ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2013年06月30日

『私の 「三種の神器」 と言えば、やっぱり・・・。』

私の 三種の神器 と言えば、やっぱり・・・・・・。(笑)

一張りでいいのでは?と言われますが、答えはNO~~ですそこが 『幕屋』 たる由縁でしょうか。
つい見掛けると、他人様の「」までも張ってみたくなる。不思議な感覚を持つロッジテント!


横に並べて
てっこつ 連山張り!
『私の 「三種の神器」 と言えば、やっぱり・・・。』




縦につなげて 『てっこつ 三十三間堂張り!
『私の 「三種の神器」 と言えば、やっぱり・・・。』





そして、連結して組み合わせる てっこつ団 奥儀
てっこつ 15棟連結寄せ張り!(てっこつスタジアム)
『私の 「三種の神器」 と言えば、やっぱり・・・。』

そして、楽しく快適に過ごす!

野営において、こんな遊び方、楽しみ方が出来るのも、
ロッジテント てっこつだからこそ!なんですよねぇ~~。

多分、てっこつ馬鹿の病は、治らないでしょうねぇ~~。(^^) 笑


※ 後半へつづく

私は元々『幕屋』ですが、ランタン&火器も大好きなんで、知らない間に増殖しちゃいます。

ここのところ、さっぱり 『野営』に行けてませんので、私の「三種の神器」を気分転換にアップします。





私の「野営」に欠かせない物・・・・・『ランタン
『私の 「三種の神器」 と言えば、やっぱり・・・。』



一台増えるとまた増える。ランタンはとにかく厄介です。「」をくすぐる物欲の塊です。
中には同じ物を3台所有しないと気が済まない。立派なお方もおいでになります。

私の選択肢は、己が気に入った物。見ての通り「ケロ」では無いコールマンの「白ガス」ランタンです。

お気に入りは、やっぱり200シリーズです。

『私の 「三種の神器」 と言えば、やっぱり・・・。』


お次は、これまた私がランタンと並び、

野営」に欠かせない物・・・・・・『火器・ストーブ
『私の 「三種の神器」 と言えば、やっぱり・・・。』


分解メンテに余念が在りませんが、ここんとこ忙しくさぼり気味になっています。

一度に2台までは使いますが、後は自宅で留守番です。

これも、使ってみようかなぁ~~って思ってると、知らない間に増える厄介なお方です。

 



ついつい増えちゃうんですよねぇ~~~!(^^;)



同じカテゴリー(ちょイ悪おやじのひとり言)の記事画像
『久方ぶりの
『OGAWA TENT OWNER LODGE タイプ11』
『毎日がキャンプ生活!(LODGEスキレット)』
『てっこつ(ロッジ型テント) 強風対策!(てっこつ馬鹿の経験から)』
『
『洋幕コットン 「てっこつ」 の、ひとり言!』
同じカテゴリー(ちょイ悪おやじのひとり言)の記事
 『久方ぶりの " お山散策 " 「十種ヶ峰(とくさがみね)」』 (2017-04-17 17:07)
 『OGAWA TENT OWNER LODGE タイプ11』 (2017-04-02 23:46)
 『毎日がキャンプ生活!(LODGEスキレット)』 (2016-09-01 22:05)
 『てっこつ(ロッジ型テント) 強風対策!(てっこつ馬鹿の経験から)』 (2016-07-25 22:26)
 『" 夏が来た " 万葉公園 オートキャンプ場 (島根県 益田市)』 (2016-07-10 13:26)
 『洋幕コットン 「てっこつ」 の、ひとり言!』 (2016-06-25 23:41)

この記事へのコメント
うはは。さすがは師匠、豪快・爽快デス @o@

ってか、もはやてっこつの師匠とゆうよりは物欲の師匠ですネ

同じモノを複数揃えるってのはよく判ります。モノはいつかは壊れる。だから本当に気に入ったモノは一生ぶん押さえておかないと気がすまないです、ワタシも。(お財布が許せばですが・・・逝)
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年06月30日 20:25
こんばんは。

素晴らしい物欲(失礼!)ですね
キャンプスタイルは違えど・・・
この領域に到達するにはまだまだ修行がたりません^^;
Posted by *kei**kei* at 2013年06月30日 20:43
すっ・・・
凄い!!!
その光景^^生で見てみたい

ランタン・・
コダワリが良いですね、僕の場合キャンプスタイルのせいか電気ばっかりです・・

だけど、ランタンの炎には癒されますね
Posted by 西やん at 2013年06月30日 21:11
こんばんわ☆

すごい迫力!!
もうなんだか、ひとつの集落のようです笑

実際に見たら、もっとすごいんだろうなぁ(゜ロ゜)見てみたい☆☆

最近、私もオシャレランタン欲しくて、赤いのがいいなぁと思ってて!
アメリカさんが持ってるの全部良いですね(>_<)物欲がぁ(ToT)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年06月30日 22:36
こんばんは。

こっ言葉が、出て来ません(汗)

すっスゴ過ぎですよコレハ・・・。

画像1枚目の右端の幕は私も愛用いたしております、シャンプランの様な感じが・・・。

同じものを3台所有されいらっしゃる方も
おいでとは・・・(汗)

私は、1台でよいので、530GIポケットストーブのオーナーになってみたいです♪
Posted by oldcampstyle1962 at 2013年06月30日 23:02
☆GRANADAさん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~~(^^)/

いえいえ!これだけの 『てっこつ』 が集うのは、皆さんの「魂」が
しっかり繋がっているからです。m(__)m

ロッジ型テントは色々工夫して遊べますから、奥が深いですネ!(^^)v

「ランタン」&「火器」も、病の大きな要因ですから、感染しないよう
気を付けます。
でも、気持ちを判っていただきありがとうございます。そうそう財政が
逼迫するとお互いに大変ですから。 程々に・・・(^^;)b アハッ!

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年07月01日 15:39
☆*kei*

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~~(^^)/

一朝一夕に集まった物では、決してございません。長年の間で増殖
した方々ですから・・・(笑)

まぁ~~『野営用具』が、ガラリと変わる要因の一つに、『綿幕』への
拘りが在るのも事実ですネ。

『化繊幕』と比較した場合、ファニチャー類は特にお気に入りの物に
「総替え」に成りますから、うっかり!チョイスも大変です・・・。(><)ゞ

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年07月01日 15:51
☆西やんさん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~~(^^)/

>すっ・・・凄い!!!その光景^^生で見てみたい

ありがとうございます。未だ本州を離れての開催には・・・至っておりません。m(__)m

いつの日にか、ノースランド北海道でも『てっこつカーニバル』が開催出来れば!と
思っております。・・・・汗汗

私の場合「ランタン」は、colemanの白ガスに拘ります。特に200系はお気に入りなんです。
電気系もお手軽ですから憧れてしまいますよ。(^^)b

このゆらめく「炎」を見詰めていると、癒しの「灯」として感じてしまいますからねぇ~~~。
やっぱり!「ランタン」は不思議な力を持ってますネェ~~~。(^^)v

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年07月01日 16:01
☆yunaママさん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~~(^^)/

威風堂々した『てっこつ』が連なる様は圧巻です。しかしながら、約40年前には当たり前の事でした。

確かに当時は「連結」と言うスタイルは完成していませんでしたけどネ!(^^)v

『てっこつ』6連結程度なら、あちらこちらで見掛けますが、流石に大型幕の15連結は、珍しいと思います・・・・汗汗

『てっこつカーニバル』は、参加自由ですから、見学に訪れる方も少なく在りませんよ。・・・よろしければ! (笑)

『coleman 200-A』ワンマントルのランタンですが、明るいですよ!興味が在るのなら、そっと背中を押させて
いただきますが・・・・。一機、持っていてもいいかもです。(^^;) アハッ!

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年07月01日 16:15
☆oldcampstyle1962さん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~~(^^)/

私の「幕」だけでは、これだけの数には決して成りません。集う皆さんの『魂』が『絆』となって参集する「お祭り」です。

おっ、そうですか!「小川ファミリーロッジ シャンプラン」のオーナーですか、そいつは、嬉しいですねぇ~~~(^^)b

私の幕も「緑ちゃん」ですから、もしかしたら同じ兄弟なのでしょうか・・・・(ニャリ)

>同じものを3台所有されいらっしゃる方もおいでとは・・・(汗)

はい!関東には「三個病」発祥の『神』が、うっかり!おいでになりますので。・・・・(笑)

『coleman530GIポケットストーブ』民生品ですから、良いですよ!520程、扱いにくく在りませんから、私からもお勧めします。
是非程度の良い物に巡り会って下さいネ。祈ってますよ。(^^)v

from       オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年07月01日 16:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『私の 「三種の神器」 と言えば、やっぱり・・・。』
    コメント(10)