16日 09:40
☆sotobu00さん

いらっしゃい~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

『MINERVA Ⅱ』なら、オクに時たま登場しますが、中々「BW」or「BW-DX」は、
お目に掛る事が在りませんでした。また、『MINERVA』AL-7001も大変貴重な
「幕」ですが、こちらは全然姿を見せませんねぇ~~~(^^) 笑

そう!何分にも、年代物の『てっこつ』ですから、維持管理が行き届いていないと
程度の差は歴然となってしまいます。
使った後のメンテが、やっぱり重要なんですよねぇ~~!そして、仕舞い込まず
フィールドでガンガン使う事です。

素敵な『てっこつ』との、出会いが在るといいですねぇ~~~(^^)v ナハッ!

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2012年08月16日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『OGAWA OWNER LODGE MINERVA ・BW DX NO.2596』
    コメント(4)