ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2013年07月01日

『COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL』

COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL


COLEMAN 歴代スリーバーナーの中にも、白ガス専用の
MODELと、
赤ガスの両方が使えるMODELが存在するのは、皆さん
既にご存知の事と思います。

それは、ジェネレーターの違によります。燃料気化の際にカーボンの付着を極力押さえるため従来の
物より直径が太く異なった構造のジェネレーターを用いています。


COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL』 こちらは、そんな白ガスor赤ガス共に使用出来る点が
魅力の 『
火器』 スリーバーナーです。


私も、約20年前に入手をしましたが、残念ながら未だ順番待ちのため、中々フィールドデビュー
果たせずにいる 『
火器』 なんです。


『COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL』

その重量はと言えば、現行の 413H499J の約1.5倍の重さです。忙しい 『野営』 の調理時間の際、
短時間の内に一度に料理をするのには、大変使い勝手が良いストーブです。

若干、場所を取るかも知れませんが、風貌も完全に外す事が出来ますから、使い勝手は最高です。

 
オートキャンプ黄金時代の逸品です。

この COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL 1990年前半くらいまでは、
普通に販売されていた商品なんです。

『COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL』


メインバーナーはセンターにあり、両側にサブバーナーが付いています。取り扱いも現行と同じです。

サイズも、現行の 413H499J の縦と高さは同じですが、写真のとおり横幅が長いですね。

『COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL』


作りは、現行品と変わりはありません。スチール製の憎いやつです。

デュアルフィールとレギュラーの違いは 燃料タンクの色で区別が付きます。
 

デュアル(白 ・赤ガス用)はタンク色 → シルバー塗色
 
★レギュラー(白ガス専用)はタンク色 → ディープレッド塗色 です。


※ 後半へつづく

そして忘れてはならないMODELが・・・・・・・、この私のブログでも何回か掲載させて頂きました。


ダイヤマークのスリーバーナー COLEMAN MODEL 443です。

『COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL』



の在る、レインボーの光沢を伴うアルミケースは、スリーバーナーの中でも群を抜いた
存在感を持ってます。

『COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL』



中央の丸く、赤いコロンとした燃料タンクは、何処となく可愛らしさも漂います。

COLEMAN MODEL 442』 のスリーバーナー版として誕生した 『COLEMAN MODEL 443

ですが、その製造台数は少なく、増して程度の良い物は少なくなって来ています。

我が家の 『COLEMAN MODEL 443』 実はこれ2台目なんです。


もう一台は、『良縁に恵まれ』 既にお嫁に嫁ぎました。 幸せに暮らしている事と思います。(笑)

『COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL』



持ち運びの際にスチールとの違いが、その重量から手にハッキリ判ります。大きさから想像するよりも、
軽量のアルミ素材の違いから 『
COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL』との、その重さでは比較に
ならない軽量感です。

その使い勝手は、私の場合!今では キャンプオーブン専用 として主に使っていますが
ファミリーユースの 『野営』 には、3つの火口がフル回転で調理出来る、魔法のスリーバーナーです。

『COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL』


近頃流行の 「snow peak IGT」 を持たない私にとっては、とても重宝している 『火器』 なんです。


正に、使い込む程に 愛着が湧き!味が出る。』 魅力溢れる逸品!
 そんな、
スリーバーナーで有る事に違いはありません。




同じカテゴリー(野営用具)の記事画像
『男の火遊び!snow peak 焚火台 S』  GO!
『もし・・・・・・地震でガスが止まったら!』
『ご存知!ラッパのマークと言えば・・・・?』
『フランス国旗』
『武井バーナー PURPLE・STOVE 501A 』
『MLIMA COTTON LODGE TENT BAHARI-4』
同じカテゴリー(野営用具)の記事
 『男の火遊び!snow peak 焚火台 S』 GO! (2016-07-16 00:55)
 『もし・・・・・・地震でガスが止まったら!』 (2016-04-13 11:38)
 『ご存知!ラッパのマークと言えば・・・・?』 (2016-02-23 20:43)
 『フランス国旗』 (2016-02-05 20:19)
 『武井バーナー PURPLE・STOVE 501A 』 (2016-01-21 21:51)
 『MLIMA COTTON LODGE TENT BAHARI-4』 (2015-12-08 22:55)

この記事へのコメント
こんばんわ☆

アメリカさん、もうこうなったらコールマンの個展なんかを開いたらいかがでしょうか笑

ほんっとにレア物たくさんお持ちですね!!

ダイヤマークのコールマンロゴ!初めて見ました☆
アメリカさんのコールマンコレクション、生で見てみたぁい(*^^*)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年07月01日 22:32
師匠のブログをじっくり拝見するきっかけとなったのが
実は バーナーを含む 火器です(^^)

今回・前回と、目の毒の内容ですね~(・。・;
Posted by ZEBR@ at 2013年07月01日 23:08
☆yunaママさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

アハハハ(^^;)!いえいえyunaママさん!『coleman』の奥の深さには、私なんぞ足元にも
及びませんよ!m(__)m マジ

あっ!うちの団員さんの中には、世界的に個展が開ける方も、うっかり!おいでになります。
私なんぞは入り口付近でウロウロですから。(爆笑)

私は元々『幕屋(テントを愛する)』なんですけど『coleman』だけは大好きです。(^^)v いいよねぇ~~! 

ちょっとグチりますけど、御つき合い下さい。m(__)m ども

私も人知れず30代の頃が在りまして、その頃は『野営用具』の購買欲に燃えておりました。(笑)
と言っても、一度に全部揃えるなんて、とんでもない話しです。一個一個の積み重ねなんです。
当時は、大蔵省にお許しを頂かねば・・・・なんてね!(^^)v
あの頃は、まだ欲しい物がいっぱい在りました。(子供の為に、と言う言い分けもして置きます。笑)

今日は休日で、半年ぶりに何か在るかなぁ~~~なんて、心ワクワク、胸ドキドキの心境で
「アウトドアショップ」に行ったんですけど・・・・。(涙)
「ランタン」のマントルと、ジェネレーターだけ買って帰りました。・・・・・少し寂しくなりました。・・・(^^;)

ん~ん!つまり『野営用具』を、一とおり持っちゃうと、感動が無いと言うか、まぁ~~yunaママさんは、
そんな事に成らない様に、良く吟味してチョイスして下さいネ!

ありがとうございます。m(__)m うぅ~~~ん!チョット距離が在るのですが、もしマジに観光で
『出雲大社』近辺にお越しの際には、事前に連絡頂くと一同に生でお見せする事が可能になるかもです。

その際には、『てっこつ団』オフィシャルサイト!立久恵峡『わかあゆの里』を会場として、ご覧頂く事は
可能だと思います。もしそうなら、私の物だけでなくとんでもない物も参集するかもです。

ゴメンナサイ!こちらから、そちらに全部持参するのは、ちょっと難しい・・・かな?・・・・ごめんネ!(^^;) 大汗

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年07月01日 23:27
☆ZEBR@さん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

『野営』お疲れ様でした。何だかいつも以上に盛り上ったみたいですね!
差し詰め『心と身体と命の洗濯』お疲れさま。皆さんも、大満足だったと思いますよ。(^^)b

はっはぁ~~~ん!
「毒」は「薬」にもなりますが、ここはやっぱり!『目の毒、気の毒、お気の毒』と言う事で、
大事に至る前に、スルーしちゃって下さい。(・・) ホヘッ!

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年07月01日 23:36
AMERICAさん、こんにちは!
スリーバーナー、やはり良いですねぇ
3口あれば料理の幅も広がるでしょうね~
ダイヤロゴ、、、高嶺の花です。
お金貯めないと、、、。
Posted by sotobu00sotobu00 at 2013年07月02日 10:29
☆sotobu00さん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/

「スリーバーナー」いいですよ!本当はこれ一台で、事足りちゃうんですけど、とかくフィールドに
出ちゃうと、つい「虫干し!」も、しちゃいたくなるもので・・・大汗 (^^;) 

443までは、いいとしても・・・sotoさんなら、442は一台!押さえて置きたいアイテムだと思います。

old  =  質感が、他のバーナーと、全然違うんだよねぇ~~~。442-Aも穴場ですぞ・・・・(^^)v

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年07月04日 00:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『COLEMAN MODEL 426 DUAL FUEL』
    コメント(6)