ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2015年04月12日

『てっこつ団 』 夜鍋仕事に、うっかり突入!!!

てっこつ団夜鍋仕事、うっかり突入!!!




てっこつカーニバルin九州』 開催まで、3週間になりました。(^^)/


『てっこつ団 』 夜鍋仕事に、うっかり突入!!!


そんな中、またまた始りました恒例の季節労働、その名も 夜鍋仕事!

『てっこつ団 』 夜鍋仕事に、うっかり突入!!!


てっこつカーニバルin九州 開催を迎えるにあたり!
我が てっこつ団 新規入団者の皆さんに授与するため、 『てっこつ団団旗の作製です!


『てっこつ団 』 夜鍋仕事に、うっかり突入!!!『てっこつ団 』 夜鍋仕事に、うっかり突入!!!


てっこつカーニバル』 開催!に間に合う様、ひっそりこっそり!作製です。


てっこつカーニバルin九州 開催!については、ブログ告知のとおりです!
現在 九州支部長 ^^tamaさんと調整中です。



※ 後半へつづく

今回の 「夜鍋仕事」 で作製目標は!


我が 『てっこつ団』  団   旗     

    『てっこつ団』  ちび団旗    20旗の作製です。


実は、オリジナル団旗の正確を規すために、比較し重ねております。


『てっこつ団 』 夜鍋仕事に、うっかり突入!!!



夜鍋仕事 の傍ら、気分転換にブログアップ!と睡眠も・・・うっかり!大切です。
今宵は、うっかり!もう一踏ん張り! 夜鍋仕事 を頑張ります。


『てっこつ団 』 夜鍋仕事に、うっかり突入!!!



これからは、腰痛との戦いです!・・・・・・・さて、もう一踏ん張り!(`_´)ゞ


『てっこつ団 』 夜鍋仕事に、うっかり突入!!!




☆『てっこつ団新規入団者 各位殿

各自、パイルドライバーを用意し グリーンパル日向神峡に臨むように!・・・・以上


それ、もう一踏ん張り!




同じカテゴリー(『 て っ こ つ 団 』)の記事画像
『てっこつ団』 北海道支部発足!
『てっこつ団』 幕速報!(2016 秋)
『てっこつ団』 団旗伝達式!(2016 夏)
『てっこつ団』 団旗発送完了!(業務連絡)
『てっこつ団』 団旗!うっかり夜鍋仕事に突入!!!
『Happy Life♪ Happy Camp♪ ^^tama Table♪』
同じカテゴリー(『 て っ こ つ 団 』)の記事
 『てっこつ団』 北海道支部発足! (2019-01-01 00:00)
 『てっこつ団』 幕速報!(2016 秋) (2016-10-11 22:13)
 『てっこつ団』 団旗伝達式!(2016 夏) (2016-08-10 23:19)
 『てっこつ団』 団旗発送完了!(業務連絡) (2016-06-18 03:51)
 『てっこつ団』 団旗!うっかり夜鍋仕事に突入!!! (2016-05-20 21:06)
 『Happy Life♪ Happy Camp♪ ^^tama Table♪』 (2016-05-15 21:24)

この記事へのコメント
今度は必ず

アメさんから手渡しで

頂きに参ります(^-^ゞ
Posted by 海愛海愛 at 2015年04月12日 20:36
初めまして。
いつも色々読ませて頂いております。
ひとつご教示していただきたいのですが、
ワンルーム型のてっこつなんですが、古い物で説明書もありません。今日、設営したのですがフライに片側だけしかポールの差し込み口がありませんでした。こんなものなのでしょうか?
お暇な時で構いませんのでヒントを下さい。
宜しくお願いします。
Posted by まさ at 2015年04月12日 21:14
☆海愛さん

海ちゃん!こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~ (^^)/ ども!

当初の予定より、7ヶ月遅れとなりますが、そこは弟子っ子!お許し下さい。m(__)m

さて、この度は直接 「手渡し!」 で、正式 『団旗授与式!』 です。 ブツをお忘れなく!

会場まで、山越え!となりますが、道中ご安全に、宜しくお願いしますねぇ~~~(^^)v

from    オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年04月12日 22:01
☆まささん

こんばんは~~~~初めまして!お出掛け、ありがとうございます。(^^)/ ども!

稚拙なブログですが、御拝読をいただきありがとうございます。・・・さて、私も興味津々です。

『てっこつ』 ワンルーム形で、アウターの片方にしか、ポールの差し込み口が無い! 
お訪ねします。 「幕体」 の形状は、私のブログトップの 「天幕」 の様に、「三角屋根」 を
しているのでしょうか?

もしくは、 「フィールドチャンプ」 の様な幕なのか?それに 「庇」 が付いた様な 「天幕」
なのか・・・・・。

「画像」 が在れば、判断が付き易いのですが・・・はたまた、アウターサイド!をタープの
様に、跳ね上げて使う場合の、グロメットの事なのか・・・・気になるなぁ~~~。(^^;)

まささん!もう少し、カキコ頂ければ・・・判断材料として喜びますがどうでしょう! (^^)ゞ

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年04月12日 22:18
団旗ってAMERICAさんのお手製だったんですか!?

す、すごい…。驚きです!!

てっこつへの愛情の深さを感じます。

昨日、SB型テントを試し張りしてきました。
意外とペグを使うことに驚きました。

ブラッシングをしようと思ったのですが、今回は日干しだけで終わってしまいました^^; 匂いが強いので、また日干ししたり拭き上げたりして綺麗にしていきたいと思います!
Posted by たなチキたなチキ at 2015年04月13日 10:34
お返事ありがとうございます。
このままここに書き込んでもいいのでしょうか?

とりあえず書かせてもらいます。

テントの形は良く言えば
オーナーロッジ タイプ47のようなアウターが前後共オープンでして、サイドに跳ね上げのタープが付いています。
で、問題の箇所は天井の骨組みの先端部の固定です。ハトメではなく、アウターにポケットのような形状の差し込み口が前(後?)の片方しか付いていないのです。
この説明で分かるでしょうか?
Posted by まさ at 2015年04月13日 12:44
これ驚きました!

まさかお手製だったとは…^^
てっこつ愛を感じます!!

…上の方とコメかぶりすみません^^;
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年04月13日 20:15
こんにちは~(^^)

団旗の製作お疲れ様です(><)
tamaさんより手作りだと噂は聞いていましたが、凄いですね!
AMERICAさんの団員への愛を感じました(^^)

GWのカーニバルですが、、
急きょ東京の兄の節句祝いが入ってしまい参加出来なくなってしまいました(T-T)
初めてAMERICAさんにお会い出来るのを凄く楽しみにしていたのに残念でなりません…
団旗の授与も(泣)

次の機会にお会い出来る事を楽しみにしています(^^)
Posted by susuママsusuママ at 2015年04月14日 09:34
☆たなチキさん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

昨日は、いつもの24H当直勤務であったため、返コメ出来ず失礼しました。m(__)m

『てっこつ団 団旗』 は、規制品では在りません!全て手作りです。その歴史は
『てっこつ団結団時』 にまで遡ります。
『てっこつ団』 団長 はるさん!の、お手製の 「逸品」 として拝領し、団員として
『てっこつ魂』 の象徴として、フィールドで掲揚しています。
現在は、団長!及び名誉団長!より許可承認の下、私が作製をさせていただいています。
よって、何人も勝手に、作製及び掲揚する事は出来ません!<m(__)m> かしこみ!

小さい 「団旗」 は、 『ちび団旗』 と言いまして、キャンプテーブル上での掲揚を
目的とした、卓上用 「団旗」 です。(^^)v アハッ!

さておっ! 「SB型テント」 試張りをされましたか?元々、教育用として使う機会が
多い 「三角屋根」 です、設営の際 ボトム に打ち込むペグ数は、半端では在りません。
さらに 「フライシート」 の設営とならば、結構骨が折れると思いますよ。(^^;) 汗汗

日干し!了解しました。重度の匂いは別にして 「おてんとうさま」 の力は偉大です。
時には晴天時に、裏側も日に当てると匂いが軽減されますから不思議ですネ。(^^)b

「愛幕」 に、気長にコツコツと愛情を注ぎ続けながら!メンテをしてあげて下さい。
私も、綺麗になる事を祈ってますよ・・・。(^^)v たなチキさん!ガンバです。

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年04月14日 17:08
☆まささん

こんにちは~~~~お出掛け!ありがとうございますぅ~~~~(^^)/ どうもです!

昨日は、いつもの24H当直勤務であったため、返コメ出来ず失礼しました。m(__)m

稚拙なブログです。詳細を記述いただいて一向に構いません。(笑)

>テントの形は良く言えば、オーナーロッジ タイプ47のような・・・・。
>天井の骨組みの先端部の固定です。
ハトメではなく、アウターにポケットのような形状の差し込み口が前(後?)の片方しか・・・。

この記述から、帰宅後 「タイプ47」 の画像を確認しました。

年代が特定出来ませんが、恐らく同年代の物として記述します。お尋ねの部分は 「庇部分」 の
セット方法では?と思うのですが、どうでしょう?
この時代の 『てっこつ』 「庇」 部分は、今の様に、ベルクロを引っ掛け!ポールに巻き付ける
タイプの物は少なく、ポールの先端を 「幕体」 エンドに在る、スリーブ状の袋のような部分に
差し込み、「幕体」 と 「骨」 を固定する方法が多く在りました。

しかし 「庇部分」 で在るなら、一般的に3箇所必要になります。百歩譲って 「センター」 の
「骨」 部分のポールだけを固定する 「幕体」 も存在したかも知れませんが、断言は出来ません。

まささん!もし、時間が許すのなら!私の 【OM】 からお越し頂ければと思います。
折り返し、私の 【PCメアド】 を送りますので、画像が在るなら拝見出来ればと思います。m(__)m

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年04月14日 17:42
☆劇団にひきさん

こんにちは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

昨日は、いつもの24H当直勤務だったため、返コメ出来ず失礼しました。m(__)m

いえいえ!かぶっても一向にかまいませんから、ご安心下さい。(笑)

『てっこつ魂』 の象徴として、全国の団員皆さんが、フィールドで掲揚している!
『てっこつ団 団旗』 です。(`_´)ゞ 敬礼!

現在は、団長!及び 名誉団長!より許可承認の下、私が ひっそりこっそり!
作製をさせていただいています。(^^;) 大汗 小汗

既製品で作製すると・・・・・多分!恐ろしい事になります。
「幕屋」 ですから、これぐらいは自分でも可能かと・・・・・。(^^)v ナハッ!

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年04月14日 18:58
☆susuママさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

今年も、うっかり!恒例の 「季節労働」 のシーズンに密かに突入いたしました。
癒しのお声掛け!ありがとうございます。(^^) 笑

九州支部長 ^^tamaさん!から聞いてのとおり、ひっそりこっそり!手作りです。
お待ちの 団員が多数おいでになりますので、気合を入れて頑張ります。m(__)m

おやおや!それは、ご家族・御親戚一同のビッグイベント!が大切ですからね。(^^)
『てっこつカーニバルin九州』 において、susuママさん!に、お会い出来る事が
少々延期となってしまいますが、 「楽しみ」 としてもう少し先に、取って置きますね!

susuママさん!諸々の件について、 『てっこつ団』 九州支部長 ^^tamaさん!と
調整してみますからね。(^^)v イヒッ!

from        オレゴンの小さな小屋より
                  共に 『てっこつ団』 AMERICA より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年04月14日 19:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『てっこつ団 』 夜鍋仕事に、うっかり突入!!!
    コメント(12)