2012年09月02日
『神話の國も収穫の秋 到来!(2012)』
『神話の國も収穫の秋 到来!(2012)』
今年もやって来ました、収穫の秋!
無事に台風も乗り越え、今日の刈取りを迎えました。

私が育てているのは、島根県産 『 コシヒカリ 』 水稲 2.3ha の栽培です。
作付けは、 『 コシヒカリ 』 半分、 『 きぬむすめ 』 半分と言ったところ。
自宅の屋敷周りが圃場ですから、農機具使いは随分楽なんですよねぇ~~。

今年の作柄は、天候にも恵まれ!「やや良」・・・・・・(ニャリ)
※ 後半へつづく
今年もやって来ました、収穫の秋!
無事に台風も乗り越え、今日の刈取りを迎えました。
私が育てているのは、島根県産 『 コシヒカリ 』 水稲 2.3ha の栽培です。
作付けは、 『 コシヒカリ 』 半分、 『 きぬむすめ 』 半分と言ったところ。
自宅の屋敷周りが圃場ですから、農機具使いは随分楽なんですよねぇ~~。
今年の作柄は、天候にも恵まれ!「やや良」・・・・・・(ニャリ)
※ 後半へつづく
毎年の事ですが、秘密工場に怪しいマシンもセットし、準備完了です!


取り合えず!
今日は、今年初めての収穫日。三反分を速攻で刈取りです。


これから少しの間は、家業中心の生活となり、本格的な 『野営』 は、暫くの間お預けとなります。
日本の食文化維持のため、頑張るぞ!(^^)v
取り合えず!
今日は、今年初めての収穫日。三反分を速攻で刈取りです。
これから少しの間は、家業中心の生活となり、本格的な 『野営』 は、暫くの間お預けとなります。
日本の食文化維持のため、頑張るぞ!(^^)v
Posted by AMERICA at 19:28│Comments(10)
│Agriculture(農業)
この記事へのコメント
お疲れ様です!!
24年産島根コシ、頑張って販促かけます<(`^´)>
24年産島根コシ、頑張って販促かけます<(`^´)>
Posted by ZEBR@ at 2012年09月02日 20:01
大変な時期が始まりますね
たしか去年もUPしたましたが、yakiさんはしないのですか?
おいしいお米ですよね
踏ん張り所ですね。頑張ってください
腰気をつけてくださいねぇ
たしか去年もUPしたましたが、yakiさんはしないのですか?
おいしいお米ですよね
踏ん張り所ですね。頑張ってください
腰気をつけてくださいねぇ
Posted by kuutaman at 2012年09月02日 20:49
☆ZEBR@さん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
>お疲れ様です!!
はい、疲れました!15時頃から「暗雲」にわかにかき曇り、現在土砂降り!
朝も早よから、刈りまくったKAIが在りました。(^^)/
私の育てた、平成24年 島根県産「コシヒカリ」匠の技での販売促進!
今年も、よろしくお願いしますねぇ~~~愛情込めて育てました。(^^)/ ワハッ
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
>お疲れ様です!!
はい、疲れました!15時頃から「暗雲」にわかにかき曇り、現在土砂降り!
朝も早よから、刈りまくったKAIが在りました。(^^)/
私の育てた、平成24年 島根県産「コシヒカリ」匠の技での販売促進!
今年も、よろしくお願いしますねぇ~~~愛情込めて育てました。(^^)/ ワハッ
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2012年09月02日 22:14

☆kuutamanさん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
>大変な時期が始まりますね
そうなんですよ!年中行事ですが、田植えと違い!稲刈りは天候に大きく左右されます。
週末にAmeが続くと、刈取りが出来ませんし、その後の作業である「籾の乾燥」
「籾スリ作業」も、遅れてしまいます。・・・と言う事は『野営』が出来ず・・・(><) 困った!
てな事に成らぬ様、頑張ります!何せ『てっこつカーニバルinグリーンウッド関ヶ原』を
控えておりますので、万障繰り合わせの上!全力投球です。(^^)v
akkoさん、心配ありがとう!(^^)
YAKIさんは、今年は足が故障してますから、重量物の運搬は現在無理なんですよ。
その代り「花の応援団長」で、頑張ってくれていますよ~~~~!(^^)
「もみ殻」破いて食いましたけど!
自信を持ってお勧めします。私の育てた「米」は、美味いです。・・・(^^) キッパリ!
akkoさん、優しいなぁ~~~ありがとう!(^^)
Agricultureしてると、結構「目」「肩」「腰」に来るんですよねぇ~~~!
今夜は「サロンパス」貼っちゃおうかなぁ~~~(^^) 笑
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
>大変な時期が始まりますね
そうなんですよ!年中行事ですが、田植えと違い!稲刈りは天候に大きく左右されます。
週末にAmeが続くと、刈取りが出来ませんし、その後の作業である「籾の乾燥」
「籾スリ作業」も、遅れてしまいます。・・・と言う事は『野営』が出来ず・・・(><) 困った!
てな事に成らぬ様、頑張ります!何せ『てっこつカーニバルinグリーンウッド関ヶ原』を
控えておりますので、万障繰り合わせの上!全力投球です。(^^)v
akkoさん、心配ありがとう!(^^)
YAKIさんは、今年は足が故障してますから、重量物の運搬は現在無理なんですよ。
その代り「花の応援団長」で、頑張ってくれていますよ~~~~!(^^)
「もみ殻」破いて食いましたけど!
自信を持ってお勧めします。私の育てた「米」は、美味いです。・・・(^^) キッパリ!
akkoさん、優しいなぁ~~~ありがとう!(^^)
Agricultureしてると、結構「目」「肩」「腰」に来るんですよねぇ~~~!
今夜は「サロンパス」貼っちゃおうかなぁ~~~(^^) 笑
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2012年09月02日 22:34

稲刈りお疲れ様です。
大切に育てあげたお米さぞかし美味しいでしょうね
作柄良くて良かったですね
大切に育てあげたお米さぞかし美味しいでしょうね
作柄良くて良かったですね
Posted by いけちゃん at 2012年09月04日 06:56
☆いけちゃん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
一年を通じてのAgriculture(農業)、毎年この時期は、こんな作業の繰り返しです。
「野営」も遠方には行けず(><) 天気任せの収穫ですからネ!今夜も、乾燥機が
朝までフル回転です!子供の頃から続く年中行事!50数年経っても変わりません。
>大切に育てあげたお米さぞかし美味しいでしょうね
いけちゃん!俺が育てた、島根県産 コシヒカリ!これは絶対に『美味いです!』
米作りには、自信を持ってます。(^^) キッパリ!
お蔭様で、今年は作柄も良く!楽しみなんですよねぇ~~~!うっかり「関ヶ原」で、
新米炊いて!銀シャリパーティーやっちゃいます?・・・・・(ニャリ)
お出掛けを、亀ちゃんと一緒に!ひっそり!こっそり!お待ちしていますよ。
【PS】実は、いけちゃん!Ogawaさんとのコラボの関係で、まだ個人的な段階ですが、
ご相談したい事も在ったりして・・・・ご教授ヨロです!m(__)m
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
一年を通じてのAgriculture(農業)、毎年この時期は、こんな作業の繰り返しです。
「野営」も遠方には行けず(><) 天気任せの収穫ですからネ!今夜も、乾燥機が
朝までフル回転です!子供の頃から続く年中行事!50数年経っても変わりません。
>大切に育てあげたお米さぞかし美味しいでしょうね
いけちゃん!俺が育てた、島根県産 コシヒカリ!これは絶対に『美味いです!』
米作りには、自信を持ってます。(^^) キッパリ!
お蔭様で、今年は作柄も良く!楽しみなんですよねぇ~~~!うっかり「関ヶ原」で、
新米炊いて!銀シャリパーティーやっちゃいます?・・・・・(ニャリ)
お出掛けを、亀ちゃんと一緒に!ひっそり!こっそり!お待ちしていますよ。
【PS】実は、いけちゃん!Ogawaさんとのコラボの関係で、まだ個人的な段階ですが、
ご相談したい事も在ったりして・・・・ご教授ヨロです!m(__)m
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2012年09月05日 00:07

稲刈り御苦労様です。
Ame様は日本の食文化の一端を担っておられたのですね。(^^♪
昨年三瓶山北の原キャンプ場に出向いた事を思い出しました。
自然豊かで良い所ですよね~☆彡
島根県産「コシヒカリ」是非頑張って下さい。
Ame様は日本の食文化の一端を担っておられたのですね。(^^♪
昨年三瓶山北の原キャンプ場に出向いた事を思い出しました。
自然豊かで良い所ですよね~☆彡
島根県産「コシヒカリ」是非頑張って下さい。
Posted by masa at 2012年09月05日 13:33
☆masaさん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
はい!職業では在りませんが「家業」にもので、仕事人をしています。(笑)
>昨年三瓶山北の原キャンプ場に出向いた事を思い出しました。
自然豊かで良い所ですよね~☆彡
ありゃ?三瓶に・・・・・もう少し、早くお知り合いに成っていたら、突撃したかも・・・・・(笑)
実は私の自宅から25分で到着するんですよねぇ~~もちろん爆走体制ですけど!
『日本の原風景』とでも言いましょうか?
ヒーリングも体感していただける様な自然が残っている、我が郷土「しまね」です。(^^)
>島根県産「コシヒカリ」是非頑張って下さい。
励ましのお言葉!ありがとうございます。何よりの励みに成ります~~感謝です。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
はい!職業では在りませんが「家業」にもので、仕事人をしています。(笑)
>昨年三瓶山北の原キャンプ場に出向いた事を思い出しました。
自然豊かで良い所ですよね~☆彡
ありゃ?三瓶に・・・・・もう少し、早くお知り合いに成っていたら、突撃したかも・・・・・(笑)
実は私の自宅から25分で到着するんですよねぇ~~もちろん爆走体制ですけど!
『日本の原風景』とでも言いましょうか?
ヒーリングも体感していただける様な自然が残っている、我が郷土「しまね」です。(^^)
>島根県産「コシヒカリ」是非頑張って下さい。
励ましのお言葉!ありがとうございます。何よりの励みに成ります~~感謝です。(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2012年09月06日 01:15

Ame様 こんにちは~(^。^)/
御報告遅れました。
以前 てっこつ連結に御教授頂きありがとう御座います。
早速購入を決意☆彡
在庫確認後 財布からカードが出かかった時に・・・脳裏に・・・
やっぱり500cmてっこつ欲しいな~
そろそろ出ないかな~
いや待てよ2013年辺り・・・
出たら即買だろうしなぁ・・・
ってな事で・・・思い止まり・・・
でもぉ~ロッジシェルター1幕では手狭だし・・・
手持ちのドームとの連結もテンション イマイチだし・・・
小川式の「イージーセットアップ」構造が良いよな~
っとかで 今度はサウス様をポチってしまいました。(^^♪
※これもAme様に御教授頂いた「イージーセットアップ」構造。
こちらの身長は220cmですので
Ame様 御教授の方法でロッジシェルターと連結しちゃいますぅ
今 柱6本を自作で短いモノに交換しても良いかもぉ~っとか思案中(^^ゞ
(身長212cm位にして ロッジにチェックイン~幅は340cmで元々バッチリ)
来月出陣します。
あ~全長500超が欲しい~~
御報告遅れました。
以前 てっこつ連結に御教授頂きありがとう御座います。
早速購入を決意☆彡
在庫確認後 財布からカードが出かかった時に・・・脳裏に・・・
やっぱり500cmてっこつ欲しいな~
そろそろ出ないかな~
いや待てよ2013年辺り・・・
出たら即買だろうしなぁ・・・
ってな事で・・・思い止まり・・・
でもぉ~ロッジシェルター1幕では手狭だし・・・
手持ちのドームとの連結もテンション イマイチだし・・・
小川式の「イージーセットアップ」構造が良いよな~
っとかで 今度はサウス様をポチってしまいました。(^^♪
※これもAme様に御教授頂いた「イージーセットアップ」構造。
こちらの身長は220cmですので
Ame様 御教授の方法でロッジシェルターと連結しちゃいますぅ
今 柱6本を自作で短いモノに交換しても良いかもぉ~っとか思案中(^^ゞ
(身長212cm位にして ロッジにチェックイン~幅は340cmで元々バッチリ)
来月出陣します。
あ~全長500超が欲しい~~
Posted by masa at 2012年09月07日 12:39
☆masaさん
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
おっ!サウスをポチっちゃったんですねぇ~~~「イージーセットアップ」設営が楽ですし、
『てっこつ』がピシッと張れますよ!
『てっこつ』の足の長さ調整まで、気を配っているところなんか、中々ニクイですねぇ~~~(^^)
ソロの極小装備なら「一幕設営」でも快適ですが、ファミリーも一緒の「野営スタイル」だと、
連結『てっこつ長屋』の快適さを一度でも体験すると病み付きになります。(^^)
色々工夫し、来月は上手く長屋設営を体験してみて下さい。想像力と好奇心が味方です。
さてさて今!新製品でogawaサイズの「5m」幕が世に出たら!多分バカ売れするでしょう。
縦にも横にも連結が可能なのは『てっこつ』の優れた特長ですからね!(^^) 笑
from オレゴンの小さな小屋より
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/
おっ!サウスをポチっちゃったんですねぇ~~~「イージーセットアップ」設営が楽ですし、
『てっこつ』がピシッと張れますよ!
『てっこつ』の足の長さ調整まで、気を配っているところなんか、中々ニクイですねぇ~~~(^^)
ソロの極小装備なら「一幕設営」でも快適ですが、ファミリーも一緒の「野営スタイル」だと、
連結『てっこつ長屋』の快適さを一度でも体験すると病み付きになります。(^^)
色々工夫し、来月は上手く長屋設営を体験してみて下さい。想像力と好奇心が味方です。
さてさて今!新製品でogawaサイズの「5m」幕が世に出たら!多分バカ売れするでしょう。
縦にも横にも連結が可能なのは『てっこつ』の優れた特長ですからね!(^^) 笑
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2012年09月08日 00:19
