ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
AMERICA
AMERICA

2015年05月25日

『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』

MARECHAL QUEBEC &

 Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ



毎年、この時期になると、 『てっこつ』 に関して気になる事があります。
本日の AMERICAN工房は、これからの季節には重要なメンテです。


それは、迫り来る 「梅雨」 のシーズンを前にしての、 『てっこつ』 の 「幕体乾燥」 と、保管状態のチェックを含むメンテ作業についてです


『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』


今更、言うまでもなく 『てっこつ』 『ドーム』 『トンガリ』 を問わず、 「幕体」 の保管に掛る鉄則は、乾燥保管が約束事となっています。

フィールドでの 「野営」 は晴天の日ばかりとは限りません。特に雨天撤収の場合や、多湿撤収の場合は、その後の乾燥の可否が 「カビ」 発生の温床となってしまいます。

そんな中、本日は穏やかな晴天の日となりましたので、ガーデンメンテとなりました。


本日は、私が所有する代表的な、2張りの てっこつ のメンテとなりました。


一張り目は、私のブログトップ画像でもお馴染みの、 MARECHAL QUEBEC です。

5月2日()~5月4日(祝月)ので参加した、 『てっこつカーニバルin九州』 で設営した 『てっこつ』 です


『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』



期間中は 「ムカデ張り!」 での設営、直接雨に打たせる事はありませんでしたが、私の撤収時には天候が回復しないままの撤収を余儀なくされたため、多湿の中での撤収となっていました。

MARECHAL QUEBEC』 のインナーは、コットン素材となっており、「幕体」 内で 「火器」 も使用出来る、コンパクトサイズの 『てっこつ』 です



『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』

峰のポールと、支柱2本を組上げる事により、「幕体」 のテンションを利用して画像の様に一人で立ち上がります。日中に3時間程、日の光にあてて、日光消毒と完全乾燥をさせます

『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』



実は内緒なんですが、裏ワザ!はインナー内のフロアを、固く絞った濡れタオルに 「ジョンソン&ジョンソン」 の 『カビキラー』 を吹きかけた状態で、丁寧に拭き上げる事です。

普段、メンテが疎かになっている、収納袋も一緒に



『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』

これにより、 「カビ」 抑止と雑菌の繁殖を防ぐ事が出来ます

『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』


こちらも、 『てっこつ団』 「絆幕」 私の小さな 『巨城』 『MARECHAL QUEBEC』 です。(^^)v



※ 後半へつづく

MARECHAL QUEBEC のメンテ終了後は、

Ogawa OwnerLodge ATLEUS です。

『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』


QUEBEC』 と 『ATLEUS』 の大きさの違いは歴然ですネ。

『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』


重点的に行うのは、『DEIRA』 『-DX』 『ロッジシェルター』 の場合も、同じなんですが、メッシュ窓部分を重点的に、内と外から拭き上げます。

放置すれば 「カビ」 の発生源にもなります。これが結構、汚れているんです。
同種の 「幕体」 をお持ちの方は、ご注意下さい


『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』


ATLEUS』 の場合も、基本的には 『QUEBEC』 のフロアメンテと同じです。

注意点は、拭き上げる際に 『カビキラー』 の濃度を上げない事です。

濃縮な液体を直接 「幕体」 に掛けると、内側に施された大切な 「防水被膜」 が剥がれる原因にもなります。くれぐれも、ご注意下さい。


(重要)
防水」 と 「撥水」 は違います。近年、『重曹』 を用いて、内外の加工を剥ぐ方がおいでになります。

撥水加工」 は後付けでも加工出来ますが、 「防水加工」 は出来ません。

結果として、耐水圧が格段に落ちる事となります。くれぐれもご注意下さい。


てっこつ連結長屋』 の基本幕、これからも長生きしてほしいですねぇ~~~。






同じカテゴリー(AMERICAN工房)の記事画像
『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』
『てっこつ ブラッシング ブラシ!』
『MARECHAL COMPACT LUXE 』 by FRENCH
『火器は 「Coleman」 が、大好きです!』
『イケ綿幕 「TRIGANO!」 についてのお訪ね!!!』
『てっこつ庭先メンテ!幕体大乾燥!!』
同じカテゴリー(AMERICAN工房)の記事
 『MARECHAL COMPACT LUXE-6 メンテナンス!』 (2016-05-17 22:20)
 『てっこつ ブラッシング ブラシ!』 (2016-05-15 23:48)
 『MARECHAL COMPACT LUXE 』 by FRENCH (2016-05-12 22:04)
 『火器は 「Coleman」 が、大好きです!』 (2016-05-07 17:44)
 『イケ綿幕 「TRIGANO!」 についてのお訪ね!!!』 (2016-04-25 23:45)
 『てっこつ庭先メンテ!幕体大乾燥!!』 (2016-03-02 23:56)

この記事へのコメント
Americaさん

こんにちは。
いやーいつもこう言ったメンテナンス情報を提供してくださり、ありがとう御座います。

とても参考になりました。

やはり長年の経験って、素晴らしいです。

私の持ってるてっこつ2幕をこれからも大事にします。

では、では。
Posted by クロネコ at 2015年05月25日 09:32
こんにちは^ - ^

メンテは重要ですねぇ!

僕の大切な幕も、日頃から乾燥させる様にしております!

撤収後は、収納袋に入れて仕舞わない方が良いと読んだ事がありますが、AMEさんはどうされてますか?
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年05月25日 10:29
メンテ・・・大事ですね!

我が家だと狭いので・・・大型幕は難しいですが・・・

古き良き幕は大事にしていきたいですね~~~
Posted by Y&KY&K at 2015年05月25日 10:43
こんにちはー。

ひびのメンテ、ご苦労様でした。
やらなければと思いながらも、猫の額の庭では・・・。
特に鴉の遊び場になっていて、フン害に悩むところです。
そんなところだけに水はけも悪くて、カビではなく苔が生えてきそうで・・・(爆)。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年05月25日 10:43
メンテ情報助かります!
うちの購入当初からインナーは
オレンジカビがいるんです…笑
こいつなんとかしないとなぁ~なんて
臭いはないので呑気に
あんまり気にもしないで使ってますが…
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年05月25日 18:19
うぁ!そうなんですね!!

今週末の幕は峰dxで決定かなぁ。

お掃除してきます!
Posted by いっけいっけ at 2015年05月25日 19:52
☆クロネコさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

朝早くから、お出掛け!ありがとうございました。朝からバタバタしていたもので・・・(笑)

『てっこつ馬鹿!』 の戯言!参考になるのなら幸いです。

今日は、「骨」 メンテ!アップして置きました。お見逃しなく!・・・・・・・(^^)v 笑

from         オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年05月25日 21:17
☆姫路の山本ちゃん

おっ!『てっこつ団』 兵庫支部の新星!お出掛け、お待ちしておりました。(^^;) 笑

『野営』 等符号 『メンテナンス』 の狭間で、揺れている私が居ます。出撃!を取るか、
メンテ!を取るか、心の民謡も?・・・動揺も、隠せませんネ!(^^) アハッ!

休日に晴天の日が巡って来るとは限りません!正に、お天道様次第です。m(__)m

『てっこつ』 は、常に乾燥に心掛け、高温多湿にならない。冷暗所で保管して下さい。
それとは別に、毎週使い倒し!なら、問題の発生も少ないと思いますが・・・。(^^) ニャリ!

>撤収後は、収納袋に入れて仕舞わない方が良いと読んだ事がありますが、
AMEさんはどうされてますか?

雨天時は、お約束の 「ゴミ袋撤収」 です。時に、ゴミ袋が無い場合は、『ATLEUS』 に
ついては、専用の収納袋で輸送します。完全防水なので重宝しています。

保管については乾燥後、収納袋に入れて保管していますが、収納袋のファスナーは半開
の状態です。団員の中には、乾燥材を投入している方も、ひっそりこっそり!おいでになります。
ご参考まで・・・・・・・・(^^)v イヒッ!

from         オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年05月25日 21:36
☆Y&Kさん

こんばんは~~~~お出掛け!ありがとうございますぅ~~~~(^^)/ ども!

出撃!したいのは、山々川々なれど、メンテしていると、 『野営』 した気分に浸れる
ところがいいですねぇ~~。(笑)

使うばかりでなく! 『野営用具全般』 メンテナンスは大切な、日々修行です。(^^;) 汗

『てっこつ』 ・・・・メッシュが在ると、使い勝手が良いのですが、そのメッシュ部分が、
命取りになる事が在ります。

見た目には、判り辛い!のですが、中性洗剤を含ませた、固く絞った濡れタオルで、
メッシュ部分を拭き上げると、恐らく驚く事でしょう。それだけ、メッシュ部分iには汚れが
付着しています。
手を抜けば、アウター部分との密着部分から 「カビ」 が発生します。メッシュは殺菌して
おく事が、 「幕体」 の長寿に繋がります。

お互いに 【愛幕】 を、大切にして行きましょうねぇ~~~(^^)v

from         オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年05月25日 21:50
☆けん爺さん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

実は、お家の事情で、Agriculture(農業)に追いまくられる日々でもあります。(^^;) 汗

行きたいけど行けない・・・もどかしさを、メンテに傾注し、時間を生み出し、ひっそりこっそり!です。

私の場合幸いにして、「天幕」 設営が可能な庭が在りますので、重宝しているところです。

その昔には、ニワトリに牛等の家畜も飼っていましたが、今では人間さま!だけとなっています。

確かに、メンテするには場所が必要ですネ。私の知り合いの中には、キャンプ場に持ち込んでメンテを
行う方も、おいでになります。これも一つの 「奥の手」 ですかね。(^^)

「苔」 は、某所の常設幕 『峰-DX』 で、現物を拝見した事があります。中は新品なんですが。(^^)v 笑

from         オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年05月25日 22:07
☆劇団にひきさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

インナーの 「オレンジ君!」 ですか、了解しました。ポツン!と居れば気になるものです。
インナーは、ピュアコットンかと思います。 固く絞った濡れタオルに、「カビキラー」 を
塗布し、インナーの両面から優しく押し当てる様に、しみ抜きの要領でメンテして見て下さい。

カラーリングの部分は、色が抜けてしまいますから、ご注意下さい。

メッシュ部分には必須の養生です。・・・但し!拭き取り後は、完全乾燥して保管して下さい。

幸運を祈ります。(^^)v

from         オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年05月25日 22:19
☆いっけさん

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/ ども!

>今週末の幕は峰dxで決定かなぁ。

了解しました。(^^)ゞ

『てっこつ』 「峰-DX」 も同じです。・・・・メッシュが在ると、使い勝手が良い
のですが、手を抜くとそのメッシュ部分が、命取りになる事が在ります。

見た目には、判り辛い!のですが、中性洗剤を含ませた、固く絞った濡れタオルで、
メッシュ部分を拭き上げると、恐らく驚く事でしょう。メッシュ部分にはそれだけ
汚れが付着しています。

手を抜けば、アウター部分との密着部分から 「カビ」 が発生します。メッシュは
殺菌しておく事が、 「幕体」 の長寿に繋がります。

いっけさん!日々修行!定期的に点検ですぞ・・・・・。(^^)v 幸運を祈る!

from         オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2015年05月25日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『MARECHAL QUEBEC & Ogawa OwnerLodge ATLEUS ガーデンメンテ』
    コメント(12)