2013年04月14日
『世界に君臨する日本の技「幻の骨」』
『世界に君臨する日本匠の技「幻の骨」』
ここに一つの「骨」がある。
その「骨」、実は 『幻の骨』 と呼ばれている「フレーム」なんです。
『てっこつ馬鹿』 の私が言うのも何ですが、その全体の作り込みは、決して他に類を見ません。
そして活力溢れる当時の日本、そして!このメーカーだからこそ出来る、頂点に立つ拘りと技!
『職人の技』!!

※ 後半へつづく
ここに一つの「骨」がある。
その「骨」、実は 『幻の骨』 と呼ばれている「フレーム」なんです。
『てっこつ馬鹿』 の私が言うのも何ですが、その全体の作り込みは、決して他に類を見ません。
そして活力溢れる当時の日本、そして!このメーカーだからこそ出来る、頂点に立つ拘りと技!
『職人の技』!!
※ 後半へつづく
本当に、これは世界的にも価値の在る、他に類を見ない「フレーム」なんです。
今日の私は自宅のサイトで、5時間位・・・・・ひっそりこっそり眺めていました。
その 『幻の骨』 と呼ばれるフレームは、6本の脚全部が、大地の傾斜や凹凸を考慮して、
驚く無かれ脚の一本ずつが、それぞれ長さを調節する機能を持っています。
この様な 「ギミック」 を持った 『てっこつ』 は、残念ながら、この 『幕』 以外にはありません。
今回だけは、私も万感の想いを持って、出し惜しみです。
詳細は、うっかり!後日アップか? いやいや現物を見て頂くか・・・・・少々迷いますネ。<m(__)m>
タグ :『幻の骨』
Posted by AMERICA at 00:13│Comments(2)
│野営用具
この記事へのコメント
こんばんは~~♪
長さ調節出来る幕!!
ぜひUPして下さいませ(^^♪
私、先週の月曜日に大物GET出来なかったんですよね(ーー;)
オークション終了時間に出航しており
高値更新に気付きませんでした(/_;)
長さ調節出来る幕!!
ぜひUPして下さいませ(^^♪
私、先週の月曜日に大物GET出来なかったんですよね(ーー;)
オークション終了時間に出航しており
高値更新に気付きませんでした(/_;)
Posted by けさやん at 2013年04月14日 23:55
☆けさやんさん
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
知らない方には、高々「骨」ごときで・・・・・そんな。(笑)
何て、思われてしまうかも知れませんが、やっぱり!変ですよねぇ~~。
レクタポールでは在りません。脚を折る事無く伸縮する代物です。(^^)ワハッ
「梁」も「峰」も、折る事無くスムーズに『伸縮』しちゃいます。(笑)
この『てっこつ』だけは、多分『ATLEUS』以上に見た事が無いと思いますよ。
>ぜひUPして下さいませ(^^♪
どうしょうかなぁ~~~~(^^;) イヒッ
日付変わって昨日、『てっこつカーニバルin芦田湖』会場に、野見山管理人さん
を訪ねて、最終調整に行って来ました。さぁ~~これから一週間が激務です。
あれ?それは残念無念ですねぇ~~!終了までは、キッチリ!見届けましょう。
けささん!逃がした魚は・・・・大きいよ・・・・・・(^^;) 汗汗
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
知らない方には、高々「骨」ごときで・・・・・そんな。(笑)
何て、思われてしまうかも知れませんが、やっぱり!変ですよねぇ~~。
レクタポールでは在りません。脚を折る事無く伸縮する代物です。(^^)ワハッ
「梁」も「峰」も、折る事無くスムーズに『伸縮』しちゃいます。(笑)
この『てっこつ』だけは、多分『ATLEUS』以上に見た事が無いと思いますよ。
>ぜひUPして下さいませ(^^♪
どうしょうかなぁ~~~~(^^;) イヒッ
日付変わって昨日、『てっこつカーニバルin芦田湖』会場に、野見山管理人さん
を訪ねて、最終調整に行って来ました。さぁ~~これから一週間が激務です。
あれ?それは残念無念ですねぇ~~!終了までは、キッチリ!見届けましょう。
けささん!逃がした魚は・・・・大きいよ・・・・・・(^^;) 汗汗
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年04月15日 01:20
