2013年01月27日
『MARECHAL COMPACT LUXE 』
出撃準備完了!
『MARECHAL COMPACT LUXE 』
本日の『AMERICAN工房』は、春の出撃に備え!
私が愛用している FRENCH製 ピュアコットン幕 『MARECHAL COMPACT LUXE』 の
「てっこつ点検」と、「幕体ブラッシング」&メンテをお伝えします。

前回、天幕展開したのが、昨年10月27日(土)~10月28日(日)岐阜県関ヶ原で開催しました
『てっこつカーニバルinグリーンウッド関ヶ原』で設営・撤収したのが最後でした。
この時は、残念ながら天候がAmeとなり、不運のゴミ袋撤収!を余儀なくされました。(涙)
所帯染みた話しですが、特に意識をしなくても『コットン幕』を使うとなると、どうした物かその雰囲気に
在った「野営用具」等を揃えてみたくなります。決して他人様に影響を受けてる訳では無いのですが、
ついつい想いの丈から増えてしまいます「天幕」もまた同じ。これも自己満足の世界ですかね!(笑)
【片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場】
【通称:夜間飛行篝火の様子】
この 『MARECHAL COMPACT LUXE』 との出会いには、私の病が
再発!現在所有している『LUXE-5』 に加え、新たに 『LUXE-6』 が仲間入りと成りました。
今回の特別ゲストは、こちらのお方です!(笑)
『MARECHAL COMPACT LUXE』 には 「4人、5人、6人、8人用」全部で4タイプの
「天幕」があります。何れもタープの必要性を感じさせない幕体です。
今回はその中でも、フィールドにおいて比較的使い易い「LUXE-4、5、6」をご紹介します。
その形と特長を一言でいうと、出窓付きでフロントパネルを内側と外側へ2タイプに、使い分けが事が出来る
幕体です。設営方法を通称、外面、内面と呼んでいます。
【MARECHAL COMPACT LUXE‐5】
そのサイズは、記述しても中々感覚的には判らないと思いますので、
メーカー【MARECHAL】の図面を交えてご紹介させていただきます。
「COMPACT LUXE-4」 「COMPACT LUXE-5」 「COMPACT LUXE-6」

そのスペックとは!
「COMPACT LUXE‐4」 奥行460㎝ 幅360㎝ 高さ202㎝ 庇部分100㎝ 総重量(てっこつ含む) 46.5㎏
「COMPACT LUXE‐5」 奥行480㎝ 幅360㎝ 高さ210㎝ 庇部分100㎝ 総重量(てっこつ含む) 49.0㎏
「COMPACT LUXE‐6」 奥行520㎝ 幅430㎝ 高さ220㎝ 庇部分100㎝ 総重量(てっこつ含む) 53.0㎏
以上の様な仕様となります。
この事から 「LUXE‐4」 と 「LUXE‐5」 は、大きさでは余り変化は在りませんが、「LUXE‐6」 は、
かなり大きい「天幕」だと言う事が、判っていただけるものと思います。
私も、未だにどこら辺が 「COMPACT」 なのか? 全然判りませんが・・・・・・・(笑)
本日は日中、爽やかな冬晴れとなり、早速メンテナンスを開始です。
既に、ジョイントスプリングはメンテして置きましたので、早速『てっこつ』を組上げます!
次に、『てっこつ』に幕体を被せて広げます。この時、四隅は「骨」に結んで置くと簡単です。

もう、ここから作業開始です。
2本の洋服バケ(大)を巧みに使い分け「幕」の内と外をブラッシングし、生地内に入り込んだ塵と埃を浮き立たせます。
そして水を含ませ固く絞った綺麗なタオルを使い、屋根の峰部分から下に向かって順番に全体を、丁寧に拭き上げて
塵と埃を取り除きます。この作業は、少し風がある日がベストです。


作業は、脚を一段折った状態で行います。屋根の天辺まで手が届きます。
そして、屋根全体の部分が済んだら、片側ずつ脚を持ち上げ「天幕」を立ち上げます。この時、四隅についてはベクダウして置く方がいいでしょう。

『MARECHAL COMPACT LUXE』 一張りで、ほぼ庭がいっぱいになります。
今回は冬日の中、幕体メンテが目的ですから、設営も基本の外面のままとし、カーテンやインナーもセットしません。
よって出窓の設営も無しです。


「天幕」の後方も、しっかり日差しに当ててメンテします。

実は、コットン幕の場合、乾燥撤収がしてあっても定期的に乾燥した風と日差しに当て、吸湿した湿気を
取り除く必要があります。


前述のスペックのとおり、既にお気付きの方も在るかと思いますが、「LUXE-4」「LUXE-5」
「LUXE-6」と、どの「天幕」も内面としてセットした場合「庇」の長さは、100㎝と同じです。


【てっこつ団 九州支部 かの。さんより借用】
この事から、一番スタイル的に洗練されている「天幕」は、「LUXE-4」なのかも知れませんネ。
※ 後半へつづく
『MARECHAL COMPACT LUXE 』
本日の『AMERICAN工房』は、春の出撃に備え!
私が愛用している FRENCH製 ピュアコットン幕 『MARECHAL COMPACT LUXE』 の
「てっこつ点検」と、「幕体ブラッシング」&メンテをお伝えします。
前回、天幕展開したのが、昨年10月27日(土)~10月28日(日)岐阜県関ヶ原で開催しました
『てっこつカーニバルinグリーンウッド関ヶ原』で設営・撤収したのが最後でした。
この時は、残念ながら天候がAmeとなり、不運のゴミ袋撤収!を余儀なくされました。(涙)
所帯染みた話しですが、特に意識をしなくても『コットン幕』を使うとなると、どうした物かその雰囲気に
在った「野営用具」等を揃えてみたくなります。決して他人様に影響を受けてる訳では無いのですが、
ついつい想いの丈から増えてしまいます「天幕」もまた同じ。これも自己満足の世界ですかね!(笑)
【片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場】

【通称:夜間飛行篝火の様子】

この 『MARECHAL COMPACT LUXE』 との出会いには、私の病が
再発!現在所有している『LUXE-5』 に加え、新たに 『LUXE-6』 が仲間入りと成りました。
今回の特別ゲストは、こちらのお方です!(笑)

『MARECHAL COMPACT LUXE』 には 「4人、5人、6人、8人用」全部で4タイプの
「天幕」があります。何れもタープの必要性を感じさせない幕体です。
今回はその中でも、フィールドにおいて比較的使い易い「LUXE-4、5、6」をご紹介します。
その形と特長を一言でいうと、出窓付きでフロントパネルを内側と外側へ2タイプに、使い分けが事が出来る
幕体です。設営方法を通称、外面、内面と呼んでいます。
【MARECHAL COMPACT LUXE‐5】

そのサイズは、記述しても中々感覚的には判らないと思いますので、
メーカー【MARECHAL】の図面を交えてご紹介させていただきます。
「COMPACT LUXE-4」 「COMPACT LUXE-5」 「COMPACT LUXE-6」



そのスペックとは!
「COMPACT LUXE‐4」 奥行460㎝ 幅360㎝ 高さ202㎝ 庇部分100㎝ 総重量(てっこつ含む) 46.5㎏
「COMPACT LUXE‐5」 奥行480㎝ 幅360㎝ 高さ210㎝ 庇部分100㎝ 総重量(てっこつ含む) 49.0㎏
「COMPACT LUXE‐6」 奥行520㎝ 幅430㎝ 高さ220㎝ 庇部分100㎝ 総重量(てっこつ含む) 53.0㎏
以上の様な仕様となります。
この事から 「LUXE‐4」 と 「LUXE‐5」 は、大きさでは余り変化は在りませんが、「LUXE‐6」 は、
かなり大きい「天幕」だと言う事が、判っていただけるものと思います。
私も、未だにどこら辺が 「COMPACT」 なのか? 全然判りませんが・・・・・・・(笑)
本日は日中、爽やかな冬晴れとなり、早速メンテナンスを開始です。
既に、ジョイントスプリングはメンテして置きましたので、早速『てっこつ』を組上げます!
次に、『てっこつ』に幕体を被せて広げます。この時、四隅は「骨」に結んで置くと簡単です。
もう、ここから作業開始です。
2本の洋服バケ(大)を巧みに使い分け「幕」の内と外をブラッシングし、生地内に入り込んだ塵と埃を浮き立たせます。
そして水を含ませ固く絞った綺麗なタオルを使い、屋根の峰部分から下に向かって順番に全体を、丁寧に拭き上げて
塵と埃を取り除きます。この作業は、少し風がある日がベストです。
作業は、脚を一段折った状態で行います。屋根の天辺まで手が届きます。
そして、屋根全体の部分が済んだら、片側ずつ脚を持ち上げ「天幕」を立ち上げます。この時、四隅についてはベクダウして置く方がいいでしょう。
『MARECHAL COMPACT LUXE』 一張りで、ほぼ庭がいっぱいになります。
今回は冬日の中、幕体メンテが目的ですから、設営も基本の外面のままとし、カーテンやインナーもセットしません。
よって出窓の設営も無しです。
「天幕」の後方も、しっかり日差しに当ててメンテします。
実は、コットン幕の場合、乾燥撤収がしてあっても定期的に乾燥した風と日差しに当て、吸湿した湿気を
取り除く必要があります。
前述のスペックのとおり、既にお気付きの方も在るかと思いますが、「LUXE-4」「LUXE-5」
「LUXE-6」と、どの「天幕」も内面としてセットした場合「庇」の長さは、100㎝と同じです。



【てっこつ団 九州支部 かの。さんより借用】
この事から、一番スタイル的に洗練されている「天幕」は、「LUXE-4」なのかも知れませんネ。
※ 後半へつづく
『MARECHAL COMPACT LUXE』 と
『Ogawa ownerlodge ATREUS』を比較較してみましょう。

どちらも、甲乙付け難い秀逸な!『てっこつ』です。
インナーは取り付けず、「幕」の内側も徹底的にメンテします。
お次は『窓』の部分です。
中性洗剤や石鹸は、『御法度』ですのが、汚れの酷い場合は20倍に稀釈した中性洗剤の溶液に浸し、固く絞った濡れタオルで
『窓』の内と外を、丁寧に磨き上げ、その後ドライタオルで拭き取ります。
撤収作業に入ります。左右の裾を屋根に被せ、前後も被せます。
この時のポイントは、ビニールの窓にストレスが掛からないように位置を確認して、キチンとたたむ事です。
そして最後は「上たたみ」をして作業終了です。
さぁ!『MARECHAL COMPACT LUXE』 春の出撃準備完了!ですよ。
Posted by AMERICA at 00:41│Comments(10)
│AMERICAN工房
この記事へのコメント
こんばんは
前回は、アドバイスありがとうございます。
いつも見ていて、啓蒙活動
やばいです。
自分は、
まだ、初心者だから、なかなか
コットン系に手を出す勇気が、、、、!
しかし、
AMERICAさんのブログを見るごとに、、
いつかは、、、!
から、
いつも間にか、、、!
ちゃっかりと、
うっかりと、、、買っていそうな、、、!
ほしくなっちゃいます。
前回は、アドバイスありがとうございます。
いつも見ていて、啓蒙活動
やばいです。
自分は、
まだ、初心者だから、なかなか
コットン系に手を出す勇気が、、、、!
しかし、
AMERICAさんのブログを見るごとに、、
いつかは、、、!
から、
いつも間にか、、、!
ちゃっかりと、
うっかりと、、、買っていそうな、、、!
ほしくなっちゃいます。
Posted by アイディ
at 2013年01月27日 01:05

こんばんわ。
先ほどはコメントありがとうございました。
すっごい参考になりました(^^)
少しお聞きしたいことがあったので、お暇なときにブログ覗いてください。
マルシャル…憧れです。
しかし重さも価格も重量級ですよね…。
でもいつかはマルシャルと思っています。
マルシャルの情報ってすごく少ないのでありがたいです!
これからも拝見させてくださいね!
あとお気に入り登録させてもらってもよいでしょうか?
今後もよろしくお願いいたします。
先ほどはコメントありがとうございました。
すっごい参考になりました(^^)
少しお聞きしたいことがあったので、お暇なときにブログ覗いてください。
マルシャル…憧れです。
しかし重さも価格も重量級ですよね…。
でもいつかはマルシャルと思っています。
マルシャルの情報ってすごく少ないのでありがたいです!
これからも拝見させてくださいね!
あとお気に入り登録させてもらってもよいでしょうか?
今後もよろしくお願いいたします。
Posted by kuroneko
at 2013年01月27日 01:43

☆アイディさん
こんばんは~~~お出掛け!ありがとうございます。・・・・・・・・(^^)/ ども
いえいえ、とんでもございません。お役に立てばと・・・いらぬ御節介かも (笑)
私は自分が実際に、体験・経験して来た事しかブログに綴りません。そして
人生も半世紀を過ぎましたので、私自身の体験や経験を通じて裏打ちされた
「知識」や「技」を、皆さんに伝えたいと思っています。自分だけ承知していても
仕方在りませんからね。偶然ブログで遭遇するのも、何かのご縁かと!(^^)v
アイディさん!「コットン幕」に興味をお持ちなのは、コメントにて良く判ります。
私は、所有持するのにビギナーだからベテランだからと言う事は全く無いと思って
います。肝心なのは「化繊幕」と「コットン幕」の違いが判る事です。
違いが判る男の・・・・・・・・・・・・・何とやら。(笑)
それに設営する場合の条件等についてご理解頂ければ、そんなに難しい物では
在りません。「マルシャル」が世界の何処で生まれ!そしてどんな使い方をされて
育って来た「幕」なのか、それを紐解くとおのずと答えは出て来ます。
とかく私達は珍しいと、何処でも張りまくりになってしまいますが、それは如何な
物かと思います。「幕」の特性を考慮して設営する必要が在ると私は思っています。
「幕屋」ですから・・・アイディさん!偉そうに・・・・すいません。m(__)m
私が一番心配するのは、生半可な知識では無く、長所・短所も熟知されている方に
まず相談して欲しいと思います。「イケメン幕」決して安い物では在りませんし、
どうしても欲しい場合は、海外からの取引と成る場合が多いのが現状です。また、
入手しても、メンテを含めた対応が出来るルートを確保する必要があります。(^^)
少し愛して長く愛して!『てっこつ』に愛情を持って接する事も望まれます。
固い事を申し上げましたが、うっかり!その気持ちが押さえられなく成りましたら、
遠慮無くオーナーメールからお越し下さいネ!私みたいな者でよろしければ、
いつでも相談に、ひっそり!こっそり!乗らせていただきますよ~~~。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~お出掛け!ありがとうございます。・・・・・・・・(^^)/ ども
いえいえ、とんでもございません。お役に立てばと・・・いらぬ御節介かも (笑)
私は自分が実際に、体験・経験して来た事しかブログに綴りません。そして
人生も半世紀を過ぎましたので、私自身の体験や経験を通じて裏打ちされた
「知識」や「技」を、皆さんに伝えたいと思っています。自分だけ承知していても
仕方在りませんからね。偶然ブログで遭遇するのも、何かのご縁かと!(^^)v
アイディさん!「コットン幕」に興味をお持ちなのは、コメントにて良く判ります。
私は、所有持するのにビギナーだからベテランだからと言う事は全く無いと思って
います。肝心なのは「化繊幕」と「コットン幕」の違いが判る事です。
違いが判る男の・・・・・・・・・・・・・何とやら。(笑)
それに設営する場合の条件等についてご理解頂ければ、そんなに難しい物では
在りません。「マルシャル」が世界の何処で生まれ!そしてどんな使い方をされて
育って来た「幕」なのか、それを紐解くとおのずと答えは出て来ます。
とかく私達は珍しいと、何処でも張りまくりになってしまいますが、それは如何な
物かと思います。「幕」の特性を考慮して設営する必要が在ると私は思っています。
「幕屋」ですから・・・アイディさん!偉そうに・・・・すいません。m(__)m
私が一番心配するのは、生半可な知識では無く、長所・短所も熟知されている方に
まず相談して欲しいと思います。「イケメン幕」決して安い物では在りませんし、
どうしても欲しい場合は、海外からの取引と成る場合が多いのが現状です。また、
入手しても、メンテを含めた対応が出来るルートを確保する必要があります。(^^)
少し愛して長く愛して!『てっこつ』に愛情を持って接する事も望まれます。
固い事を申し上げましたが、うっかり!その気持ちが押さえられなく成りましたら、
遠慮無くオーナーメールからお越し下さいネ!私みたいな者でよろしければ、
いつでも相談に、ひっそり!こっそり!乗らせていただきますよ~~~。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年01月27日 02:24

☆kuronekoさん
おはようございます~~~お出掛け!ありがとうございます。・・・(^^)/ ども
いえいえ、とんでもございません。お役に立てばと・・・・・思いまして。(笑)
これからの「雪中野営」の際、参考にしていただけたら幸いです。(^^)/
誰でも最初のうちは、判りませんからねぇ~~~。お互い様ですよ~~~!
はい。後程、お邪魔させていただきますので、よろしくお願いします。m(__)m
「コットン幕マルシャル」の『てっこつ』に、興味をお持ち頂き、ありがとうございます。(^^)
「化繊幕」とは異なり、どうしても重量級の幕体ですが、冬は温かく快適です。
フィールドで『家』となる『てっこつ』ですから、良い物を選びたいですね。(笑)
お気に入り登録!ありがとうございます。遅ればせながら、私も登録させて下さいネ!
私のブログは稚拙ですから、気軽にお出掛け下さい。お待ちしていますよ。
こちらこそ、よろしくお願いします。m(__)m
from オレゴンの小さな小屋より
おはようございます~~~お出掛け!ありがとうございます。・・・(^^)/ ども
いえいえ、とんでもございません。お役に立てばと・・・・・思いまして。(笑)
これからの「雪中野営」の際、参考にしていただけたら幸いです。(^^)/
誰でも最初のうちは、判りませんからねぇ~~~。お互い様ですよ~~~!
はい。後程、お邪魔させていただきますので、よろしくお願いします。m(__)m
「コットン幕マルシャル」の『てっこつ』に、興味をお持ち頂き、ありがとうございます。(^^)
「化繊幕」とは異なり、どうしても重量級の幕体ですが、冬は温かく快適です。
フィールドで『家』となる『てっこつ』ですから、良い物を選びたいですね。(笑)
お気に入り登録!ありがとうございます。遅ればせながら、私も登録させて下さいネ!
私のブログは稚拙ですから、気軽にお出掛け下さい。お待ちしていますよ。
こちらこそ、よろしくお願いします。m(__)m
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年01月27日 08:17

ゲスト・・ 広島の『たまごんさん』ですね(笑)
この記事も 最近マイブームの
PCお気に入りに 即登録です!
マルシャル、もっていませんが・・(爆)
でも、いつか所有してみたいという 秘かな野望は抱いています<(`^´)>
この記事も 最近マイブームの
PCお気に入りに 即登録です!
マルシャル、もっていませんが・・(爆)
でも、いつか所有してみたいという 秘かな野望は抱いています<(`^´)>
Posted by ZEBR@ at 2013年01月27日 20:18
☆ZEBR@さん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
>ゲスト・・ 広島の『たまごんさん』ですね(笑)
あっ!そうなんだ、私はまだ広島の『たまごんさん』に直接お会いした事が
無いのですが、よく似た方なんですか?よろしくお伝え下さい。m(__)m
この頃、コレクションが増えていますねぇ~~~。また見せて下さい。(^^)
いつかと言うより、チャンスが来たら一張り!逝っといて下さいネ!(^^)V
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
>ゲスト・・ 広島の『たまごんさん』ですね(笑)
あっ!そうなんだ、私はまだ広島の『たまごんさん』に直接お会いした事が
無いのですが、よく似た方なんですか?よろしくお伝え下さい。m(__)m
この頃、コレクションが増えていますねぇ~~~。また見せて下さい。(^^)
いつかと言うより、チャンスが来たら一張り!逝っといて下さいネ!(^^)V
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年01月27日 22:54

AMERICAさん、こんにちは!
いつかは、
MARECHAL COMPACT LUXE
と思いを寄せていますが高嶺の花。
まずは、今のリマを張らねば!
今年初野営を来月の連休に目指します。
いつかは、
MARECHAL COMPACT LUXE
と思いを寄せていますが高嶺の花。
まずは、今のリマを張らねば!
今年初野営を来月の連休に目指します。
Posted by sotobu00
at 2013年01月28日 13:43

☆sotobu00さん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
本日、少し離れた「成田空港」近辺では、8㎝程度の積雪だったとか?
関東支部お膝元!湘南近辺は如何でしたでしょうか?今年は関東地方
よく雪が積もりますねぇ~~!
さて 『MARECHAL COMPACT LUXE』 モデルチェンジはしましたが、
今でも海外では「新幕」が、ひっそりこっそり!販売されています。(^^)v ども!
私の一押しの部分は、屋根がPVCじゃ無いところですかねぇ~~。
一張り持っていても、絶対に損は無い『てっこつ』ですが、おっと!
その前に・・そうでした(笑)
sotobu00さん!いよいよ『MLIMA』の出番がやって参りましたねぇ~~(^^)
私は、この期間「大鬼谷」で、『豪雪雪中野営』でございますので、
ホットラインを引きますから、よろしくお願いしますねぇ~~。m(__)m
太平洋側は、この期間スッキリと晴れるといいですネ。初野営の初張り!
私も今から楽しみにしていますよ!(^^)v ナハッ
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
本日、少し離れた「成田空港」近辺では、8㎝程度の積雪だったとか?
関東支部お膝元!湘南近辺は如何でしたでしょうか?今年は関東地方
よく雪が積もりますねぇ~~!
さて 『MARECHAL COMPACT LUXE』 モデルチェンジはしましたが、
今でも海外では「新幕」が、ひっそりこっそり!販売されています。(^^)v ども!
私の一押しの部分は、屋根がPVCじゃ無いところですかねぇ~~。
一張り持っていても、絶対に損は無い『てっこつ』ですが、おっと!
その前に・・そうでした(笑)
sotobu00さん!いよいよ『MLIMA』の出番がやって参りましたねぇ~~(^^)
私は、この期間「大鬼谷」で、『豪雪雪中野営』でございますので、
ホットラインを引きますから、よろしくお願いしますねぇ~~。m(__)m
太平洋側は、この期間スッキリと晴れるといいですネ。初野営の初張り!
私も今から楽しみにしていますよ!(^^)v ナハッ
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年01月29日 00:39

こんばんは。
ブログへのコメントありがとうございました。
私も、どこに初コメントさせて頂こうか悩みましたが、やはりココかと思いまして。
縮みもなそうですし、色褪せもない、素晴らしい幕ですね。手入れが行き届いているからでしょうか。
Luxeシリーズはやはり緑カラーの「4」が私も好きなカラーリングです。
それにしても庭で完全乾燥できる環境が羨ましいです。
勝手ながらお気に入り登録させて頂きました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
ブログへのコメントありがとうございました。
私も、どこに初コメントさせて頂こうか悩みましたが、やはりココかと思いまして。
縮みもなそうですし、色褪せもない、素晴らしい幕ですね。手入れが行き届いているからでしょうか。
Luxeシリーズはやはり緑カラーの「4」が私も好きなカラーリングです。
それにしても庭で完全乾燥できる環境が羨ましいです。
勝手ながらお気に入り登録させて頂きました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted by jumeauor
at 2013年02月14日 00:53

☆jumeauorさん
こんばんは~~~お出掛けいただき!ありがとうございます。・・・(^^)/ ども
いえいえ、とんでもございません。足跡から覗かせてもらいましたら、これは
速攻でコメントしたいなぁ~~。って思っちゃいました。(^^;) 笑
あはっ!やっぱり迷われましたか。「幕」が 『マルシャル パナマ』 ですから、
ココでストライク!だと、私も思いますよ。(笑)
『野営』に行けない時の憂さ晴らし、行ったつもりメンテです。何故かしら天気の
良い日は、幕や野営用具にうっかり触れていたくなります「病」ですかねぇ~~。
そうそう!私も「翡翠幕」のカラーリングも、好きなんですよねぇ~~~(^^)
田舎ですから作業場兼用です。庭もペグ打ちまくりですが、うっかり来客の方には
ドン引き!なんですけど・・・。(笑)
jumeauorさん!お気に入り登録をいただき、ありがとうございます。遅ればせに
なってしまいましたが、私も是非登録させて下さい!失礼しました。(^^;)
私のブログは稚拙ですから、気軽にお出掛け下さい。お待ちしていますよ。
こちらこそ、今後共よろしくお願いします。m(__)m
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 アメリカ
こんばんは~~~お出掛けいただき!ありがとうございます。・・・(^^)/ ども
いえいえ、とんでもございません。足跡から覗かせてもらいましたら、これは
速攻でコメントしたいなぁ~~。って思っちゃいました。(^^;) 笑
あはっ!やっぱり迷われましたか。「幕」が 『マルシャル パナマ』 ですから、
ココでストライク!だと、私も思いますよ。(笑)
『野営』に行けない時の憂さ晴らし、行ったつもりメンテです。何故かしら天気の
良い日は、幕や野営用具にうっかり触れていたくなります「病」ですかねぇ~~。
そうそう!私も「翡翠幕」のカラーリングも、好きなんですよねぇ~~~(^^)
田舎ですから作業場兼用です。庭もペグ打ちまくりですが、うっかり来客の方には
ドン引き!なんですけど・・・。(笑)
jumeauorさん!お気に入り登録をいただき、ありがとうございます。遅ればせに
なってしまいましたが、私も是非登録させて下さい!失礼しました。(^^;)
私のブログは稚拙ですから、気軽にお出掛け下さい。お待ちしていますよ。
こちらこそ、今後共よろしくお願いします。m(__)m
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICA
at 2013年02月14日 01:53
